JPH07148594A - 溶接継手 - Google Patents

溶接継手

Info

Publication number
JPH07148594A
JPH07148594A JP29625793A JP29625793A JPH07148594A JP H07148594 A JPH07148594 A JP H07148594A JP 29625793 A JP29625793 A JP 29625793A JP 29625793 A JP29625793 A JP 29625793A JP H07148594 A JPH07148594 A JP H07148594A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
joint
welded joint
stress concentration
welded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29625793A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Mochizuki
正人 望月
Kazuo Moriguchi
一夫 森口
Kunio Enomoto
邦夫 榎本
Naoto Saito
直人 斉藤
Shinji Sakata
信二 坂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP29625793A priority Critical patent/JPH07148594A/ja
Publication of JPH07148594A publication Critical patent/JPH07148594A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Welding Or Cutting Using Electron Beams (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】板厚方向に一回の溶接パスにより溶接により製
作される溶接継手は、溶接継手の溶接ルート部及び止端
部に応力集中が発生しやすいため、溶接継手部の形状を
この溶接法以外の溶接法により滑らかに溶接肉盛を重ね
ることにより溶接継手の溶接ルート部及び止端部の形状
を滑らかに形成することにより、もしくはそれに加えて
表面加工によって溶接継手の溶接ルート部及び止端部の
形状を滑らかに加工することにより、接合部の応力集中
を緩和させ溶接継手の溶接部の強度を向上させる。 【効果】接合部の応力集中を緩和させ溶接継手の溶接部
の強度を向上させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、溶接構造物の中で、板
厚方向に一回の溶接パスによる溶接により製作される溶
接継手において、溶接終了後の溶接ルート部及び止端部
の形状を、上記以外の溶接、もしくはそれに加えて表面
加工をすることにより、接合部の応力集中を緩和させ、
溶接により製作される溶接継手の溶接部の強度を向上さ
せる。
【0002】
【従来の技術】従来の溶接継手では、特開平1−170583
号公報のように、溶接方法をコントロールすることによ
り、溶接継手部の強度を維持・向上させる手法が一般的
であった。ところが、継手形状そのものを変更すること
により溶接継手部の強度を維持・向上させる手法につい
ては、ほとんど着目されていなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、板厚方向に
一回の溶接パスによる溶接により製作された溶接継手部
の強度を、比較的割れの入りやすい溶接ルート部及び止
端部での応力集中を緩和することにより高めようとして
いる。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、板厚方向に一回の溶接パスによる溶接により製作さ
れる溶接継手において、溶接ルート部及び止端部の形状
を上記溶接以外の溶接、またはそれに加えて表面加工を
することにより、接合部の応力集中を緩和させ、上記溶
接により製作される溶接継手の溶接部の強度を向上さ
せ、また、信頼性を高める。
【0005】
【作用】板厚方向に一回の溶接パスによる溶接により製
作される溶接継手は、溶接継手の溶接ルート部及び止端
部に応力集中が発生しやすいため、溶接継手部の形状を
溶接終了後、溶接以外の溶接により滑らかに溶接肉盛を
重ねて溶接継手の溶接ルート部及び止端部の形状を滑ら
かに形成することにより、もしくはそれに加えて表面を
滑らかに加工することにより、溶接継手の溶接ルート部
及び止端部の形状を滑らかに形成することにより、接合
部の応力集中を緩和させ、溶接により製作される溶接継
手の溶接部の強度を向上させ、溶接継手の信頼性を高め
ることができる。
【0006】
【実施例】以下、本発明の実施例を説明する。
【0007】図1は、本発明による板厚方向に一回の溶
接パスによる溶接による継手構造の断面図の一例とし
て、電子ビーム溶接継手構造の断面図を示す。T型溶接
継手のフランジ3とウェブ4は、電子ビーム溶接1によ
り接合される。この状態では、図2の従来の電子ビーム
溶接による溶接継手構造に示すように、T型溶接継手の
フランジ3とウェブ4は垂直に接合され、また、その接
合部も直角になっているために応力集中が発生するた
め、溶接継手は材料強度的に低下する。そこで、電子ビ
ーム溶接終了後、図1に示すように、電子ビーム溶接以
外の溶接法、例えば、サブマージドアーク溶接またはシ
ールドメタルアーク溶接2により、T型溶接継手の接合
部を応力集中の発生しやすい直線と直線による角度がで
きないような継手形状にするために、滑らかに溶接肉盛
を多層盛溶接により重ねることにより、T型溶接継手の
溶接ルート部及び止端部の形状を滑らかな曲線上に形成
する。これにより、T型溶接継手の溶接ルート部及び止
端部での応力集中を緩和することができる。
【0008】また、T型溶接継手電子ビーム溶接終了後
の溶接ルート部及び止端部のサブマージドアーク溶接ま
たはシールドメタルアーク溶接2により多層溶接した
際、継手の形状は図3に示すように、溶接パスの塊20
1によって、滑らかな曲線を形成している。このままの
