JPH07145201A - 糖類のリン酸化法 - Google Patents

糖類のリン酸化法

Info

Publication number
JPH07145201A
JPH07145201A JP33908593A JP33908593A JPH07145201A JP H07145201 A JPH07145201 A JP H07145201A JP 33908593 A JP33908593 A JP 33908593A JP 33908593 A JP33908593 A JP 33908593A JP H07145201 A JPH07145201 A JP H07145201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cellulose
paper
cyclotriphosphate
reaction
alkali
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33908593A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsutomo Tsunako
充朝 津波古
Hideko Inoue
秀子 井上
Yoshinobu Baba
嘉信 馬場
Akira Kotone
禰明 小刀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OSAKA KAGAKU BUNSEKI CENTER KK
Sakai Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
OSAKA KAGAKU BUNSEKI CENTER KK
Sakai Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OSAKA KAGAKU BUNSEKI CENTER KK, Sakai Chemical Industry Co Ltd filed Critical OSAKA KAGAKU BUNSEKI CENTER KK
Priority to JP33908593A priority Critical patent/JPH07145201A/ja
Publication of JPH07145201A publication Critical patent/JPH07145201A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目 的】糖類(オリゴ糖、多糖類)の新規なリン酸
化法を提供することにある。 【構 成】糖類(オリゴ糖、多糖類)とシクロ三リン
酸アルカリとをアルカリ性の水溶中で反応させ糖類をリ
ン酸化する方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は新規な糖類のリン酸化法
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、糖類のリン酸化剤としては、一般
にオキシ塩化リンPOClや五酸化リンP、ポ
リリン酸がよく使われている。しかしこれらのリン酸化
剤は実験上の取扱いや実験操作上の煩雑さから、実験者
から敬遠されている化合物である。特にPOClは塩
化水素ガスの発生で、実験者の健康、職場環境の汚染、
実験器具類の腐食など多くの欠点がある。また五酸化リ
ンは吸湿性が強いため、実験中の取扱いが問題となる一
方、水溶液中でのリン酸化反応においては、リン酸化効
率が極めて悪いなどの問題点が多い。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明による方法は上
記の如き欠点がない方法を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明による方法は、リ
ン酸化剤としては食品添加物としても使用されているシ
クロ三リン酸アルカリ(無水塩M及び水和物
・6HO,MはN,K。以下総称して
シクロ三リン酸アルカリと称する。)を使用するため極
めて安全であり、又吸湿性がないため取扱いも容易であ
り、特別な反応装置を必要としない。さらに水溶液中で
一段階の反応により糖類をリン酸化することができるな
どの特徴がある。
【0005】シクロ三リン酸アルカリの具体例としては
シクロ三リン酸ナトリウム、カリウムが挙げられ、オリ
ゴ糖としてはシクロデキストリン、多糖類としてはセル
ロース等が具体例として挙げられる。
【0006】反応はアルカリ性の水溶液中(pHは12
前後)で行う。糖類の種類により反応条件(反応温度、
反応時間)が異なるが僅かである。
【0007】本発明により得られたリン酸化糖類は難燃
性、金属イオン吸着性等の特徴があり、 (1) 水道水の蛇口に取付けるろ過器のフィルターへ
の応用 (2) コーヒーメイカーのフィルター(金属臭の除去
やコーヒーの色の保持) (3) 排水からの有害金属イオンの回収・除去 (4) 目的金属イオンの分離・濃縮 (5) 海水からの有用金属の回収 (6) 難燃紙 (7) 帯電防止紙 等の用途が考えられる。
【0008】
【実施 例】以下に実施例を挙げて具体的に説明する。 〔実施例1〕セルロースのリン酸化;6mol/lの水
酸化ナトリウム溶液を用いてpH10〜12に調整した
シクロ三リン酸ナトリウム水溶液(5%〜飽和溶液)に
市販の長繊維セルロース100%紙(旭化成社製、商品
名クリーンワイパーP)を浸し、室温〜50℃で振とう
しながら、2週間反応を行った。なお反応の進行ととも
に溶液のpHが低下してくるので、その都度pHを12
に調整した。2週間反応後、セルロース紙に付着したリ
ン酸塩を完全に除去するために、セルロース紙を蒸留水
で充分洗浄したのち、40℃で乾燥した。
【0009】得られたリン酸セルロース紙中のリン含量
は以下の方法で測定した。リン酸セルロース紙(約0.
27g)を燃焼灰化し、灰分中のリンを1mol/lの
水酸化ナトリウム溶液5mlで分解したのち、リンモリ
ブデンブルー法による吸光光度法でリンの定量を行っ
た。リン酸セルロース紙中のリン含量から、リン酸化率
を求めた。一方、ブランクとしてリン酸化していない市
販のセルロース紙についても、同様な方法でリン含量を
求めたところ、リン含量はゼロであった。結果は表1に
示す。
【0010】
【表1】
【0011】〔実施例2〕実施例1により得られたN
o.3及び7のリン酸セルロース紙(約0.27g)を
約100ppmの種々の金属イオンを含む溶液30ml
に浸し、5時間反応を行った。反応後の溶液について、
