JPH07146463A - カラー液晶表示装置 - Google Patents

カラー液晶表示装置

Info

Publication number
JPH07146463A
JPH07146463A JP31733993A JP31733993A JPH07146463A JP H07146463 A JPH07146463 A JP H07146463A JP 31733993 A JP31733993 A JP 31733993A JP 31733993 A JP31733993 A JP 31733993A JP H07146463 A JPH07146463 A JP H07146463A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
color
crystal display
display device
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31733993A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazutami Noguchi
和民 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP31733993A priority Critical patent/JPH07146463A/ja
Publication of JPH07146463A publication Critical patent/JPH07146463A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 カラーフィルタを用いずにカラー表示可能
で、反射型に好適なカラー液晶表示装置を提供する。 【構成】 電極36,38に印加する駆動電圧V0,V
1,V2に応じて異なる色を表示する液晶表示体3と、駆
動電圧V0,V1,V2から一電圧を選択して印加する駆
動制御回路5とを備えている。液晶表示体3の各信号電
極Ya,…,Ymには、夫々3個ずつトランスファゲー
ト53a0,…,53m2が接続されている。制御部57
は、色情報を含む表示データをシフトレジスタ50a,
…,50mに出力し、ラッチ回路51a,…,51mは
その表示データをラッチする。デコーダ52a,…,5
2mはその表示データをデコードして各トランスファゲ
ート53a0,…,53m2にオン/オフ用制御信号を出
力する。その制御信号により、各トランスファゲート5
3a0,…,53m2がオン/オフして電圧V0,V1,V
2の選択が行われ、その電圧値に応じた色に各画素の表
示が着色される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カラー液晶表示装置に
係り、詳細には、液晶の複屈折性を利用してカラー表示
を行うカラー液晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、テレビやパーソナルコンピュータ
や腕時計などにおける表示装置として、液晶表示装置が
公知であり、近年、液晶カラーテレビやコンピュータ端
末のカラーディスプレイなどのように、有彩色の表示を
行うことのできるカラー液晶表示装置も一般化してきて
いる。
【0003】カラー液晶表示装置においては、一般に、
その表示体は、液晶セルを一対の偏光板で挟み、一方の
偏光板の外側にバックライト(照明光源)を配置した透
過型のものである。その場合の液晶セルは、相対峙する
一対の透明電極の間に液晶を挟んでできていて、その一
方の透明電極側に特定の波長光を選択的に透過させるカ
ラーフィルタが設けられている。
【0004】そして、一対の透明電極間に印加する駆動
電圧をオン/オフすることによって、バックライトの光
が液晶表示体を透過したりしなかったりする。バックラ
イトの光は、液晶表示体の内のカラーフィルタを透過す
る際にそのカラーフィルタによって選択透過される特定
色に着色される。その着色された透過光が液晶表示体か
ら出射して、カラーフィルタの色に着色された表示が得
られる。
【0005】つまり、従来の液晶表示体では、液晶セル
は単に光スイッチとして機能しているだけであり、光の
着色はカラーフィルタによりなされている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、カラー
フィルタは一般に光透過率が小さい為、上記従来のカラ
ーフィルタを用いるカラー液晶表示装置では透過光の光
損失が大きくなり、表示が暗くなる傾向がある。特に、
電卓や時計等のそれほど精細な表示を要しない簡易的な
表示部に用いる反射型の液晶表示装置は、専用の光源
(バックライト)を備えていない上に、カラーフィルタ
を設けた場合に反射前と反射後とで二度カラーフィルタ
を透過して光損失を受けることになるから、カラーフィ
ルタによるカラー化は極めて困難である。
【0007】又、カラーフィルタは、偏光板等の他の光
学素子と同様に厚さ等の寸法やその組み付けに高精度が
要求され、液晶表示装置のコストアップの原因となる。
【0008】本発明はかかる事情に鑑みてなされたもの
で、その目的とするところは、カラーフィルタを用いな