状態でも応力集中はかなり減少しているが、さらに、図
4に示すように、さらに応力集中の発生しやすい直線と
直線による角度のような箇所ができないような継手形状
にするために、図4に示すように表面加工、例えば、グ
ラインダ加工により溶接継手の溶接ルート部及び止端部
の形状202を滑らかに加工することにより、溶接継手
の溶接ルート部及び止端部での応力集中を緩和すること
ができる。
【0009】図5には、電子ビーム溶接1によりT型溶
接継手の接合を行う前に、電子ビーム溶接1の溶接ルー
ト部及び止端部に相当する位置に、電子ビーム溶接以外
の溶接法、例えば、サブマージドアーク溶接またはシー
ルドメタルアーク溶接2を用いて、電子ビーム溶接1に
より応力集中の発生しやすい直線と直線による角度がで
きないような継手形状にするために、あらかじめ滑らか
に溶接肉盛を重ねておいてから、図6に示すように、電
子ビーム溶接101を行うことにより、電子ビーム溶接
によるT型溶接継手の溶接ルート部及び止端部の形状を
滑らかに形成することにより、電子ビーム溶接によるT
型溶接継手の溶接ルート部及び止端部での応力集中を緩
和することを目的とするT型溶接継手の製作方法を示
す。
【0010】また、図7に示すように、電子ビーム溶接
1によるT型溶接継手の溶接ルート部及び止端部のサブ
マージドアーク溶接またはシールドメタルアーク溶接2
の終了後、応力集中の発生しやすい直線と直線による角
ができないような継手形状にするために、あらかじめグ
ラインダ加工によりT型溶接継手の溶接ルート部及び止
端部の形状を滑らかに加工しておいてから電子ビーム溶
接1を行うことにより、溶接継手の溶接ルート部及び止
端部での応力集中を緩和することのできる製作方法もあ
る。
【0011】図7は、本発明を用いて、T型溶接継手を
二枚のフランジ301と、一枚のウェブ4により電子ビ
ーム溶接102とサブマージドアーク溶接2を用いて製
作した際の断面図である。従来は、図8のように、電子
ビーム溶接終了後には、溶接端部に直線と直線による角
度ができ、その箇所が強度上問題となることが多かっ
た。このフランジ4と、二枚のウェブ301を、電子ビ
ーム溶接102で溶接した後、サブマージドアーク溶接
2により取付部を滑らかな形状にすることにより、T型
継手の応力集中を緩和することができる。
【0012】図9には、取付部の断面積を大きくしたフ
ランジ302とウェブ4によるT型継手を示す。この場
合も、ウェブ4と、二枚のフランジ302を、電子ビー
ム溶接102にて溶接した後、サブマージドアーク溶接
2により取付部を滑らかな形状にすることにより、T型
継手の応力集中を緩和することができる。
【0013】
【発明の効果】本発明により、板厚方向に一回の溶接パ
スにより溶接の可能な溶接法、例えば、電子ビーム溶接
により製作される溶接継手は、溶接継手部の形状を上記
溶接法以外の溶接法、例えば、サブマージドアーク溶接
またはシールドメタルアーク溶接により滑らかに溶接肉
盛を重ねることにより溶接継手の溶接ルート部及び止端
部の形状を滑らかに形成することにより、もしくはそれ
に加えて表面加工、例えば、グラインダ加工をすること
により溶接継手の溶接ルート部及び止端部の形状を滑ら
かに加工することにより、接合部の応力集中を緩和さ
せ、溶接継手の溶接部の強度を向上させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による溶接継手構造の断面図。
【図2】従来の溶接継手構造の断面図。
【図3】電子ビーム溶接継手構造の多層溶接パスの状態
を示した溶接継手構造の断面図。
【図4】電子ビーム溶接継手構造の多層溶接パスのグラ
インダ加工のような表面処理後の状態を示した溶接継手
構造の断面図。
【図5】あらかじめ応力集中の緩和されるような形状を
肉盛溶接した溶接継手構造の断面図。
【図6】あらかじめ応力集中の緩和されるような形状を
肉盛溶接した後、電子ビーム溶接により製作した溶接継
手構造の断面図。
【図7】二枚のフランジと一枚のウェブにより製作され
たT型溶接継手構造の断面図。
【図8】従来の二枚のフランジと一枚のウェブにより製
作されたT型溶接継手構造の断面図。
【図9】取付部の断面積を大きくした二枚のフランジと
一枚のウェブにより製作されたT型溶接継手構造の断面
図。
【符号の説明】
1…電子ビーム溶接のような板厚方向に一回の溶接パス
により製作された溶接部、2…継手部の形状を滑らかに
するための溶接部、3…フランジ、4…ウェブ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 斉藤 直人 茨城県土浦市神立町502番地 株式会社日 立製作所機械研究所内 (72)発明者 坂田 信二 茨城県土浦市神立町502番地 株式会社日 立製作所機械研究所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】溶接により製作される構造物の継手におい
    て、板厚方向に一回の溶接パスにより溶接を終了した溶
    接部の溶接ルート部及び止端部を、応力集中の発生しや
    すい直線と直線による角部ができないような継手形状に
    するために、前記溶接以外の溶接法による溶接を用い
    て、溶接肉盛を直線と直線による角部の周辺に重ね、前
    記溶接ルート部及び前記止端部の形状を滑らかな応力集
    中のない形状とし、溶接継手の前記溶接ルート部及び前
    記止端部の上記溶接以外の溶接による形状形成後、表面
    加工を用いて溶接継手の溶接ルート部及び止端部の形状
    を滑らかな応力集中のない形状に加工することを特徴と
    する溶接継手及びその製造方法。
JP29625793A 1993-11-26 1993-11-26 溶接継手 Pending JPH07148594A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29625793A JPH07148594A (ja) 1993-11-26 1993-11-26 溶接継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29625793A JPH07148594A (ja) 1993-11-26 1993-11-26 溶接継手

