JPH07143536A - 選択呼出信号受信装置 - Google Patents

選択呼出信号受信装置

Info

Publication number
JPH07143536A
JPH07143536A JP5288458A JP28845893A JPH07143536A JP H07143536 A JPH07143536 A JP H07143536A JP 5288458 A JP5288458 A JP 5288458A JP 28845893 A JP28845893 A JP 28845893A JP H07143536 A JPH07143536 A JP H07143536A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
display
button
storage means
storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5288458A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideoki Miyake
秀興 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP5288458A priority Critical patent/JPH07143536A/ja
Publication of JPH07143536A publication Critical patent/JPH07143536A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ユーザーが誤操作させることを防ぐような操
作環境を提供すること。 【構成】 メッセージの消去を行なう際に、消去の予告
を表示する、または消去予告が点滅する、または消去完
了表示をする選択呼出信号受信装置。メッセージの消去
及びメッセージにプロテクトをかけること、解除するこ
とを1つの押しボタン操作で行うことができる選択呼出
信号受信装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は選択呼出信号受信装置の
受信メッセージの消去及び消去からの保護に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、選択呼出信号受信装置は記憶され
ているメッセージを手動で消去するという動作及び、メ
ッセージを消去からの保護(以下、プロテクト)すると
いう動作をするためには、いくつかの複雑なボタン操作
が必要であった。また、メッセージを消去する際にユー
ザーに対して、消去予告及び、消去完了などの充分な情
報を必ずしも与えていなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明はこのよ
うな問題点を解決するもので、その目的とするところは
ユーザーが誤った操作をしないような操作環境を提供す
るところにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の選択呼出信号受
信装置は、受信されたメッセージを複数個記憶出来る記
憶手段と、前記記憶手段に記憶してある内容を表示する
ための表示手段と、前記記憶手段及び前記表示手段を制
御するための制御手段と、前記制御手段を外部から操作
するための外部操作手段とを有し、前記記憶手段に記憶
してあるメッセージが消去される前に一定の時間の間、
消去予告を前記表示手段に表示する事を特徴とし、ま
た、消去予告表示を点滅させることを特徴とし、また、
消去完了表示を、前記表示手段に表示することを特徴と
し、また、本発明の選択呼出信号受信装置は、受信され
たメッセージを複数個記憶出来る第一記憶手段と、前記
第一記憶手段に記憶されてあるそれぞれのメッセージの
消去可能か、あるいは消去不可能かの情報を(以下、消
去可、不可情報)を記憶する第二記憶手段と、前記第一
記憶手段及び前記第二記憶手段に記憶してある内容を表
示するための表示手段と、前記第一記憶手段、前記第二
記憶手段及び前記表示手段を制御するための制御手段
と、前記制御手段を一つのスイッチング素子で外部から
操作するための単独のボタンとを有し、前記単独のボタ
ンのみを操作することにより前記制御手段を操作し、前
記第二記憶手段に記憶されている消去可、不可情報を操
作するとともに、前記第一記憶手段に記憶されているメ
ッセージを消去することを特徴とする。
【0005】
【実施例】図1は本発明の実施例における選択呼出信号
受信装置のブロック図であって、1は選択呼出信号が搬
送される電波を受信するためのアンテナ部である。2は
受信部である。3は受信した選択呼出信号を復号する復
号部である。1、2、3を合わせて受信手段9と呼ぶこ
ととする。受信手段により、復号された選択呼出信号
