JPH07148373A - ミシンの糸進行量検出装置 - Google Patents
ミシンの糸進行量検出装置Info
- Publication number
- JPH07148373A JPH07148373A JP32101293A JP32101293A JPH07148373A JP H07148373 A JPH07148373 A JP H07148373A JP 32101293 A JP32101293 A JP 32101293A JP 32101293 A JP32101293 A JP 32101293A JP H07148373 A JPH07148373 A JP H07148373A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wheel
- yarn
- thread
- half wheel
- sewing machine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Sewing Machines And Sewing (AREA)
Abstract
可能となり、また、容易にかつ短時間で製造できるミシ
ンの糸進行量検出装置を提供する。 【構成】 回転自在に設けられた回転軸11と、回転軸
の一端に取り付けられたホイール14と、回転軸の他端
に取り付けられた回転板33とを備えたミシンの糸進行
量検出装置4において、前記ホイール14を、回転軸1
1の一端に樹脂でインサート成形された円盤状の第一半
ホイール15と、樹脂で成形されて第一半ホイール15
に接合された円盤状の第二半ホイール16とから構成
し、両半ホイール間に糸巻掛溝17を形成し、第一半ホ
イール15の内側面に放射状に設けた第一斜状体24
と、第二半ホイール16の内側面に放射状に設けた第二
斜状体30とを、糸巻掛溝17の底において交互に交差
させた。
Description
中に糸進行量を検出する装置に関するものである。
検出した糸進行量に基づいて、糸切れの発生を検知した
り、糸のテンションを制御したりするために用いられ
る。従来の糸進行量検出装置としては、特開昭62−6
0593号公報に示されたものが知られている。
の概略を説明すると、ミシンの糸の供給通路の一部であ
る糸道装置の取付台51には、筒状の軸受メタル52が
取り付けられている。この軸受メタル52には回転軸5
3が回転自在に装着され、該回転軸53の一端(取付台
51の表面側)には円柱状のボス54が圧入により取り
付けられ、該ボス54の外周にはホイール55が圧入に
より取り付けられている。このホイール55は、金属板
を皿状にプレス成形してなる一対の半ホイール56,5
7を、背中合わせにしてスポット溶接することにより形
成されたものである。一対の半ホイール56,57の間
には糸巻掛溝58が形成され、該糸巻掛溝58には糸5
9が1〜2回巻き掛けられる。回転軸53の他端(取付
台51の裏面側)には連結具60を介してエンコーダ6
1が設けられている。
行量検出装置50には、特にホイール55の構造と取付
方に起因して、次のような問題があった。 一対の半ホイール56,57にはスポット溶接用電
極を当てられるように大きな面が必要なため、ホイール
55の直径は20mm以上もあった。このため、特に多
針刺繍ミシンのように多数個の糸進行量検出装置50を
取付台51に配設するときに、その配設が困難になった
り、取付台51を大きくしなければならなくなったりす
る問題があった。
大きく、しかも金属製なので、重量も大きかった。この
ため、ホイール55は起動トルクが大きく、回転しにく
かった。また、特に多数個の糸進行量検出装置50を取
付台51に配設するときに、全体の重量も大きくなって
取付台51が振動しやすくなったりする問題があった。
たりスポット溶接したりして形成していたため、コスト
が高かった。
し、該ボス54の外周にホイール55を圧入することに
より、該回転軸53にホイール55を取り付けていたた
め、その取り付けに手間及び時間がかかっていた。
巻き掛けられた糸59との摩擦抵抗が小さかったため、
ホイール55に対し糸59が滑り、糸進行量の検出に誤
差が出ることがあった。
巻き掛けるホイールの小径化・軽量化が可能となり、も
って糸の供給通路の一部に配設しやすくなり、ホイール
の起動トルクが小さくなって回転しやすくなるととも
に、ホイールに対し糸が滑らないようになって糸進行量
を正確に検出でき、さらには、容易にかつ短時間で製造
でき、コストダウンを図ることもできるミシンの糸進行
量検出装置を提供することにある。
に、本発明では、ミシンの糸の供給通路の一部に回転自
在に設けられた回転軸と、前記回転軸の一端に取り付け
られて前記糸が巻き掛けられるホイールと、前記回転軸
の他端に取り付けられた糸進行量検出用の回転板(格子
スリット、符号、磁気スケール等が設けられた回転板が
一般的である。)とを備えたミシンの糸進行量検出装置
において、前記ホイールを、回転軸の一端に樹脂でイン
サート成形された円盤状の第一半ホイールと、樹脂で成
形されて第一半ホイールに接合された円盤状の第二半ホ
イールとから構成し、第一半ホイールと第二半ホイール
との間に糸巻掛溝を形成し、第一半ホイールの内側面に
半径方向へ斜状に延びる複数の第一斜状体を間隔をおい
て放射状に設け、第二半ホイールの内側面に半径方向へ
