JPH07149652A - アセチルサリチル酸又はその塩に基づく経口投与のための成型医薬投与形態及びその製造方法 - Google Patents

アセチルサリチル酸又はその塩に基づく経口投与のための成型医薬投与形態及びその製造方法

Info

Publication number
JPH07149652A
JPH07149652A JP6215851A JP21585194A JPH07149652A JP H07149652 A JPH07149652 A JP H07149652A JP 6215851 A JP6215851 A JP 6215851A JP 21585194 A JP21585194 A JP 21585194A JP H07149652 A JPH07149652 A JP H07149652A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acetylsalicylic acid
dosage form
pharmaceutical dosage
citrate
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6215851A
Other languages
English (en)
Inventor
Nguyen Thanh-Tam
ニュイエン タン−タ
Leyder Joelle
レイデール ジョエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cephalon France SAS
Original Assignee
Laboratoire L Lafon SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Laboratoire L Lafon SA filed Critical Laboratoire L Lafon SA
Publication of JPH07149652A publication Critical patent/JPH07149652A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/60Salicylic acid; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2013Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2095Tabletting processes; Dosage units made by direct compression of powders or specially processed granules, by eliminating solvents, by melt-extrusion, by injection molding, by 3D printing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明の目的は、アセチルサリチル酸又はそ
の塩に基づく経口投与のための成型医薬投与形態及びそ
の製造方法を提供することである。 【構成】 本発明の安定性成型医薬投与形態は、アセチ
ルサリチル酸及びその医薬として許容される塩から選ば
れた化合物 a) と中性クエン酸マグネシウム及び酸性ク
エン酸マグネシウムから選ばれたクエン酸塩 b) との混
合物を含んで成り、この混合物が医薬として許容される
結合剤に基づく細孔性マトリックス中に細かく分配され
ていることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、アセチルサリチル酸又
はその塩に基づく経口投与のための成型医薬投与形態、
並びにその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】アセチ
ルサリチル酸は、その沈痛性、抗炎症性及び解熱性によ
り非常に広く使用されている医薬製品を構成する。
【0003】また、サセチルサリチル酸の塩がアセチル
サリチル酸の潰瘍誘発性を減少させるために開発されて
きた。アセチルサリチル酸又はその塩の経口投与のため
の新たな医薬投与形態、特にFR-A-2,036,890号中に記載
されている技術に従って懸濁液の凍結乾燥により得られ
る成型投与形態を開発するための努力がなされてきた。
成型凍結乾燥物を作るための試みは、低温(-5 ℃) にお
いて操作することにより行われたが、かなりの程度のア
セチルサリチル酸の分解を現し、そしてこのアプローチ
は追求されなくなった。そのうえ、FR-A-2,670,675号中
には、アセチルサリチル酸又はその医薬として許容され
る塩の中の1 つに基く粉末の製造方法であって、クエン
酸マグネシウム、アラントイン(allantoine)とアルミニ
ウム・クロルヒドロキシドとの混合物、及び水酸化アル
ミニウムから選ばれた安定性化合物の添加を含んで成る
方法が提案されている。この目的のために、5 ℃以下の
温度においてその構成成分を混合することが必要であ
り、そして特に、この手順は、0 ℃以下の温度において
行われた。さらに、特に安定剤の大きな割合が使用され
た。
【0004】
【課題を解決するための手段】アセチルサリチル酸又は
その塩に基づく経口投与のための成型医薬投与形態であ
り且つ安定なものを得ることが可能であることが今般発
見された。室温において水性媒質中でその構成成分を混
合し、その後凍結乾燥することによりこれらの医薬投与
形態を製造することができることも発見された。これゆ
え、本発明の対象は、アセチルサリチル酸に基く経口投
与のための安定性成型医薬投与形態であって、アセチル