いで明るいカラー表示が可能なカラー液晶表示装置を提
供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1に記載の発明は、対向する一対の電極間に
液晶層が介装されてなる液晶セルの、少なくとも光が入
射する側の面に、直接又は位相差板を介して偏光板が配
置されてなる液晶表示体を備え、前記液晶層を透過する
光を液晶の複屈折作用により楕円偏光させ、前記液晶層
に印加する液晶駆動電圧を変えて液晶層のリタデーショ
ンを変化させることにより楕円偏光の偏光状態を変化さ
せ透過光の色を変化させるカラー液晶表示装置であっ
て、複数の相異なる大きさの駆動電圧を発生する駆動電
圧発生回路と、前記駆動電圧発生回路の発生する駆動電
圧から、表示させる色情報を含んだ表示データに対応す
る駆動電圧を選択する選択手段と、前記一対の電極間に
前記選択手段の選択した駆動電圧からなる液晶駆動電圧
を印加する液晶駆動回路と、を備えたことを特徴とす
る。
【0010】具体的な実施例としては、請求項2に記載
のように、前記液晶表示体は、前記液晶セルの上面に前
記位相差板を介して偏光板が配置されているとともに、
前記液晶セルの下面に偏光板を介して反射板が配置され
てもよく、さらに、前記液晶セルは、液晶層において液
晶分子が180゜以上270゜以下のツイスト角でツイ
スト配向されてなる超ねじれネマティック型セルであっ
てもよい。
【0011】また、請求項3に記載のように、前記液晶
表示体は、前記液晶セルの上面に前記位相差板を介して
偏光板が配置されているとともに、前記液晶セルの下面
に反射板が直接配置された構造のものでもよい。
【0012】さらに、請求項4に記載のように、前記液
晶表示体は、複数の画素がマトリクス状に配設されてで
きており、前記選択回路は、前記マトリクス状に配設さ
れた各画素毎に、前記表示データに対応した前記駆動電
圧を選択し、前記駆動回路は、時分割駆動を行なうとと
もに、前記各画素の各電極間に、前記選択手段の選択し
た駆動電圧を印加するようになっていてもよい。
【0013】
【作用】上記カラー液晶表示装置によれば、印加する駆
動電圧値に対応して異なる色を表示する液晶表示体の電
極に、複数の相異なる大きさの駆動電圧から、表示させ
る色情報を含んだ表示データに対応する駆動電圧を選択
して印加するので、選択駆動電圧に対応した楕円偏光の
透過光が得られ、カラーフィルタを用いることなく、前
記電極に印加する駆動電圧の種類数に対応した色数のカ
ラー表示が可能となる。
【0014】従って、カラーフィルタを用いる場合に較
べて、カラーフィルタによる光の透過損失がなくなるの
で、明るいカラー表示が得られ、透過型は勿論、バック
ライトを必要としない反射型の液晶表示体においてもカ
ラー表示が可能となり、液晶表示装置の低廉化、薄型化
及び低消費電力化が達成される。
【0015】又、色情報を含んだ表示データによって信
号電極を駆動するから、色情報専用のデータ線が不要と
なり、液晶表示装置の駆動制御回路の構造が簡単なもの
となり、カラー液晶表示装置の低廉化が更に促進され
る。
【0016】
【実施例】
(第1実施例)本発明に係るカラー液晶表示装置の第1
実施例を図1乃至図3に基き、以下に説明する。
【0017】図1には、本発明に係るカラー液晶表示装
置の一例の断面が模式的に示されている。同図に示すよ
うに、このカラー液晶表示装置1は、液晶表示体3及び
それの駆動を行う駆動制御回路5を備えており、液晶表
示体3に印加する駆動電圧値に応じて異なる色により表
示を行うものである。
【0018】液晶表示体3は、液晶セル30を一対の上
偏光板40及び下偏光板41で挟み、さらに液晶セル3
0と上偏光板40との間に位相差板42を介装するとと
もに、下偏光板41の下面(液晶表示体3の裏面)に反
射板43を設けた反射型のものである。
【0019】液晶セル30は、一対の透明基板31,3
2をシール材33を介して接合し、その内部に液晶層3
4を封入したものである。透明基板31,32の相対峙
する面には、夫々予め透明電極36,38が形成されて
おり、さらに各透明電極36,38を被うように夫々配
向膜37,39が形成されている。
【0020】配向膜37,39は、液晶分子の配向方向
を規制する為に設けてあり、例えば配向膜37,39表
面を布で擦るラビング等の配向処理を施すことにより、
その配向処理方向に液晶分子の長軸方向が沿うように近
接する液晶分子の配向方向を規制する。これにより、液
晶層34の液晶分子34aの配列状態が、一方の透明基
板31から他方の透明基板32に向けて180゜〜27
0゜の角度で捩れる様に並んだ状態となる。即ち、液晶
セル30は、超捩れネマティック(STN)型液晶セル
である。
【0021】上記位相差板42は、上偏光板40を透過
した直線偏光を楕円偏光させるもので、その光学軸(進
相軸又は遅相軸)を、位相差板42に隣接する上偏光板
40の透過軸40aに対して所定角度斜めにずらした状
態で配置されている。
【0022】図2には、上記液晶セル30における配向
処理方向と上記位相差板42の光学軸と上記偏光板4
0,41の透過軸の組合せの一例が、各構成要素毎に模
式的平面図でされている。同図において、片矢印付直線
31a,32aは夫々液晶セル30における下側配向膜
