JPH0714781Y2 - 保冷コンテナ - Google Patents

保冷コンテナ

Info

Publication number
JPH0714781Y2
JPH0714781Y2 JP1987006741U JP674187U JPH0714781Y2 JP H0714781 Y2 JPH0714781 Y2 JP H0714781Y2 JP 1987006741 U JP1987006741 U JP 1987006741U JP 674187 U JP674187 U JP 674187U JP H0714781 Y2 JPH0714781 Y2 JP H0714781Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall portion
storage chamber
circuit
cold heat
heat source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987006741U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63113870U (ja
Inventor
利明 村松
Original Assignee
昭和アルミニウム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 昭和アルミニウム株式会社 filed Critical 昭和アルミニウム株式会社
Priority to JP1987006741U priority Critical patent/JPH0714781Y2/ja
Publication of JPS63113870U publication Critical patent/JPS63113870U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0714781Y2 publication Critical patent/JPH0714781Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 この考案は、食品等の比較的短時間の保冷に用いる保冷
コンテナ、特にドライアイス等の蓄冷材を冷熱源として
食品等を均冷状態に保持して配送するのに用いられる例
えばコールドロールボックスパレットと称されるような
保冷コンテナに関する。
従来の技術 従来、この種の保冷コンテナとして、例えば特開昭56−
119475号公報に示されているような型式のものが既知で
ある。
即ち、この保冷コンテナは、コンテナ本体の内部が仕切
壁で仕切られ、上部にドライアイス等の冷熱源を収納す
る冷熱源収納室が設けられると共に、その下部に食品等
の被保冷物を収納する貯蔵室が設けられてなり、これら
両室がヒートパイプにより熱的に接続されている。
上記冷熱源収納室の底面には、その略全面に亘ってヒー
トパイプの凝縮部が配設されており、冷熱源収納室内に
ドライアイス等の冷熱源を収納することにより、その冷
熱がヒートパイプを介して貯蔵室内へ効率良く移送され
るようになされている。
ところで、冷熱源の消費量は、外気との温度差、輸送時
間、あるいは扉の開閉回数等の諸条件により大きく左右
されるものであり、冷熱源収納室の収容容量は、上記諸
条件にもとずく熱エネルギーロスの大小等を考慮してあ
る程度の余裕をもった大きさに設定されているのが一般
的である。
考案が解決しようとする問題点 しかしながら、このような保冷コンテナにあっては、例
えば冷熱源としてドライアイスを用い、これを上記収納
室内に多量に収納した場合、そのドライアイスは冷熱源
収納室内の底面の略全面領域においてヒートパイプの凝
縮部に直接接触されるため、冷熱源を収納した初期の段
階において貯蔵室が過冷却状態となることがある。ま
た、このような過冷却は、ドライアイス等の冷熱源の消
耗を早め、保冷持続時間の短縮化を招くという難があっ
た。
この考案は、上述のような問題点を解消すべくなされた
ものであって、冷熱源を多量に収納した主として初期の
段階においても貯蔵室が過冷却状態とならず、しかも冷
熱源の消耗が少なく、所期する保冷状態を長時間に亘っ
て維持しうるようになされた保冷コンテナを提供しよう
