JPH0714835A - 多層配線構造の形成方法 - Google Patents

多層配線構造の形成方法

Info

Publication number
JPH0714835A
JPH0714835A JP14642793A JP14642793A JPH0714835A JP H0714835 A JPH0714835 A JP H0714835A JP 14642793 A JP14642793 A JP 14642793A JP 14642793 A JP14642793 A JP 14642793A JP H0714835 A JPH0714835 A JP H0714835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
wiring
hole
etchant
lower layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14642793A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Senoo
幸治 妹尾
Ikuo Miyamoto
郁生 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP14642793A priority Critical patent/JPH0714835A/ja
Publication of JPH0714835A publication Critical patent/JPH0714835A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 スルーホールのアライメントズレを生じた場
合にも、その下層の基板等に影響を及ぼすことなく、し
かも配線密度を向上させることにある。 【構成】 まず、基板1上に形成されたボロンリンガラ
ス4上に、下層Al配線5をパターン形成する。次に、
この上に、この下層Al配線4及びボロンリンガラス4
とは異なるエッチャントによって浸蝕されるシリコン窒
化膜6を形成する。次に、シリコン窒化膜6上に、この
シリコン窒化膜6とは異なるエッチャントによって浸蝕
されるプラズマ酸化膜7膜を形成する。次に、レジスト
膜8を形成した後、CHF3 ガスを用いてスルーホール
パターン9を形成する。次に、スルーホールパターン9
の底部に露出したシリコン窒化膜6を、CF4 +02
のガスを用いて除去する。この後、この上層部に上層配
線層10を堆積させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、スルーホールによって
配線を多層化する多層配線構造の形成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】通常、このような多層配線構造では、ス
ルーホールを介して上層配線と下層配線とを接続する構
造がとられている。このスルーホールを形成するには、
まず、下層Al配線5上にレジスト膜8を堆積させた
後、この下層Al配線5にスルーホール9をパターン形
成する。このパターン形成の際、図3(a)に示すよう
に、下層Al配線5とスルーホール9とのアライメント
ズレを生じることが多い。この状態でエッチングを施す
と、下層Al配線5の領域外の部分は浸蝕が進み、その
下層の層間絶縁膜4、或いはさらにその下の基板1等を
損傷させることになる(図3(b))。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そこで、この防止策と
して、図4(a),(b)に示すように、下層Al配線
5には、ドッグボーン5aと呼ばれる幅の広い領域を予
め形成しておき、この領域にスルーホール9を形成する
方法が採用されている。しかし、このように下層Al配
線5にドッグボーン5aを形成すると、隣合う配線間の
最小スペースは、このドッグボーン5aの幅によって制
約を受けることとなり、配線密度の低下を引き起こして
いた。
【0004】本発明は、このような課題を解決すべくな
されたものであり、その目的は、このようなスルーホー
ルのアライメントズレを生じた場合にも、その下層の基
板等に影響を及ぼすことなく、しかも配線密度を向上さ
せる多層配線構造の形成方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明にかかる
多層配線構造の形成方法は、まず、第1工程として、基
板上に形成された第1層間絶縁膜上に、下層配線をパタ
ーン形成する。次に、第2工程として、この下層配線を
含む前記第1層間絶縁膜の上に、この下層配線及び第1
層間絶縁膜とは異なるエッチャントによって浸蝕される
エッチング保護膜を形成する。続いて、第3工程とし
て、このエッチング保護膜上に、このエッチング保護膜
とは異なるエッチャントによって浸蝕される第2層間絶
縁膜を形成する。次に、第4工程として、第1エッチャ
ントと用いて第2層間絶縁膜にスルーホールを形成し、
このスルーホールの底部にエッチング保護膜を露出させ
る。そして、第5工程として、このスルーホールの底部
に露出したエッチング保護膜を、第2エッチャントを用
いて除去した後、このスルーホール内部に上層配線金属
を堆積させるものである。
【0006】
【作用】下層配線層を含む第1層間絶縁膜をエッチング
保護膜で覆うことにより、第4工程でスルーホールを形
成する際のエッチングが、このエッチング保護膜で阻止
される。したがって、スルーホールのパターン形成の際
にアライメントズレを生じた場合にも、このエッチング
保護膜の下層部にエッチングが進むことはない。このた
