JPH07145381A - コ−クス製造方法およびその製造設備 - Google Patents

コ−クス製造方法およびその製造設備

Info

Publication number
JPH07145381A
JPH07145381A JP26806593A JP26806593A JPH07145381A JP H07145381 A JPH07145381 A JP H07145381A JP 26806593 A JP26806593 A JP 26806593A JP 26806593 A JP26806593 A JP 26806593A JP H07145381 A JPH07145381 A JP H07145381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coke
semi
air
firing
finished
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP26806593A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoji Sato
洋史 佐藤
Yukihiko Maeno
幸彦 前野
Hidehiro Katahira
英裕 片平
Katsuaki Okuhara
捷晃 奥原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Chemical and Materials Co Ltd
Original Assignee
Nippon Steel Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Chemical Co Ltd filed Critical Nippon Steel Chemical Co Ltd
Priority to JP26806593A priority Critical patent/JPH07145381A/ja
Publication of JPH07145381A publication Critical patent/JPH07145381A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coke Industry (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】この発明は、室式コ−クス炉とCDQとの組合
せ工程でコ−クスを製造すること、特にCDQプレチャ
ンバ−での加熱、昇温の促進を均一化してコ−クス品質
を満たすため、半成コ−クス(コ−クス)層のレベル変
化に適合する状態で空気を供給できるように、加熱、燃
焼による昇温促進の均一化、室式コ−クス炉の炉命延命
も図れること等多くの工業的規模の効果を意図する。 【構成】室式コ−クス炉で装入炭を低温乾留して半成コ
−クス化して低温窯出し、これをCDQのプレチャンバ
−でコ−クス化するとき、該プレチャンバ−内の三次元
に設ける空気供給管からの供給空気を、半成コ−クス
(コ−クス)層のレベル変化に適合する状態で供給する
よう構成する。

Description

【発明の詳細な説明】本発明は、室式コ−クス炉で装入
炭を低温度で乾留して半成コ−クス化して窯出し、該半
成コ−クスを乾式消火設備(以下、これをCDQと言
う。)へ装入し、加熱、焼成して製品となるコ−クス製
造方法およびその製造設備に関するものである。換言す
ると、室式コ−クス炉で低温乾留、窯出した半成コ−ク
スを、本来は製品となるコ−クスを消火するための機能
を発揮するCDQを用いて、ここで製品となるコ−クス
を製造する方法およびその製造設備を提供せんとするも
のである。
【0002】ここで半成コ−クスとは、室式コ−クス炉
の炭化室内で600〜900℃で乾留を終え、装入炭に
由来する残留揮発分(VM)を1〜5%有する乾留途中
のコ−クスを言う。ここで、窯出温度とは、装入孔直下
の炭化室高さ1/2で測定した炭中中心温度の平均温度
である。またコ−クスとは、高炉用コ−クス、鋳物用コ
−クス、非鉄金属精錬用コ−クス、その他の使途のコ−