37及び上側配向膜39に施された配向処理方向であ
り、両矢印付直線40a,41aは夫々上偏光板40及
び下偏光板41の透過軸であり、直線42aは位相差板
42の光学軸である。なお、直線Sは表示面の左右方向
に沿う基準線であり、説明の便宜上設けた。
【0023】図2に示すように、液晶セル30の配向処
理方向31a,32aは、基準線Sに対して互いに逆方
向に所定角度θずつ傾いた方向に設定されており、これ
により液晶分子34aの配向状態は、下側の透明基板3
1側から上側の透明基板32側に向かって矢印Tで示す
角度と方向にツイストした配向状態となる。
【0024】また、位相差板42の光学軸42aは、こ
こでは遅相軸であり、基準線Sに対して所定の傾き角ψ
で斜めに交差している。さらに、この実施例において
は、上下一対の偏光板40,41の透過軸40a,41
aは互いに略平行であり、位相差板42の光学軸42a
に対して傾き角φだけ斜め方向にずれている。
【0025】以上の構成の液晶表示体3を有するカラー
液晶表示装置1は、位相差板42の偏光作用と液晶セル
30の偏光作用とにより、液晶表示体3に入射し、反射
板43で反射されて液晶表示体3の外に出射する光が着
色されるものであり、その際、液晶セル30に印加する
電圧の大きさを駆動制御回路5において変えることによ
り、表示色を任意に変え得るようになっている。
【0026】その着色機構について以下に説明する。外
部からの光は、上偏光板40の透過により直線偏光とな
り、さらに位相差板42を透過する過程で、位相差板4
2の光学軸42aの位置等の光学的配置条件とリタデー
ションの値に応じた偏光作用を受けて楕円偏光となる。
その楕円偏光は、液晶セル30を通る過程で、さらに液
晶セル30の光学的配置条件とリタデーションの値に応
じた偏光作用を受けて、その偏光状態が変わる。
【0027】そして、位相差板42及び液晶セル30に
よる偏光作用を受けた楕円偏光が下偏光板41に入射す
ると、その楕円偏光のうち、下偏光板41の透過軸41
aに一致する偏光成分の波長光だけが下偏光板41を透
過する。それ故、下偏光板41から出射する光(直線偏
光)は、着色された状態となる。その色相は、主に位相
差板42のリタデーションと液晶セル30のリタデーシ
ョンとによって決まる。
【0028】さらに、下偏光板41を通った光は、反射
板43で反射されて、上述した光経路と逆の経路で液晶
表示体3の上面側に出射するため、この出射光の色によ
る表示が得られる。
【0029】なお、位相差板42のリタデーションは、
位相差板42の屈折率異方性Δnと板厚dとの積Δn・
dによって決まり、また液晶セル30のリタデーション
は、液晶層34の屈折率異方性Δnと液晶層厚dとの積
Δn・dと液晶分子34aの配向状態とによって決ま
る。従って、液晶セル30に印加する電圧値を変えて液
晶分子34aの配向状態を変化させることにより、液晶
セル30のリタデーションが変わり、液晶セル30にお
ける偏光作用が変化する。
【0030】具体的には、液晶セル30に電圧を印加し
ていない時には、液晶表示体3に入射した光は、位相差
板42の偏光作用と、液晶分子34aの初期のツイスト
角Tに応じた偏光作用とを受け、それに応じた楕円偏光
となる。そして、下偏光板41を透過し、反射板43で
反射され、逆の経路を経て、液晶表示体3の上面側に出
射する。その時の表示色は、上記位相差板42及び初期
のツイスト角Tで配向してなる液晶層34の両者のリタ
デーションに応じた色となる。
【0031】また、液晶セル30の透明電極36,38
間に電圧を印加すると、その電圧値を大きくしていくの
にともなって液晶分子34aは初期のツイスト状態から
徐々に立ち上っていく。その立ち上がった配向状態に応
じて液晶セル30のリタデーションが変化し、液晶表示
体3に入射した光は、位相差板42の偏光作用と、液晶
セル30の変化したリタデーションに応じた偏光作用と
を受け、それに応じた楕円偏光となる。そのため、その
時の表示色は、上述した液晶セル30に電圧を印加して
いない時の色とは異なる。
【0032】さらに、液晶セル30に、液晶分子34a
がほぼ垂直に立上り配向する大きさの電圧を印加した時
には、液晶セル30のリタデーションもほぼ“0”とな
る。よって、液晶セル30による偏光作用がなくなり、
液晶表示体3に入射した光は、位相差板42の偏光作用
のみによる楕円偏光となる。そして、その楕円偏光は、
下偏光板41、反射板43及びその逆の経路を経て、液
晶表示体3から出射し、位相差板42のリタデーション
に応じた色に着色される。
【0033】上述した各角度θ、T、ψ、φについて
は、例えば、θは30゜、Tは240゜、ψは45゜、
φは45゜程度が好適である。また、位相差板42のリ
タデーションは1240nm程度で、液晶セル30のΔn
は0.1238で、dは6.8μmであって、その時の
Δn・dが842nm程度が好ましい。その場合に上記構
成の液晶表示体3においては、液晶セル30に印加され
る実効駆動電圧が1.0V、1.3V、2.3V程度の
時に、夫々青色、緑色、赤色の表示が得られる。
【0034】次に、上記液晶表示体3において、3色の
表示を行なうように構成された駆動制御回路5の一例を
説明する。