斜状に延びる複数の第二斜状体を間隔をおいて放射状に
設け、糸巻掛溝の底において第一斜状体と第二斜状体と
を交互に交差させたことを特徴とする。
〜を奏する。 樹脂製の第一半ホイール及び第二半ホイールは、接
着、嵌着等により接合することができ、従来のようなス
ポット溶接のための大きな面は不要なので、ホイールの
直径を小さくできる。このため、特に多針刺繍ミシンの
ように多数個の糸進行量検出装置を取付台に配設すると
きでも、その配設が楽になる。
くでき、しかも樹脂製なので、重量も小さくできる。こ
のため、ホイールは、慣性質量が小さく、糸の進行に忠
実に回転する。また、特に多数個の糸進行量検出装置を
取付台に配設するときに、全体の重量もその個数分だけ
小さくなって取付台が振動しにくくなる。
半ホイールを樹脂で成形し、それらを接合して形成でき
るため、コストダウンを図ることができる。
脂でインサート成形する際に、その一端に付着するので
自動的に取り付く。この第一半ホイールに第二半ホイー
ルを接着、嵌着等により接合すればよい。このため、従
来のような回転軸へのボスの圧入や、ボスの外周へのホ
イールの圧入は不要であり、回転軸へのホイールの取り
付けを容易にかつ短時間で行える。
糸は、第一斜状体と第二斜状体とに交互に当たり、細か
く食い込むようにして蛇行するため、糸巻掛溝との摩擦
抵抗が大きくなる。従って、ホイールに対し糸が滑りに
くく、糸進行量を正確に検出することができる。
路の一部である糸道装置の糸進行量検出装置に具体化し
た一実施例について、図1〜図5を参照して説明する。
ド41(詳細は図示略)の上方には糸道装置1が設けら
れ、糸道装置1の取付台2の正面には、上部から順に、
ヘッド41の針(図示略)の本数に対応した複数組の張
力付与機構付き糸案内具3、糸進行量検出装置4、糸案
内ロッド5、糸調子6及び糸案内孔部材7が、近接した
状態で配設されている。特に糸進行量検出装置4は横一
列に9個設けられ、各糸進行量検出装置4の下方に、上
下一対のロッド5a,5bよりなる糸案内ロッド5が立
設されている。糸進行量検出装置4の詳細は、次の通り
である。
受メタル10が取り付けられ、該軸受メタル10には直
径3mmの回転軸11が回転自在に挿着されている。回
転軸11の一端(取付台2の正面側)の外周にはローレ
ット12が刻まれ、該回転軸11の他端(取付台2の背
面側)には小径の雄ネジ13が突設されている。
イール14が取り付けられている。このホイール14
は、回転軸11をインサート部品としてその一端に樹脂
でインサート成形された円盤状の第一半ホイール15
と、樹脂で成形されて第一半ホイール15に接合された
円盤状の第二半ホイール16とからなる。第一半ホイー
ル15と第二半ホイール16との間には糸巻掛溝17が
形成され、該糸巻掛溝17には糸42が図2及び図5に
示すように1〜2回巻き掛けられる。
に、回転軸11の一端に被せられたカップ状のボス部1
8と、該ボス部18から背面側へ延出された円筒状の嵌
合突部19と、該嵌合突部19の外周面の一箇所に突設
された位置決め突起20とを備えている。ボス部18と
嵌合突部19の内周面は、前記インサート成形の際に回
転軸11の一端に付着し、しかも本実施例ではローレッ
ト12の凹凸に食い付くので、自動的にかつ相対回転し
ないよう強力に取り付いている。
8から外周へ垂直に延出された円板部21と、該円板部
21の外周縁から斜め正面側へ延出された円錐部22と
を備えている。円板部21の仮想延長面に対する円錐部
22の傾斜角は20〜70度が適当であり、好ましくは
30〜60度、図示例は約42度である。円錐部22に
は合計12の正面略台形の第一貫通口23が中心角30
度おきに形成され、従って、第一貫通口23の間には半
径方向へ斜状に延びる合計12本の第一斜状体24が間
隔(貫通口23)をおいて放射状に形成されている。
ように円板部25を備え、該円板部25の中心に形成さ
れた嵌合孔26を前記嵌合突部19に嵌合させる(さら
に接着してもよい。)とともに、該嵌合孔26の一箇所
に凹設された位置決め凹部27を前記位置決め突起20
に嵌合させることにより、図1に示すように第一半ホイ
ール15に接合されている。
5の外周縁からまず軸方向へ延出してから折曲して斜め
背面側へ延出された山形円錐部28を備えている。円板
部25の仮想延長面に対する山形円錐部28の傾斜角は
20〜70度が適当であり、好ましくは30〜60度、
図示例は約42度である。山形円錐部28には合計12
の正面略台形の第二貫通口29が中心角30度おきに形
成され、従って、第二貫通口29の間には半径方向へ斜
状に延びる合計12本の第二斜状体30が間隔(貫通口
29)をおいて放射状に形成されている。
が接合された状態において、第一貫通口23に第二斜状
体30が進入するとともに、第二貫通口29に第一斜状
体24が進入するため、糸巻掛溝17の底において第一
斜状体24と第二斜状体30とが交互に交差している。
六角柱状の連結ナット31の一端が螺着され、連結ナッ
ト31の他端には格子スリット37付き回転板33が小
ネジ34によって取り付けられている。回転板33の前
後には非接触状態で発光器35及び受光器36が設けら
れ、発光器35で発光して格子スリット37を断続的に
通過した光を受光器36が受けるようになっている。
て順に、糸案内具3に巻き掛けられ、糸案内ロッド5の
上側のロッド5aに引掛けられ、糸進行量検出装置4の
