JPH07145930A - 給湯装置 - Google Patents

給湯装置

Info

Publication number
JPH07145930A
JPH07145930A JP5291840A JP29184093A JPH07145930A JP H07145930 A JPH07145930 A JP H07145930A JP 5291840 A JP5291840 A JP 5291840A JP 29184093 A JP29184093 A JP 29184093A JP H07145930 A JPH07145930 A JP H07145930A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
ventilation
water supply
fan
burner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5291840A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Kaneto
聖憲 金礪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Harman Co Ltd
Original Assignee
Harman Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Harman Co Ltd filed Critical Harman Co Ltd
Priority to JP5291840A priority Critical patent/JPH07145930A/ja
Publication of JPH07145930A publication Critical patent/JPH07145930A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2225/00Measuring
    • F23N2225/08Measuring temperature
    • F23N2225/18Measuring temperature feedwater temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2225/00Measuring
    • F23N2225/08Measuring temperature
    • F23N2225/19Measuring temperature outlet temperature water heat-exchanger
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2227/00Ignition or checking
    • F23N2227/02Starting or ignition cycles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2233/00Ventilators
    • F23N2233/06Ventilators at the air intake
    • F23N2233/08Ventilators at the air intake with variable speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2235/00Valves, nozzles or pumps
    • F23N2235/12Fuel valves
    • F23N2235/14Fuel valves electromagnetically operated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2235/00Valves, nozzles or pumps
    • F23N2235/12Fuel valves
    • F23N2235/16Fuel valves variable flow or proportional valves

Landscapes

  • Regulation And Control Of Combustion (AREA)
  • Control Of Combustion (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 目的は、かかる給湯装置の間欠使用時におけ
る給湯温度特性の改善を図ることにある。 【構成】 水加熱用の熱交換器3及びそれを加熱するバ
ーナ2を備えた燃焼部Bに、通風路1を介して燃焼用空
気を通風する通風手段4と、通風手段4の作動、及びバ
ーナ2の燃焼を制御する制御手段101とが設けられ、
制御手段101が、給湯開始指令に伴って、通風量が点
火用の風量となるように通風手段4を作動させた状態
で、バーナ2の燃焼を開始し、給湯停止指令に伴って、
バーナ2の燃焼を停止すると共に、通風手段4の通風作
動を継続するように構成されている給湯装置において、
通風路1における通風を遮断する通風遮断手段17が設
けられ、制御手段101が、給湯停止指令に基づいて、
通風遮断手段17を遮断状態に作動させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、水加熱用の熱交換器及
びそれを加熱するバーナを備えた燃焼部に、通風路を介
して燃焼用空気を通風する通風手段と、前記通風手段の
作動及び前記バーナの燃焼を制御する制御手段とが設け
られ、前記制御手段が、給湯開始指令に伴って、通風量
が点火用の風量となるように前記通風手段を作動させた
状態で、前記バーナの燃焼を開始し、給湯停止指令に伴
って、前記バーナの燃焼を停止すると共に、前記通風手
段の通風作動を継続するように構成されている給湯装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】かかる給湯装置では、一般的に、間欠使
用時(つまり、給湯停止後すぐに給湯開始を行った場
合)におけるオーバーシュート(熱交換器の後沸きによ
る再給湯時の給湯温度上昇)を防止するため、給湯停止
指令に伴って、バーナの燃焼を停止すると共に、通風量
が最大又はほぼ最大となるように通風手段を作動させて
熱交換器を急冷し、その後、通風手段の作動を停止する
ようにしていた。つまり、例えば、図9(イ)のcに示
すように、給湯停止指令が指令されたのち設定時間T1
が経過するまで、通風手段としてのファンを最大回転数
N1で回転させ、設定時間T1(後沸き終了時間)の経
過後においては、ファンを停止するようにしていた。
【0003】しかしながら、上述のような給湯装置は、
通風手段の作動を停止したのち給湯開始指令が指令され
ると、通風手段の通風量を零より点火用の風量に上昇さ
せたのちバーナの燃焼を開始するため、給湯開始指令が
行われてから燃焼を開始するまでに長時間を要すことと
なり、その燃焼開始までの間、未加熱の水が給湯されて
アンダーシュートを生じる、という問題があった。つま
り、例えば図9(イ)に示すように、給湯停止指令が指
令されたのち経過時間Tp(Tp>T1)が経過した時
点で給湯開始指令が指令された場合には、経過時間Tc
にて点火が行われて燃焼を開始することとなるため、図
9(ロ)のcに示すような燃焼開始時間の遅れによるア
ンダーシュートを生じることなる。
【0004】このため、従来では、バーナの燃焼開始時
間の短縮を図って上述のようなアンダーシュートを防止
するため、通風量が最大又はほぼ最大となるように通風
手段を作動させて熱交換器を急冷した後、その後の給湯
開始指令に備えて、通風量が点火用の風量となるように
通風手段を作動させていた。つまり、例えば図8(イ)
のbに示すように、給湯停止指令が指令されたのち設定
時間T1が経過するまでは、ファンを最大回転数N1で
回転させ、設定時間T1経過後設定時間T2経過するま
では、点火用の回転数N0にてファンを作動させて、設
定時間T1経過後設定時間T2経過するまでの間の給湯
開始指令に対して備えるようにしていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
給湯装置では、上述の如く、次の給湯開始指令に備え
て、通風量が点火用の風量となるように通風手段を作動
させていたため、バーナの燃焼開始時間の短縮を図っ
て、バーナの燃焼開始時間の遅れによるアンダーシュー
トを防止することができるものの、点火用の風量で通風
手段を継続作動させることにより熱交換器が冷却されて
アンダーシュートを生じてしまう、つまり例えば図8
(ロ)のbに示すような熱交換器冷却によるアンダーシ
ュートを生じてしまうという問題があった。本発明は上
記の実情に鑑みてなされたものであって、その目的は、
かかる給湯装置の間欠使用時における給湯温度特性の改
善を図ることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の給湯装置は、水
加熱用の熱交換器及びそれを加熱するバーナを備えた燃
焼部に、通風路を介して燃焼用空気を通風する通風手段
と、前記通風手段の作動及び前記バーナの燃焼を制御す
る制御手段とが設けられ、前記制御手段が、給湯開始指
令に伴って、通風量が点火用の風量となるように前記通
風手段を作動させた状態で、前記バーナの燃焼を開始
し、給湯停止指令に伴って、前記バーナの燃焼を停止す
ると共に、前記通風手段の通風作動を継続するように構
成されているものであって、その第1特徴構成は、前記
通風路における通風を遮断する通風遮断手段が設けら
れ、前記制御手段が、給湯停止指令に基づいて、前記通
風遮断手段を遮断状態に作動させるように構成されてい
る点にある。第2特徴構成は、前記第1特徴構成におい
て、前記制御手段が、前記給湯停止指令が指令された
後、設定時間が経過するに伴って、前記通風遮断手段を
遮断状態に作動させるように構成されている点にある。
第3特徴構成は、前記第2特徴構成において、前記制御
手段が、前記設定時間が経過するまでの間は、通風量が
最大又はほぼ最大となるように前記通風手段を作動さ
せ、前記設定時間の経過後においては、通風量が点火用
の風量となるように前記通風手段を制御するように構成
されている点にある。
【0007】
【作用】本発明の第1特徴構成によれば、給湯停止が指
令されると、バーナの燃焼が停止されると共に、通風遮
断手段が遮断状態に作動された状態で通風手段の通風作
動が継続され、その状態で、次の給湯開始指令に備える
こととなる。従って、給湯停止後、通風量を例えば点火
用の風量となるように通風手段を継続作動させておけ
ば、その後の給湯開始指令において、速やかにバーナ燃
焼を開始することができ、バーナの燃焼開始時間の短縮
を図ってバーナの燃焼開始時間の遅れによるアンダーシ
ュートを防止することができると共に、その通風手段の
継続作動において、通風遮断手段を遮断状態にして、通
風手段による熱交換器の冷却を極力抑えることができ、
その結果、熱交換器の冷却によるアンダーシュートを防
止することができることとなる。
【0008】第2特徴構成によれば、給湯停止が指令さ
れると、バーナの燃焼が停止されると共に、遮断手段が
開放された状態で、通風手段の通風作動が継続される。
そして、給湯停止指令が指令された後設定時間が経過す
ると、通風遮断手段が遮断状態に作動され、通風手段の
通風作動が引き続き継続される。つまり、給湯停止指令
後設定時間経過するまでの間、通風遮断手段を開放状態
にしてオーバーシュートの解消を図り、設定時間経過し
た後は、つまりオーバーシュートが解消された後は、通
風遮断手段を遮断状態にして、熱交換器の冷却によるア
ンダーシュートを防止することができることとなる。第
3特徴構成によれば、給湯停止指令されると、遮断手段
が開放された状態で、通風量が最大又はほぼ最大となる
ように通風手段の通風作動が継続される。そして、設定
時間経過後は、通風遮断手段が遮断状態に作動され、通
風量が点火用の風量となるように通風手段の通風作動が
継続される。つまり、給湯停止指令後設定時間経過する
までの間、通風遮断手段を開放状態にして、通風手段に
よる通風量を最大又はほぼ最大とすることにより、オー
バーシュートを更に効果的に解消することができること
となる。
【0009】
【発明の効果】本発明の第1特徴構成によれば、バーナ
の燃焼開始時間の遅れによるアンダーシュートを防止す
ると共に、熱交換器の冷却によるアンダーシュートを防
止することができ、よって、かかる給湯装置の間欠使用
時における給湯温度特性の改善を図ることができるに至
った。第2特徴構成によれば、熱交換器の冷却によるア
ンダーシュートを防止することができると共に、オーバ
ーシュートをも効果的に解消することができるので、か
かる給湯装置の間欠使用時における給湯温度特性を更に
改善することができるに至った。第3特徴構成によれ
ば、第2特徴構成によるオーバーシュートの解消を更に
効果的に行うことができるに至った。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。本発明の給湯装置は、図1に示すように、給湯器
Aと、給湯器Aの動作を制御する制御部Hと、リモコン
装置Rとから構成されている。給湯器Aは、水加熱用の
熱交換器3及びそれを加熱するバーナ2を備えた燃焼部
Bと、その燃焼部Bに通風路1を介して燃焼用空気を通
風する通風手段としてのファン4と、熱交換器3に加熱
用の水を供給する給水路6と、熱交換器3において加熱
された湯を給湯栓5に供給する給湯路7と、バーナ2に
対して燃料(ガス)を供給する燃料供給路8とから構成
されている。
【0011】給水路6には、熱交換器3への給水量Qi
を検出する給水量センサ9と、給水温度Txを検出する
給水温センサ10とが備えられている。給湯路7には、
給湯栓5に対する給湯温度Tyを検出する給湯温センサ
11が備えられている。燃料供給路8は、一般家庭用の
ガス供給管に接続されており、燃料供給路8には、バー
ナ2への燃料供給量Ipを調節する電磁比例弁12と、
燃料の供給を断続する断続弁13とが備えられている。
【0012】リモコン装置Rは、有線又は無線によって
制御部Hと接続され、給湯装置の運転の開始を指示する
運転スイッチ14と、設定目標給湯温度Tsを設定する
温度設定スイッチ15とが備えられている。
【0013】制御部Hには、給水量センサ9と、給水温
センサ10と、給湯温センサ11と、電磁比例弁12
と、断続弁13と、ファン4と、そのファン4の回転数
を検出する回転数センサ16とが接続され、ファン4の
作動及びバーナ2の燃焼を制御する制御手段101が構
成されている。
【0014】制御手段101は、給水温センサ10が熱
交換器3への給水を検知することによる給湯開始指令に
伴って、通風量が点火用の風量となるようにファン4を
点火用の回転数N0にて作動させた状態で、バーナ2の
燃焼を開始し、給水温センサ10が熱交換器3への給水
停止を検知することによる給湯停止指令に伴って、バー
ナ2の燃焼を停止すると共に、ファン4の通風作動を継
続するように構成されている。
【0015】更に、制御手段101は、バーナ燃焼中に
おいて、給湯栓5によって調節される給水量Qi と給水
温度Txと設定目標給湯温度Ts とに基づいて、給湯温
度Tyが設定目標給湯温度Ts になるように電磁比例弁
11(つまり、燃料供給量Ip)を調整してバーナ2の
燃焼量を調節すると共に、ファン4の回転数Nが燃料供
給量Ipに対応して設定されるファン目標回転数Ns
(図2参照)となるように、ファン4の作動を制御する
ように構成されている。
【0016】次に、給湯停止指令が指令された後(燃焼
停止後)のファン4の通風作動(アフターパージ)を、
図3にて説明する。給湯停止指令が指令された後、設定
時間T1が経過するまでの間は、通風量が最大となるよ
うに、ファン4を最大回転数N1で作動させ、設定時間
T1の経過後(設定時間T2に至るまで)においては通
風量が点火用の風量となるようにファン4を回転数N0
で作動させる。尚、上記設定時間T1は、熱交換器3に
よる後沸き(オーバーシュート)が許容範囲内になるま
での時間であり、上記設定時間T2は、使用者が給湯装
置を間欠使用するときに必要と考えられる時間であり、
本実施例では、T1=1分,T2=7分に設定されてい
る。
【0017】通風路1の上流側(つまり、ファン4の吹
き出口)には、通風路1における通風を遮断する通風遮
断手段としての遮断弁17が設けられており、制御手段
101は、給湯停止指令が指令された後、設定時間T1
が経過するに伴って、遮断弁17を遮断状態に作動させ
るように構成されている。
【0018】遮断弁17は、図4及び図5に示すよう
に、スプリング19によるノマルオープン構造であり、
アクチュエータ18を作動(ON)することにより、開
放状態(図4)より遮断状態(図5)とすることができ
るように構成されている。
【0019】以下、本実施例の給湯装置における給湯制
御動作を、図6に示すフローチャートに基づいて説明す
る。
【0020】給湯装置は、初期設定状態(つまり、遮断
弁17開、電磁比例弁12閉、断続弁13閉、点火器
(図示せず)OFFの状態)で待機している(ステップ
1)。先ず、ステップ2に示すように、給湯栓5の開栓
が給水量センサ9によって検知される。給湯栓5の開栓
が検知されると、ステップ3に示すように、ファン目標
回転数Nsを点火用の回転数N0に設定して、ファン4
の回転数制御を実行する。そして、ファン4の回転数N
が適正か否か(具体的には、回転数NがN0±Δnであ
るかどうか)をチェックして(ステップ4)、適正であ
れば、断続弁13を開いて、電磁比例弁12を開き、点
火器をONさせて点火し、燃焼が開始される(ステップ
5)。
【0021】燃焼が開始されると、ステップ6に示すよ
うに、燃焼制御(給水量Qi と給水温度Txと設定目標
給湯温度Ts とに基づいて、給湯温度Tyが設定目標給
湯温度Ts になるように燃料供給量Ipを調整してバー
ナ2の燃焼量を調節すると共に、ファン4の回転数Nが
燃料供給量Ipに対応して設定される回転数となるよう
に、ファン4の作動を制御)が行われる。
【0022】給湯栓5の閉栓が給水量センサ9によって
検知される(ステップ7)と、断続弁13及び電磁比例
弁12を閉じて、燃焼を停止する(ステップ8)。その
後アフターパージを行って(ステップ9)、次の燃焼開
始に備え待機する。尚、バーナ点火前に、給湯栓5の閉
栓が給水量センサ9によって検知されると(ステップ1
0)、制御を終了して、次の燃焼開始に備え待機する。
【0023】次に、図7のフローチャトに基づいて、ア
フターパージについて説明する。先ず、給湯栓5の閉栓
後(実際には、給湯栓5の閉栓が給水量センサ9によっ
て検知された後)の経過時間Tを測定するタイマーをリ
セットし、カウントを開始する(ステップ11)。尚、
このときの遮断弁17は開放状態である。給湯栓5の閉
栓後、設定時間T1が経過するまでの間は(ステップ1
2)、遮断弁17を開放状態にしたまま(ステップ1
3)、ファン目標回転数NsをN1に設定してファン4
の回転数制御を実行し(ステップ14)、設定時間T1
の経過後においては、遮断弁17を遮断状態(閉)とし
て(ステップ15)、ファン目標回転数NsをN0に設
定してファン4の回転数制御を実行する(ステップ1
6)。
【0024】給湯栓5の閉栓後、設定時間T2が経過す
ると(ステップ17)、遮断弁17を開放状態とし(ス
テップ18)、ファン4を停止する(ステップ19)。
【0025】上記ステップ12〜17の制御中に、給湯
栓5が開栓されると(ステップ20)、遮断弁17を開
放状態とし(ステップ21)、そのときの経過時間Tが
T1+α以上であれば(ステップ22,24)、ファン
回転数Nは既にN0となっているので、図6のステップ
4へ戻ってバーナ2での点火が行われることとなる。
尚、上記αは、ファン回転数NがN1よりN0に減少す
るのに要する時間であり、具体的には、α=0.4秒で
ある。
【0026】給湯栓5の閉栓後の経過時間Tが、(T1
+α)未満である場合には、ステップ22〜25にて、
ファン回転数NがN1よりN0に減少するために必要な
タイマー時間βを設定して、ステップ26にて、タイマ
ーをリセットして、カウントを開始する。そして、時間
βが経過する間、ファン目標回転数NsをN0に設定し
て、ファン4の回転数制御が実行される(ステップ2
7,28)。尚、経過時間TがT1以下であれば、ファ
ン回転数NはN1のままなので、タイマー時間βは前記
αに設定され、経過時間TがT1より大きく(T1+
α)未満であれば、タイマー時間βは(T1+α−T)
に設定される。つまり、例えば、T=T1+0.1秒で
あれば、タイマー時間βは0.3秒に設定され、T=T
1+0.2秒であれば、タイマー時間βは0.2秒に設
定されることとなる。そして、タイマー時間βが経過す
ると(ステップ28)、図6のステップ4へ戻るが、タ
イマー時間βの計測中に給湯栓5が再び開栓されると
(ステップ29)、再びステップ12に戻る。
【0027】次に、図8〜図10にて、本実施例の給湯
装置による再出湯時の湯温特性(図中a)を、従来例
(図中b,c,d)と比較して説明する。但し、図8〜
図10の(イ)は、給水温センサ10が熱交換器3への
給水停止を検知することによる給湯停止指令が指令され
た後の経過時間Tとファン4の回転数Nとの関係を示し
ており、図8〜図10の(ロ)は、経過時間T1からT
2に至るまでの間、つまり経過時間Tp(T1<Tp<
T2)において、給湯開始指令が指令された場合の給湯
温度Tyの時間変化を示している。尚、図中、Taは、
本実施例における点火時点を示しており、Tb,Tc,
Tdは夫々、従来例における点火時点を示している。
【0028】図8は、ファン回転数Nは同じで、設定時
間T1において、遮断弁17による通風路1の遮断を行
った場合(本実施例)と行わなかった場合(従来例)と
の比較を示している。この場合には、ファン回転数Nが
同じであるため、本実施例の点火時点Taと従来例の点
火時点Tbは同じであるが、経過時間T1からTpに至
る間、従来では、遮断弁17による通風路1の遮断が行
われないため、その間のファン4の通風(回転数N0)
による熱交換器3の冷却が本実施例よりも促進させるこ
ととなり、その結果、図8(ロ)bに示すようなアンダ
ーシュート(設定目標給湯温度Tsに対する温度降下)
を生じることなる。
【0029】図9は、設定時間T1においてファン4を
停止した場合(従来例)と本実施例との比較を示してい
る。この場合には、従来例では、ファン4が停止した状
態で給湯開始指令が指令されることとなるため、ファン
4を点火用の回転数N0にするための時間が更に必要と
なり、その結果、従来例の点火時点Tcが本実施例の点
火時点Taに比べて遅れて実施される(Ta<Tc)こ
ととなる。従って、設定時間T1にてファン4を停止し
ているため、経過時間T1からTpに至る間のファン4
による熱交換器3の冷却が行われないこととなり、その
結果、給湯開始直後は本実施例と同様な湯温特性を示す
こととなる。しかしながら、上述のような点火遅れによ
り、図9(ロ)cに示すようなアンダーシュートを生じ
ることとなる。
【0030】図10は、設定時間T1においてファン4
を低回転数N2(N2<N0)に設定した場合(従来
例)と本実施例との比較を示している。この場合には、
設定時間T1においてファン4を低回転数N2に設定し
ているため、図8の従来例ほど大きなファン4による熱
交換器3の冷却が行われないため、図8(ロ)bに示す
ような大きなアンダーシュートを生じないものの、ファ
ン4の回転数NをN2よりN0にするための時間が必要
となり、その結果、従来例の点火時点Tdが本実施例の
点火時点Taに比べて遅れて実施されることによる図1
0(ロ)dに示すようなアンダーシュートを生じること
なる(但し、Ta<Td<Tc)。
【0031】尚、経過時間T1からT2に至るまでの間
に給湯開始指令が指令された場合における従来例と本実
施例との給湯温度Tyの時間変化を、図8〜図10に示
すように示したが、経過時間T1に至るまでの間に給湯
開始指令が指令された場合には、何れの従来例とも本実
施例とは同じ給湯温度変化を示すこととなるので、詳細
は省略する。
【0032】〔別実施例〕 上記実施例の給湯装置では、熱交換器3にて加熱し
た湯を直接給湯するようにしているが、その給湯方法は
種々の方式に適用することができる。例えば、熱交換器
3にて加熱した湯と水道水とをミキシングして給湯する
ようにしても良い。 上記実施例では、通風路1における通風量としてフ
ァン4の回転数Nを用いているが、ファン回転数Nに限
定させるものではなく、実風量を検出するセンサを設け
て実風量を検出するようにしてその実風量を用いても良
いし、酸素センサを設けて検出した風量を用いても良い
し、又、ファン4を駆動する電力等を用いるようにして
も良い。 上記実施例の遮断弁17は、図4,図5に示す構造
に限定されるものではなく、種々の構造のものを適用す
ることができる。又、上記実施例の遮断弁17は、通風
路1の上流側(ファン4の吹き出口)に設けられている
が、その位置に限定されるものではなく、通風路1にお
ける通風を遮断することのできる位置、例えば通風路1
の通風出口(排気口)等に設けるようにしても良い。 上記実施例では、給水温センサ10が熱交換器3へ
の給水を検知することによって給湯開始指令が行われ、
給水温センサ10が熱交換器3への給水停止を検知する
ことによって給湯停止指令が行われているが、給湯開始
指令及び給湯停止指令方法は、種々変更することができ
る。例えば、給湯開始指令及び給湯停止指令を行うスイ
ッチを別途設け、そのスイッチの指令に基づいて、給湯
開始及び給湯停止を実行するようにしても良い。 上記実施例では、設定時間T1で、遮断弁17の遮
断及びファン回転数Nの変更(N1→N0)を行ってい
るが、必ずしも遮断弁17の遮断及びファン回転数Nの
変更(N1→N0)を同時に行う必要はなく、例えば、
ファン回転数Nの変更(N1→N0)を行ったのち、所
定時間経過後(例えば、α時間経過後)に遮断弁17の
遮断を行うようにしても良い。又、給湯開始指令が行わ
れてから設定時間T2が経過するまでの間、ファン回転
数Nを一定回転数(例えば、点火用の回転数N0)に設
定しておき、設定時間T1’(<T2)が経過するに伴
って、遮断弁17を遮断状態にするようにしても良い。 上記実施例では、設定時間T1が経過するに伴っ
て、遮断弁17を遮断状態に作動させるようにしている
が、給湯器Aの温度、例えば熱交換器3の温度、又、給
湯温センサ11の検出温度が、所定の温度に達するに伴
って、遮断弁17を遮断状態に作動させるようにしても
良い。 上記実施例では、回転数Nを変更することによりフ
ァン4の風量を変更しているが、ファン4を一定回転数
で回転させてダンパの開度を変更して風量を調節するよ
うにしても良く、ファン4の風量調節の具体構成は各種
変更できる。
【0033】尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を
便利にするために符号を記すが、該記入により本発明は
添付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】全体構成のブロック図
【図2】ファン回転数と経過時間の関係を示す説明図
【図3】燃料供給量とファン回転数との関係を示す説明
【図4】遮断弁の開放状態を示す斜視図
【図5】遮断弁の遮断状態を示す斜視図
【図6】制御作動のフローチャート
【図7】制御作動のフローチャート
【図8】本実施例と従来例の給湯温度変化比較説明図
【図9】本実施例と従来例の給湯温度変化比較説明図
【図10】本実施例と従来例の給湯温度変化比較説明図
【符号の説明】
1 通風路 2 バーナ 3 熱交換器 4 通風手段 17 通風遮断手段 101 制御手段 B 燃焼部 T1 設定時間

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水加熱用の熱交換器(3)及びそれを加
    熱するバーナ(2)を備えた燃焼部(B)に、通風路
    (1)を介して燃焼用空気を通風する通風手段(4)
    と、 前記通風手段(4)の作動、及び前記バーナ(2)の燃
    焼を制御する制御手段(101)とが設けられ、 前記制御手段(101)は、 給湯開始指令に伴って、通風量が点火用の風量となるよ
    うに前記通風手段(4)を作動させた状態で、前記バー
    ナ(2)の燃焼を開始し、 給湯停止指令に伴って、前記バーナ(2)の燃焼を停止
    すると共に、前記通風手段(4)の通風作動を継続する
    ように構成されている給湯装置であって、 前記通風路(1)における通風を遮断する通風遮断手段
    (17)が設けられ、 前記制御手段(101)は、 給湯停止指令に基づいて、前記通風遮断手段(17)を
    遮断状態に作動させるように構成されている給湯装置。
  2. 【請求項2】 前記制御手段(101)は、 前記給湯停止指令が指令された後、設定時間(T1)が
    経過するに伴って、前記通風遮断手段(17)を遮断状
    態に作動させるように構成されている請求項1記載の給
    湯装置。
  3. 【請求項3】 前記制御手段(101)は、 前記設定時間(T1)が経過するまでの間は、通風量が
    最大又はほぼ最大となるように前記通風手段(4)を作
    動させ、 前記設定時間(T1)の経過後においては、通風量が点
    火用の風量となるように前記通風手段(4)を制御する
    ように構成されている請求項2記載の給湯装置。
JP5291840A 1993-11-22 1993-11-22 給湯装置 Pending JPH07145930A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5291840A JPH07145930A (ja) 1993-11-22 1993-11-22 給湯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5291840A JPH07145930A (ja) 1993-11-22 1993-11-22 給湯装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07145930A true JPH07145930A (ja) 1995-06-06

Family

ID=17774104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5291840A Pending JPH07145930A (ja) 1993-11-22 1993-11-22 給湯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07145930A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0884532A1 (fr) * 1997-06-11 1998-12-16 Gaz De France (Service National) Procédé et dispositif associé de régulation de la température d'un fluide chauffé par un brûleur

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0884532A1 (fr) * 1997-06-11 1998-12-16 Gaz De France (Service National) Procédé et dispositif associé de régulation de la température d'un fluide chauffé par un brûleur
FR2764674A1 (fr) * 1997-06-11 1998-12-18 Gaz De France Procede et dispositif associe de regulation de la temperature d'un fluide chauffe par un bruleur

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07145930A (ja) 給湯装置
JPH08247452A (ja) 燃焼装置
JP3556481B2 (ja) 燃焼装置
JPH0532652B2 (ja)
JP2975513B2 (ja) 燃焼装置
JP3292569B2 (ja) 燃焼装置
JP3133724B2 (ja) 燃焼用の通風制御装置
JPH1123061A (ja) 給湯装置
JP2677884B2 (ja) 給湯装置
JP2604917B2 (ja) 燃焼装置
JP2851235B2 (ja) 燃焼装置
JP3784155B2 (ja) 燃焼装置
JPH02161255A (ja) 給湯器の加熱制御装置
JP3604508B2 (ja) 燃焼器具
JP3745008B2 (ja) バーナの燃焼装置
JPH09210462A (ja) 水量制御装置
JP3888783B2 (ja) 給湯装置
JP2814460B2 (ja) 給湯装置
JP3226842B2 (ja) 給湯装置
JP2945721B2 (ja) 燃焼装置
JPH04217716A (ja) 燃焼式給湯器の出湯湯温制御方法
JPH11337172A (ja) 給湯装置
JPH04335914A (ja) 燃焼装置
JPH09229353A (ja) 燃焼装置
JPH11337171A (ja) 給湯装置