め、従来のように、下層配線におけるドッグボーンが不
要となる。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例を添付図面に基づき、
工程順に説明する。
【0008】まず、図1(a)を参照して、基板1上
に、素子間を分離するLOCOS部2を形成する。膜厚
は、600nm程度である。次いで、この上にWポリサ
イド膜を形成した後、SF6 ガスを用いてこのWポリサ
イド膜をパターン形成し、400nm程度のゲート電極
3を形成する。次に、この上を覆うように、第1層間膜
としてのボロンリンガラス4を、CVD法によって60
0nmの膜厚に形成する。そして、ここで、ドライエッ
チングによってボロンリンガラス膜にコンタクト穴を開
口しておく。
【0009】次に、スパッター法を用いて、ボロンリン
ガラス4上に下層配線層としてのAl膜を500nm程
度の膜厚に形成する。そして、このAl膜にパターンニ
ングを施し、下層Al配線5を形成する(図1
(b))。
【0010】次に、プラズマCVD法によって、エッチ
ング保護膜としてのシリコン窒化膜6を100nmの膜
厚に堆積させる。この後、この上層に、第2層間膜とし
てのプラズマ酸化膜7を800nm程度の膜厚に形成す
る(図1(c))。
【0011】次に、この上層にレジスト膜8を形成した
後、このレジスト膜8にスルーホールパターン9を形成
する(図2(d))。具体的には、レジスト膜8上にマ
スク材をパターン形成した後、第1エッチャントとして
のCHF3 ガスを用いて、ドライエッチングを施す。こ
のCHF3 は、プラズマ酸化膜7に対して浸蝕性を示
し、その下層のシリコン窒化膜6に対しては、非侵食性
を示すエッチャントである。このため、図2(d)に示
すように、スルーホールパターン9が下層Al配線5に
対して、アライメントズレを生じて穿設された場合に
も、この下層のシリコン窒化膜6がエッチングを阻止す
るエッチングストッパ層として機能し、さらにこの下層
部にエッチングが進むことはない。
【0012】次に、スルーホールパターン9の底部に露
出したシリコン窒化膜6を、第2エッチャントとしての
CF4 +02 系のガスを用いて除去する。このガスは、
シリコン窒化膜6に対して浸蝕性を示し、その下の下層
Al配線5及びボロンリンガラス4に対しては非浸蝕性
を示すエッチャントである。このため、スルーホールパ
ターン9の底部に露出したシリコン窒化膜6のみを除去
することができる。この後、レジスト膜8を除去する
(図2(e))。
【0013】次に、スルーホールパターン9内部を含む
プラズマ酸化膜7上に、スパッター法によって、上層配
線層としてのAl膜(参照番号10)を1.0μm程度
の膜厚に形成した後(図2(f))、この上層配線層に
パターンニングを施し、上層Al配線10を形成する。
これによって、ゲート電極5上に、Al配線の二層構造
が形成できる。
【0014】本実施例では、エッチング保護膜としてシ
リコン窒化膜を用いた例を示したが、この代わりにチタ
ニウムオキサイド膜を用いることもできる。この場合に
も、前述した図1(c)までの製造工程は同一であり、
この場合にはエッチング保護膜としてチタニウムオキサ
イド膜を形成する。次に、シリコン窒化膜を用いた場合
と同様に、第2層間膜としてのプラズマ酸化膜7を形成
し、さらにこの上層にレジスト膜8を形成した後、スル
ーホールパターン9を形成する(図2(d)参照)。そ
して、このスルーホールパターン9の底部に露出したチ
タニウムオキサイド膜を、NF3 +Arガスを用いて除
去する。以降の製造工程は、前述の実施例と同様であ
る。
【0015】なお、エッチング保護膜としては、この他
にも、タンタルオキサイド膜、アルミナ膜等の絶縁性の
膜が使用可能のであり、この場合のエッチャントとして
は、CF4 +O2 ガスなどが使用可能である。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように、本発明にかかる多
層配線構造の形成方法によれば、下層配線層を含む第1
層間絶縁膜をエッチング保護膜で覆うこととしたので、
スルーホールのパターン形成の際にアライメントズレを
生じた場合にも、このエッチング保護膜の下層部にエッ
チングが進むことはない。従って、従来のように、下層
配線におけるドッグボーンが不要となるため、配線同士
をより接近させて形成することができ、配線密度を向上
させることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)〜(c)は、本実施例にかかる多層配線
構造の形成方法を順に示す工程図である。
【図2】(d)〜(f)は、図1に続き、多層配線構造
の形成方法を順に示す工程図である。
【図3】(a)は、下層配線とスルーホールパターンと
の位置関係を示す説明図、(b)は、アライメントズレ
を生じた状態でスルーホルのパターンニングを実施した
状態を示す半導体装置の断面図である。
【図4】(a)は、下層配線にドッグボーンを形成した
場合における、下層配線とスルーホールパターンとの位
置関係を示す説明図、(b)は、スルーホールのパター
ンニングを実施した状態を示す半導体装置の断面図であ
る。
【符号の説明】
1…基板、3…ゲート電極、4…ボロンリンガラス(第
1層間絶縁膜)、5…下層Al配線(下層配線)、6…
シリコン窒化膜(エッチング保護膜)、7…プラズマ酸
化膜(第2層間絶縁膜)、9…スルーホールパターン。
10…上層Al配線(上層配線金属)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 21/768