とするものである。
問題点を解決する為の手段 而して、この考案は、冷熱源収納室(A)と貯蔵室
(B)とを備え、かつこれら両室(A)(B)を熱的に
接続するヒートパイプ(H)が装備されてなる保冷コン
テナにおいて、 前記冷熱源収納室(A)の底面が傾斜状に設定されると
共に、 前記ヒートパイプ(H)は、1つの垂直壁部(P1)と、
該壁部(P1)の上端から屈曲して連続しやや昇り勾配に
設定された上面壁部(P2)とよりなる側面視略逆L字状
に屈曲形成された金属製のロールボンドパネル(P)に
網目状ないしは格子状の回路を構成する態様で一体的に
設けられ、かつ前記上面壁部(P2)の前記回路は該壁部
(P2)の下側領域部に限定的に設けられ、しかも前記上
面壁部(P2)の前記回路の密度は、前記垂直壁部(P1)
の前記回路の密度よりも密に設定され、更に前記垂直壁
部(P1)の前記回路と前記上面壁部(P2)の前記回路と
を接続する回路の総横断面積が前記両回路のそれらより
も小さくなるように設定されたもので、 前記ヒートパイプ(H)の前記垂直壁部(P1)が貯蔵室
(B)の内側面に配設されると共に、上記上面壁部(P
2)が冷熱源収納室(A)の前記傾斜底面に沿って配設
されてなることを特徴とする保冷コンテナを要旨とする
ものである。
実施例 以下、この考案を第1図ないし第3図に示す実施例に基
づいて説明する。
図示実施例の保冷コンテナは、コンテナ本体(1)の内
部が仕切壁(2)により上部後方の冷熱源収納室(A)
とその下部の貯蔵室(B)とに気密的に仕切られ、これ
ら両室(A)(B)がヒートパイプ(H)により熱的に
接続されてなるもので、前記本体(1)の下端に取付け
られたキャスター(9)により移動自在となされてい
る。
前記コンテナ本体(1)は、内装壁板(1a)と外装壁板
(1b)との間に発泡ポリウレタン合成樹脂等の断熱材
(1c)を充填した断熱性を有する周壁で構成されてい
る。このコンテナ本体(1)の前面は開放されており、
その開口面に上記本体(1)と同様な構成を有する断熱
性の開閉扉(4)が取付けられている。
このコンテナ本体(1)内の後部上方には、その後壁側
に向かって下方に傾斜された底壁部(2a)とその前端か
ら連続して上方に屈曲された垂直壁部(2b)とからなる
側面視略L字状の断熱性の仕切壁(2)が固着されてい
る。而して、この仕切壁(2)により前記本体(1)内
が仕切られ、ドライアイス等の冷熱源(D)を収納する
ための冷熱源収納室(A)と、その下方に食品等の被保
冷物(C)を収納するための貯蔵室(B)とが相互に気
密状態となるように形成されている。
そして、これら両室(A)(B)はヒートパイプ(H)
により熱的に接続されている。このヒートパイプ(H)
は、第3図に示すように、貯蔵室(B)の後壁面に対応
した大きさの垂直壁部(P1)と、該壁部(P1)の上端か
ら屈曲して連続したやや昇り勾配に設定された、仕切壁
(2)の底壁部(2a)に対応する大きさの上面壁部(P
2)とよりなる側面視略逆L字状に屈曲形成された熱伝
導性に優れた平板状のアルミニウム製の片面膨管ロール
ボンドパネル(P)に一体的に設けられてなるものであ
る。このパネル(P)には、垂直壁部(P1)から上面壁
部(P2)に連続した網目状ないしは格子状の回路に形成
された中空部(5)が形成され、該中空部(5)内に減
圧下に作動液を封入してヒートパイプ(H)を形成して
いる。このパネル(P)の垂直壁部(P1)に形成された
回路は蒸発部(H1)を構成する一方、上面壁部(P2)に
形成された回路は凝縮部(H2)を構成するものである。
この凝縮部(H2)の回路は、上記パネル(P)の上面壁
部(P2)の一部、すなわち該壁部(P2)の屈曲部から前
後方向の略中央部に亘る限定された領域内に設けられて
いる。
しかも前記上面壁部(P2)の前記回路の密度は、前記垂
直壁部(P1)の前記回路の密度よりも密に設定され、更
に前記垂直壁部(P1)の前記回路と前記上面壁部(P2)
の前記回路とを接続する回路の総横断面積が前記両回路
のそれらよりも小さくなるように設定されている。
このパネル(P)は、第1図および第2図に示すよう
に、その垂直壁部(P1)が貯蔵室(B)の後壁内側面に
配設されると共に、上面壁部(P2)が冷熱源収納室
(A)の底面に配設されている。