ホイール14に約1回巻き掛けられ、糸案内ロッド5の
下側のロッド5bに引掛けられ、糸調子6に巻き掛けら
れ、糸案内孔部材7に通されて、ヘッド41の天秤、針
等(図示略)に送られる。
4は、次の作用〜を奏する。 樹脂製の第一半ホイール15及び第二半ホイール1
6は、接着、嵌着等により接合することができ、従来の
ようなスポット溶接のための大きな面は不要なので、ホ
イール14の直径を20mm未満に小さくできる。この
ため、本実施例のように多数個の糸進行量検出装置4を
取付台2に配設するときでも、その配設が楽になる。
小さくでき、しかも樹脂製なので、重量も小さくでき
る。このため、ホイール14は、慣性質量が小さく、糸
42の進行に忠実に回転する。また、本実施例のように
糸進行量検出装置4を取付台2に配設するときに、全体
の重量もその個数分だけ小さくなって取付台2が振動し
にくくなる。
及び第二半ホイール16を樹脂で成形し、それらを接合
して形成できるため、コストダウンを図ることができ
る。
一端に樹脂でインサート成形する際に、該一端に付着す
るので自動的に取り付く。この第一半ホイール15に第
二半ホイール16を接着、嵌着等により接合すればよ
い。このため、従来のような回転軸へのボスの圧入や、
ボスの外周へのホイールの圧入は不要であり、回転軸1
1へのホイール14の取り付けを容易にかつ短時間で行
える。
巻掛溝17に巻き掛けられた糸42は、第一斜状体24
と第二斜状体30とに交互に当たり、細かく食い込むよ
うにして蛇行するため、糸巻掛溝17との摩擦抵抗が大
きくなる。従って、ホイール14に対し糸42が滑りに
くく、糸進行量を正確に検出することができる。
した糸進行量に基づいて、糸切れの発生を検知したり、
糸のテンションを制御したりすることができる。その詳
細については、例えば前出の特開昭62−60593号
公報を参照されたい。
れず、例えば以下のように、発明の趣旨から逸脱しない
範囲で適宜変更して具体化することもできる。 (1)第一斜状体24及び第二斜状体30の数、間隔、
形状、傾斜角等を変更すること。 (2)多針刺繍ミシンの他、各種ミシンの糸進行量検出
装置として具体化すること。
の糸進行量検出装置によれば、糸を巻き掛けるホイール
の小径化・軽量化が可能となり、もって糸の供給通路の
一部に配設しやすくなり、ホイールの起動トルクが小さ
くなって回転しやすくなるとともに、ホイールに対し糸
が滑らないようになって糸進行量を正確に検出でき、さ
らには、容易にかつ短時間で製造でき、コストダウンを
図ることもできるという優れた効果を奏する。
を示し、(a)は正面図、(b)は(a)のIb−Ib
線断面図、(C)は背面図である。
の糸道装置の斜視図である。
に取り付けた第一半ホイールを示し、(a)は正面図、
(b)はIIIb−IIIb線断面図、(c)は背面図
である。
(a)は正面図、(b)はIVb−IVb線断面図、
(c)は背面図である。
たときの要部側面図である。
る。
Claims (1)
- 【請求項1】 ミシンの糸の供給通路の一部に回転自在
に設けられた回転軸と、前記回転軸の一端に取り付けら
れて前記糸が巻き掛けられるホイールと、前記回転軸の
他端に取り付けられた糸進行量検出用の回転板とを備え
たミシンの糸進行量検出装置において、 前記ホイールを、前記回転軸の一端に樹脂でインサート
成形された円盤状の第一半ホイールと、樹脂で成形され
て前記第一半ホイールに接合された円盤状の第二半ホイ
ールとから構成し、前記第一半ホイールと前記第二半ホ
イールとの間に糸巻掛溝を形成し、前記第一半ホイール
の内側面に半径方向へ斜状に延びる複数の第一斜状体を
間隔をおいて放射状に設け、前記第二半ホイールの内側
面に半径方向へ斜状に延びる複数の第二斜状体を間隔を
おいて放射状に設け、前記糸巻掛溝の底において前記第
一斜状体と前記第二斜状体とを交互に交差させたことを
特徴とするミシンの糸進行量検出装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32101293A JP3829203B2 (ja) | 1993-11-25 | 1993-11-25 | ミシンの糸進行量検出装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32101293A JP3829203B2 (ja) | 1993-11-25 | 1993-11-25 | ミシンの糸進行量検出装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07148373A true JPH07148373A (ja) | 1995-06-13 |
JP3829203B2 JP3829203B2 (ja) | 2006-10-04 |
Family
ID=18127811
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP32101293A Expired - Fee Related JP3829203B2 (ja) | 1993-11-25 | 1993-11-25 | ミシンの糸進行量検出装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3829203B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001286690A (ja) * | 2000-04-10 | 2001-10-16 | Jaguar International Corp | ミシンの上糸検知装置 |