サリチル酸及びその医薬として許容される塩から選ばれ
た化合物 a) と、中性クエン酸マグネシウム及び酸性ク
エン酸マグネシウムから選ばれたクエン酸塩 b) との混
合物を含んで成り、この混合物が医薬として許容される
結合剤に基く細孔性マトリックス中に細かく分配されて
いるような医薬投与形態である。また、本発明の対象
は、上記のような医薬投与形態の製造方法であって、室
温未満又は室温に等しい温度において、水性媒質中で、 - アセチルサリチル酸及びその医薬として許容される塩
から選ばれた化合物、 - 中性クエン酸マグネシウム及び酸性クエン酸マグネシ
ウムから選ばれたクエン酸塩、 - 結合剤、を混合し、均一な懸濁液を形成し、空隙中に
その懸濁液を分配させ、そして次にその懸濁液を凍結乾
燥させることを、含んで成るような方法でもある。
【0005】さらに、この医薬投与形態の安定性がクエ
ン酸マグネシウムとして酸性のクエン酸マグネシウムを
使用することにより改善され、そしてそのクエン酸塩が
比較的小さなモル比において存在することができること
( アセチルサリチル酸又はその塩に比較して、一般的に
は0.1 〜3 であるが、有利には0.1 〜1 であるもの)
が、発見された。本成型投与形態のマトリックスを構成
する結合剤は、特にコロイド又はポリマー、例えば、ア
ラビア・ガム、キサンタン・ガム、アルギン酸塩、ペク
チン酸塩、ゼラチン、セルロース、カルボキシメチルセ
ルロース、デキストラン、キトサン、ポリビニルピロリ
ドン、ポリエチレン・グリコール並びにアクリル・ポリ
マー及びコポリマーであることができる。マトリックス
は、さらに、希釈剤、例えば、ラクトース、マニトー
ル、グルコース、シュクロース、マルトデキストリン、
サイクロデキストリン及び誘導体を含むことができる。
凍結乾燥を受ける懸濁液は、さらに、界面活性剤、例え
ば、ポリソルベート、ソルビタン・エステル及び脂肪グ
リセリド・ポリエーテル、並びに甘味料及び芳香剤を含
むことができる。
【0006】懸濁液のpHは、有利には、4.5 以下であ
る。この目的のために、バッファー、例えば、クエン酸
( クエン酸マグネシウムと共にバッファーを形成する)
、リン酸2 ナトリウム、水酸化マグネシウム、水酸化
アルミニウム、TRIS( トロメタミン) 及びグリシンであ
る。懸濁液の調製は、有利には、乾燥状態においてアセ
チルサリチル酸又はその塩の中の1 つとクエン酸マグネ
シウムとを混合し、そして適切には、希釈剤を混合し、
その後室温(18-25℃) において結合剤及び他の可能性の
ある添加物( 界面活性剤、甘味料及び芳香剤) をこの混
合物中に取り込み、そしてその懸濁液中への空気の取り
込みを避けるように特に減圧下( 約0.2 〜1.0 x 102 P
a) で均一化することにより、行われる。得られた懸濁
液を、次に前形成された空隙中に分配させ、その後、-2
0 〜-50℃の温度において、少なくとも1 時間凍結し、
そしてその後凍結乾燥させる。得られた医薬投与形態
は、細孔性であり且つ安定である。それを、水を伴って
なって又は伴わずに投与することができる。
【0007】
【実施例】以下の実施例は、本発明を例示する。実施例
中、量を、mgにおいて与える。使用した酸性クエン酸マ
グネシウムは、5 水和クエン酸塩C 6 H 5 MgO 7 ・5H 2
O である。中性クエン酸マグネシウムは、クエン酸塩Mg
(C 6 H 5 O 7) 2 ・9H2 O である。懸濁液を室温におい
て、アセチルサリチル酸と乾燥状態における希釈剤を混
合し、そして結合剤、界面活性剤、甘味料及び芳香剤を
含む水溶液を添加することにより、調製した。前形成し
た空隙中に分配した後、懸濁液を約-40/-45 ℃において
1 時間凍結乾燥し、そして次に凍結乾燥させる。これら
の実施例中、アセチルサリチル酸の安定性を、凍結乾燥
前の懸濁液中において、及び室温( 約25℃) における保
存後の医薬投与形態中において、評価した。HPLCによる
サリチル酸の検定についての分析の結果(%において表
す) を、以下の表中に与える。
【0008】実施例1: 80mgのアセチルサリチル酸を含
む投与形態
【表1】
【0009】実施例2: 160mg を含むアセチルサリチル
酸投与形態
【表2】
【0010】実施例3: 320mg を含むアセチルサリチル
酸投与形態
【表3】
【0011】実施例4
【表4】
【0012】実施例5
【表5】
【0013】実施例6
【表6】
【0014】実施例7
【表7】 実施例7(続き)
【表8】
【0015】実施例8
【表9】
【0016】実施例9
【表10】 実施例9(続き)
【表11】
【0017】実施例10
【表12】
【0018】実施例11a 、11b 、11c
【表13】
【0019】実施例12a 、12b 、12c
【表14】
【0020】実施例13a 及び13b
【表15】
【0021】比較例A 及びB 成型医薬投与形態であって、" 伝統的な" 賦形剤を含む
アセチルサリチル酸に基くものを、凍結乾燥により製造
した。
【表16】
【0022】製造方法:デキストラン70(dextran 70)及
びポロキサマー188(poloxamer 188)を、水中に溶解す
る。グリシン及びアルギニンを均一に取り込む。得られ
た懸濁液を攪拌しながら約-5/-7 ℃ の温度に冷却す
る。アセチルサリチル酸を添加し、一方混合を続け、そ
してその混合物を-5℃において維持する。生成物は、熱
形成空隙中に分配されている。生成物を-40/-45 ℃にお
いて凍結する。それを、凍結乾燥させる。 得られた凍結乾燥物の分析: 室温における保存10日後: A B アセチルサリチル酸含有量 36.5% 59.35% サリチル酸含有量 63.5% 40.65%

