JPH0714562A - バッテリー及びバッテリーパック - Google Patents

バッテリー及びバッテリーパック

Info

Publication number
JPH0714562A
JPH0714562A JP5155663A JP15566393A JPH0714562A JP H0714562 A JPH0714562 A JP H0714562A JP 5155663 A JP5155663 A JP 5155663A JP 15566393 A JP15566393 A JP 15566393A JP H0714562 A JPH0714562 A JP H0714562A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
temperature
batteries
battery pack
display means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5155663A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuharu Yamazaki
康晴 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP5155663A priority Critical patent/JPH0714562A/ja
Publication of JPH0714562A publication Critical patent/JPH0714562A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電子機器の電源として用いられるバッテリー
パック4において、内部のバッテリー6の温度を容易に
把握できるようにする。 【構成】 バッテリーパック4のケース5の表面に、内
部のバッテリー6の温度を表示する温度表示手段3を設
ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えばVTR一体型カ
メラ等のハンディタイプの電子機器の電源として用いら
れるバッテリー及びバッテリーパックに関する。
【0002】
【従来の技術】例えばVTR一体型カメラ等のハンディ
タイプの電子機器では、その動作電源としてバッテリー
(蓄電池)あるいはこのバッテリーを複数内蔵したバッ
テリーパックが装着される。
【0003】通常このバッテリーあるいはバッテリーパ
ックは、専用の充電器(バッテリーチャージャー)に装
着して充電される如くなされており、この充電器におい
てはバッテリーの保護のため、バッテリーの温度が異常
のときには自動的に充電が停止される(充電できない)
ようにしたものがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このような充電器にお
いてバッテリーの温度が異常で充電できなかった場合、
ユーザーは充電のできない原因がわからずに、バッテリ
ーに寿命が来たものと勘違いしてしまうことが多くあっ
た。本発明はこのようなことを回避することを目的とし
てなされたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明は、バッテリーあるいはこのバッテリーが複
数内蔵されるバッテリーパックにおいて、表面にバッテ
リーの温度の表示手段を設けてなるものである。
【0006】
【作用】上記の如き本発明のバッテリーあるいはバッテ
リーパックによれば、バッテリーの温度を簡単に知るこ
とができ、このためバッテリーの温度が異常のときには
充電できないようにした充電器の場合、充電できない原
因が一目でわかり、バッテリーの寿命と勘違いすること
はなくなる。
【0007】
【実施例】以下、図面を参照しながら本発明の実施例に
ついて説明する。
【0008】図1は小型のカセットプレーヤー等に用い
られる一般にガム型電池と称されるバッテリーを示して
いる。このバッテリー1は図に示す如く薄い長板形状を
有し、2はその入出力端としての電極(+)である。ま
たこの電極2と反対側の面には図には表れていないがも
う一方の電極(−)が設けられている。
【0009】そしてこのバッテリー1の表面の一部に
は、バッテリー1の温度を表示する温度表示手段3が設
けられている。この温度表示手段3としては、既に実用
化され一般にも市販されている、温度変化に応じて色が
段階的または連続的に変化するシールを貼付けたり、あ
るいはこのような温度による色変化性を有するインクで
印刷を施してもよく、その近傍には温度判断の目安とな
る目盛を付してある。
【0010】このようにバッテリー1に温度表示手段3
を設けたことにより、ユーザーはバッテリー1のおおよ
その温度を把握することができる。従って、バッテリー
の温度が異常のときには充電できないようにした充電器
でこのバッテリー1の充電を行ない、充電ができなかっ
た場合、ユーザーはその原因が一目でわかり、バッテリ
ーの寿命と勘違いすることはない。
【0011】図2はVTR一体型カメラ等に用いられる
バッテリーパックを示している。このバッテリーパック
4は、直方体形のプラスチック製ケース5の中に複数個
のバッテリー6を内蔵してなり、これら複数のバッテリ
ー6は互いに接続されてその入出力端が電極7,8とし
てケース5の表面に露出されている。
【0012】そしてこのバッテリーパック4におけるケ
ース5の表面の一部に、上記図1の実施例と同様の温度
表示手段3が設けられており、これによってユーザーは
バッテリー6のおおよその温度を簡単に知ることができ
る。
【0013】図3はバッテリーパックの他の実施例を示
している。本例のバッテリーパック4においては、温度
表示手段3が電極に接して設けられている。即ちこの例
では、図4により明らかな如く一方の電極8を延長して
この延長部の先端8aをケース5の表面に露出させ、こ
の上に載せるようにして温度表示手段3を貼付けてあ
る。
【0014】このように温度表示手段3をバッテリー6
の入出力端としての電極8に接して設けた構造としたこ
とにより、上記図2のバッテリーパックに比してより正
確なバッテリー6の温度が表示されることになる。
【0015】以上、本発明の実施例について説明した
が、本発明はこれらの実施例に限定されるものではな
い。例えば、温度表示手段3として、実施例に示したよ
うな色が段階的または連続的に変化するものに限ること
なく、温度の異常即ち充電の可・不可を表わす文字また
は記号が温度に応じて浮き上がるようなものを使用して
もよい。
【0016】
【発明の効果】以上に説明したように本発明のバッテリ
ー及びバッテリーパックは、表面にバッテリーの温度を
表示する温度表示手段を設けたことによりユーザーがバ
ッテリーの温度を簡単に知ることができ、このためバッ
テリーの温度が異常のときには充電できないようにした
充電器の場合、充電できない原因が一目でわかり、バッ
テリーの寿命と勘違いするようなことはない。
【図面の簡単な説明】
【図1】バッテリーの実施例を示す斜視図である。
【図2】バッテリーパックの実施例を示す斜視図であ
る。
【図3】バッテリーパックの他の実施例を示す斜視図で
ある。
【図4】図3のバッテリーパックの構造の説明図であ
る。
【符号の説明】
1 バッテリー 3 温度表示手段 4 バッテリーパック 5 ケース 6 バッテリー 7,8 電極