原子吸光光度法または分光光度法により金属イオンの定
量分析を行った。なお、ブランクとして、市販のセルロ
ース紙についても、同様な方法で金属イオンの吸着実験
を行った。結果は表2に示す。
【0012】
【表2】
【0013】〔実施例3〕実施例1により得られたN
o.2及び7のリン酸セルロース紙(約0.27g)を
針金につるし、下からマッチで点火して、燃焼スピー
ド、残渣(燃えかす)の形状について目により観察し
た。ブランク(リン酸化していないセルロース紙)と比
較して、リン酸セルロース紙の燃焼時間はいくらか遅
く、やや燃えにくいことがわかった。一方、燃焼後の形
態や残渣について両者を比較すると、大きな差違が認め
られた。すなわちブランクでは完全に燃焼して、灰分を
ほとんど残さないのに対して、リン酸セルロース紙は燃
焼後もはっきりとした形状をとどめ、灰分がかなり残る
ことがわかった。以上の実験結果から、紙(セルロー
ス)をリン酸化することによって、紙の難燃性を向上さ
せることができるものと期待される。
【0014】
【実施例の考察】 (1) セルロースのリン酸化 シクロ三リン酸塩によるセルロースのリン酸化反応にお
いては、シクロ三リン酸塩の濃度、反応温度、反応溶液
のpH、撹拌の仕方により、リン酸化率は変化する。
【0015】表1の結果から明らかなように、シクロ三
リン酸塩の濃度とともに、セルロース紙1枚(約0.2
7g)あたりのリン含量は増加することがわかる。すな
わち、シクロ三リン酸塩の濃度が10%→20%→飽和
溶液(25%)となるにつれて、リン酸化率は向上し、
リン含量は増加している。またNo.2とNo.3の実
験結果から明らかなように、同じ紙を2回リン酸化を行
うと、1回リン酸化を行った場合よりも、リン含量が増
加することがわかる。
【0016】反応溶液のpHについては、pH7〜12
の範囲で検討したが、pH7ではセルロースのリン酸化
は非常に遅く、2週間の反応ではほとんどリン酸化され
なかつた。一方、pH10とpH12について比較する
と、pH12の方がリン酸化率ははるかに良好であっ
た。これはpHが高いほど、セルロースのC−OH基が
一部解離してC−Oとなり、それがシクロ三リン酸塩の
リン原子を求核攻撃しやすくなるためである。従って、
反応溶液のpHとしては12が最も良かった。反応温度
に関しては、50℃の反応では2週間でリン酸化率はほ
ぼ一定となるが、室温でリン酸化を行った場合は、長期
間(30〜40日)を要した。しかし、いずれの場合も
最終的なリン酸化率は反応温度によって、大きな差違は
認められなかった。一方、撹拌の仕方──静置、超音波
撹拌、振とう──についても検討したが、この三者の撹
拌の仕方において、特に明瞭な差違は認められなかっ
た。以上の実験結果から、シクロ三リン酸塩によるセル
ロース紙のリン酸化の最適条件としては、シクロ三リン
酸塩の飽和溶液(25%溶液)を用いて、pH12、5
0℃で2週間反応を行うことであることがわかった。そ
のときのリン酸化率は約0.7%であった。
【0017】(2) リン酸セルロース紙による金属イ
オンの吸着 Fe2+,Fe3+,Co2+,Ni2+………などの
単一金属イオンのみを含む溶液30mlにリン酸セルロ
ース紙を浸し、5時間反応させたときのリン酸セルロー
ス紙(約0.27g)への各金属イオンの吸着量(μg
/paper1枚)を示すと表2のようになる。
【0018】特にFe2+,Fe3+,Ag,Bi
3+イオンの吸着が顕著であるのに対して、CoやA
3+イオンはあまり吸着されないことがわかる。Fe
2+,Fe3+やAgイオンがリン酸セルロース紙に
よく吸着されるのは、これらの金属イオンはオルトリン
酸イオンやポリリン酸イオンと強く結合するためであ
る。このことは、現在はほとんど使用されていないが、
かつてリン酸塩が洗剤のビルダーとして、Fe2+,F
3+やCu2+イオンなどの金属イオンのマスキング
剤として使用されていた経緯からも容易に理解できる。
また、金属イオンの吸着量はリン酸化率の高いリン酸セ
ルロース紙を使用すると、当然のことながら大きな値と
なる。
【0019】表2において、シクロ三リン酸塩10%で
リン酸化したリン酸セルロース紙によるFe2+オンの
吸着量は1,500μg/紙であるのに対して、飽和溶
液のシクロ三リン酸塩を用いた場合のリン酸セルロース
紙の吸着量は5,267μg/紙であった。このことは
リン酸セルロース紙中のリン含量の大きいものほど、金
属イオンを吸着しやすいことを示している。
【0020】なお、リン酸化処理をしていないセルロー
ス紙(ブランク紙)はほどんど金属イオンを吸着しなか
った。以上のようにリン酸セルロース紙は水溶液中の金
属イオンを吸着する能力が強いことが分る。
【0021】一方、金属イオンを吸着したリン酸セルロ
ース紙は希酸(希塩酸など)で洗浄することによって、
金属イオンを容易に除去することができるので、何回も
再生利用できる利点がある。
【0022】
【発明の効果】以上の如く、本発明によれば糖類を安全
に、かつ容易にリン酸化することが出来、有用な反応生
成物を提供出来る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 馬場 嘉信 神戸市東灘区本山北町4丁目19番1号 神 戸女子薬科大学内 (72)発明者 小刀 禰明 堺市戎島町5丁1番地 株式会社大阪化学 分析センター内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】オリゴ糖、多糖類から選ばれる少なくとも
    1種とシクロ三リン酸アルカリ(無塩M及び
    水和物M・6HO)とをアルカリ性の水溶
    液中で反応させることを特徴とするオリゴ糖、多糖類の
    リン酸化法。ただしMはN,Kである。
JP33908593A 1993-11-22 1993-11-22 糖類のリン酸化法 Pending JPH07145201A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33908593A JPH07145201A (ja) 1993-11-22 1993-11-22 糖類のリン酸化法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33908593A JPH07145201A (ja) 1993-11-22 1993-11-22 糖類のリン酸化法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07145201A true JPH07145201A (ja) 1995-06-06

