JPH07148869A - 製袋方法 - Google Patents

製袋方法

Info

Publication number
JPH07148869A
JPH07148869A JP5301607A JP30160793A JPH07148869A JP H07148869 A JPH07148869 A JP H07148869A JP 5301607 A JP5301607 A JP 5301607A JP 30160793 A JP30160793 A JP 30160793A JP H07148869 A JPH07148869 A JP H07148869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
bag
polyester resin
sealing
packaging material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5301607A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Kageyama
公志 影山
Ikuno Shino
郁乃 示野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP5301607A priority Critical patent/JPH07148869A/ja
Publication of JPH07148869A publication Critical patent/JPH07148869A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined

Landscapes

  • Making Paper Articles (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】結晶性ポリエステル系樹脂を包装材料の熱接着
性樹脂層として採用し、ヒートシールにより製袋する場
合であっても、ヒートシール部分に白化を生じさせず、
従って外観の低下や耐衝撃強度の低下を引き起こすこと
のない、製袋方法を提供する。 【構成】袋状容器とした際に内面側となる面に熱接着性
を有する結晶性ポリエステル系樹脂を積層した包装材料
を、ヒートシールにより製袋するに際して、前記ポリエ
ステル系樹脂層を内面側としてヒートシールした後、直
ちに該ヒートシール部分を冷却する製袋方法である。上
記冷却温度は50℃以下であることが好ましい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、内面にポリエステル系
樹脂を積層した包装材料を用いて袋状容器を製造するた
めの、製袋方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、食品をはじめとする様々な物品の
包装容器として、プラスチックフィルムを主体とする包
装材料を袋状に形成したものが広く使用されている。こ
の包装材料としては、種々の要求物性;例えば酸素バリ
ヤー性、水蒸気バリヤー性(防湿性)、遮光性、強度等
により、種々の材料を複数組み合わせた包装材料が使用
されている。そして、これらの包装材料を用いた製袋
は、通常ヒートシールにより行われるため、その内面と
なる側には熱接着性を有する樹脂層が形成されている。
【0003】この熱接着性樹脂層は、ポリエチレン、ポ
リプロピレン等のポリオレフィンが一般的であるが、ポ
リオレフィン系樹脂は低分子量物質を放出して内容物に
異臭を与えたり、逆に内容物の香気成分を吸着・収着す
るといった問題が指摘され、この問題を解決するために
異臭の発生等の問題がない、ポリエステル系樹脂等の樹
脂を熱接着性樹脂層として採用することが提案されてい
る。
【0004】このような熱接着性を有するポリエステル
系樹脂としては、酸成分およびジオール成分を適宜組み
合わせたものが種々提案されており、その性質により、
結晶性ポリエステルと非晶性ポリエステルに分類でき
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記熱接着
性のポリエステル系樹脂のうち、結晶性ポリエステルを
包装材料の熱接着性樹脂層として用いた場合は、次のよ
うな利点および欠点があった。
【0006】まず、結晶性ポリエステルでは、ヒートシ
ールが可能となる温度は一般に融点に支配され、かつ、
ヒートシール強度が出やすいという利点がある。また、
フィルム同士を重ねた際のブロッキングという問題が発
生しにくく、取り扱いが容易であるという利点も備えて
いる。
【0007】他方、従来と同様のヒートシール手段およ
び方法でヒートシールを行うと、その熱により加熱さ
れ、放冷された部分のポリエステル系樹脂が結晶化し、
白化して外観に影響を与え、また、柔軟性が低下するた
め耐衝撃強度が低下し、袋状容器を落下させると破袋す
るという問題が生じる。
【0008】また、非晶性のポリエステル系樹脂を用い
た場合は、ヒートシールによる結晶化が起こらないた
め、上記したような結晶性ポリエステルにおける白化
(外観不良)や、これに基づく耐衝撃強度の低下という
問題は生じないが、ガラス転移温度によってはブロッキ
ングを生じやすく取り扱いが容易でなく、また、ヒート
シール強度もでにくく、安定しないという問題があっ
た。特に、レトルト処理等の加熱処理を行うと、ヒート
シール部のシール強度が低下するという問題があった。
【0009】そこで本発明は、結晶性ポリエステル系樹
脂を包装材料の熱接着性樹脂層として採用し、ヒートシ
ールにより製袋する場合であっても、ヒートシール部分
に白化を生じさせず(すなわち結晶化を進行させな
い)、従って外観の低下や耐衝撃強度の低下を引き起こ
すことのない、製袋方法を提供するものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、袋状
容器とした際に内面側となる面に熱接着性を有する結晶