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面に温度の表示手段を設けてなるバッ
    テリー。
  2. 【請求項2】 複数のバッテリーが内蔵されるバッテリ
    ーパックにおいて、表面に内部のバッテリーの温度の表
    示手段を設けてなるバッテリーパック。
  3. 【請求項3】 上記温度の表示手段を、表面に露出され
    る電極に接して設けてなる請求項2に記載のバッテリー
    パック。
JP5155663A 1993-06-25 1993-06-25 バッテリー及びバッテリーパック Pending JPH0714562A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5155663A JPH0714562A (ja) 1993-06-25 1993-06-25 バッテリー及びバッテリーパック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5155663A JPH0714562A (ja) 1993-06-25 1993-06-25 バッテリー及びバッテリーパック

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0714562A true JPH0714562A (ja) 1995-01-17

Family

ID=15610877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5155663A Pending JPH0714562A (ja) 1993-06-25 1993-06-25 バッテリー及びバッテリーパック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0714562A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2302202A (en) * 1995-06-14 1997-01-08 Bosch Gmbh Robert Battery unit for hand held machine tool
KR20000006684A (ko) * 1999-10-18 2000-02-07 김영호 온도 감식물을 이용한 전지의 열충격을 인식하는 방법
JP2015153476A (ja) * 2014-02-10 2015-08-24 三菱電機株式会社 電池パック収納ケース
KR20190140781A (ko) * 2018-06-12 2019-12-20 주식회사 엘지화학 배터리 관리 장치

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2302202A (en) * 1995-06-14 1997-01-08 Bosch Gmbh Robert Battery unit for hand held machine tool
GB2302202B (en) * 1995-06-14 1997-07-30 Bosch Gmbh Robert Battery unit for a hand machine tool
KR20000006684A (ko) * 1999-10-18 2000-02-07 김영호 온도 감식물을 이용한 전지의 열충격을 인식하는 방법
JP2015153476A (ja) * 2014-02-10 2015-08-24 三菱電機株式会社 電池パック収納ケース
KR20190140781A (ko) * 2018-06-12 2019-12-20 주식회사 엘지화학 배터리 관리 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3048784B2 (ja) 充電器及び電子機器
JP3416962B2 (ja) バッテリーパック
US5216371A (en) Battery pack including measuring and indicating
EP0562723A2 (en) Self powered portable computer
JPH09271144A (ja) 電源識別方法、乾電池パツク、電子機器
GB2239567A (en) Portable radio telephone useable with batteries of different types; battery charging
AU653080B2 (en) Rechargeable power pack
US6377025B1 (en) Mobile phone battery pack with recording device for memorizing recharged number of times
US4464445A (en) Battery pack cartridge
JPH0714562A (ja) バッテリー及びバッテリーパック
US6989217B2 (en) Battery loading device for portable electronic apparatus
EP0601711A1 (en) A battery pack
JP3081442B2 (ja) 電池ユニット及びこれを具えた電気機器
KR100570452B1 (ko) 배터리 충전 장치 및 배터리팩 부착 전자 기기
JP3440898B2 (ja) バッテリーパック
KR200205623Y1 (ko) 배터리 팩
JP3304103B2 (ja) 充電器
KR970006405B1 (ko) 휴대형 전원공급장치
JP2001337145A (ja) 乾電池の残存電気量測定器
KR200213618Y1 (ko) 배터리 충전시간 표시장치
JPH0444632U (ja)
JPH05266867A (ja) バッテリーパック
JPH0395854A (ja) 電子機器
JP3564766B2 (ja) 充電池及びその充電池を収納する電子機器
AU731475B3 (en) Mobile phone battery pack with recording device for memorizing recharged number of times