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アセチルサリチル酸に基く経口投与のた
    めの安定性成型医薬投与形態であって、アセチルサリチ
    ル酸(acetylsalicylic acid)及びその医薬として許容さ
    れる塩から選ばれた化合物 a) と中性クエン酸マグネシ
    ウム及び酸性クエン酸マグネシウムから選ばれたクエン
    酸塩(citrate) b)との混合物を含んで成り、この混合物
    が医薬として許容される結合剤に基づく細孔性マトリッ
    クス中に細かく分配されているような医薬投与形態。
  2. 【請求項2】 クエン酸塩が酸性クエン酸マグネシウム
    である、請求項1に記載の医薬投与形態。
  3. 【請求項3】 クエン酸塩が、アセチルサリチル酸又は
    その塩に比較して0.1 〜1 のモル比で存在する、請求項
    1に記載の医薬投与形態。
  4. 【請求項4】 アセチルサリチル酸に基づく経口投与の
    ための安定性成型医薬投与形態であってアセチルサリチ
    ル酸及びその医薬として許容される塩から選ばれた化合
    物 a) と中性クエン酸マグネシウム及び酸性クエン酸マ
    グネシウムから選ばれたクエン酸塩 b) との混合物を含
    んで成りこの混合物が医薬として許容される結合剤に基
    く細孔性マトリックス中に細かく分配されているような
    医薬投与形態の製造方法であって、室温未満又は室温に
    等しい温度において、水性媒質中で、 - アセチルサリチル酸及びその医薬として許容される塩
    から選ばれた化合物、 - 中性クエン酸マグネシウム及び酸性クエン酸マグネシ
    ウムから選ばれたクエン酸塩、 - 結合剤、を混合し、均一な懸濁液を形成し、空隙中に
    その懸濁液を分配させ、そして次にその懸濁液を凍結乾
    燥させることを、含んで成るような方法。
  5. 【請求項5】 アセチルサリチル酸及びその医薬として
    許容される塩から選ばれた化合物を乾燥状態のクエン酸
    マグネシウムと混合し、そして結合剤の水溶液を次に室
    温においてこの混合物中に取り込むような、請求項4に
    記載の方法。
  6. 【請求項6】 懸濁液が4.5 未満又はこれに等しいpHを
    もつ、請求項4に記載の方法。
JP6215851A 1993-09-14 1994-09-09 アセチルサリチル酸又はその塩に基づく経口投与のための成型医薬投与形態及びその製造方法 Pending JPH07149652A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9310944 1993-09-14
FR9310944A FR2709961B1 (fr) 1993-09-14 1993-09-14 Forme pharmaceutique moulée pour administration orale à base d'acide acétylsalicylique ou de ses sels et son procédé de fabrication.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07149652A true JPH07149652A (ja) 1995-06-13