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07148594A true JPH07148594A (ja) 1995-06-13

Family

ID=17831233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29625793A Pending JPH07148594A (ja) 1993-11-26 1993-11-26 溶接継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07148594A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104985334A (zh) * 2015-06-30 2015-10-21 柳州金茂机械有限公司 一种短焊缝的焊接方法
JP2016019984A (ja) * 2014-07-14 2016-02-04 川崎重工業株式会社 構造物の溶接方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016019984A (ja) * 2014-07-14 2016-02-04 川崎重工業株式会社 構造物の溶接方法
CN104985334A (zh) * 2015-06-30 2015-10-21 柳州金茂机械有限公司 一种短焊缝的焊接方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100419368B1 (ko) 철골구조물의 일측용접방법
US7531766B2 (en) Sheet metal assembly and method to reduce weight
JPH07148594A (ja) 溶接継手
JP2002160056A (ja) 鉄骨構造物の高強度継手施工方法
JP3428592B2 (ja) 鉄骨構造物の片側溶接方法
JPH08318379A (ja) 溶接継手
JPH0639580A (ja) 溶接継手の応力集中緩和方法
JPH0330466B2 (ja)
JPH02197377A (ja) パイプの継手構造およびパイプの接合方法
JPH11148496A (ja) 羽根車
JPH10314976A (ja) 溶接継手
JP3079798B2 (ja) 梁の溶接方法
JPH09155542A (ja) 溶接継手
JPH0663738A (ja) 角鋼管柱の内蔵ダイアフラムの溶接方法
JP3264015B2 (ja) 傾斜継手の溶接方法
JP2000117464A (ja) 摩擦肉盛方法
US20240230145A1 (en) Additive Manufacturing of Fluid Ducts
JPH10146688A (ja) 溶接継手
JPH09100573A (ja) 円形鋼管柱とh形鋼梁の接合構造
JPS59156585A (ja) 電子ビ−ム溶接方法
JPH02295687A (ja) 交又するパイプの溶接方法
JPH0555229B2 (ja)
JPH02165878A (ja) 低合金鋼類の電子ビーム溶接方法
JPH1133715A (ja) T継手内回りコーナに於ける溶接方法及びt継手構造体
JPS5966973A (ja) 圧延鋼材の溶接部構造