クスを意味するが、以下の説明では便宜的に高炉用コ−
クスを一例として説明する。
【0003】
【従来技術】高炉用コ−クスの製造は、室式コ−クス炉
の操業において製造するのが一般的で、また銑鋼一貫製
鐵所においては溶銑の吹製は高炉法によるのが通例であ
る。然るに製造コストの低減を図る等のため、最近では
電炉法に代替する動きも耳にする。しかし生産量の規
模、品質等は高炉法がまだ有利とする背景もあって、高
炉法による生産は、一挙に代替されることはないものと
推察する。
【0004】従って高炉に装入するコ−クスは、今後も
室式コ−クス炉によって製造しなければならないことに
なるが、室式コ−クス炉の稼働開始年月からみて、その
炉命は多くの場合、先が見える炉命に至っているのが現
状で、コ−クス品質、製造コスト等の維持または向上を
図りながら、コ−クス炉の寿命を延命することも図らな
ければならないことは当業者間の共通する技術的課題の
一つでもある。また昨今報道されている地球温暖化の改
善の視点からみても、コ−クス炉での装入炭の乾留温度
を低温化できれば、計り知れない温暖化抑止効果が期待
できるので、従来のコ−クス製造方式を改めることも当
業者の使命とでも言えよう。
【0005】欺様な課題をいち早く察知する本発明出願
人は、既に特願平1−13138号「高炉用コ−クスの
製造方法」を提案している。これは、コ−クスの製造
を、室式コ−クス炉で800〜900℃で乾留して窯出
し、そのコ−クスをCDQへ装入して加熱、焼成して製
品となるコ−クスを製造するものである。従って窯出温
度が低温で、乾留所要時間が従来の室式コ−クス炉での
コ−クス製造方式に比較して、例えば置き時間を皆無す
る等のため、その所要時間だけ短時間になり、結局は室
式コ−クス炉の稼働を軽減でき、その分だけ炉寿命を延
命することを期待するものである。また製造コストも当
然、その分だけ改善効果を期待できるばかりか、その他
多くの効果を期待できる。
【0006】欺様に先行技術例を含めて、コ−クス炉の
炭化室で低温度で乾留し、窯出してCDQへ装入し、加
熱して焼成してコ−クスを製造する方式では、コ−クス
炉の炭化室での装入炭の乾留進行のバラツキが工業的規
模での成否を左右する。何故ならば、低温度で窯出する
ことは、押出機での押出し作用に耐えるだけの強度を有
しなければ、低温度での窯出を実施できないからであ
る。
【0007】本発明者等は、欺様な炭化室での装入炭の
乾留進行のバラツキを解決する発明を別に提案するが、
その他の成否要件の一つとして、半成コ−クスを装入し
たCDQでの加熱、焼成条件、またCDQ設備条件があ
る。すなわちCDQでは半成コ−クスを製品コ−クスに
するために加熱、焼成するが、バラツキなく実施できる
か否かが工業的規模で実施できるか否かがその成否を左
右する。
【0008】これまでのCDQの機能は、所謂コ−クス
を乾式状態で消火する機能が主流であるから、半成コ−
クスを製品コ−クスにするための加熱、焼成条件を記
載、開示するものは無かった。また多くのCDQは、蒸
気回収増加を目的とするために空気を導入するものであ
るから、本発明に係わる低温乾留、窯出による残留揮発
分を1〜5%を有する半成コ−クスを加熱、焼成して製
品コ−クスにすることの仔細適正条件については何等触
れられていない。換言すると、コ−クス品質を満足す
る、CDQプレチャンバ−での加熱、焼成条件の公知例
は皆無である。
【0009】本発明者等は欺様な現状に鑑み、室式コ−
クス炉とCDQとの組合せ方式で製品コ−クスを開発す
るパイオニヤとして、次世代コ−クス製造技術として提
案できる方式の開発に努めているが、その成果の一つと
して、上記の半成コ−クスを製品コ−クスの品質を満た
す工業的規模での製造条件を開発することができたの
で、ここに提案するものである。以下本発明の技術的課
題を列挙する。
【0010】
【発明の技術的課題】 CDQに装入した半成コ−クスの加熱、焼成をバラツ
キなく工業的規模で実施し、製品となるコ−クスの品質
も満足できること。 半成コ−クスから製品となるコ−クスになる最高到達
温度、昇温速度を均一化することにより、コ−クスの品
質改善効果を一定としてコ−クス品質バラツキを低減で