Family

ID=9450857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6215851A Pending JPH07149652A (ja) 1993-09-14 1994-09-09 アセチルサリチル酸又はその塩に基づく経口投与のための成型医薬投与形態及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0643968A1 (ja)
JP (1) JPH07149652A (ja)
FI (1) FI944229A (ja)
FR (1) FR2709961B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005139172A (ja) * 2003-10-16 2005-06-02 Sankyo Co Ltd サリチル酸類含有経口組成物

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1902708A1 (de) 2006-09-25 2008-03-26 Losan Pharma GmbH Wirkstoff enthaltende stabilisierte feste Arzneimittelformen und Verfahren zu ihrer Herstellung

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2670675B1 (fr) * 1990-12-20 1993-04-16 Lafon Labor Procede de preparation de formes pharmaceutiques stables a base d'acide acetylsalicylique ou de ses sels.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005139172A (ja) * 2003-10-16 2005-06-02 Sankyo Co Ltd サリチル酸類含有経口組成物

Also Published As

Publication number Publication date
FI944229A0 (fi) 1994-09-13
EP0643968A1 (fr) 1995-03-22
FR2709961A1 (fr) 1995-03-24
FR2709961B1 (fr) 1995-12-08
FI944229A (fi) 1995-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4834965A (en) Controlled release pharmaceutical composition
KR100334856B1 (ko) 성선자극호르몬을포함하는냉동건조구
US5081156A (en) Sustained-release preparation
JPS62292732A (ja) 徐放性医薬組成物
JP2007526329A (ja) 賦形剤の結晶化を改善するための凍結乾燥法
US3940480A (en) Process for production of stabilized powdery secretin preparation by lyophilization
EP0140255B1 (en) Sustained-release injections
EP0138216A2 (en) Sustained-release IFN preparation for parenteral administration
CN101621991A (zh) 降钙素的口服施用
US4315002A (en) Solid pharmaceutical or diagnostic agent containing dextran and its preparation
CN101056623A (zh) 稳定的头孢菌素衍生物冻干制剂
JPH0257049B2 (ja)
US3865935A (en) Tableting of erythromycin base
JP3726255B2 (ja) 安定な凍結乾燥済みチオテパ組成物
JP2002520296A (ja) 薬剤レボチロキシン製剤
US4670251A (en) Microcrystalline tableting excipient derived from whey
KR20050039732A (ko) 이부프로펜 결정의 형성 방법
JP2003507388A (ja) 凍結乾燥したケーキの安定化
JPH07149652A (ja) アセチルサリチル酸又はその塩に基づく経口投与のための成型医薬投与形態及びその製造方法
KR890000182B1 (ko) 액상 윤활제-함유 약제학적 조성물 및 약제학적 제형의 용해도 개선방법
JP2011137048A (ja) 新たな用途の薬学的調製物およびその調製物を製造するためのプロセス
JP2002501903A (ja) アミノ酸ベースの材料を含有する薬剤組成物の噴霧乾燥
CN108606955A (zh) 培化西海马肽的药用组合物及其制备方法
JPH0436237A (ja) 抗腫瘍性複合製剤
EP2946771B1 (en) Water-dispersible tablet formulation comprising deferasirox