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に形成された第1層間絶縁膜上
    に、下層配線をパターン形成する第1工程と、 この下層配線を含む前記第1層間絶縁膜の上に、この下
    層配線及び第1層間絶縁膜とは異なるエッチャントによ
    って浸蝕されるエッチング保護膜を形成する第2工程
    と、 前記エッチング保護膜上に、このエッチング保護膜とは
    異なるエッチャントによって浸蝕される第2層間絶縁膜
    を形成する第3工程と、 第1エッチャントと用いて前記第2層間絶縁膜にスルー
    ホールを形成し、このスルーホールの底部に前記エッチ
    ング保護膜を露出させる第4工程と、 前記スルーホールの底部に露出したエッチング保護膜
    を、第2エッチャントを用いて除去した後、このスルー
    ホール内部に上層配線金属を堆積させる第5工程と、 を含むことを特徴とする多層配線構造の形成方法。
JP14642793A 1993-06-17 1993-06-17 多層配線構造の形成方法 Pending JPH0714835A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14642793A JPH0714835A (ja) 1993-06-17 1993-06-17 多層配線構造の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14642793A JPH0714835A (ja) 1993-06-17 1993-06-17 多層配線構造の形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0714835A true JPH0714835A (ja) 1995-01-17

Family

ID=15407436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14642793A Pending JPH0714835A (ja) 1993-06-17 1993-06-17 多層配線構造の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0714835A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0825642A2 (en) * 1996-07-31 1998-02-25 Applied Materials, Inc. Plasma process for high photoresist selectivity and improved polymer adhesion

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0825642A2 (en) * 1996-07-31 1998-02-25 Applied Materials, Inc. Plasma process for high photoresist selectivity and improved polymer adhesion
EP0825642A3 (en) * 1996-07-31 1998-11-18 Applied Materials, Inc. Plasma process for high photoresist selectivity and improved polymer adhesion

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5470793A (en) Method of via formation for the multilevel interconnect integrated circuits
US6989577B2 (en) Semiconductor device having multiple insulation layers
US6365504B1 (en) Self aligned dual damascene method
US5427980A (en) Method of making a contact of a semiconductor memory device
US6133635A (en) Process for making self-aligned conductive via structures
US7847403B2 (en) Semiconductor device having no cracks in one or more layers underlying a metal line layer
JPH0714835A (ja) 多層配線構造の形成方法
JP2858837B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US6133141A (en) Methods of forming electrical connections between conductive layers
JPH0677315A (ja) 半導体装置
JP3270863B2 (ja) 半導体装置
KR100265991B1 (ko) 반도체 장치의 다층 배선간 연결공정
WO2000077840A1 (en) Semiconductor device and method of manufacture thereof
JP3029749B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0917868A (ja) 半導体集積回路装置の配線接続構造及びその製造方法
JPH0234928A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2699454B2 (ja) メモリ装置の製造方法
JPH08316310A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06342850A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
KR0169761B1 (ko) 반도체 소자의 금속배선 형성방법
JPH07122640A (ja) 半導体装置の多層配線形成方法
JPH07240467A (ja) 配線の形成方法
KR100193889B1 (ko) 반도체 소자의 비아홀 형성방법
JPH04109654A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR100419870B1 (ko) 금속라인의 형성방법