前記冷熱源収納室(A))は、コンテナ本体(1)の後
壁上部に形成された開口部(6)を介して外部と直接連
通されており、この開口部(6)には断熱性の開閉扉
(3)が開閉自在に取付けられている。
前記冷熱源収納室(A)および貯蔵室(B)の各開口部
(6)(7)周縁に当接される、各開閉扉(3)(4)
の当接面にはそれぞれパッキン(8)が固着されてお
り、これら開閉扉(3)(4)を閉じることによって前
記両室(A)(B)がそれぞれ密封状態となるようにな
っている。
この保冷コンテナは、使用に際して、第1図および第2
図に示すように、冷熱源収納室(A)内にドライアイス
等の冷熱源(D)を収納すると共に、貯蔵室(B)内に
食品等の被保冷物(C)を収納する。
すると、冷熱源(D)の冷熱はヒートパイプ(H)を介
して急速に貯蔵室(B)内に移送され、該室(B)内が
急速かつ均一に冷却されるものである。ところが、上記
ヒートパイプ(H)の凝縮部(H2)は、上述のように冷
熱源収納室(A)の傾斜底面の下側領域部に限定的に配
設されているから、冷熱源(D)の一部のみが凝縮部
(H2)に直接接触されることとなる。この両者の接触面
積の大小は、冷熱の移送量を左右する大きな要素である
ため、冷熱の移送量が上記面積に応じて制限され、冷熱
源(D)を多量に収納した所期の段階でも貯蔵室(B)
内が過冷却状態となることが防止される。
また前記上面壁部(P2)の前記回路の密度が、前記垂直
壁部(P1)の前記回路の密度よりも密に設定されている
ことより、冷熱源収納室(A)内に収納された冷熱源
(D)の冷熱が上面壁部(P2)の前記回路によって効率
良く吸収されて垂直壁部(P1)の前記回路を経て貯蔵室
(B)内へ適度に移送される。しかも、垂直壁部(P1)
の前記回路と上面壁部(P2)の前記回路とを接続する回
路の総横断面積が前記両回路のそれらよりも小さくなる
ように設定されているので、上面壁部(P2)の回路から
の垂直壁部(P1)の回路への冷熱の移送が適度に制限さ
れ、もって貯蔵室(B)内が過度に冷却されることもな
い。
また、前述のように仕切壁(2)底壁部(2a)が傾斜状
に設定され、開口部が大きく形成されているから、冷熱
源(D)の出し入れを容易に行なうことができるのみな
らず、該壁部(2a)上にヒートパイプパネル(P)の上
面壁部(P2)が傾斜状に配設されているから、ヒートパ
イプ(H)の凝縮部(H2)内で凝縮された作動液の還流
がスムースに行なわれることとなり、ヒートパイプ
(H)が良好に作動される。しかも、冷熱源(D)とし
てドライアイスを用いた場合には、ヒートパイプ(H)
の凝縮部(H2)に直接接触された部分から順次昇華され
るため、直接接触されていない残部がその自重によって
上記凝縮部(H2)上に順次滑り落ちる。このため凝縮部
(H2)に常時ドライアイスが供給されることとなり、安
定した熱移送が行なわれる。上述の次第で、冷熱源収納
室(A)の底壁部(2a)の傾斜角度はすくなくとも3度
以上に設定されることが望ましい。
冷熱源(D)の冷熱源収納室(A)内への収納は、コン
テナ本体(1)の後部上方に設けられた開閉扉(3)を
開閉することにより行なわれ、また被保冷物(C)の貯
蔵室(B)への出し入れはコンテナ本体(1)の前面側
に設けられた開閉扉(4)を開閉することにより行なわ
れるものである。このように両室(A)(B)は、それ
ぞれ別々の開閉扉(3)(4)を有するから、冷熱源
(D)を補給するに際し、貯蔵室(B)の開閉扉(4)
を開閉する必要はなく、その開閉により貯蔵室(B)に
熱が侵入して室温が上昇することもない。かつまた、両
室(A)(B)は、互いに気密的に仕切られているか
ら、冷熱源(D)としてドライアイスを用いた場合で
も、その気化ガスである炭酸ガスの貯蔵室(B)内への
侵入が確実に防止され、生鮮食品等の品質低下を招くこ
ともない。
上記実施例のようにヒートパイプパネル化したもので構
成することにより、製造上、及び外観デザイン上有利な
ものとなる。
考案の効果 この考案に係る保冷コンテナは、上述のように、冷熱源
収納室と貯蔵室とを備え、かつこれら両室がヒートパイ
プにより熱的に接続されているから、冷熱源収納室内に
収納された冷熱源よりの冷熱は、前記ヒートパイプを介
して貯蔵室内に急速に移送されて該貯蔵室内が効率良く
冷却される。