Family

ID=18324118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33908593A Pending JPH07145201A (ja) 1993-11-22 1993-11-22 糖類のリン酸化法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07145201A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006035696A1 (ja) * 2004-09-29 2006-04-06 Kowa Co., Ltd. セルロース誘導体リン酸エステル及びそれを用いた金属吸着材
WO2010001746A1 (en) * 2008-07-03 2010-01-07 Ricoh Company, Ltd. Fire retardant resin composition
JP2010031230A (ja) * 2008-07-03 2010-02-12 Ricoh Co Ltd 難燃性樹脂組成物及び成形体
WO2013146668A1 (ja) * 2012-03-28 2013-10-03 国立大学法人岡山大学 リン酸化多糖の固相合成方法
JP2017179104A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 王子ホールディングス株式会社 リン酸化多糖類の製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006035696A1 (ja) * 2004-09-29 2006-04-06 Kowa Co., Ltd. セルロース誘導体リン酸エステル及びそれを用いた金属吸着材
US7741424B2 (en) 2004-09-29 2010-06-22 Kowa Co., Ltd. Phosphoric ester of cellulose derivative and metal adsorbent comprising the same
WO2010001746A1 (en) * 2008-07-03 2010-01-07 Ricoh Company, Ltd. Fire retardant resin composition
JP2010031230A (ja) * 2008-07-03 2010-02-12 Ricoh Co Ltd 難燃性樹脂組成物及び成形体
US8481618B2 (en) 2008-07-03 2013-07-09 Ricoh Company, Ltd. Fire retardant resin composition
WO2013146668A1 (ja) * 2012-03-28 2013-10-03 国立大学法人岡山大学 リン酸化多糖の固相合成方法
JPWO2013146668A1 (ja) * 2012-03-28 2015-12-14 国立大学法人 岡山大学 リン酸化多糖の固相合成方法
JP2017179104A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 王子ホールディングス株式会社 リン酸化多糖類の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2964549A (en) Alkanolaminealkanephosphonic acids and derivatives thereof
Cole et al. Solubility equilibrium constant of dihydroxy aluminum dihydrogen phosphate relating to a mechanism of phosphate fixation in soils
US3778368A (en) Disposal of metal-containing waste water
US4201667A (en) Process for removing arsenic from aqueous mediums
DE102013111142A1 (de) Verfahren zur Nutzeffektsteigerung einer feuerlöschenden Flüssigkeit
US3717701A (en) Process for sequestering metal ions by use of an amino carboxylic phosphine
JPH07145201A (ja) 糖類のリン酸化法
US2902418A (en) Preparation of pure sodium chloride brines
US2540314A (en) Process and compositions for applying phosphate coatings
JP4607847B2 (ja) ホウ素含有廃水の処理方法および処理剤
JP2007038203A (ja) リン吸着剤
DE2158796A1 (de) Korrosionsinhibitor
US3361527A (en) Process for separating iron from phosphoric acid containing the same
US2450861A (en) Composition for descaling ferrous metal
JP2023113875A (ja) 塩素化炭化水素廃棄物流から鉄イオン及びリン酸イオンを除去するためのプロセス
JPS6177614A (ja) 燐酸の精製法
Thilo et al. Study of degradation of polyphosphates in aqueous solution
US4205023A (en) Process for removing soluble metallic salts from a phosphate ester functional fluid
NL8502181A (nl) Werkwijze voor het elueren van een op een cheleringsmiddel geadsorbeerd metaal.
SU999962A3 (ru) Способ стабилизации порошкообразного красного фосфора
JPH05508829A (ja) 過酸化水素のスズ(▲ii▼)安定剤
JP3437970B2 (ja) ハイドロキシアパタイトの製造方法
DE2151552A1 (de) Glasartige Zink-alpha-Hydroxydiphosphonsaeure-Stoffzusammensetzung
JPS60115593A (ja) ジヒドロキシアルカンジホスホン酸類
US4278647A (en) Production of phosphorous acid