【0035】図3には、その回路構成の一例が示されて
いる。同図に示すように、駆動制御回路5は、複数のシ
フトレジスタ50a,…,50m、複数のラッチ回路5
1a,…,51m、複数のデコーダ52a,…,52
m、及び複数のトランスファゲート53a0,53a1,
53a2,…,53m0,53m1,53m2からなる信号
電極駆動回路、駆動電圧発生回路54、走査電極駆動回
路55、キー入力部56、制御部57及び同期制御回路
58を有している。なお、図3においては、液晶表示体
3の表示部MDは、例えばN行の走査電極Xa,…,X
nとM列の信号電極Ya,…,Ymとによる単純マトリ
クス表示構成となっており、駆動制御回路5により時分
割駆動される。
【0036】各信号電極には、夫々3個ずつのトランス
ファゲートが接続されている。即ち、トランスファゲー
ト53a0,53a1,53a2(以下、53a0〜a2と
略記する。他のトランスファゲートについても同じ。)
の各出力端子は共通接続されて信号電極Yaに、またト
ランスファゲート53b0〜b2の各出力端子は共通接続
されて信号電極Ybに、さらにトランスファゲート53
m0〜m2の各出力端子は共通接続されて信号電極Ym
に、夫々接続されている。なお、信号電極Ybと信号電
極Ymとの間については、信号電極Ya,Yb,Ymと
同様な回路構成となっているため、以下の説明において
は、図示及び説明ともに省略する。
【0037】トランスファゲート53a0〜a2の各非制
御端子は、夫々、各電源線L0,L1,L2を介して駆動
電圧発生回路54に接続されており、各非制御端子には
各電源線L0,L1,L2を介して駆動電圧V0,V1,V2
が夫々印加される。また、トランスファゲート53a0
〜a2の各制御端子は、各信号線La0,La1,La2を
介してデコーダ52aに接続されており、そのデコーダ
52aの出力する各制御信号により各トランスファゲー
ト53a0〜a2がオン/オフする。そして、それらトラ
ンスファゲート53a0〜a2のうちオンしたゲートは、
その非制御端子の入力(即ち、駆動電圧V0,V1,V
2)を出力端子から出力する。
【0038】同様に、トランスファゲート53b0〜b2
(,…,53m0〜m2)の各非制御端子は夫々各電源線
L0,L1,L2を介して駆動電圧発生回路54に接続さ
れ、各制御端子は各信号線La0,La1,La2(,
…,Lm0,Lm1,Lm2)を介してデコーダ52
b(,…,52m)に接続されている。
【0039】つまり、デコーダ52a,…,52m及び
トランスファゲート53a0〜a2,…,53m0〜53
m2により選択手段が構成されており、その選択手段
は、駆動電圧V0,V1,V2のうちから適当な大きさの
電圧を選択する。
【0040】ところで、上記シフトレジスタ50a,
…,50mは、データ線DL,DLを介して制御部57に
接続されており、制御部57から入力される、各信号電
極Ya,…,Ymに対応した表示データを、同期制御回
路58から入力される同期制御信号に同期して、順次取
り込んで各ラッチ回路51a,…,51mに出力する。
【0041】ラッチ回路51a,…,51mは、同期制
御回路58から入力される同期制御信号に同期して、シ
フトレジスタ50a,…,50mから入力される表示デ
ータをラッチしてデコーダ52a,…,52mに出力す
る。
【0042】デコーダ52a,…,52mは、ラッチ回
路51a,…,51mから入力される表示データをデコ
ードし、夫々の信号線La0,La1,La2,Lb0,L
b1,Lb2,…,Lm0,Lm1,Lm2に、表示データ
に対応した上記各トランスファゲート53a0〜a2,
…,53m0〜53m2のオン/オフ用の制御信号(具体
的には、ハイ・ローの信号)を出力する。
【0043】駆動電圧発生回路54は、電源電圧、又は
必要に応じて電源電圧をDC−DCコンバータにより昇
圧してなる所定値の電圧、から適当な負荷を介して上記
駆動電圧V0,V1,V2を生成し、その駆動電圧V0,V
1,V2を夫々電源線L0,L1,L2に供給するととも
に、走査電極駆動回路55に走査電極Xa,…,Xnの
選択・非選択用の電圧を電源線L3を介して供給する。
【0044】制御部57は、キー入力部56から入力さ
れた入力データに基いて演算処理を行い、表示データを
生成し、その表示データをデータ線DL,DLを通じてシ
フトレジスタ50a,…,50mに出力するとともに、
同期制御回路58に制御信号を出力する。表示データ
は、本例では2ビットで構成されたデータである。
【0045】走査電極駆動回路55は、同期制御回路5
8からの同期制御信号に同期して走査信号を生成し、そ
の走査信号に基づいて走査電極Xa,…,Xnを線順次
に走査し上記駆動電圧発生回路54で生成した印加電圧
(走査電圧)を印加していく。走査開始にあたって、走
査電極駆動回路55には、駆動電圧発生回路54からス
タートパルスが入力される。
【0046】なお、同期制御回路58は、同期制御信号
を生成し、シフトレジスタ50a,…,50m、ラッチ
回路51a,…,51m及び走査電極駆動回路55に同
期制御信号を出力する。また、キー入力部56は、文字
キーやテンキーや各種関数キーなどを備えており、例え
ばこの液晶表示装置1が電卓等の表示部として使用され
る場合には種々の関数や数値等のデータの入力に供せら
れる。
【0047】以下に、上記構成の駆動制御回路5の作用
を、図3を参考にして、具体的に説明する。ここでは、
上述した液晶表示体3の表示部MDに、X軸とY軸より
なる直交軸(XaYa−XnYm方向のハッチを付した
画素よりなる。)と、関数(y=ax+b)を表す直線
(XaYm−XnYa方向のハッチを付した画素よりな
る。)を表示させる場合を例に挙げる。
【0048】また、液晶表示体3においては、角度θ、
T、ψ、φ、位相差板42のリタデーション及び液晶セ
ル30のΔn・dの値は上記例示した値とする。そし
て、駆動電圧発生回路54から各トランスファゲートに
出力される駆動電圧V0,V1,V2は何れも実効値で夫
々1.0V、1.3V、2.3Vとなる様に設定され
る。この場合、色情報を含む2ビットの表示データと、
印加電圧値(実効値)と、表示色との関係は表1のよう
になっている。
【表1】
【0049】先ず、キー入力部56から関数が入力され
ると、制御部57は、入力された関数の演算を行い、X
軸、Y軸、関数のX座標及びY座標について、表示デー
タを作成して、シフトレジスタ50aに出力するととも
に、同期制御回路58に制御信号を出力する。そして、
同期制御回路58から順次入力される同期制御信号に同
期して、各シフトレジスタ50a,…,50mは、順
次、データ線DL,DLを介して2ビットの表示データを
取り込む。
【0050】例えば、走査電極Xaが関与する表示の場
合には、信号電極Ybに対応したシフトレジスタ50b
に表示データ(0,1)が入力され、信号電極Ykに対
応したシフトレジスタ(図示省略)に表示データ(1,
1)が入力される。その他の信号電極(例えば、信号電
極Yaや信号電極Ym)に対応したシフトレジスタ(例
えば、シフトレジスタ50aやシフトレジスタ50m)
には表示データ(1,0)が入力される。
【0051】そして、それら各シフトレジスタ50a,
…,50mは、表示データを取り込むと、それら表示デ
ータをラッチ回路51a,…,51mに出力する。
【0052】ラッチ回路51a,…,51mは、同期制
御回路58からの同期制御信号に同期して、シフトレジ
スタ50a,…,50mから入力される各表示データを
ラッチしデコーダ52a,…,52mに出力する。
【0053】デコーダ52a,…,52mは、ラッチ回
路51a,…,51mから入力される各表示データをデ
コードし、各トランスファゲート53a0〜a2,…,5
3m0〜m2のオン/オフ用の制御信号を生成し、それら
生成した各制御信号を各信号線La0,La1,La2,
…,Lm0,Lm1,Lm2を介して各トランスファゲー
ト53a0〜a2,…,53m0〜53m2の制御端子に出
力する。
【0054】その各トランスファゲート53a0〜a2,
…,53m0〜m2のオン/オフ用の制御信号は、例えば
走査電極Xaの表示の場合、以下の通りである。
【0055】即ち、信号電極Ybについては、表示デー
タが(0,1)であるので、印加実効電圧が1.3Vと
なる駆動電圧V1を印加すべく電源線L1に接続されたト
ランスファゲート53b1をオンさせるハイ信号と、電
源線L0,L2に接続されたトランスファゲート53b
0,53b2をオフさせるロー信号がデコーダ52aから
出力される。
【0056】信号電極Ykについては、表示データが
(1,1)であるので、印加実効電圧が2.3Vとなる
駆動電圧V2を印加すべく電源線L2に接続されたトラン
スファゲート(図示省略)をオンさせるハイ信号と、電
源線L0,L1に接続されたトランスファゲート(図示省
略)をオフさせるロー信号が対応するデコーダ(図示省
略)から出力される。
【0057】その他の信号電極(例えば、信号電極Ya
や信号電極Ym)については、表示データが(1,0)
であるので、印加実効電圧が1.0Vとなる駆動電圧V
0を印加すべく電源線L0に接続されたトランスファゲー
ト(例えば、トランスファゲート53a0やトランスフ
ァゲート53m0)をオンさせるハイ信号と、電源線L
1,L2に接続されたトランスファゲート(例えば、トラ
ンスファゲート53a1,53a2やトランスファゲート
53m1,53m2)をオフさせるロー信号が夫々対応す
るデコーダから出力される。
【0058】一方、制御部57は、同期制御回路58に
制御信号を出力し、同期制御回路58は、走査電極駆動
回路55に同期制御信号を出力する。走査電極駆動回路
55は、同期制御回路58から入力される同期制御信号
に同期して、走査電極Xa,…,Xnを順次選択する走
査信号を生成し、その走査信号を走査電極Xa,…,X
nに出力する。
【0059】走査電極駆動回路55から走査電極Xaに
選択走査信号が出力されると、これに同期して各信号電
極Ya〜Ymには上述した様に表示データに応じた駆動
電圧V0,V1,V2が出力される。この後、走査電極駆
動回路55が走査電極Xb,…,Xnを順次選択し、こ
の選択タイミングに同期して表示データに応じた駆動電
圧が各信号電極Ya〜Ymに出力される同様の動作が繰
り返され、一フレームの表示駆動動作が終了する。この
一フレームの表示駆動動作が所定回数繰り返されること
により、例えば画素XaYbはその電極間に1.3Vの
実効電圧が印加されて緑色の表示となり、画素XaYk
はその電極間に2.3Vの実効電圧が印加されて赤色の
表示となり、背景画素XaYa,XaYm等はそれら各
電極間に1.0Vの実効電圧が印加されて青色の表示と
なる。
【0060】なお、図3の例においては、X軸とY軸は
緑色に表示され、関数の直線は赤色に表示され、その他
の部分は背景色として青色が表示されている。
【0061】以上、詳述したように、第1実施例のカラ
ー液晶表示装置1によれば、従来のカラー液晶表示装置
と異なり、カラーフィルタを用いなくても液晶セル30
に印加する駆動電圧の大きさを変えるだけで、異なる色
を表示することができる。この場合、カラーフィルタを
使用しない為に透過光量の損失が格段に少なくなくな
り、表示の明るさを充分高くすることができる。それ
故、上記実施例における液晶表示体3のように、バック
ライトを用いない反射型の表示体であっても表示の明る
さは充分であり、実用上何等不都合を生じない。従っ
て、カラー液晶表示装置の低廉化、薄型化及び低消費電
力化が達成される。
【0062】また、例えば、電卓や腕時計などの反射型
の液晶表示装置において数色程度のカラー表示を行う場
合には、その駆動回路を上記駆動制御回路5のように構
成することによって、簡素な回路構成でカラー表示を行
うことができる。
【0063】(第2実施例)本発明に係るカラー液晶表
示装置の第2実施例を図4及び図5に示し、以下に説明
する。
【0064】このカラー液晶表示装置100が第1実施
例と異なるのは、液晶表示体103には偏光板が上偏光
板40しか設けられていない点である。即ち、この液晶
表示体103には、第1実施例において設けられていた
下偏光板41が設けられていない。その他の構成等につ
いては、上記第1実施例と同じである。なお、上記第1
実施例と同一の構成要素等については同一の符合を付
し、その説明を省略する。
【0065】図4には、そのカラー液晶表示装置100
の断面が模式的に示されており、図5には、液晶表示体
103における液晶セル30における配向膜37,39
に施された配向処理方向と位相差板42の光学軸と偏光
板40の透過軸の組合せの一例が、各構成要素毎に模式
的に平面図で示されている。
【0066】この場合には、液晶表示体103に入射し
た外部光は、上偏光板40の透過により直線偏光とな
り、さらに位相差板42を透過する過程で、位相差板4
2の光学的配置条件とリタデーションの値に応じた偏光
作用を受けて楕円偏光となる。その楕円偏光は、液晶セ
ル30を通る過程で、さらに液晶セル30の光学的配置
条件とリタデーションの値に応じた偏光作用を受けて、
その偏光状態が変わる。そして、その楕円偏光は反射板
43で反射されて、再び液晶セル30と位相差板42に
よる同様の偏光作用を受け、上偏光板40に入射する。
その入射した楕円偏光のうち、上偏光板40の透過軸4
0aに一致する偏光成分の波長光だけが上偏光板40を
透過するため、上偏光板40から出射する光(直線偏
光)は、その波長光の色に着色された状態となる。
【0067】なお、上記第1実施例と同様に、液晶セル
30のリタデーションは、液晶セル30のΔn・dと液
晶分子34aのツイスト角とによって決まる。そのた
め、液晶セル30に印加する電圧値を変えて液晶分子3
4aの配向状態を変化させることにより、液晶セル30
のリタデーションが変わり、液晶セル30における偏光
作用が変化するので、表示色を変えることができる。
【0068】表示色の一例を挙げる。ここでは、液晶表
示体103において、各部材の配置角度θ、T、ψ、
φ、位相差板42のリタデーション及び液晶セル30の
Δn・dの値は上記第1実施例と同じ値とする。そし
て、駆動電圧発生回路54から各トランスファゲートに
出力される駆動電圧V0,V1,V2は何れも実効値で夫
々1.9V以下、2.3V、3.2V以上とする。この
場合、表示データと、上記駆動電圧値(実効値)と、表
示色との関係は表2のようになっている。
【表2】
【0069】この実施例によれば、上記第1実施例と同
様に、カラーフィルタを用いなくても、駆動電圧を変え
るだけで、カラー表示を行なうことができる。また、液
晶表示体103に入射した光は出射するまでに上偏光板
40を2回透過するだけで済み、上記第1実施例に較べ
て偏光板の透過回数が半分であるので、より明るい表示
が得られる。従って、反射型のものにも充分適用可能で
あり、カラー液晶表示装置の低廉化、薄型化及び低消費
電力化が達成される。
【0070】また、例えば、電卓や時計などにおいて数
色程度のカラー表示を行う場合には、その駆動回路を上
記駆動制御回路5のように構成することによって、簡素
な回路構成でカラー表示を行うことができる。
【0071】なお、上記各実施例においては、液晶表示
体3,103は反射型としたが、反射板43を設けずに
透過型のものとしてもよい。
【0072】また、上記各実施例においては、液晶セル
30はSTN型セルであるとしたが、それに限定される
ものではなく、例えば液晶分子配向のツイスト角度が9
0゜程度のねじれネマティック(TN)型セルや、ツイ
スト配向させずに基板に沿って一方向に配向させたホモ
ジニアスセルなどであってもよい。
【0073】さらに、上記各実施例においては、表示色
が3色の場合について説明したが、2色でもよいし、4
色以上でもよいのは勿論である。表示色が多くなる場合
には、表示データのビット数を増やし、駆動電圧発生回
路54から発生させる電圧値の種類を増やし、さらに信
号電極一つ当りのトランスファゲートの数を増やせばよ
い。
【0074】さらにまた、上記各実施例においては、位
相差板42を設けているが、位相差板はなくてもよい。
また、上偏光板40と下偏光板41の透過軸は平行に限
らず、直交していてもよい。そのような場合でも、上記
各実施例と同様に、信号電極Ya,…,Ymに印加する
電圧値を変えることによって表示色が変わり、カラー表
示可能である。
【0075】また、本発明は、上記各実施例のような単
純マトリクス方式に限らず、アクティブマトリクス方式
やセグメント表示方式などにも適用可能であり、さら
に、時分割駆動以外のスタティック駆動方式等にも同様
に、適用可能である。
【0076】又さらに、信号電極Ya,…,Ymに印加
する駆動電圧を所定の実効値に設定することができれ
ば、オン電圧を印加するパルスのパルス幅を変えたり、
複数のフレームのうちオン電圧を印加する回数を変える
などしてもよく、その駆動形式は問わない。
【0077】
【発明の効果】本発明に係るカラー液晶表示装置によれ
ば、印加する駆動電圧値に対応して異なる色を表示する
液晶表示体の電極に、複数の相異なる大きさの駆動電圧
から、表示させる色情報を含んだ表示データに対応する
駆動電圧を選択して印加するので、カラーフィルタを用
いることなく、前記電極に印加する駆動電圧の種類数に
対応した色数のカラー表示が可能である。
【0078】従って、透過型は勿論、バックライトを必
要としない反射型の液晶表示体においてもカラー表示が
可能となり、カラー液晶表示装置の低廉化、薄型化及び
低消費電力化が達成される。
【0079】色情報を含んだ表示データによって信号電
極を駆動するから、色情報専用のデータ線が不要とな
り、液晶表示装置の駆動制御回路の構造が簡単なものと
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るカラー液晶表示装置の第1実施例
の模式断面図である。
【図2】第1実施例の液晶セルにおける液晶分子の配向
方向と位相差板の光学軸と偏光板の透過軸の組合せの一
例を、各構成要素毎に示す模式図である。
【図3】第1実施例のカラー液晶表示装置における駆動
回路の構成の一例を示すブロック図である。
【図4】本発明に係るカラー液晶表示装置の第2実施例
の模式断面図である。
【図5】第2実施例の液晶セルにおける液晶分子の配向
方向と位相差板の光学軸と偏光板の透過軸の組合せの一
例を、各構成要素毎に示す模式図である。
【符号の説明】
V0,V1,V2 駆動電圧 Xa〜Xn 走査電極 Ya〜Ym 信号電極 1,100 カラー液晶表示装置 3,103 液晶表示体 5 駆動制御回路 30 液晶セル 31,32 透明基板 33 シール材 34 液晶層 36,38 透明電極 37,39 配向膜 40 上偏光板 41 下偏光板 42 位相差板 43 反射板 50a〜50m シフトレジスタ 51a〜51m ラッチ回路 52a〜52m デコーダ(選択手段) 53a0〜53m2 トランスファゲート(選択手段) 54 駆動電圧発生回路 55 走査電極駆動回路 56 キー入力部 57 制御部 58 同期制御回路

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 対向する一対の電極間に液晶層が介装さ
    れてなる液晶セルの、少なくとも光が入射する側の面
    に、直接又は位相差板を介して偏光板が配置されてなる
    液晶表示体を備え、 前記液晶層を透過する光を液晶の複屈折作用により楕円
    偏光させ、前記液晶層に印加する液晶駆動電圧を変えて
    液晶層のリタデーションを変化させることにより楕円偏
    光の偏光状態を変化させ透過光の色を変化させるカラー
    液晶表示装置であって、 複数の相異なる大きさの駆動電圧を発生する駆動電圧発
    生回路と、 前記駆動電圧発生回路の発生する駆動電圧から、表示さ
    せる色情報を含んだ表示データに対応する駆動電圧を選
    択する選択手段と、 前記一対の電極間に前記選択手段の選択した駆動電圧か
    らなる液晶駆動電圧を印加する液晶駆動回路と、 を備えたことを特徴とするカラー液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 前記液晶表示体は、前記液晶セルの上面
    に前記位相差板を介して偏光板が配置されているととも
    に、前記液晶セルの下面に偏光板を介して反射板が配置
    されてなり、 さらに、前記液晶セルは、液晶層において液晶分子が1
    80゜以上270゜以下のツイスト角でツイスト配向さ
    れてなる超ねじれネマティック型セルであることを特徴
    とする請求項1記載のカラー液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 前記液晶表示体は、前記液晶セルの上面
    に前記位相差板を介して偏光板が配置されているととも
    に、前記液晶セルの下面に反射板が直接配置されてな
    り、 さらに、前記液晶セルは、液晶層において液晶分子が1
    80゜以上270゜以下のツイスト角でツイスト配向さ
    れてなる超ねじれネマティック型セルであることを特徴
    とする請求項1記載のカラー液晶表示装置。
  4. 【請求項4】 前記液晶表示体は、複数の画素がマトリ
    クス状に配設されてできており、 前記選択回路は、前記マトリクス状に配設された各画素
    毎に、前記表示データに対応した前記駆動電圧を選択
    し、 前記駆動回路は、時分割駆動を行なうとともに、前記各
    画素の各電極間に、前記選択手段の選択した駆動電圧を
    印加することを特徴とする請求項1、請求項2又は請求
    項3の何れかに記載のカラー液晶表示装置。
JP31733993A 1993-11-22 1993-11-22 カラー液晶表示装置 Pending JPH07146463A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31733993A JPH07146463A (ja) 1993-11-22 1993-11-22 カラー液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31733993A JPH07146463A (ja) 1993-11-22 1993-11-22 カラー液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07146463A true JPH07146463A (ja) 1995-06-06

Family

ID=18087119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31733993A Pending JPH07146463A (ja) 1993-11-22 1993-11-22 カラー液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07146463A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5838408A (en) * 1994-10-26 1998-11-17 Seiko Epson Corporation Liquid crystal device and electronic equipment using the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5838408A (en) * 1994-10-26 1998-11-17 Seiko Epson Corporation Liquid crystal device and electronic equipment using the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100807609B1 (ko) 반투과형 액정 표시 장치
JP3162210B2 (ja) 液晶表示装置
US5583678A (en) Color liquid crystal display apparatus
US5585950A (en) STN LCD device displaying multiple colors in response to different voltages which includes a retardation plate
US7864274B2 (en) Transflective liquid-crystal-display device with pair switching device
JP3610418B2 (ja) 液晶駆動方法及び液晶表示装置
KR20000068635A (ko) 표시 장치 및 그것을 사용한 전자 기기
JPH07146463A (ja) カラー液晶表示装置
US7633572B2 (en) Liquid crystal display and method of driving the same
JP3284668B2 (ja) カラー液晶表示装置
JPH07146464A (ja) カラー液晶表示装置
JPH07160231A (ja) カラー液晶図形表示装置
KR20060083713A (ko) 액정 표시 장치
JPH07159561A (ja) 時刻表示装置
JPH07146465A (ja) カラー液晶表示装置
JP3598354B2 (ja) カラー液晶表示装置及びカラー液晶表示素子の駆動方法
JPH07159753A (ja) カラー液晶表示装置
JPH0934413A (ja) 多色液晶表示方法
JPH0981091A (ja) 液晶表示装置
JPH07159752A (ja) カラー液晶表示装置
JPH07181929A (ja) カラー液晶表示装置
JPH06175150A (ja) カラー液晶表示装置
JP2004004518A (ja) 液晶表示装置およびその駆動方法
JPH08262400A (ja) カラー液晶表示装置
JPH10268250A (ja) 液晶パネルおよび液晶表示装置並びに電子機器