JPH071491A - カーペット用成形金型及びそれを用いたカーペットの製造方法 - Google Patents

カーペット用成形金型及びそれを用いたカーペットの製造方法

Info

Publication number
JPH071491A
JPH071491A JP17090893A JP17090893A JPH071491A JP H071491 A JPH071491 A JP H071491A JP 17090893 A JP17090893 A JP 17090893A JP 17090893 A JP17090893 A JP 17090893A JP H071491 A JPH071491 A JP H071491A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carpet
mold
holding
press
footrest mat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17090893A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2681867B2 (ja
Inventor
Koji Tashiro
幸司 田代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ikeda Corp
Original Assignee
Ikeda Bussan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ikeda Bussan Co Ltd filed Critical Ikeda Bussan Co Ltd
Priority to JP17090893A priority Critical patent/JP2681867B2/ja
Publication of JPH071491A publication Critical patent/JPH071491A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2681867B2 publication Critical patent/JP2681867B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/14Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles in several steps
    • B29C43/146Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles in several steps for making multilayered articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/78Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
    • B29C65/7841Holding or clamping means for handling purposes
    • B29C65/7847Holding or clamping means for handling purposes using vacuum to hold at least one of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/53Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars
    • B29C66/532Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars
    • B29C66/5326Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars said single elements being substantially flat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/61Joining from or joining on the inside
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/729Textile or other fibrous material made from plastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/36Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/361Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles with pressing members independently movable of the parts for opening or closing the mould, e.g. movable pistons
    • B29C2043/3613Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles with pressing members independently movable of the parts for opening or closing the mould, e.g. movable pistons applying pressure locally
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/36Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C2043/3665Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles cores or inserts, e.g. pins, mandrels, sliders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/47Joining single elements to sheets, plates or other substantially flat surfaces
    • B29C66/472Joining single elements to sheets, plates or other substantially flat surfaces said single elements being substantially flat
    • B29C66/4724Joining single elements to sheets, plates or other substantially flat surfaces said single elements being substantially flat said single elements being appliques, e.g. in the form of a text or drawing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3005Body finishings
    • B29L2031/3017Floor coverings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3005Body finishings
    • B29L2031/3041Trim panels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Passenger Equipment (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 カーペットを取り出して再びセットする作業
工程を削減して、作業の簡略化を図ることができるカー
ペット用成形金型及びそれを用いた製造方法を提供す
る。 【構成】 カーペット原反またはその予備成形品を成形
金型により車室フロア形状にプレス成形するとともに、
成形品であるカーペットの表面に足置きマット5を接合
するカーペットの製造方法において、成形金型である下
上金型の内、上金型12の一部を構成するよう組み込ま
れ、足置きマット5を吸引可能、かつカーペット表面に
接合可能な保持兼用溶着治具13を備え、カーペット原
反またはその予備成形品をプレス成形すると同時に、足
置きマット5を保持兼用溶着治具13によりカーペット
の表面に接合する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車などの車室フロ
ア形状にプレス成形するカーペット用成形金型及びそれ
を用いた製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】自動車などのフロアには、図4に例示さ
れるようなカーペット52が敷設される。このカーペッ
ト52は車室フロアに隙間なく敷くことができるよう、
フロア形状に合わせて立体的な一枚物として作成されて
いる。また、カーペット52の構成は基布の表面にルー
プを織り出して高級感が付与されているものが多く、こ
のようなループ付であると特に摩耗し易いため、足が載
せられる部位にゴム、軟質塩化ビニール、熱可塑性エラ
ストマー等でなるマット53を取り付けるようにしてい
る。
【0003】このマット53は、通常、カーペット52
をプレス成形及びトリムした後、カーペット52を成形
型より取り出して、別の高周波溶着機や電磁溶着機、ホ
ットメルト等の冶具を用いてカーペット52の所定部分
に固定される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前述のように、従来の
マット固定方法では、カーペット52の成形後あるいは
成形及びトリムした後に成形型より取り出し、これを別
の冶具に再びセットして固定していたので、作業工程が
多く、それに伴う工数増により製造費が高くなってい
る。また、この種のカーペット52は比較的大きいた
め、完成される迄に移動を極力なくしたいという要望も
強く、より合理的な製造方法が望まれている。
【0005】本発明の目的は、上記背景に鑑み、カーペ
ットを取り出して再びセットする作業工程を削減して、
作業の簡略化を図ることができるカーペット用成形金型
及びそれを用いた製造方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明は、下金型と上金型とからなり、カーペット原反
またはその予備成形品を車室フロア形状にプレス成形す
るカーペット用成形金型において、前記上金型の一部を
分離し、この分離部分に足置きマットを吸引可能、かつ
カーペット表面に接合可能な保持兼用溶着治具を組み込
んだことを要旨としている。また、本発明方法は、カー
ペット原反またはその予備成形品を成形金型により車室
フロア形状にプレス成形するとともに、成形品であるカ
ーペットの表面に足置きマットを接合するカーペットの
製造方法において、前記成形金型は下上金型の内、上金
型の一部を構成するよう組み込まれ、足置きマットを吸
引可能、かつカーペット表面に接合可能な保持兼用溶着
治具を備え、カーペット原反またはその予備成形品をプ
レス成形すると同時に、前記足置きマットを保持兼用溶
着治具によりカーペットの表面に接合するようにした。
【0007】
【作用】以上の構成によれば、カーペットをプレス成形
する成形金型の一部に足置きマットを接合する保持兼用
溶着治具を設けたので、カーペットの成形と同時に足置
きマットをカーペットに固着することができる。したが
って、従来方法で行っていたようなカーペットを一度取
り出して別の冶具に再びセットする作業がなくなるの
で、従来方法よりも作業工程が少なくなり、作業性が向
上する。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を用いて
詳細に説明する。図2は本発明に係る成形金型を用いて
作成されたカーペットの全体斜視図で、図3は図2のA
−A線に沿う拡大断面図である。
【0009】図2と図3において、このカーペット1
は、ループ2を織り出している基布3の裏面にチップウ
レタン製のバッキング4が一体に貼着され、これが車体
のフロアに隙間なく敷くことができるようにプレス成形
され、立体的な一枚物のカーペットとして作られてい
る。また、基布3のループ2上には、足が載せられる部
位に位置して、ゴム、軟質塩化ビニール、熱可塑性エラ
ストマー等でなるシート状の足置きマット5が溶着等さ
れて取り付けられている。
【0010】図1は前記カーペット1を製造するために
用いた成形金型について、従来と異なる要部のみを示し
ている。この成形金型は、下金型11と上金型12とか
ら構成されている点で従来と同じくしているが、上金型
12にはカーペット1上に足置きマット5を固着する位
置に対応して、保持兼用溶着治具13が設けられてい
る。この保持兼用溶着治具13は、上金型12の一部を
分離して、その分離した部分を利用して上下動可能に組
み込んだ構成である。
【0011】保持兼用溶着治具13は、例えば、高周波
溶着機や電磁溶着機などで構成したり、ホットメルト等
の接着材を吹き出す冶具構成であり、下面に貫通した吸
引孔14が点在して設けられている。この吸引孔14は
真空ポンプに連結されており、足置きマット5を真空吸
着して保持するためのものである。
【0012】以上の成形金型を使用して、マット付きカ
ーペットを成形する場合は、先ず上金型12が上昇して
下金型11から離された状態において、保持兼用溶着治
具13の下面に足置きマツト5を真空吸着させて保持さ
せておく。この場合、足置きマット5の上下位置は、上
金型12の成形面と同一か、あるいは僅かに内側に退避
させた状態にしておく。
【0013】次いで、バッキング4が裏面に貼着されて
いるカーペット予備成形品を下金型11にセットし、そ
の後、上金型12を降下させて、下金型11との間にカ
ーペット予備成形品を挟んでプレス成形する。すると、
基布3及びバッキング4が立体的に成形される。同時
に、このプレス成形と同時、ないしは成形完了後に保持
兼用溶着治具13が下金型11側に少し下降されて、足
置きマット5がカーペット1の表面に押し付けられる。
さらに、保持兼用溶着治具13の溶着機構が動作されて
溶着が行われる。その後、足置きマツト5の真空吸着が
解かれる。
【0014】これにより、車体のフロアに隙間なく敷く
ことができる立体形状の、足置きマット5付のカーペッ
ト1が成形される。なお、前記カーペット予備成形品を
用いることなく、下金型11にバッキング4と、その上
にカーペット原反とを積層してプレス成形することも可
能である。
【0015】したがって、この製造方法では、足置きマ
ット5をフロアカーペット1に固着するのに、従来方法
で行っていたようなカーペットを一度取り出して別の冶
具に再びセットする作業がなく、従来方法に比べて作業
工程を少なくとも1工程削減でき、作業の簡略化が図れ
る。
【0016】なお、本発明は以上の実施例に限定される
ものではなく、特許請求の範囲に記載の範囲で種々変形
することが可能であり、保持兼用溶着治具13を上金型
12に不動状態に組み込んむよう簡略化しても、同様な
作用効果が得られる。
【0017】
【発明の効果】以上説明したとおり、本発明に係るカー
ペット用成形金型は、上金型の一部を分離し、この分離
部分に足置きマットを吸引可能、かつカーペット表面に
接合可能な保持兼用溶着治具を組み込んでいるので、ア
カーペットの成形と同時に、足置きマット付フロアカー
ペットをプレス成形することができる。したがって、こ
の成形金型を用いたカーペットの製造方法では、足置き
マットをカーペットに固着するのに、従来方法で行って
いたようなカーペットを一度取り出して別の冶具に再び
セットする作業を廃止でき、作業工程の削減及び作業の
簡略化が図られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るカーペット用成形金型の要部構成
例を模式的に示したものである。
【図2】前記成形金型で成形されたカーペットの全体斜
視図である。
【図3】図2のA−A線に沿う拡大断面図である。
【図4】自動車内部の配置される従来のカーペット単体
の斜視図である。
【符号の説明】
1 カーペット 3 基布 4 バッキング 5 足置きマット 11 下金型 12 上金型 13 保持兼用溶着治具

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下金型と上金型とからなり、カーペット
    原反またはその予備成形品を車室フロア形状にプレス成
    形するカーペット用成形金型において、 前記上金型の一部を分離し、この分離部分に足置きマッ
    トを吸引可能、かつカーペット表面に接合可能な保持兼
    用溶着治具を組み込んだことを特徴とするカーペット用
    成形金型。
  2. 【請求項2】 カーペット原反またはその予備成形品を
    成形金型により車室フロア形状にプレス成形するととも
    に、成形品であるカーペットの表面に足置きマットを接
    合するカーペットの製造方法において、 前記成形金型は下上金型の内、上金型の一部を構成する
    よう組み込まれ、足置きマットを吸引可能、かつカーペ
    ット表面に接合可能な保持兼用溶着治具を備え、カーペ
    ット原反またはその予備成形品をプレス成形すると同時
    に、前記足置きマットを保持兼用溶着治具によりカーペ
    ットの表面に接合することを特徴とするカーペットの製
    造方法。
JP17090893A 1993-06-18 1993-06-18 カーペット用成形金型及びそれを用いたカーペットの製造方法 Expired - Lifetime JP2681867B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17090893A JP2681867B2 (ja) 1993-06-18 1993-06-18 カーペット用成形金型及びそれを用いたカーペットの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17090893A JP2681867B2 (ja) 1993-06-18 1993-06-18 カーペット用成形金型及びそれを用いたカーペットの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH071491A true JPH071491A (ja) 1995-01-06
JP2681867B2 JP2681867B2 (ja) 1997-11-26

Family

ID=15913573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17090893A Expired - Lifetime JP2681867B2 (ja) 1993-06-18 1993-06-18 カーペット用成形金型及びそれを用いたカーペットの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2681867B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016137815A (ja) * 2015-01-27 2016-08-04 トヨタ紡織株式会社 フロアマットの製造方法
KR20190023666A (ko) * 2017-08-30 2019-03-08 손정옥 리테이너 조립 및 검사장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016137815A (ja) * 2015-01-27 2016-08-04 トヨタ紡織株式会社 フロアマットの製造方法
KR20190023666A (ko) * 2017-08-30 2019-03-08 손정옥 리테이너 조립 및 검사장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2681867B2 (ja) 1997-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5695865A (en) Automotive upholstery components and method for making the same
CA1326746C (en) Vehicle seat with pour-in-place foam body
US4323410A (en) Method of manufacturing seat cushions
JP3904204B2 (ja) 自動車用内装部品及びその端末処理方法
JP2681867B2 (ja) カーペット用成形金型及びそれを用いたカーペットの製造方法
JP2897806B2 (ja) 表皮材とパッド材との一体成形方法及び一体成形型
JPS63132026A (ja) 貼合せ成形品及びその成形方法
JPS59118436A (ja) 内装材の製造方法
JP2564597B2 (ja) 加飾用部品の取付け構造
JP2951698B2 (ja) 複合成形体の製造方法およびそのプレス型
JPS5914348B2 (ja) 自動車用内装部品の製造方法
JP2631447B2 (ja) 加飾材付き積層成形体の製造方法
JPS608065A (ja) ポリウレタンフオ−ムクツシヨンの製造方法
JPS629942A (ja) 内装材の製造方法
JP4623640B2 (ja) 自動車用内装部品及びその製造方法
JPH0474633A (ja) 複合成形体製造用プレス型
JP2689868B2 (ja) 表皮材とパッド材との一体成形方法及び一体成形型
JPS6097826A (ja) フアブリツクの真空成形方法
JP3925859B2 (ja) 装飾シートの圧着方法及び圧着用金型
KR20230163007A (ko) 기재간 접합성을 개선한 자동차 내장재용 제조장치
JPS62227811A (ja) 自動車用内装部品
JPH0624193Y2 (ja) 自動車内装材の製造装置
JPS6125829A (ja) 自動車用内装材の製造方法
JP2783135B2 (ja) 表皮材とパッド材との一体成形方法及び一体成形型
JPH08142084A (ja) 車両用内装材及びその製造方法