しかも冷熱源収納室の底面が傾斜状に設定されると共
に、前記ヒートパイプは、1つの垂直壁部と、該壁部の
上端から屈曲して連続しやや昇り勾配に設定された上面
壁部とよりなる側面視略逆L字状に屈曲形成された金属
製のロールボンドパネルに網目状ないしは格子状の回路
を構成する態様で一体的に設けられ、かつ前記上面壁部
の前記回路が該壁部の下側領域部に限定的に設けられた
ものであり、前記ヒートパイプの前記垂直壁部が貯蔵室
の内側面に配設されると共に、上記上面壁部が冷熱源収
納室の前記傾斜底面に沿って配設されているから、冷熱
源収納室内に冷熱源を多量に収納しても冷熱源と上記上
面壁部の回路との直接接触面積が限定され、冷熱の移送
が所定量に制限される。従って冷熱源を多量に収納した
初期段階においても貯蔵室が過冷却状態となる不都合を
回避しうる。またこのように冷熱の移送量が上記接触面
積に応じて制限されるので、冷熱源の無駄な消耗がなく
なり、長時間に亘って貯蔵室内を所期する均冷状態に保
持することができる。
また前記垂直壁部が貯蔵室の内側面に配設されると共
に、上面壁部が冷熱源収納室の傾斜底面に沿って配設さ
れているので、その上面壁部の回路内で凝縮された作動
液の垂直壁部の回路内への還流がスムースに行われ、も
ってヒートパイプが良好に作動される。
更には冷熱源としてドライアイスを用いた場合には、ヒ
ートパイプパネルの上面壁部の回路に直接接触された部
分から昇華されるため、順次残部がその自重によって上
記回路上に滑り落ちる。このため上面壁部の回路に常時
ドライアイスが供給されることとなり、安定した熱移送
が行なわれる。
また前記上面壁部の前記回路の密度が、前記垂直壁部の
前記回路の密度よりも密に設定されていることより、冷
熱源収納室内に収納された冷熱源の冷熱を上面壁部の前
記回路によって効率良く吸収し、かつその冷熱を垂直壁
部の前記回路を経て貯蔵室内へ適度に移送することがで
きる。しかも、垂直壁部の前記回路と上面壁部の前記回
路とを接続する回路の総横断面積が前記両回路のそれら
よりも小さくなるように設定されているので、上面壁部
の回路からの垂直壁部の回路への冷熱の移送を適度に制
限することができ、もって貯蔵室内を過度に冷却してし
まうという不都合をも回避することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図はこの考案の実施例を示すものであ
り、第1図は開閉扉を開いた状態を示す一部切欠き全体
斜視図、第2図は縦断面図、第3図はヒートパイプパネ
ルの全体斜視図である。 (1)…コンテナ本体、(A)…冷熱源収納室、(B)
…貯蔵室、(H)…ヒートパイプ、(H1)…蒸発部、
(H2)…凝縮部、(P)…平板状パネル、(P1)…垂直
壁部、(P2)…上面壁部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】冷熱源収納室(A)と貯蔵室(B)とを備
    え、かつこれら両室(A)(B)を熱的に接続するヒー
    トパイプ(H)が装備されてなる保冷コンテナにおい
    て、 前記冷熱源収納室(A)の底面が傾斜状に設定されると
    共に、 前記ヒートパイプ(H)は、1つの垂直壁部(P1)と、
    該壁部(P1)の上端から屈曲して連続しやや昇り勾配に
    設定された上面壁部(P2)とよりなる側面視略逆L字状
    に屈曲形成された金属製のロールボンドパネル(P)に
    網目状ないしは格子状の回路を構成する態様で一体的に
    設けられ、かつ前記上面壁部(P2)の前記回路は該壁部
    (P2)の下側領域部に限定的に設けられ、しかも前記上
    面壁部(P2)の前記回路の密度は、前記垂直壁部(P1)
    の前記回路の密度よりも密に設定され、更に前記垂直壁
    部(P1)の前記回路と前記上面壁部(P2)の前記回路と
    を接続する回路の総横断面積が前記両回路のそれらより
    も小さくなるように設定されたもので、 前記ヒートパイプ(H)の前記垂直壁部(P1)が貯蔵室
    (B)の内側面に配設されると共に、上記上面壁部(P
    2)が冷熱源収納室(A)の前記傾斜底面に沿って配設
    されてなることを特徴とする保冷コンテナ。