US6802273B2 (en) | 2001-06-15 | 2004-10-12 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Thread breakage detection device for sewing machine |
CN102965861A (zh) * | 2011-08-30 | 2013-03-13 | Ykk株式会社 | 面线检测机构、面线检测装置及具有该装置的缝纫机 |
-
1993
- 1993-11-25 JP JP32101293A patent/JP3829203B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001286690A (ja) * | 2000-04-10 | 2001-10-16 | Jaguar International Corp | ミシンの上糸検知装置 |
US6802273B2 (en) | 2001-06-15 | 2004-10-12 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Thread breakage detection device for sewing machine |
CN102965861A (zh) * | 2011-08-30 | 2013-03-13 | Ykk株式会社 | 面线检测机构、面线检测装置及具有该装置的缝纫机 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3829203B2 (ja) | 2006-10-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3682248B2 (ja) | 回転体付き車輪 | |
JP2002369990A (ja) | ミシンの糸切れ検出装置 | |
JPH07148373A (ja) | ミシンの糸進行量検出装置 | |
US4683375A (en) | Apparatus for detecting a steering angle and a steering angular velocity | |
JP3561289B2 (ja) | 回転機構およびそれを備えた工作機械のプローブアーム | |
US5555656A (en) | Structure of crystal ball providing dynamic phenomenon in the base | |
JPH07171283A (ja) | 糸調子の回転皿 | |
US3566170A (en) | Tachometer | |
JPH0712013Y2 (ja) | インクリボン送り装置 | |
JPH0670782U (ja) | パチンコ機における回転ドラム位置検出装置 | |
JP2018105842A (ja) | 摩擦係数計測装置 | |
JPS639340Y2 (ja) | ||
JPH0643690Y2 (ja) | センサの取付け構造 | |
JPH088776Y2 (ja) | 縫製位置制御装置 | |
JPS6341647Y2 (ja) | ||
JP3629125B2 (ja) | オルゴールディスク | |
JP2000271369A (ja) | ミシン | |
JP3526097B2 (ja) | スピニングリール | |
JPH0638141Y2 (ja) | 編機における糸送り装置 | |
JPS6128664Y2 (ja) | ||
JP3096839B2 (ja) | リング装着用治工具 | |
JP2845736B2 (ja) | 張力調整装置 | |
JPH05293584A (ja) | リベットかしめ機のポンチ作動機構 | |
JPH079256Y2 (ja) | 磁気ディスク装置 | |
JPH05253337A (ja) | スロットマシン用の回転リール |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060619 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090721 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 6 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120721 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 6 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120721 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 7 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130721 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |