JPH07146435A - 負アッベ数の径方向屈折率分布型リレイ、その製造方法及びその使用方法 - Google Patents

負アッベ数の径方向屈折率分布型リレイ、その製造方法及びその使用方法

Info

Publication number
JPH07146435A
JPH07146435A JP6007906A JP790694A JPH07146435A JP H07146435 A JPH07146435 A JP H07146435A JP 6007906 A JP6007906 A JP 6007906A JP 790694 A JP790694 A JP 790694A JP H07146435 A JPH07146435 A JP H07146435A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
refractive
gradient index
relay
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6007906A
Other languages
English (en)
Inventor
Leland G Atkinson
ジー.アトキンソン ザ サード ルランド
Douglas S Kindred
エス.キンドレッド ダグラス
Duncan T Moore
ティー.ムーア ダンカン
J Robert Zinter
ジンター ジェイ.ロバート
Raymond Hensler J
ヘンスラー ジェイ.レイモンド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gradient Lens Corp
Original Assignee
Gradient Lens Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US08/017,034 external-priority patent/US5361166A/en
Application filed by Gradient Lens Corp filed Critical Gradient Lens Corp
Publication of JPH07146435A publication Critical patent/JPH07146435A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/002Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor having rod-lens arrangements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2407Optical details
    • G02B23/2446Optical details of the image relay
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/0025Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for optical correction, e.g. distorsion, aberration
    • G02B27/0037Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for optical correction, e.g. distorsion, aberration with diffracting elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/42Diffraction optics, i.e. systems including a diffractive element being designed for providing a diffractive effect
    • G02B27/4205Diffraction optics, i.e. systems including a diffractive element being designed for providing a diffractive effect having a diffractive optical element [DOE] contributing to image formation, e.g. whereby modulation transfer function MTF or optical aberrations are relevant
    • G02B27/4211Diffraction optics, i.e. systems including a diffractive element being designed for providing a diffractive effect having a diffractive optical element [DOE] contributing to image formation, e.g. whereby modulation transfer function MTF or optical aberrations are relevant correcting chromatic aberrations
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/42Diffraction optics, i.e. systems including a diffractive element being designed for providing a diffractive effect
    • G02B27/4205Diffraction optics, i.e. systems including a diffractive element being designed for providing a diffractive effect having a diffractive optical element [DOE] contributing to image formation, e.g. whereby modulation transfer function MTF or optical aberrations are relevant
    • G02B27/4216Diffraction optics, i.e. systems including a diffractive element being designed for providing a diffractive effect having a diffractive optical element [DOE] contributing to image formation, e.g. whereby modulation transfer function MTF or optical aberrations are relevant correcting geometrical aberrations
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/0087Simple or compound lenses with index gradient
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/22Telecentric objectives or lens systems

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Lenses (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 軸方向の色収差を過大修正する径方向屈折率
分布型光学リレイ及びその製造方法を提供する。 【構成】 リレイ35は負アッベ数を有する少なくとも
一つの径方向屈折率分布型のロッドレンズ24を含み、
ホログラフィー光学要素及び均質又は屈折率分布型レン
ズが組合わされて、各種の収差を修正するようになされ
る。このリレイはセグメントに分割されて、それが構成
する遠隔視認スコープに或る程度の柔軟性を与えること
ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は一般に屈折率分布型のレ
ンズに係わり、特にエンドスコープ、ボアスコープなど
の形式の以下に「遠隔視認スコープ」と称する機器に於
ける光学リレイとして正及び負アッベ数の径方向屈折率
分布型のロッドレンズを製造する方法及びその使用方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】遠隔視認スコープは、直接視認の不可能
な例えば体内腔所及び工業用容器を比較的小さな開口を
通して見ることに使用するものとしてこの分野では良く
知られている。典型的な初期のスコープ機器は米国特許
明細書第3,257,902号にホプキンス氏により記
載されている。これは物体像を形成し、それを後方の細
いチューブを経てカメラに伝えるために対物レンズ系及
びリレイ系を形成する一連のロッドレンズを使用してい
る。
【0003】この形式の装置は典型的に、光を集中させ
て実像を形成するために必要なレンズの凸即ち正のレン
ズ屈折面による軸方向色収差を過小修正する。この収差
は像の周囲にハローとして現れる。何故ならば、像の青
色光成分は赤色成分よりも光学軸に沿ってレンズに近い
側に結像するからである。理想的には、白色光で形成さ
れた像は全ての波長即ち色に関して共通の焦点を有し、
従って物体の鮮明且つ真の画像が見られる。
【0004】負度即ち凹屈折面を有する古い光学機器は
赤色成分を青色成分よりもレンズに近い側で焦点を結ん
で軸方向に色を特徴的に過大修正するので、ホプキン形
式のスコープで形成される像の軸方向色収差は付加的な
負度レンズを装置に適当に使用することで修正できる。
しかしながらこの方法は、特にこの形式の最新装置の使
用頻度及び殺菌要求の観点から複雑さ及び費用を増す。
レイナー氏及びプレスコット氏もアプライド・オプティ
クス(Applied Optics)22,3、第3
83ページ(1983)に於いて、スコープ形式の機器
に使用するために要求された寸法及び表面輪郭を有する
古典的レンズを製造することの困難さを指摘している。
【0005】1970年頃、日本板ガラス社(NSG)
はスコープ形式の光学装置に使用するための固体屈折率
分布型のロッドレンズを開発した。この日本板ガラス社
(NSG)の屈折率分布型のロッドの利点は、平坦な屈
折面にあった。更に、レンズを通して伝播される光は、
屈折率分布形状がレンズ半径の関数として本質的に放物
線状に変化するときは定めた周期を有する正弦曲線状の
経路に従う。望ましい結像結果を得るために、ロッドレ
ンズは光伝播経路の周期性に応じた設計長さに切断され
る。軸方向及び径方向の屈折率分布型のレンズはこの分
野で今や良く知られている。モーア氏他は米国特許明細
書第3,729,253号で屈折率分布型の特性を記載
し、例えば像リレイとして使用される屈折率分布型ロッ
ドの設計及び製造のために参照文献を引用している。し
かしながら日本板ガラス社(NSG)及びその他が製造
する屈折率分布型のレンズの欠点は、その特性から高分
散を生じることである。正又は負の高分散は遠隔視認ス
コープを使用する応用例で評価される良好な像質に寄与
しない。驚くことに、何年にもわたり径方向屈折率分布
型レンズを製造してきた日本板ガラス社(NSG)及び
その他は、負の径方向屈折率分布型の分散材料を製造し
ておらず、正の分散が多くの像形成応用例特に遠隔視認
スコープリレイに於いて重大な制限を与えているという
認識にも拘かわらずに非常に小さな正の分散材料すら製
造していない。
【0006】あらゆる従来レンズの固有の問題はレンズ
材料自体の分散により生じる色収差である。光学的分散
はレンズを通過する光の波長の関数としての屈折率の変
化である。一般に、材料の屈折率は長波長よりも短波長
で大きい。従って青色光の屈折率は赤色光よりも大き
い。それ故に正の分散が光学装置の過小修正された軸方
向の色によるものある。同様に屈折率分布型レンズの分
散も軸方向色収差に関与する。
【0007】従って本発明の発明者は、特徴的に軸方向
に色を過大修正し、また色修正結像のため、遠隔視認ス
コープの光学装置を簡単化するために使用できる屈折率
分布型の要素の必要性を認識する。本発明を採用した遠
隔視認スコープは例えば歯科応用例で特に有用で、現在
利用できる歯科用の遠隔視認スコープより優れた幾つか
の利点を有する。この屈折率分布型のリレイは従来のリ
レイ技術よりも安価で、同じ直径に作ることができ、照
明して歯科医療を行うために患者の口中により広い空間
を得ることができるようにする。更に、屈折率分布型の
リレイと関連させると短焦点距離の対物レンズが従来装
置より大きな焦点深度を与える。更に、屈折率分布型の
リレイの負の分散は正味の正の度数を有する光学レンズ
に固有の正の軸方向収差と釣り合う。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】それ故に本発明の目的
は像に於ける軸方向色収差を低減又は排除するために遠
隔視認スコープの光学系に負の分散型の屈折率分布型レ
ンズを使用することである。
【0009】本発明の他の目的は像に於ける軸方向色収
差に加えて球面収差及びコマを低減又は排除するために
遠隔視認スコープの従来の光学要素と一体化及び(又
は)光学的に組合わせて負の分散型の屈折率分布型ロッ
ドを使用することである。
【0010】本発明の他の目的は軸方向色収差の修正の
ために遠隔視認スコープの回折又はホログラフィー光学
要素と光学的及び(又は)一体的に組合わせて径方向屈
折率分布型レンズを使用することである。
【0011】本発明の更に他の目的は修正した像形成能
力に加えてこのような装置に或る程度の物理的柔軟性を
与えるために遠隔視認スコープに複数の径方向屈折率分
布型ロッドレンズのセグメント又は部分を使用すること
である。
【0012】本発明の他の目的は小さな直径、大きな焦
点深度及び優れた像質を有する遠隔視認スコープをそれ
と同様な特性を有する従来技術による遠隔視認スコープ
よりも安価に製造することである。
【0013】最後に本発明の目的は負の分散型の屈折率
分布型リレイを製造する方法を提供することである。
【0014】
【課題を解決する為の手段】本発明は軸方向色収差を過
大修正するために負の分散型の径方向屈折率分布型ロッ
ドレンズを使用する。本発明はまた軸方向の色及び白黒
収差修正像形成のために、遠隔視認スコープに於いて、
対物レンズ及び視認装置のような軸方向の色を過小修正
する要素と組合わされた負の分散型の径方向屈折率分布
型ロッド、及び回折光学要素と組合わされる径方向屈折
率分布型ロッドを使用する。
【0015】可視光で像形成に使用された従来の即ち均
一な光学材料の分散特性は、
【数4】 で表されるレンズの均一アッベ数(Vhomo)で一部定め
られ、ここでNd はヘリウムd線(黄色光)に関する材
料の屈折率、NF 及びNC はそれぞれ水素F線(青色
光)及び水素C線(赤色)に関する屈折率である。NF
−NC の量は材料の分散の量であり、アッベ数は光が中
央のd波長に於いて材料中で受ける曲げ量に関係して分
散を定める。
【0016】何れの透明材料も赤色光よりも青色光の屈
折率の方が大きく(即ちNF >NC)、正の分散及び過
小修正された軸方向の色をもたらす。しかしながら均一
光学要素と比較すれば、径方向屈折率分布型レンズのガ
ラス構造はレンズ半径の関数として空間的に変化し、従
ってアッベ数は屈折率と同様にレンズ半径に応じて各位
置で変化する。径方向屈折率分布型レンズでは、光の曲
がりはレンズ材料の屈折率並びに半径に応じた屈折率の
変化に依存する。それ故に径方向屈折率分布型レンズに
よる色収差はレンズの屈折率形状並びに基礎材料の分散
に依存する。更に均一質レンズと比較すると、材料の何
れの位置に於ける絶対的な屈折率は赤色光よりも青色光
で大きいにも拘かわらずに、屈折率分布型材料の屈折率
の変化は青色光よりも赤色光で大きい。この場合、屈折
率分布型材料は負の分散を有すると言える。屈折率の変
化は光が曲げられる量を決めるので、負の分散型の屈折
率分布型レンズは過大修正した軸方向色収差を生じ、こ
れは光学系の正の要素から生じる過小修正された軸方向
の色を補完することに使用できる。
【0017】径方向屈折率分布型材料の屈折率形状は次
式で表される。
【数5】 ここで、rは光学軸からの半径距離、
【外3】 は特定波長における屈折率勾配を表す定数である。径方
向勾配アッベ数(V10)は次式で定められる。
【数6】 係数N10がスペクトルの赤色(C線)部分よりも青色
(F線)部分で大きい絶対値を有するときは、V10の値
は正であり、均質レンズの正アッベ数と同様に作用す
る。反対に屈折率分布の場合、係数N10が青色部分より
も赤色部分で大きい絶対値であるときは、V10は負であ
り、レンズは負の分散を有すると言える。均質のレンズ
は負アッベ数を表すことはできず、負の分散型の屈折率
分布型材料による基本的な軸方向の色修正の利点が認識
される。
【0018】従って本発明は遠隔視認スコープの軸方向
色収差を過大修正する負アッベ数の屈折率分布型リレイ
の使用、及び最終像に於いて軸方向色収差を低減又はほ
ぼ修正した同リレイの使用を開示する。負アッベ値の屈
折率分布型レンズの特性がモデル化され、径方向屈折率
分布を有するガラス材料の製造はこの分野で熟知した者
に周知である。このような設計及び製造技術は例えばザ
・インスティチュート・オブ・オプチクス、ニューヨー
ク州ロチェスター大学(1979)、発行のファントン
氏のデザイン、エンジニアリング及びマニファクチャリ
ング・アスペクツ・オブ・グラジエント・インデックス
・オプチカル・コンポーネントと題する博士号論文、フ
ァントン氏のリフラクティブ・インデックス・アンド・
スペクトラル・モデルス・フォー・グラジエント・イン
デックス・マテリアルスと題するアプライド・オプチク
ス22,3第432ページ(1983)、ライアン−ハ
ワード氏及びモーア氏のモデル・フォー・ザ・クロマチ
ック・プロパティーズ・オブ・グラジエント・インデッ
クス・ガラスと題するアプライド・オプチクス24,2
4第4356ページ(1985)、及びインスティチュ
ート・オブ・オプチクス、ニューヨーク州ロチェスター
大学(1990)発行のキンダード氏のデベロプメント
・オブ・ニュー・グラジエント・インデックス・ガラス
ス・フォー・オプチカル・イメージング・システムズと
題する博士号論文、に記載されている。ライアン−ハワ
ード氏はスコットKF3ガラスのイオン交換を使用して
幾つかの負の分散型の分布を作り出し、−148〜−2
55で屈折率分布型のV数を測定した。しかしながらK
F3ガラスは本発明で前述したようにLi+ をNa+
交換してその材料から径方向屈折率分布型リレイを作り
出すことを妨げるLiO 2 は含有していない。キンダー
ド氏は、径方向屈折率分布を有し、屈折率釣り合い液に
浸漬されたときに像形成が可能である正味の負アッベ数
を有する薄い材料スラブで構成された光学要素を実際に
作り出したが、負アッベ数の径方向屈折率分布型リレイ
は特にこの分野で熟知した者によりそれ以前は記載され
ていなかった。本発明は更に、所望の負V数及び部分的
な分散分布を作り出すための負の分散型の径方向屈折率
分布型リレイの代表的な実施例を作る方法を記載する。
【0019】本発明は径方向屈折率分布型ロッドレンズ
の新規な使用及び応用も開示するものである。本発明は
更に白黒収差調整並びに無色の像形成のために平面及び
非平面の屈折面の各種の組合わせを有する負のアッベ値
の径方向屈折率分布型ロッドレンズの使用も開示する。
非平面的な屈折面の屈折率分布型ロッド面は均質又は屈
折率分布型の非平面−平面要素と屈折率分布型ロッドと
を取付けて、即ち光学的に組合わせて達成される。屈折
率分布型ロッドはホログラフィー又は回折光学要素と組
合わされて、球面収差及びコマを低減することに加えて
特定量の過大修正又は過小修正された軸方向色収差を与
えるようにできる。更に、屈折率分布型レンズによる球
面収差及びコマはこの分野に熟知した者が周知のよう
に、径方向屈折率分布の第4次又はそれ以上の高次の展
開項を調整することで低減できる。
【0020】本発明は更に正及び負アッベ数の径方向屈
折率分布型ロッドを含んで構成された遠隔視認スコープ
の光学リレイを開示し、このロッドは例えば通常は剛性
の整形外科用エンドスコープに多少の柔軟性を与えるた
めに部分部分に切断される。この場合、ロッドの切断は
中間像がリレイ装置のどのレンズ/空気の境界面にも形
成されないような長さで行う。光線は本発明の屈折率分
布型ロッドを通して正弦曲線状経路に従って進み、レン
ズのピッチ
【外4】 又は等価的にこの正弦曲線状光路の周期は次式で表され
る。
【数7】 中間像が半周期の距離毎に形成された、近軸光は屈折率
分布型ロッドの第一面に像が最初に入るとレンズの各4
分の1および4分の3ピッチ点
【外5】 毎に最大振幅となる。この4分の1ピッチ点は次式で表
される。
【数8】
【0021】本発明はまた遠隔視認スコープリレイ装置
に使用するセグメント化した負の分散型の径方向屈折率
分布型ロッドを記載し、ロッドレンズによってぼやかさ
れた(ヴィネットされた)オフアキス照明からの拡散を
低減するために選択した4分の1ピッチの僅か物体側に
バッフルが位置される。
【0022】
【実施例】本発明の様々な目的、利点及び応用例を説明
したが、本発明につきここで添付図面を参照して詳細に
説明する。
【0023】図1は負の分散型の負アッベ数の径方向屈
折率分布型要素22を図解的に示しており、この要素は
入射白色光10の赤色成分16を青色成分14よりも光
学軸20に沿ってレンズに近い側で焦点を結び、このレ
ンズは軸方向色収差を過大修正する。
【0024】本発明の好ましい実施例が図2に示されて
おり、負アッベ数の径方向屈折率分布型の要素は次式で
表されるレンズ半径rの関数として屈折率が本質的に放
物線状に変化するロッドレンズ24である。
【数9】 ここで、
【外6】 は材料の基礎屈折率で、
【外7】 は特定の波長λに於ける屈折率分布を示す定数である。
特に、
【外8】 はレンズを通過する光の正弦曲線的伝播の周期
【外9】 であり、次式で定められる。
【数10】 一方、高次の屈折率項は球面収差及びコマのような白黒
収差の調整を与える。
【0025】負の分散を示す負アッベ数の径方向屈折率
分布型の物質で軸方向の色の過大修正に加えて、球面収
差及びコマに似た白黒収差もまた屈折率分布型ロッド端
面の湾曲の組合わせを選択して低減又は排除することが
できる。
【0026】図3は各種形状の第一及び第二端面32、
36を有する屈折率分布型ロッド24の4例を図解的に
示している。特に図3(a)は光学軸20に直角でない
平面32、36を有する屈折率分布型ロッド24を示し
ている。図3(b)は屈折率分布型ロッド24の球凸第
一面32及び平後面36を示している。図3(c)は平
前面32及び球凹後面36を有する屈折率分布型ロッド
24を示しており、図3(d)は球凹前後面32、36
を有する屈折率分布型ロッドを示している。しかして、
本発明はこれらの図示形状に制限されるものではなく、
両凸及び両凹を含む面形状のあらゆる組合わせを包含す
るものとする。
【0027】図4は、負アッベ数の屈折率分布型ロッド
24が光学軸20に直角でない平行平面32、36を有
する本発明の他の実施例を示している。更に、図2に示
されているように、面32、36は平行平面で光学軸2
0に直角とされる。
【0028】回折又はホログラフィーの光学要素が特性
的に軸方向の色を過大修正することはこの分野で周知で
ある。図5は、ホログラフィーの光学要素(HOE)4
2が屈折率分布型ロッド27の後面37に取付けられた
本発明の実施例を示している。ホログラフィーの光学要
素(HOE)42は軸方向色収差を十分に過大修正し、
従って遠隔視認スコープに典型的に見られる正又は均一
なアッベ数の光学要素の過小修正された軸線方向の色特
性を補完することができる。ホログラフィーの光学要素
(HOE)は屈折率分布型ロッドに対する物理的な連結
を必要とせず、ホログラフィーの光学要素(HOE)が
屈折率分布型ロッドと直接的な光学的接触をさせても等
価の過大修正が達成されるということである。
【0029】本発明の他の実施例では、図6(a)及び
図6(b)に見られるように、簡単な均質レンズ46及
び屈折率分布型レンズ48がそれぞれ負アッベ数の屈折
率分布型ロッド24と組合わされてレンズ52、54を
形成している。レンズ46及び屈折率分布型レンズ48
はそれぞれ少なくとも一つの平面47、49を有し、こ
れらは屈折率分布型ロッド24の平面50に対する取付
けるための境界となっている。レンズ46、48は、例
えば球面収差及びコマのような或る程度の白黒収差を調
整することに使用され、レンズの組合わせ52、54の
一方が遠隔視認スコープに使用されているときには、最
終像は色修正され、球面収差及びコマが低減されてい
る。
【0030】図7は、光学リレイ35が少なくとも一つ
の負アッベ数の径方向屈折率分布型ロッド24を含んで
なる本発明の実施例を示している。図7は特にレンズ2
4を通して光が伝播するときに軸に沿った軸方向光28
の正弦曲線状経路の1つの完全な周期
【外10】 を示している。図示のように、中間像30は負アッベ数
屈折率分布型ロッド24の前面32、軸方向の光28が
光学軸20と交差する位置34、及びレンズの後面36
に形成される。この場合、L1 は4分の1ピッチ長さ
【外11】 を表し、即ち、位置38はレンズがその位置で切断され
ていれば光28がレンズを平行に出るレンズ24の位置
を表す。同様に位置40はレンズ24の第三の4分の1
ピッチ位置を示す。
【0031】本発明の図8に示される一実施例に於い
て、整形外科用エンドスコープ(図示せず)のリレイを
含んでなる屈折率分布型ロッド24はセグメント24
A、24B、24C及び24Dに切断され、機器の柔軟
性を僅かに高めている。各部分は光学軸20と光28と
の交差によって示されるように中間像2、4及び6がセ
グメント端面21と23、25と27、29と31及び
33と35との間にそれぞれ形成されるような長さを有
する。
【0032】図9は対物レンズ系70、リレイ35及び
視認系110が整合され、エンドスコープハウジング1
02内に配置された本発明の好ましい実施例を示してい
る。対物レンズ群70はリレイ系35に対してテレセン
トリックとなる。この場合、物体からの縁沿いの光80
は負アッベ数の径方向屈折率分布型リレイロッド24に
光学軸20と平行に入射し、図示するように正弦曲線状
経路に沿って進む。テレセントリックな実施例は少なく
とも2要素対物レンズ群70を含み、単一対物レンズよ
りも視界が向上されている。非テレセントリック構造で
は、物体からの主光は光学軸と平行に第一屈折率分布型
リレイレンズに入射せず、正弦曲線状伝達光のクリッピ
ングを生じ、装置系を通る拡散が増大し、すなわち大き
な開口数のリレイを必要とすることになる。これによ
り、図9を参照して、中間像30が屈折率分布型ロッド
24の前面32に形成されるとき、第一及び第三の4分
の1ピッチ位置38、40に位置されたバッフル39が
この装置系を通る伝播からロッド内の軸方向光の最大高
さ位置に於ける光学ノイズを効果的に低減することにな
る。リレイに入射する光が非テレセントリックであれ
ば、4分の1ピッチ位置の前方にぼやけが生じる。この
理由から、バッフル39は図9に示されるように4分の
1ピッチ位置38、40の僅かに物体側に位置される。
【0033】図10では、従来の光学及び電子手段を含
んでなる像形成手段86が視認系110と組合わされて
使用されており、見る者の眼の所定位置に位置されてい
る。この実施例において、対物レンズ系70、リレイ3
5及び視認系110はボアスコープハウジング103内
に配置され、像形成手段86は遠隔視認スコープから分
けられている。
【0034】図11は、像形成手段86がアイピース1
10の無い遠隔視認スコープと組合わされて使用され、
即ちリレイからの像は直接に像形成手段86に入る。理
解すべきは、眼で像を見るように設計されたアイピース
110や電気的又は光学的な手段だけを含むもの、又は
アイピースと検出手段の組合わせで見るように設計され
た遠隔視認スコープが本発明の遠隔視認スコープの実施
例の全てであるということである。
【0035】図12は軸方向色収差を修正する従来装置
を示しており、均質平−凹レンズ112が正アッベ数の
屈折率分布型ロッド92と組合わされている。軸方向の
色はこの系の出口開口98の前方に物体96の虚像94
を形成して修正される。
【0036】本発明の代表的な実施例が図13〜図15
に示されている。遠隔視認スコープ120は対物レンズ
122、径方向屈折率分布型リレイ130、視認系又は
カプラー140及び電子像形成手段150を含んで構成
されている。対物レンズは開口絞り121、第一平−凸
レンズ123(D1 で示される)及び第二平−凸レンズ
127(D2 で示される)を含む。第一対物レンズ12
3は平面である第一屈折面122(d1 で示される)、
及びr2 で示される凸の曲率半径を有する第二屈折面1
24(d2 で示される)を含む。同様に、第二対物レン
ズ127は凸の曲率半径(r3 で示される)を有する第
一屈折面125(d3 で示される)、及び平面である第
二屈折面126(d4 で示される)を含む。開口絞り1
21は図15に示されているように第一対物レンズ12
3の第一屈折面122に接している。対物レンズ123
及び127は互いに対して接着されていないが、対物レ
ンズ123及び127のそれぞれの凸面124、125
は接触している。第一対物レンズ123の厚さtD
1 は、開口絞り121がレンズ123と接触していると
きに対物レンズがほぼテレセントリックであるようにな
され、即ち開口絞りは対物レンズの前面焦点位置の近く
に位置するようにされる。第二対物レンズ127の厚さ
tD2 は、基準物体位置に於いて像面が要素127の内
側又は外側に位置して、その要素面の塵又は不完全さに
よる影響で像質が劣ることを低減し又は排除するような
厚さとされる。第二対物レンズ127の後面126は僅
かに凹面とされて、組立時にリレイ130の面131が
傷つく可能性を低減するようになされ得る。しかしなが
ら126に於ける凹面は製造費用が高くなるために正当
化できない。表1は対物レンズ要素の曲率半径、厚さ及
び屈折率の一覧表である。
【表7】
【0037】径方向屈折率分布型リレイ130は、第一
屈折面131(g1 で示される)、第二屈折面132
(g2 で示される)、厚さtR1 及び負無限大〜約−5
0の間の負アッベ数又は勾配V数を有する少なくとも一
つの負の分散型の径方向屈折率分布型要素133(GR
1 で示される)を含んで構成される。代表的な屈折率分
布型リレイ130は実際に約−175のアッベ値及び約
0.3の部分的な分散勾配を有する。分散V数の更に好
ましい範囲は約−500〜−175で、約−350の実
際値が最も好ましい。この実施例で径方向屈折率分布型
要素133の屈折面は平面で、共に垂直で且つ光学軸2
0に直角である。屈折率分布型要素133の第一面13
1は第二対物レンズ127の面126と無接着接触され
ている。代表的な屈折率分布型リレイ130の屈折率分
布形状を表す次式による厚さtR1及び屈折率分布係数
【外12】 が表2に示されている。
【数11】
【表8】
【0038】この分野に熟知した者には所望の全長及び
所定の光学パラメータを有するロッド製造の可能性によ
り屈折率分布型リレイ130は複数の負の屈折率分布型
ロッドを含んで構成され得ることが理解されよう。
【0039】屈折率分布型リレイの約半ピッチ長は対物
レンズで形成された像を屈折率分布型リレイの第二面1
32に近い第二中間面に伝えるために使用される。代表
的な設計に於いて、像は約1.0mmだけ面132を過
ぎて位置決めされ、像を結像される光学面上の塵又は傷
によりこの系で生じる光学ノイズ量を最少限にするよう
になされる。
【0040】本発明の代表的な実施例は図14に示され
るようなカプラーレンズ140を更に含む。このカプラ
ーレンズは厚さがtC1 で、第一凸屈折面141(c1
で示される)及び第二凸屈折面142(C2 で示され
る)を有し、クラウンガラスである第一屈折要素143
(C1 で示される)と、厚さがtC2 で、第一凹屈折面
144(c3 で示される)及び第二凹屈折面146(C
4 で示される)を有し、フリントガラスである第二屈折
要素145(C2 で示される)と、厚さがtC3で、第
一平屈折面148(c5 で示される)及び第二凸屈折面
149(C6 で示される)を有し、クラウンガラスであ
る第三屈折要素147(C3 で示される)とを含んでな
る。それぞれの厚さtC1 、tC2 及びtC3 は面14
2及び144が部分的な非接着接触をなし、面146及
び148が同様に部分的な非接着接触を行うように調整
される。表3はカプラーレンズの要素の特定の曲率半
径、厚さ及び屈折率の一覧表である。
【表9】
【0041】カプラーレンズの代表的な設計は与えられ
ているが、この分野に熟知した者には例えば過大修正さ
れた軸方向の色を有する径方向屈折率分布型レンズ、ペ
ッツバルレンズの形状又は両ダブレット形状のような他
の設計が使用できることが認識できよう。
【0042】代表的な実施例において、電気的像形成手
段150はパナソニックKS152CCDカメラ又は他
の半インチフォーマットCCDを含んでなる。図13に
示されるように電子像形成装置150は赤外線遮断フィ
ルター151及びCCD155を含んで構成される。図
13に示されるような本発明の好ましい実施例の光学装
置の配列は表4に表として表される。
【表10】
【0043】図13〜図15はまた遠隔視認スコープの
代表的実施例の機械的概念を示している。対物レンズ1
22及び屈折率分布型リレイ130はステンレス鋼ハウ
ジング175内に配置されている。カプラーレンズ14
0は第二ハウジング即ちカプラーマウント185内に保
持される。ハウジング175はハウジング185内に伸
縮可能に嵌め付けられ、ハウジング185内で機械加工
段部及びO−リング組立体に着座される。第二段部18
7はカプラーレンズを第一レンズ面141にてハウジン
グ185内に位置決めさせ、O−リング及びスペーサー
リング組立体188はカプラーレンズを固定する。第三
ハウジング195は電子像形成手段150及び関連する
電子装置を収容し、このハウジング195は図示したよ
うに伸縮可能にハウジング185と係合する。
【0044】屈折率分布型レンズは典型的には基礎ガラ
スにイオンの濃度形状を形成し、屈折率分布型を形成す
るようにして製造される。例えば、Na+ 、Li+ 、K
+ 、Cs+ 、Tl+ 又はAg+ のような一価イオンを含
有するガラスが適当温度の一化イオンの他の核を含有す
る溶融塩の中に適当時間にわたって沈められる。ガラス
内部のイオンは塩内部のこれらのイオンと置換されて濃
度分布を形成し、従ってガラス内部に屈折率分布を形成
する。
【0045】典型的アルキル珪酸塩ホストガラスはNa
2 O、Li2 O及びSi2 Oを含有する。本発明によ
り、負無限大〜約−50及び約+100〜無限大、好ま
しくは−400〜−150の径方向屈折率分布のアッベ
数(V10)の屈折率分布型レンズを作り出す方法は、光
学的分散を生じる金属酸化物を単独又は組合わせて約1
〜15モル%の量をホストガラスに添加することで基礎
ガラスの組成を変化させて(X)Na2 O+(Y)Li
2 O+(Z)Rm n +(100−X−Y−Z)SiO
2 の形を有するホストガラスを生じることを含み、ここ
で、X、Y及びZはモル%量を表す。この量のベースガ
ラス中の金属酸化物の存在は約−175に等しいV10
生じ、好ましいとされる−400に達するV10を生じる
可能性を有し、極端に色収差の小さい屈折率分布型レン
ズの開発を可能にする。本発明者により予想される酸化
物成分は、TiO2 、ZrO2 、HfO2 、GeO2
Al 2 3 、Ga2 3 、Y2 3 、La2 3 、Ta
2 5 、Nb2 5 、W2 6 、PbO、BaO、Ca
O、ZnO、SrO、MgO及びホストガラスの分散を
約0.009〜0.012の範囲の値、好ましくは約
0.0106に等しい値に高めて、約−50〜負無限大
及び+100〜無限大の範囲の分布アッベ数になる他の
金属の酸化物を含む。約−175に等しいV10値は、単
独又は組合わせに於いて約0%〜5%のTiO2 、約0
%〜10%のAl2 3 及び約0%〜10%のZrO2
の量でTiO2 、Al2 3 及びZrO2 により基礎ガ
ラスを改変させることで達成された。
【0046】本発明の好ましい実施例に於いて、アルカ
リアルミナ珪酸塩の基礎ガラスは10Li2 O+20N
2 O+5Al2 3 +4ZrO2 +61SiO2 (モ
ル%)で構成された。このガラスは2.7mm直径×7
5mm長さのロッドに引き抜き形成された。ナトリウム
のリチウムイオン置換はロッド内で455°Cの溶融N
aNO3 の浴中に20時間にわたって沈めて達成され
た。この方法はほぼ放物線状の屈折率形状、約−175
に等しい径方向の分布V数(V10)及び約0.3の部分
的な分布分散を有するレンズを生じた。
【0047】本発明の特定の実施例が説明されたが、本
発明は単なる例である前述した構造の詳細に限定され
ず、それらは特許請求の範囲の欄で一層明確に表される
ことが理解されるであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】負の分散光学要素の線図。
【図2】光学軸に直角な平行平端面を有する負アッベ数
の径方向屈折率分布型ロッドを示す線図。
【図3】(a)〜(d)は選択した白黒収差を調整する
ための各種端面形状を有する図2の屈折率分布型ロッド
を示す線図。
【図4】平行平端面が光学軸に直角でない図2のロッド
レンズの線図。
【図5】軸方向色収差を過大修正するために一方の端面
に取付けられたホログラフィー光学装置を有する正の分
散の径方向屈折率分布型ロッドの線図。
【図6】(a)及び(b)は軸方向色収差及び白黒収差
の調整のためにロッドレンズにそれぞれ取付けられた別
々の均質な屈折率分布型要素を有する図2の負アッベ数
屈折率分布型ロッドの線図。
【図7】図2に示したような少なくとも一つの負アッベ
数の屈折率分布型ロッドを有する光学リレイの線図で、
屈折率分布型ロッドを通って伝播するときの正弦曲線状
光路も示した線図。
【図8】セグメント化したリレイを組付けた遠隔視認ス
コープがある程度の柔軟性を有するように部分部分に切
断された図2の負アッベ数の屈折率分布型ロッドの線図
であり、レンズセグメントを通る光が中間像の形成を示
している線図。
【図9】明瞭化のために内部レンズは断面で示されてい
ないがハウジング及び対物レンズ系、屈折率分布型リレ
イ及び内部に配置された視認系を含む遠隔視認スコープ
の横断面の概略図。
【図10】見る者の眼が電子像形成装置に置き換えられ
た図9の遠隔視認スコープを示す概略図。
【図11】電子像形成装置が視認群を備えないで使用さ
れる図10の遠隔視認スコープを示す概略図。
【図12】正アッベ数の屈折率分布型ロッド及びそれに
取付けられた負の度数の均質レンズによる軸方向の色収
差の修正を示す従来技術の線図。
【図13】ハウジング内部に配置された一連の2要素対
物レンズ、負の分散屈折率分布型リレイ、3要素カプラ
ーレンズ及び電子像形成手段を示す本発明の好ましい実
施例の線図。
【図14】ハウジング内部に取付けられたカプラーレン
ズの拡大図。
【図15】開口絞りを含むハウジングに取付けられて表
された対物レンズの拡大図。
【符号の説明】
2,4,6 中間像 14 青色成分 16 赤色成分 20 光学軸 22 要素 24 ロッドレンズ 27 ロッド 28 光 30 中間像 32,36 端面 35 リレイ 39 バッフル 42 ホログラフィー光学要素 46,52,54 レンズ 48 屈折率分布型レンズ 86 像形成手段 103 ハウジング 122 対物レンズ 123 第一対物レンズ 127 第二対物レンズ 130 リレイ 131,132 屈折面 133 屈折率分布型要素 140 カプラー 141,142,144,146,148,149 屈
折面 143,145,147 屈折要素 150 電子像形成手段 151 フィルター 155 CCD
フロントページの続き (72)発明者 ダグラス エス.キンドレッド アメリカ合衆国ニューヨーク州スプリング ウオーター,カウンティー ロード 37, 6863 (72)発明者 ダンカン ティー.ムーア アメリカ合衆国ニューヨーク州フェアーポ ート,クラレット ドライブ 4 (72)発明者 ジェイ.ロバート ジンター アメリカ合衆国ニューヨーク州ロチェスタ ー,チェルムズフォード ストリート 28 (72)発明者 ジェイ.レイモンド ヘンスラー アメリカ合衆国ニューヨーク州ロチェスタ ー,ヤーマウス ロード 415

Claims (46)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光学軸に沿って像を伝播する光学リレイ
    であって、 過小修正された軸方向色収差を低減するために負アッベ
    数を有する少なくとも一つの径方向屈折率分布型の要素
    を含んで構成された光学リレイ。
  2. 【請求項2】 前記少なくとも一つの径方向屈折率分布
    型の要素が直径よりも大きな軸線方向寸法を有するロッ
    ドレンズを含んで構成された請求項1に記載の光学リレ
    イ。
  3. 【請求項3】 前記少なくとも一つの径方向屈折率分布
    型の要素が負無限大〜−50の範囲のアッベ値を有する
    請求項2に記載の光学リレイ。
  4. 【請求項4】 前記少なくとも一つのロッドレンズが第
    一端面及び第二端面を含み、各端面が、 平面、 凸球面、 凹球面、及び非球面を含んで構成された群から選択され
    た形状を有している請求項2に記載の光学リレイ。
  5. 【請求項5】 端面が平行平面である請求項4に記載の
    光学リレイ。
  6. 【請求項6】 端面がレンズを通る光学軸に垂直である
    請求項5に記載の光学リレイ。
  7. 【請求項7】 前記少なくとも一つのロッドレンズが複
    数のロッドレンズセグメントを含んで構成され、各セグ
    メントは一対の端面を有し、各セグメントは更にロッド
    レンズセグメントを通して伝播される複数の中間像の各
    々が各レンズセグメントの端面間に形成されるような長
    さを有している請求項2に記載の光学リレイ。
  8. 【請求項8】 散乱照明を低減するために、少なくとも
    一つのバッフルを含んで構成され、前記少なくとも一つ
    のバッフルは少なくとも一つの4分の1ピッチ点より僅
    かに物体側に位置されている請求項2に記載の光学リレ
    イ。
  9. 【請求項9】 前記4分の1ピッチ点がレンズの対物端
    から距離nLの位置に配置され、ここで 【数1】 であり、 【外1】 は波長λに於ける屈折率分布型ロッドの基準屈折率、 【外2】 は波長λに於ける屈折率分布定数及びnは整数である請
    求項8に記載の光学リレイ。
  10. 【請求項10】 軸方向色収差を過大修正する光学要素
    であって、 第一及び第二端面を有する径方向屈折率分布型のレン
    ズ、及び前記屈折率分布型のレンズの第一及び第二端面
    の少なくとも一方に取付けられたホログラフィー光学要
    素を含んで構成された光学要素。
  11. 【請求項11】 前記屈折率分布型のレンズの各端面が
    凸球面、凹球面、平面及び非球面の一つで構成された形
    状を有する請求項10に記載の光学要素。
  12. 【請求項12】 前記屈折率分布型のレンズがレンズ径
    よりも大きい軸線方向寸法を有する請求項11に記載の
    光学要素。
  13. 【請求項13】 軸方向色収差を過大修正する光学要素
    であって、 第一及び第二端面を有する径方向屈折率分布型のレン
    ズ、及び前記屈折率分布型のレンズの第一及び第二端面
    の少なくとも一方と直接に光学的に組合わされたホログ
    ラフィー光学要素を含んで構成された光学要素。
  14. 【請求項14】 軸方向色収差を過大修正し、球面収
    差、コマ、非点収差及び歪みの少なくとも一つを低減す
    る光学要素であって、 第一平端面及び第二平端面を有する負アッベ数の径方向
    屈折率分布型のロッド、及び平−凸形状、平−凹形状及
    び平−非球面形状の一つを有するレンズを含んで構成さ
    れ、 前記レンズは前記屈折率分布型のロッドの第一及び第二
    端面の少なくとも一方に取付けられている光学要素。
  15. 【請求項15】 前記屈折率分布型のロッドが負無限大
    〜−50の範囲のアッベ数を有する請求項14に記載の
    光学要素。
  16. 【請求項16】 前記レンズが径方向屈折率分布を有す
    る請求項14に記載の光学要素。
  17. 【請求項17】 遠隔視認スコープであって、 正味の過大修正された軸方向色収差を有する複数の従来
    の光学要素、及び物体の像を検出装置に伝達する複数の
    従来の光学要素に光学的に連結され、負アッベ数を有す
    る少なくとも一つの径方向屈折率分布型の要素を含み、
    正味の過小修正された軸方向色収差を有するリレイを含
    んで構成され、 検出装置に於ける像が軸方向色収差を実質的に修正され
    ている遠隔視認スコープ。
  18. 【請求項18】 少なくとも一つの径方向屈折率分布型
    の要素が直径よりも大きな軸線方向寸法を有するロッド
    レンズを含んで構成されている請求項17に記載の遠隔
    視認スコープ。
  19. 【請求項19】 少なくとも一つの径方向屈折率分布型
    の要素が負無限大〜約−50の範囲のアッベ値を有する
    請求項17に記載の遠隔視認スコープ。
  20. 【請求項20】 少なくとも一つの径方向屈折率分布型
    の要素が好ましくは約−500〜約−175の範囲のア
    ッベ値を有する請求項17に記載の遠隔視認スコープ。
  21. 【請求項21】 複数の従来の光学要素が一つの対物レ
    ンズを含み、前記対物レンズがリレイに対してテレセン
    トリックである請求項20に記載の遠隔視認スコープ。
  22. 【請求項22】 複数の従来の光学要素が更に一つのカ
    プラーレンズを含む請求項20に記載の遠隔視認スコー
    プ。
  23. 【請求項23】 前記カプラーレンズがペッツバルのレ
    ンズ形態を有する請求項22に記載の遠隔視認スコー
    プ。
  24. 【請求項24】 前記カプラーレンズが2ダブレット形
    態を有する請求項22に記載の遠隔視認スコープ。
  25. 【請求項25】 前記カプラーレンズが過大修正された
    軸方向の色を有する径方向屈折率分布型のレンズを含ん
    で構成された請求項22に記載の遠隔視認スコープ。
  26. 【請求項26】 前記カプラーレンズに光学的に連結さ
    れた電子像形成手段を更に含んで構成された請求項22
    に記載の遠隔視認スコープ。
  27. 【請求項27】 対物レンズが第一屈折面d1 及び第二
    屈折面d2 を有する第一屈折要素D1 と、面d1 に実質
    的に接触した開口絞りと、面d2 に直ぐ隣接した第一屈
    折面d3 及び第二屈折面d4 を有する第二屈折要素D2
    とを含み、前記屈折面はそれぞれ曲率半径r1 、r2
    3 及びr4 を有し、前記各要素はそれぞれ厚さt
    1 、tD2 を有し、また各要素は屈折率nc 、nd
    びnF を有しており、即ち 【表1】 である請求項26に記載の遠隔視認スコープ。
  28. 【請求項28】 前記カプラーレンズが第一屈折面c1
    及び第二屈折面c2を有する第一屈折要素C1 と、面c
    2 に直ぐ隣接した第一屈折面c3 及び第二屈折面c4
    有する第二屈折要素C2 と、面c4 に直ぐ隣接した第一
    屈折面c5 及び第二屈折面c6 を有する第三屈折要素C
    3 とを含み、前記屈折面はそれぞれ曲率半径rc1 、r
    2 、rc3 、rc4 、rc5 及びrc6 を有し、前記
    各要素はそれぞれ厚さtC1 、tC2 及びtC3 を有
    し、C1 及びC3 はそれぞれ屈折率nc 、nd 及びnF
    を有し、またC2 は屈折率nc 、nd 及びnF を有して
    おり、以下に示す通りである、即ち 【表2】 である請求項26に記載の遠隔視認スコープ。
  29. 【請求項29】 前記リレイが面d4 に直ぐ隣接した第
    一屈折面g1 、第二屈折面g2 及び厚さtR1 を有する
    少なくとも一つの屈折率分布型の要素GR1を含み、前
    記屈折面は全て無限大に等しい曲率半径を有しており、
    前記屈折率分布型の要素は約−175に等しいV数を有
    する請求項26に記載の遠隔視認スコープ。
  30. 【請求項30】 前記リレイが屈折率分布形状を表す次
    式に於いて、 【数2】 以下に示すような、即ち 【表3】 のような屈折率分布係数N00c 、N00d 、N00F 及びN
    10c 、N10d 及びN10Fを有する請求項29に記載の遠
    隔視認スコープ。
  31. 【請求項31】 遠隔視認スコープであって、 開口絞りと、前記開口絞りに接触した第一屈折面d1
    び第二屈折面c2 を有する第一屈折要素D1 と、d2
    少なくとも部分的に接触した第一屈折面d3 及び第二屈
    折面d4 を有する第二屈折要素D2 とを含み、前記屈折
    面はそれぞれ曲率半径r1 、r2 、r3 及びr4 を有
    し、前記各要素はそれぞれ厚さtD1 、tD2 を有し、
    また各要素は屈折率nc 、nd 及びnF を有しており、
    以下に示す通りである、即ち 【表4】 である対物レンズと、 前記対物レンズに光学的に連結され、d4 と接触した第
    一屈折面g1 、第二屈折面g2 、厚さtR1 及び負アッ
    ベ数を有する少なくとも一つの径方向屈折率分布型の要
    素GR1 を含み、前記屈折面は全て無限大に等しい曲率
    半径を有しており、前記少なくとも一つの屈折率分布型
    の要素は約−175に等しい勾配V数を有しているリレ
    イと、 前記リレイに連結され、第一屈折面c1 及び第二屈折面
    2 を有する第一屈折要素C1 と、c2 と少なくとも部
    分的に接触した第一屈折面c3 及び第二屈折面c4 を有
    する第二屈折要素C2 と、c4 と少なくとも部分的に接
    触した第一屈折面c5 及び第二屈折面c6 を有する第三
    屈折要素C3 とを含み、前記屈折面はそれぞれ曲率半径
    rc1 、rc2 、rc3 、rc4 、rc5 及びrc6
    有し、前記各要素はそれぞれ厚さtC1 、tC2 及びt
    3 を有し、C1 及びC3 はそれぞれ屈折率nc 、nd
    及びnF を有し、C2 は屈折率nc 、nd 及びnF を有
    しており、即ち 【表5】 であるカプラーレンズと、 前記カプラーレンズに光学的に連結され、フィルター
    と、像面を含むCCDとを含む電子像形成手段とを含ん
    で構成された遠隔視認スコープ。
  32. 【請求項32】 前記リレイが屈折率分布の形状を表す
    次式に於いて、 【数3】 【表6】 のような屈折率分布係数N00c 、N00d 、N00F 及びN
    10c 、N10d 及びN10Fを有する請求項31に記載の遠
    隔視認スコープ。
  33. 【請求項33】 過小修正された軸方向色収差を有する
    負の分散型の径方向屈折率分布型リレイと、修正及び過
    大修正の一方を施された軸方向色収差を有する視認装置
    とを含む遠隔視認スコープに使用される対物レンズであ
    って、前記対物レンズは第一平−凸レンズ及び第二平−
    凸レンズを含んでなり、第一及び第二レンズの凸面は少
    なくとも一部が隣接されており、また前記対物レンズの
    軸方向色収差は十分に過大修正されて前記遠隔視認スコ
    ープにより作られる物体像の軸方向色収差を実質的に排
    除するようになされた対物レンズ。
  34. 【請求項34】 過小修正された軸方向色収差を有する
    負の分散型の径方向屈折率分布型リレイと、修正及び過
    大修正の一方を施された軸方向色収差を有する対物レン
    ズとを含む遠隔視認スコープに使用されるカプラーレン
    ズであって、前記カプラーレンズは軸方向の色に関して
    十分に過大修正されて前記遠隔視認スコープにより作ら
    れる物体像の軸方向色収差を実質的に排除するようにな
    されたカプラーレンズ。
  35. 【請求項35】 ペッツバルのレンズ形態を有する請求
    項34に記載のカプラーレンズ。
  36. 【請求項36】 両凸クラウン要素、両凹フリント要素
    及び平ー凸クラウン要素を含んでなる請求項34に記載
    のカプラーレンズ。
  37. 【請求項37】 2ダブレット形態を含んでなる請求項
    34に記載のカプラーレンズ。
  38. 【請求項38】 過大修正された軸方向の色を有する径
    方向屈折率分布型のレンズを含んで構成された請求項3
    4に記載のカプラーレンズ。
  39. 【請求項39】 低分散型を有する屈折率分布型のレン