きること。 特にCDQプレチャンバ−内を降下する半成コ−クス
(コ−クス)層の表面レベルの変化に対応する区域に均
一な空気を供給し、装入炭に由来する半コ−クスが持ち
込む残留揮発分(VM)を原料とする可燃性ガスの燃焼
を適正にできること。 上記に基づき、主に可燃性ガスを燃焼させ、コ−ク
ス自身の焼失を最低限に抑えることができること。 上記に基づき、プレチャンバ−内の半成コ−クス
(コ−クス)層の表面の半径方向、円周方向の昇温バラ
ツを抑制できること。 上記、等に基づき、コ−クス顕熱の上昇を適正化
して蒸気回収設備での蒸気発生量を増加できること。 低温度で乾留し、低温度で窯出する半成コ−クスは、
残留揮発分(VM)を1〜5%を有し、窯出し後のCD
Qでのコ−クス化のための加熱、焼成の主要熱源として
物理的機能を発揮できること。 室式コ−クス炉での乾留所要時間を短縮できること。 コ−クス品質を、少なくとも室式コ−クス炉のみの乾
留によるコ−クス製造と同様の物理的性状を維持して高
炉操業の安定化に寄与できること。 ▲まる10▼コ−クスの塊状の程度を、使途に適合する
大きさにできること。 ▲まる11▼乾留所要時間の短縮により、炉体寿命の延
命に寄与できること。 ▲まる12▼乾留所要時間の短縮により、製造コストの
低減を図れること。 ▲まる13▼乾留所要時間の短縮により炉体保守作業の
減少を図ると共に、保守費用の低減を図ること。
【0011】本発明は、欺る技術的課題を満たすため、
以下の手段を特徴とする。
【第1特徴】 室式コ−クス炉で装入炭を乾留して半成
コ−クス化して窯出し、該半成コ−クスを乾式消火設備
へ装入し、加熱、焼成して製品となるコ−クスを製造す
るに際し、 a)装入炭を乾留して、装入炭に由来する残留揮発分
(VM)を有する状態の半成コ−クスとし、該半成コ−
クスをその低温度のまま窯出した後に乾式消火設備のプ
レチャンバ−に装入し、 b)装入後の半成コ−クス層表面のレベルの変化に対応
させ、供給する空気の高さ区域を変更しつつ該半成コ−
クス層表面全域に空気を均一供給し、 c)該半成コ−クスが有する残留揮発分(VM)を原料
とする可燃性ガスを燃焼させて半径方向および円周方向
へ均一な昇温、焼成を行うことを特徴とする、コ−クス
製造方法。
【第2特徴】 室式コ−クス炉で装入炭を低温度で乾留
して半成コ−クス化して窯出し、該半成コ−クスを乾式
消火設備へ装入し、加熱、焼成して製品となるコ−クス
を製造する乾式消火設備において、乾式消火設備のプレ
チャンバ−内に空気供給管を3次元に設け、これ等の空
気供給管を制御弁を設ける導管を介して空気供給装置と
繋げて構成することを特徴とする、コ−クス製造設備。
【0012】次に、本発明の特徴とする必須構成要件の
限定理由を説明する。
【装入炭を低温度で乾留して、装
入炭に由来する残留揮発分(VM)を有する状態の半成
コ−クスとし、該半成コ−クスをその低温度のまま窯出
した後に乾式消火設備のプレチャンバ−に装入する理由
について】本発明の技術的課題のひとつは、コ−クス炉
の炉命を延命すること、短時間で乾留すること、その他
上記のとおりである。従ってこの点からも装入炭を低温
度で乾留し、窯出することが必須条件となる。また本発
明は、CDQで製品とするコ−クスを得ることも主要な
技術的課題である。従って室式コ−クス炉での乾留、窯
出を低温度でおこない装入炭を半成コ−クス化し、装入
炭に由来する残留揮発分を有するようにし、この残留揮
発分をCDQで半成コ−クスを加熱、焼成する際の主要
な可燃性ガス源とする必要がある。而て欺様な可燃性ガ
ス源は、加熱、焼成の際にはコ−クス化する品質に支障
を与えない可燃性ガスとなるから必須条件として限定す
る。
【0013】この場合、半成コ−クスが有する装入炭に
由来する残留揮発分(VM)の量は、1〜5%であるこ
とが望ましい。何故なら、この残留揮発分(VM)は、
CDQのプレチャンバ−に装入した後に、可燃性ガス原
料として供給する空気と共に燃焼して半成コ−クスを製
品となるコ−クスにする機能を発揮するためでる。
【0014】また本発明では上記のとおり低温度で乾留
し、窯出するが、このときの温度は600〜900℃で
ある。すなわち、CDQプレチャンバ−で半成コ−クス