JP1987006741U 1987-01-19 1987-01-19 保冷コンテナ Expired - Lifetime JPH0714781Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987006741U JPH0714781Y2 (ja) 1987-01-19 1987-01-19 保冷コンテナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987006741U JPH0714781Y2 (ja) 1987-01-19 1987-01-19 保冷コンテナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63113870U JPS63113870U (ja) 1988-07-22
JPH0714781Y2 true JPH0714781Y2 (ja) 1995-04-10

Family

ID=30789540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987006741U Expired - Lifetime JPH0714781Y2 (ja) 1987-01-19 1987-01-19 保冷コンテナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0714781Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1424532A4 (en) * 2001-09-05 2011-12-14 Showa Denko Kk HEAT DISSIPATOR, CONTROL DEVICE AND MACHINE TOOL ASSOCIATED WITH THE CONTROL DEVICE

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4857251A (ja) * 1971-11-19 1973-08-11
JPS56119475A (en) * 1980-02-26 1981-09-19 Shin Meiwa Ind Co Ltd Refrigerating refrigerator
JPS60155875U (ja) * 1984-03-21 1985-10-17 日本炭酸株式会社 冷蔵庫
JPH048215U (ja) * 1990-05-08 1992-01-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63113870U (ja) 1988-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100510588C (zh) 致冷装置的壳体
US20070044502A1 (en) Thermopanel, insulated container with thermopanel, and method of using same
JPH0714781Y2 (ja) 保冷コンテナ
JPH0714780Y2 (ja) 保冷コンテナ
JPH0636455Y2 (ja) 保冷コンテナ
JPH0623891Y2 (ja) 保冷コンテナ
JPH0629643Y2 (ja) 保冷コンテナ
KR100424106B1 (ko) 김치저장고 저장실의 온도보상 구조
JPH025345Y2 (ja)
JPH0123100Y2 (ja)
JPH0533898Y2 (ja)
JPH0625806Y2 (ja) 保冷コンテナ
JPH0814448B2 (ja) 保冷コンテナ
CN214165929U (zh) 便携式药品冷藏箱
JPS63183361A (ja) 保冷コンテナ
JPH0248790Y2 (ja)
JPH024382Y2 (ja)
KR200257095Y1 (ko) 김치저장고용 김치통
JPH0645816Y2 (ja) 保冷コンテナ
JPS5813264Y2 (ja) 冷凍庫
JPS5835981Y2 (ja) 冷蔵庫
JP2578685B2 (ja) 蓄冷板
JPH0248791Y2 (ja)
KR200152829Y1 (ko) 얼음보관실이 벽면에 형성되는 스치로폴 박스
JPS6113893Y2 (ja)