    ズを製造する方法であって、 (X)Na2 O+(Y)Li2 O+(Z)Rm n +(100−X−Y−Z) SiO2 の形を有するホストガラスを準備し、ここで、
    X、Y及びZはモル%量を表し、Zは内部に濃度形状が
    作られた後にホストガラスの勾配アッベ数が負無限大〜
    約−50の範囲内の一つにあるように、またホストガラ
    スの分散が約0.009〜0.012の範囲内にあるよ
    うに選択され、 基礎ガラス中にLi+ 及びNa+ イオンの濃度形状を作
    り出して屈折率分布の形状を作る諸段階を含む方法。
  40. 【請求項40】 屈折率分布型のレンズが径方向屈折率
    分布を有する請求項39に記載の方法。
  41. 【請求項41】 屈折率分布の形状を形成するために基
    礎ガラス中にLi+及びNa+ イオンの濃度形状を作り
    出す段階が、Na+ イオンを含む溶融塩の供給部に基礎
    ガラスを導き、基礎ガラス中のLi+ イオンと溶融塩中
    のNa+ イオンとの間でイオン交換を行う十分な時間を
    与える請求項39に記載の方法。
  42. 【請求項42】 (X)Na2 O+(Y)Li2 Oが約
    20%〜40%の量に等しい請求項39に記載の方法。
  43. 【請求項43】 ほぼ放物線の屈折率形状を有する屈折
    率分布型のガラスを製造するためにLi2 O:Na2
    の比率が約1/6:1/2の範囲内にある請求項42に
    記載の方法。
  44. 【請求項44】 Rm n がTiO2 、ZrO2 、Hf
    2 、GeO2 、Al2 3 、Ga2 3 、Y2 3
    La2 3 、Ta2 5 、Nb2 5 、W26 、Pb
    O、BaO、CaO、ZnO、SrO、MgO、及びホ
    ストガラスの分散を高める他の金属酸化物を含んで構成
    される群から選択される請求項39の方法。
  45. 【請求項45】 (Z)Rm n が約1%〜15%の全
    量に等しい請求項39に記載の方法。
  46. 【請求項46】 (Z)Rm n が約0%〜6%の量の
    TiO2 、約0%〜10%の量のZrO2 及び約0%〜
    10%の量のAl2 3 の少なくとも一つを含む請求項
    45に記載の方法。
JP6007906A 1993-01-28 1994-01-27 負アッベ数の径方向屈折率分布型リレイ、その製造方法及びその使用方法 Pending JPH07146435A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/017,034 US5361166A (en) 1993-01-28 1993-01-28 Negative abbe number radial gradient index relay and use of same
US017034 1993-01-28
US147402 1993-11-05
US08/147,402 US5457576A (en) 1993-01-28 1993-11-05 Negative Abbe number radial gradient index relay, method of making, and use of same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07146435A true JPH07146435A (ja) 1995-06-06

Family

ID=26689368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6007906A Pending JPH07146435A (ja) 1993-01-28 1994-01-27 負アッベ数の径方向屈折率分布型リレイ、その製造方法及びその使用方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5457576A (ja)
EP (1) EP0609093B1 (ja)
JP (1) JPH07146435A (ja)
AU (1) AU5389694A (ja)
CA (1) CA2113581C (ja)
DE (1) DE69419438T2 (ja)
ES (1) ES2133483T3 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012144012A (ja) * 2011-01-14 2012-08-02 Canon Inc 光書き込みヘッド及び画像形成装置
JP2014021492A (ja) * 2012-07-12 2014-02-03 Schott Ag ロッドレンズおよびその製造法
JP6029159B1 (ja) * 2016-05-13 2016-11-24 株式会社タムロン 観察光学系、観察撮像装置、観察撮像システム、結像レンズ系及び観察光学系の調整方法

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19513127B4 (de) * 1994-04-14 2006-07-13 Carl Zeiss Endoskop mit einem Beobachtungsteil und einem Endoskoprohr einfacher Bauart
JP3396118B2 (ja) * 1995-11-02 2003-04-14 オリンパス光学工業株式会社 屈折率分布型光学素子及び屈折率分布型光学素子を用いた光学機器
US5995295A (en) * 1995-12-13 1999-11-30 Olympus Optical Co., Ltd. Lens system
US6301043B1 (en) * 1996-07-28 2001-10-09 Karl Storz Gmbh & Co. Kg Endoscope with at least one reversal system with a non-homogeneous refraction index
US6088166A (en) * 1998-12-22 2000-07-11 Dicon Fiberoptics, Inc. Miniaturization of gradient index lens used in optical components
DE60238484D1 (de) * 2001-06-27 2011-01-13 Depuy Products Inc Minimalinvasives orthopädisches Gerät
US6558316B2 (en) * 2001-06-27 2003-05-06 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope optical system including composition having durability to a sterilization treatment
US6909496B2 (en) * 2001-12-25 2005-06-21 Anritsu Corporation Method and device for easily and rapidly measuring nonlinear refractive index of optical fiber
DE10222505A1 (de) * 2002-05-22 2003-12-11 Schoelly Fiberoptic Gmbh Mikroendoskop
EP1919660B1 (fr) * 2005-09-02 2009-04-08 Monnin SA Dispositif de reglage de la position d'outils dans un tour automatique
DE102006046555B4 (de) 2006-09-28 2010-12-16 Grintech Gmbh Miniaturisiertes optisch abbildendes System mit hoher lateraler und axialer Auflösung
US8068899B2 (en) * 2007-07-03 2011-11-29 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Method and system of using intrinsic-based photosensing with high-speed line scanning for characterization of biological thick tissue including muscle
FR2987254B1 (fr) 2012-02-24 2015-06-12 Helgoual Ch Guy L Dispositif endoscopique destine notamment a un usage medical.