をコ−クス化する際の主要燃料は、この半成コ−クスが
持ち込む装入炭に由来する残留揮発分(VM)である。
従って熱源に必要な量だけ持ち込むようにしなければな
らない。その必要量は1〜5%であり、該量を半成コ−
クスに残し、且つ低温度で窯出できる押出強度を満たす
乾留、窯出温度が600〜900℃である。
【0015】
【装入後の半成コ−クス層表面のレベルの
変化に対応させ、供給する空気の高さ区域を変更しつつ
該半成コ−クス層表面全域に空気を均一供給する理由に
ついて】CDQのプレチャンバ−内の半成コ−クス(コ
−クス)は、コ−クス化の進行程度、室式コ−クス炉の
低温度窯出スケジュ−ル等の相互作用を考慮して、その
レベルを経時と共に変化する。このレベル変化に適合す
るプレチャンバ−の高さ方向の区域で、可燃性ガスを燃
焼させるための空気を供給できるようにすれば、変化に
適合しない空気供給方式よりも、半成コ−クス(コ−ク
ス)表面の半径方向区域、円周方向区域での昇温バラツ
キの発生を抑制できる。本発明の技術的課題は、欺様な
昇温バラツキやコ−クス品質のバラツキを低減するこ
と、また主に可燃性ガスを燃焼させてコ−クス自身の焼
失を適正化すること等も意図しているので、この条件を
限定する。
【0016】
【半成コ−クスが有する残留揮発分(V
M)を原料とする可燃性ガスを燃焼させて半径方向およ
び円周方向へ均一な昇温、焼成を行う理由について】本
発明の技術的課題は既述のとおりである。従って本発明
では、CDQのプレチャンバ−内での半成コ−クスのコ
−クス化に際しては、コ−クス品質に無害な燃焼条件を
維持できなければならない。またコ−クス化する際にコ
−クス自身が程度を越えて焼失しないようにすることも
重要なことである。そこで本発明では、装入炭に由来す
る残留揮発分(VM)1〜5%を半成コ−クスがCDQ
に持ち込むことができるよう低温度乾留し、窯出して、
これを原料とする可燃性ガスを主に燃焼させることで満
たすようにしている。従ってこの条件が必須なので限定
する。
【0017】
【コ−クスを製造する乾式消火設備におい
て、乾式消火設備のプレチャンバ−内に空気供給管を3
次元に設け、これ等の空気供給管を制御弁を設ける導管
を介して空気供給装置と繋げて構成する理由について】
上述のとおりCDQのプレチャンバ−内の半成コ−クス
(コ−クス)層の表面レベルは上昇したり降下してりし
てレベルを変化しつつコ−クス化する。これは半成コ−
クスの装入量、コ−クス化の所要時間等、様々な操業条
件が要因となる。しかし欺るレベルの変化は回避できな
いので、該レベルの変化に適合するように空気を供給し
なければ昇温、燃焼進行は不均一になる。本発明では、
この解決手段として空気供給管をプレチャンバ−内に三
次元に設け、これ等の空気供給管を制御弁を設ける導管
を介して空気供給装置と繋げて構成することを限定す
る。従ってコ−クス(コ−クス)層の表面レベルの変化
に適合する、可燃性ガスの燃焼促進のための空気を供給
することができる。
【0018】なお上記の空気の供給は、プレチャンバ−
の圧力調整による負圧導入または押し込みブロワ−によ
り行うことが簡便な方式であるから推奨する。
【0019】欺様な本発明の加熱、焼成は方式は、約4
0℃/min以上で昇温して1000℃以上にすること
ができ、コ−クス品質を満足できるので、欺る昇温条件
を上記の限定条件に付加することは、一層好ましい操業
条件として推奨できる。以下、本発明を図面に示す一実
施例に基づき説明する。
【0020】
【実施例】図1は、本発明を実施するための製造設備を
平面からみた概説説明図で、室式コ−クス炉1は、例え
ば押出機2、装炭車3、半成コ−クスス受け取り車4、
半成コ−クス装入設備5、CDQ6、蒸気回収設備7、
コ−クス搬出設備8等からなる。なおCDQ6と蒸気回
収設備7は閉鎖循環経路9を繋げており、CDQ6から
の蒸気の供給と蒸気回収設備7からの使用済みのガスを
CDQへ送り出しができるようになっている。
【0021】欺様に本発明のコ−クスの製造は、室式コ
−クス炉1での乾留を低温度の600〜900℃で行
い、装入炭を半成コ−クス化(すなわち残留揮発分(V
M)を1〜5%有する状態のコ−クスを言う。)し、且