性ポリエステル系樹脂を積層した包装材料を、ヒートシ
ールにより製袋するに際して、前記ポリエステル系樹脂
層を内面側としてヒートシールした後、直ちに該ヒート
シール部分を冷却することを特徴とする、製袋方法であ
る。そして、上記冷却温度は、50℃以下、特に25℃
以下であることが好ましい。
【0011】
【作用】上述した本発明によれば、ヒートシールに際し
てポリエステル系樹脂の結晶化がきわめて小さい範囲に
抑制される。すなわち、ポリエステル系樹脂の結晶化は
加熱後放冷(徐冷)することにより促進されるが、ヒー
トシール後直ちに冷却することで、結晶化の進行が抑制
できる。他方、熱接着の強度は、一旦ポリエステル系樹
脂が適切な温度に上昇して溶融すれば、冷却速度には殆
ど無関係に決定されるので、十分な接着強度が得られ
る。
【0012】
【実施例】次に、本発明の実施例をさらに説明する。本
発明で使用する包装材料は、ベースフィルムおよび熱接
着性樹脂層からなる。
【0013】ベースフィルムは、延伸ポリエチレンテレ
フタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリプロピレ
ン、ナイロン、ポリカーボネート等のフィルム、あるい
はこれらにのフィルムに必要に応じて紙、不織布、布
帛、金属箔、プラスチックフィルムを積層した複合フィ
ルム、さらには適宜のコーティング手段により形成され
たコーティング層(例えば印刷層やオーバーコート層、
金属ないし金属化合物または無機物質の蒸着層)を付加
した複合材料からなっている。
【0014】熱接着性樹脂層は、熱接着性を有する、結
晶性のポリエステル系樹脂である。本発明において「結
晶性」とは、DSC法における結晶融解時の吸熱エネル
ギーが4cal/g以下であるものをいう。また、本発
明において「熱接着性」とは、同一の(または異なる)
樹脂からなる2つの層を加熱、圧着した際に、該樹脂層
同士が溶融し、相溶して接着する状態をいう。
【0015】このような条件を備えるポリエステル系樹
脂は、例えば酸成分としてテレフタル酸を主成分とする
共重合ポリエステルである。より具体的には、表1に示
すような組成の樹脂が例示できる。
【0016】
【表1】
【0017】本発明は、上述した包装材料を用い、ヒー
トシールにより袋状容器を製造する際に、ヒートシール
部分をヒートシール直後に冷却することを特徴とするも
のである。
【0018】上記ヒートシール方法は従来周知のヒート
シール方法であり、加熱したバーないしはロールを包装
材料に押し当てることにより、重ね合わせた包装材料の
熱接着性樹脂層をその接着温度以上に加熱して、溶融、
接着させるものである。ヒートシール条件は、温度:1
20〜220℃、時間:0.5〜1秒であることが好ま
しい。
【0019】本発明の特徴は、このヒートシール直後に
該加熱部分を冷却することにあり、その方法は、チラー
水などで所定温度に冷却した冷却バーないしはロールを
該部分に押し当てるものである。
【0020】冷却の温度は、50℃以下、特に25℃以
下とすることが好ましい。これは、後述の実験結果から
明らかとなるが、冷却温度がこの温度よりも高い温度で
は、加熱した部分のポリエステル系樹脂の結晶化の抑制
が不十分となり、白化、耐衝撃強度の低下が著しく認め
られる。
【0021】逆に、冷却温度の下限は、加工機械および
作業環境の点から、5℃が限度と考えられる。冷却バー
を5℃より低い温度とすると、バーの表面に結露が生
じ、シール部分が外観不良となるからである。
【0022】冷却時間は特に制限はないが、機械上はヒ
ートシールと同じ時間に設定することが好ましく、その
ような時間で十分な効果が得られる冷却温度を設定する
ようにすることが望ましい。
【0023】<実験1>厚さ12μmの2軸延伸ポリエ
チレンテレフタレートフィルムと、厚さ7μmのアルミ
ニウム箔とを、ポリエステルポリウレタン系接着剤を用
いたドライラミネートにより積層し、積層体を得た。こ
の積層体に、熱接着性樹脂層として、表2に示した組成
からなる5種類の樹脂を、ポリエステルポリウレタン系
接着剤を用いたドライラミネートにより積層し、包装材
料を得た。なお、樹脂4、樹脂5は非晶性のポリエステ
ル系樹脂である。
【0024】
【表2】
【0025】上記各包装材料を、170×130mmの
大きさに断裁し、その2枚を、熱接着性樹脂層を対向さ
せて重ね合わせ、周囲の3方をヒートシールした。そし
て、その直後に、冷却バーを押し当てて十分に冷却し、
一方が開口した袋状容器を得て、その後、内容物として
水を200ml充填し、開口部を前記同様にヒートシー
ル/冷却して包装体を得た。なお、ヒートシールの条件
はそれぞれの熱接着性樹脂が十分に溶融する温度および
時間(表1に記載)である。また、冷却は、5℃、25
℃、50℃、75℃の温度に調節した冷却バーを用いて
行った。
【0026】それぞれの包装体を10ずつ作成し、高さ
1mから水平に繰り返し落下させて、10回落下させる
間に破袋したサンプル数を数えることにより、耐落下衝
撃性を検査した。また、得られたそれぞれの包装体のヒ
ートシール部分のヘイズ値を測定した。結果を表3に示
す。
【0027】
【表3】
【0028】以上の結果から明らかなように、結晶性ポ
リエステル系樹脂を熱接着性樹脂層に用いた場合であっ
ても、本発明のように50℃以下の温度に冷却すること
によって、ポリエステル系樹脂の結晶化を抑制すること
ができる。そして、上記結果のようにヘイズ値の低下
(白化)が小さく抑えられる。また、耐落下衝撃性も、
良好である。
【0029】
【発明の効果】以上述べたように、本発明の製袋方法に
よれば、ヒートシールによってもポリエステル系樹脂の
結晶化が抑制されるので、外観が低下することがなく、
また、ヒートシール強度の低下も抑制できる。従って、
得られる袋状容器は、外観が良好で、十分な耐落下衝撃
性を有するものとなる。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // B29K 67:00 B29L 9:00 22:00