JP2017509019A (ja) * 2014-03-04 2017-03-30 ノバダック テクノロジーズ インコーポレイテッド 広域撮像のためのリレーレンズシステム
US10016136B2 (en) 2014-06-20 2018-07-10 Optomak, Inc. Image relaying cannula with detachable self-aligning connector
JP7245051B2 (ja) 2016-03-08 2023-03-23 エンスペクトラ・ヘルス・インコーポレイテッド 皮膚の疾患の非侵襲的な検出
EP3614915A4 (en) 2017-04-28 2021-01-20 Enspectra Health, Inc. SARCOMAS IMAGING AND MEASUREMENT SYSTEMS AND METHODS
DE102019115302A1 (de) * 2019-06-06 2020-12-10 Olympus Winter & Ibe Gmbh Umkehrsatz für Endoskop und Endoskop

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3626194A (en) * 1968-08-30 1971-12-07 Nippon Selfoc Co Ltd Photoelectric converter including convergent lens with refractive index distribution
JPS5121594B2 (ja) * 1971-12-25 1976-07-03
JPS5140469B2 (ja) * 1973-10-04 1976-11-04
JPS5229238A (en) * 1975-08-30 1977-03-04 Olympus Optical Co Ltd Inside-view mirror objective optical system
JPS556354A (en) * 1978-06-30 1980-01-17 Agency Of Ind Science & Technol Refractive index distribution type lens
US4641927A (en) * 1982-03-24 1987-02-10 Dyonics, Inc. Chromatic aberration corrected gradient index lens system
SE8300437L (sv) * 1983-01-28 1984-07-29 Vernamo Gummifabrik Ab Anordning for infestning av ett tilleggsglas i en fonsterbage
US4515444A (en) * 1983-06-30 1985-05-07 Dyonics, Inc. Optical system
JPH0731305B2 (ja) * 1984-06-19 1995-04-10 キヤノン株式会社 屈折率分布型単レンズ
US4770506A (en) * 1983-12-28 1988-09-13 Canon Kabushiki Kaisha Gradient index single lens
JPS61107207A (ja) * 1984-10-30 1986-05-26 Nippon Sheet Glass Co Ltd 光結合器
JPH07111500B2 (ja) * 1986-05-22 1995-11-29 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡対物レンズ
US5032000A (en) * 1988-01-29 1991-07-16 Canon Kabushiki Kaisha Gradient index-type optical device and process for production thereof
US5182672A (en) * 1990-07-17 1993-01-26 Minolta Camera Co., Ltd. Finder optical system
JP3134880B2 (ja) * 1990-11-17 2001-02-13 オリンパス光学工業株式会社 レンズ系
US5361166A (en) * 1993-01-28 1994-11-01 Gradient Lens Corporation Negative abbe number radial gradient index relay and use of same

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012144012A (ja) * 2011-01-14 2012-08-02 Canon Inc 光書き込みヘッド及び画像形成装置
JP2014021492A (ja) * 2012-07-12 2014-02-03 Schott Ag ロッドレンズおよびその製造法
US9069107B2 (en) 2012-07-12 2015-06-30 Schott Ag Rod lens and methods for producing same
JP6029159B1 (ja) * 2016-05-13 2016-11-24 株式会社タムロン 観察光学系、観察撮像装置、観察撮像システム、結像レンズ系及び観察光学系の調整方法
JP2017203935A (ja) * 2016-05-13 2017-11-16 株式会社タムロン 観察光学系、観察撮像装置、観察撮像システム、結像レンズ系及び観察光学系の調整方法
WO2017195387A1 (ja) * 2016-05-13 2017-11-16 株式会社タムロン 観察光学系、観察撮像装置、観察撮像システム、結像レンズ系及び観察光学系の調整方法
US10921571B2 (en) 2016-05-13 2021-02-16 Tamron Co., Ltd. Observation optical system, observation imaging device, observation imaging system, image forming lens system, and method of adjusting observation optical system

Also Published As

Publication number Publication date
ES2133483T3 (es) 1999-09-16
US5457576A (en) 1995-10-10
EP0609093B1 (en) 1999-07-14
DE69419438D1 (de) 1999-08-19
EP0609093A1 (en) 1994-08-03
DE69419438T2 (de) 2000-03-16
CA2113581A1 (en) 1994-07-29
CA2113581C (en) 2002-04-23
AU5389694A (en) 1994-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07146435A (ja) 負アッベ数の径方向屈折率分布型リレイ、その製造方法及びその使用方法
US5361166A (en) Negative abbe number radial gradient index relay and use of same
US6353504B1 (en) Objective lens for endoscope
US5892630A (en) Disposable endoscope
EP0171903B1 (en) Improvements in or relating to infra-red lenses
US5327283A (en) Endoscope optical system
US6618207B2 (en) Endoscope lens, and an endoscope equipped with such a lens
JPH0980305A (ja) 内視鏡対物レンズ
US4735491A (en) Optical system for endoscopes
US4293196A (en) Objective lens system with aspheric Fresnel elements
JPS6177819A (ja) 像伝達光学系
US5980453A (en) Endoscope with low distortion
US5206759A (en) Image relaying optical system
JPH10509812A (ja) 内視鏡等のための統合光学系
JP2009251432A (ja) 内視鏡用対物光学系
JPH07294807A (ja) 観察部分と、結像光学系を内蔵する内視鏡鏡胴とを有する内視鏡
KR100189069B1 (ko) 소형 광각 사진 렌즈
US7154683B1 (en) Five-element optical device
JPH05341185A (ja) 内視鏡用対物光学系
CN116626895A (zh) 虚像显示装置用光学系统、虚像显示装置及头戴式显示器
JPH07318797A (ja) 赤外線用レンズ
JPH0894928A (ja) 像伝送光学系
JP3851417B2 (ja) 内視鏡対物光学系
RU2233462C2 (ru) Проекционный светосильный объектив
SU932444A1 (ru) Телеобъектив