つ該低温度の範囲で半成コ−クスを窯出して半成コ−ク
ス装入設備5でCDQ6のプレチャンバ−10内へ装入
し、該半成コ−クスが持ち込む残留揮発分(VM)1〜
5%を供給する空気と共に燃焼させ、半成コ−クスを加
熱、焼成してコ−クス化する。この加熱焼成は、約40
℃/min以上で昇温して1000℃以上にするのでコ
−クス品質等がよい。
【0022】欺様な昇温およびプレチャンバー内偏流等
に起因する昇温バラツキ(加熱、焼成進行バラツキ)の
抑制等は、CDQ6を図2のとおり構成することで達成
できる。図2は図1の主にプレチャンバ−10を拡大し
て断面で示す説明図である。該プレチャンバ−10に装
入した半成コ−クス層表面との頂部空間部11の外周部
12近傍から該プレチャンバ−10の下方向の外周部に
複数の空気供給管取付け口13、13a、13b、13
c、13d、・・・を設ける。
【0023】夫れ夫れの空気供給管取付け口13、13
a、13b、13c、13dから、プレチャンバ−10
の内部へ空気供給管14、14a、14b、14c、1
4dを気密性を維持して挿入し、三次元状態に設ける。
これ等の空気供給管14、14a、14b、14c、1
4dは、夫れ夫れに制御弁15、15a、15b、15
c、15dを設け、導管16を介して空気供給装置17
と繋げる。
【0024】これ等の各制御弁15、15a、15b、
15c、15dは、図示しない比較演算制御装置と電気
的に接続し、また図示しないレベルセンサ−をプレチャ
ンバ−10の高さ方向に設け、該センサ−とも電気的に
比較演算制御装置(図示しない)と接続している。従っ
てプレチャンバ−10内の半成コ−クス(コ−クス)層
表面の変化は、該レベルセンサ−から比較演算制御装置
に入力され、比較演算した出力は電気信号として該当す
る制御弁15、15a、15b、15c、15dの開度
制御に機能するので、空気は適正量だけ半成コ−クス
(コ−クス)層の変化する表面へ供給され、該層から発
生する装入炭に由来する残留揮発分(VM)が原料とな
る可燃性ガスをバラツキなく燃焼し、半径方向、周方向
へ均一に昇温する。18はその被加熱区域、19は燃焼
区域を示す。
【0025】欺様に適正な加熱、燃焼は半成コ−クスか
ら製品となるコ−クス化に機能し、且つ昇温されたガス
は閉鎖循環経路9を経由して蒸気回収設備7へ至り、蒸
気回収の効率をたかめるのに寄与する。
【0026】欺様な本発明は、次の比較試験によってさ
らに優位性が分かる。この試験は、生産設備である室式
コ−クス炉1を用いて行ったものである。室式コ−クス
炉1の操業条件は、本発明者等が別に提案する乾留バラ
ツキを低減する発明を基に設定した。なお、比較例とし
て同じ条件で装入したものを本発明の操業条件を外れる
状態で試みた。室式コ−クス炉1としては、炉高515
0mm、炉幅450mm、炉長14800mmのものを
使用した。
【0027】この結果、本発明の条件では半成コ−クス
の窯出しは工業的規模で安定して実施できた。これに対
して比較例は、半成コ−クスの窯出し温度にバラツキを
生じるため、炭中中心温度600℃では押出しは可能で
あったが不安定であり、炉蓋部よりの発塵、発煙が認め
られ、工業的規模での実施は無理だった。
【0028】上記の条件で窯出した半成コ−クスの残留
揮発分(VM)は、次のとおりである。
【0029】上記のとおり窯出した半成コ−クスを、C
DQ6のプレチャンバ−内に装入し空気を供給して加
熱、焼成し半成コ−クスをコ−クス化した。このときの
操業条件は表1のとおりである。表中のP/Cはプレチ
ャンバーを意味する。なお、ここでの比較例1は、前出
の比較例の方法で製造したコークスを通常操業条件のC
DQで処理した場合であり、比較例2は本発明により製
造した半成コークスを通常のCDQ設備で焼成を行った
場合のものである。
【0030】上記CDQ6での半成コークスのコークス
化の結果は、次の品質を有するコークスを製造できた。
その結果を表2に示す。(以下この頁余白)
【0031】
【表1】
【0032】
【表2】
【0033】図3は本発明と比較例のプレチャンバ−内
の温度分布を示す。この比較例は、空気供給管14、1
4a、14b、14c、14dをプレチャンバ−10の
内部に三次元に設けないで、頂部空間部内へ指向する空
気供給口と空気供給装置を導管で繋げた構成の方式(前
述比較例2)である。図3のとおり本発明に係わる方式
(すなわち図2の構成に係わる方式)は、半成コ−クス
(コ−クス)層のレベル変化に左右されることなく、略
均一な昇温分布を呈していることが分かる。
【0034】
【発明の効果】本発明は、以上のとおり構成、作用する
ので、次に列挙するとおり従来の室式コ−クス炉のみで
のコ−クス製造では得られない顕著な効果がある。 CDQに装入した半成コ−クスの加熱、焼成をバラツ
キなく工業的規模で実施し、製品となるコ−クスの品質
も満足できる。 半成コ−クスから製品となるコ−クスになる最高到達
温度、昇温速度を均一化することにより、コ−クスの品
質改善効果を一定としてコ−クス品質バラツキを低減で
きる。 特にCDQプレチャンバ−内を降下する半成コ−クス
(コ−クス)層の表面レベルの変化に対応する区域に均
一な空気を供給し、装入炭に由来する半コ−クスが持ち
込む残留揮発分(VM)を原料とする可燃性ガスの燃焼
を適正にできる。 上記に基づき、主に可燃性ガスを燃焼させ、コ−ク
ス自身の焼失を最低限に抑えることができる。 上記に基づき、プレチャンバ−内の半成コ−クス
(コ−クス)層の表面の半径方向、円周方向の昇温バラ
ツキを抑制できる。 上記、等に基づき、コ−クス顕熱の上昇を適正化
して蒸気回収設備での蒸気発生量を増加できる。 低温度で乾留し、低温度で窯出する半成コ−クスは、
残留揮発分(VM)を1〜5%を有し、窯出し後のCD
Qでのコ−クス化のための加熱、焼成の主要熱源として
物理的機能を発揮できる。 室式コ−クス炉での乾留所要時間を短縮できる。 コ−クス品質を、少なくとも室式コ−クス炉のみの乾
留によるコ−クス製造と同様の物理的性状を維持して高
炉操業の安定化に寄与できる。 ▲まる10▼コ−クスの塊状の程度を、使途に適合する
大きさにできる。 ▲まる11▼乾留所要時間の短縮により、炉体寿命の延
命に寄与できる。 ▲まる12▼乾留所要時間の短縮により、製造コストの
低減を図れる。 ▲まる13▼乾留所要時間の短縮により炉体保守作業の
減少を図ると共に、保守費用の低減を図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わる室式コ−クス炉とCDQの組合
せ工程でコ−クスを製造する設備を平面からみた説明
図。
【図2】図1のCDQの要部を拡大して断面で示す説明
図。
【図3】本発明と比較例のCDQプレチャンバ−内の温
度分布を示すグラフ。
【符号の説明】
1 室式コ−クス炉 2 押出機 3 装炭車 4 半成コ−クス受け取り車 5 半成コ−クス装入設備 6 CDQ 7 蒸気回収設備 8 コ−クス搬出設備 9 閉鎖循環経路 10 プレチャンバ− 11 頂部空間部 12 外周部 13 空気供給管取り付け口 14 空気供給管 15 制御弁 16 導管 17 空気供給装置 18 被加熱区域 19 燃焼区域

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 室式コ−クス炉で装入炭を乾留して半成
    コ−クス化して窯出し、該半成コ−クスを乾式消火設備
    へ装入し、加熱、焼成して製品となるコ−クスを製造す
    るに際し、 a)装入炭を乾留して、装入炭に由来する残留揮発分
    (VM)を有する状態の半成コ−クスとし、該半成コ−
    クスをその低温度のまま窯出した後に乾式消火設備のプ
    レチャンバ−に装入し、 b)装入後の半成コ−クス層表面のレベルの変化に対応
    させ、供給する空気の高さ区域を変更しつつ該半成コ−
    クス層表面全域に空気を均一供給し、 c)該半成コ−クスが有する残留揮発分(VM)を原料
    とする可燃性ガスを燃焼させて半径方向および円周方向
    へ均一な昇温、焼成を行うことを特徴とする、コ−クス
    製造方法。
  2. 【請求項2】 室式コ−クス炉で装入炭を低温度で乾留
    して半成コ−クス化して窯出し、該半成コ−クスを乾式
    消火設備へ装入し、加熱、焼成して製品となるコ−クス
    を製造する乾式消火設備において、乾式消火設備のプレ