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】袋状容器とした際に内面側となる面に熱接
    着性を有する結晶性ポリエステル系樹脂を積層した包装
    材料を、ヒートシールにより製袋するに際して、前記ポ
    リエステル系樹脂層を内面側としてヒートシールした
    後、直ちに該ヒートシール部分を冷却することを特徴と
    する、製袋方法。
  2. 【請求項2】冷却温度が50℃以下であることを特徴と
    する請求項1に記載の製袋方法。
JP5301607A 1993-12-01 1993-12-01 製袋方法 Pending JPH07148869A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5301607A JPH07148869A (ja) 1993-12-01 1993-12-01 製袋方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5301607A JPH07148869A (ja) 1993-12-01 1993-12-01 製袋方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07148869A true JPH07148869A (ja) 1995-06-13

Family

ID=17898988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5301607A Pending JPH07148869A (ja) 1993-12-01 1993-12-01 製袋方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07148869A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021181318A (ja) * 2020-05-18 2021-11-25 共同印刷株式会社 包装用吸湿フィルム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021181318A (ja) * 2020-05-18 2021-11-25 共同印刷株式会社 包装用吸湿フィルム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4643877B2 (ja) 食品包装用袋、食品を包む方法、及び積層フィルムの食品を包装するための袋としての使用
EP0476836B1 (en) Biaxially oriented laminated film
EP0606002B1 (en) Laminate film and method of producing the same
EP0026006A1 (en) Laminated material and method of manufacturing it
JPH0798541B2 (ja) 食品包装用積層袋
US5346763A (en) Multilayer film structure
JP6890939B2 (ja) 易開封性延伸フィルムおよびこれを用いた易開封性ラミネート材
US5985388A (en) Multi-layer transparent sealant film for laminating comprising high density polyethylene layer and packaging flim and pouch using the same
JP4840721B2 (ja) レトルトパウチ
JPH07148869A (ja) 製袋方法
JP4303007B2 (ja) 耐低温衝撃性密封殺菌包装体用積層フィルム又はシートとその共押出し法を用いる製造方法
EP4183583A1 (en) Laminate sheet and packaging body
JPS60219042A (ja) 耐透湿性透明合成樹脂体
JPS6319336B2 (ja)
JPH079645A (ja) 熱成形用ポリエステルシート
JPH0425455A (ja) トコフェロールまたは酢酸トコフェロールを含有する内填物の密封包装体
JP3048009B2 (ja) 紙容器乃びその製造に用いられる積層体
JPH0397557A (ja) 包装材料用ポリエステル積層体
JP2714866B2 (ja) ポリエステル積層体
JPS6036938B2 (ja) 複合フイルム及び該複合フイルムを用いて製造した包装用袋体
JPH08142288A (ja) 多層ポリオレフィンフィルムおよびその製造方法
WO2022230588A1 (ja) 複合フィルム、包装袋、蓋材、蓋付き容器、及び複合フィルムの製造方法
JPS627481Y2 (ja)
JP2748506B2 (ja) 複合包装材料
JP3780075B2 (ja) 耐熱容器用易開封性複合フイルム