    チャンバ−内に空気供給管を3次元に設け、これ等の空
    気供給管を制御弁を設ける導管を介して空気供給装置と
    繋げて構成することを特徴とする、コ−クス製造設備。 【0001】
JP26806593A 1993-09-29 1993-09-30 コ−クス製造方法およびその製造設備 Withdrawn JPH07145381A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26806593A JPH07145381A (ja) 1993-09-29 1993-09-30 コ−クス製造方法およびその製造設備

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26587993 1993-09-29
JP5-265879 1993-09-29
JP26806593A JPH07145381A (ja) 1993-09-29 1993-09-30 コ−クス製造方法およびその製造設備

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07145381A true JPH07145381A (ja) 1995-06-06

Family

ID=26547193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26806593A Withdrawn JPH07145381A (ja) 1993-09-29 1993-09-30 コ−クス製造方法およびその製造設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07145381A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3009863A (en) Methods for thermally processing carbon articles
JPH07145381A (ja) コ−クス製造方法およびその製造設備
JPS5825392B2 (ja) コ−クス「か」焼法
JPH07145382A (ja) コ−クス製造方法およびその製造設備
JPH07145377A (ja) コ−クス製造方法およびその製造設備
JP3285259B2 (ja) コークスの製造方法
JPH07145379A (ja) コ−クス製造方法および該方法を実施するための設備
JPH07145378A (ja) コ−クス製造方法および該方法を実施するための設備
JPH07113083A (ja) コ−クス製造方法およびコ−クス炉の炉蓋
JPH07145384A (ja) コ−クス製造方法およびその製造設備
JPH07145380A (ja) コ−クス製造方法および該方法を実施するための設備
JPS5839462B2 (ja) コ−クス炉廃熱の回収方法
JPH07113079A (ja) コ−クス製造における乾留促進方法およびコ−クス製造方法並びにコ−クス炉の炉蓋
JPH07109468A (ja) 半成コークスの加熱焼成方法
JPH07113081A (ja) コ−クス製造方法
JPS5578086A (en) Suspension of operation of coke oven without cooling
JPH07145383A (ja) コークス製造方法およびその製造設備
JPH07109457A (ja) コークスの製造方法
JP3179263B2 (ja) コークス製造方法
JPH06184540A (ja) コークスの製造方法および製造設備
JPH06336588A (ja) コークスの製造方法並びに蒸気回収方法とその回収設備
JPH07113082A (ja) コークス製造における低温度窯出し方法
JPH07109460A (ja) コークスの製造方法
JPH0532974A (ja) コークス炉における乾留制御方法
JPH07113084A (ja) コ−クスの製造方法およびその設備

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20001226