は、制御手段である制御部4でメッセージとして認識さ
れる。5は複数個のメッセージを記憶するメッセージ記
憶部である。6はメッセージに付加されている情報、例
えばメッセージを受信した時間、日付、消去して良いか
悪いか、などを個々のメッセージ単位で記憶するメッセ
ージ付加情報記憶部である。7は外部から制御部を操作
するための外部操作部であり、8はメッセージ及びメッ
セージ付加情報を表示するための表示部である。
【0006】次に受信されたメッセージの記憶過程を解
説する。受信手段9により復号された選択呼出信号は制
御部4によりメッセージと認識され、メッセージ付加情
報記憶部6に記憶されているメッセージ消去可、不可情
報を取り出す。制御部4はメッセージ消去可、不可情報
により、消去可能なメッセージを認識し、消去可能なメ
ッセージの内、メッセージ記憶部5に記憶してある一番
古いメッセージを消去するとともに、受信されたメッセ
ージをメッセージ記憶部5に記憶する。このメッセージ
が受信された時にメッセージ記憶部5に記憶されている
古いメッセージを自動的に制御部4が消去する動作を以
下、自然消去と呼ぶこととする。
【0007】次に、メッセージを手動で消去する消去過
程を解説する。ユーザーは外部操作部7を通じて制御部
4を操作し、メッセージ記憶部5に記憶してあるメッセ
ージの内の一つを表示部8に表示することができる。ユ
ーザーは外部操作部7を通じて制御部4を操作し、表示
部8に表示されているメッセージに対応するメッセージ
記憶部5に記憶してあるメッセージの消去することがで
きる。
【0008】次に、自然消去からメッセージを保護する
プロテクト過程、及びプロテクト解除過程を解説する。
ユーザーは外部操作部7を通じて制御部4を操作し、メ
ッセージ記憶部5に記憶してあるメッセージの内の一つ
を表示部8に表示する。ユーザーは外部操作部7を通じ
て制御部4を操作し、表示部8に表示されているメッセ
ージに対応するメッセージ付加情報記憶部6に記憶して
あるメッセージ情報の内の、消去可、不可情報を消去可
なら不可に、消去不可なら可に書き変える。
【0009】図2は本発明の選択呼出受信機に置ける外
観を表わしたものである。11から14は外部操作部を
表わす。11をAボタン12をBボタン13をCボタン
14をDボタンと呼ぶ。15は表示部である。
【0010】図3は本発明の選択呼出信号受信装置にお
ける手動消去過程、保護過程、及び保護解除過程を行な
ったときの表示部15の表示例を示したものである。表
示例21から表示25例はメッセージメッセージ記憶部
に記憶されているそれぞれのメッセージを表わす。ユー
ザーはBボタンを押すことで消去したい、あるいはプロ
テクトしたいメッセージを選ぶ。表示例22はプロテク
トのかかっていないメッセージの例である。Cボタンを
押すことでそのとき表示されているメッセージは自然消
去からプロテクトされる。表示例26はプロテクトされ
たことを示す表示例である。プロテクトを示すマーク3
5が点灯する。この時Cボタンを離せばそのメッセージ
はプロテクトかけられた状態を保持する。このときボタ
ンを離さずに、そのまま1秒間程度Cボタンを押し続け
ると、表示例27のように”DELETE”という表示
が点滅され、メッセージの消去の予告をする。このとき
ボタンを離せばそのメッセージはプロテクトをかけられ
たまま表示例26に戻る。このときCボタンを離さずに
そのまま1.5秒間程度押し続ければ、表示例28のよ
うに”DELETE DONE”という消去完了の表示
を行い、メッセージ記憶部のメッセージを消去する。こ
の後、Cボタンを離せば次のメッセージ表示、表示例2
3へ移る。
【0011】表示例23はプロテクトのかかっているメ
ッセージの例である。Cボタンを押すことでそのとき表
示されているメッセージは自然消去からのプロテクトを
解除される。表示例29はプロテクトされていないこと
を示す表示例である。プロテクトを示す表示36が消え
ている。この時Cボタンを離せばそのメッセージはプロ
テクトを解除された状態を保持する。このときボタンを
離さずにそのまま1秒間程度Cボタンを押し続けると、
表示例30のように”DELETE”という表示が点滅
され、メッセージの消去の予告をする。このときボタン
を離せばそのメッセージはプロテクトを解除されたまま
表示例29に戻る。このときcボタンを離さずにそのま
ま1.5秒程度押し続ければ、表示例31のように”D
ELETE DONE”という消去完了の表示を行い、
メッセージ記憶部のメッセージを消去する。この後、C
ボタンを離せば次のメッセージ表示、表示例24へ移
る。
【0012】本実施例による選択呼出信号受信装置は記
憶できるメッセージは仮に10個、また、プロテクト出
来る数は、仮に最大5個と定める。表示例24は既に5
個のプロテクトがかけられている状態とする。このと
き、Cボタンを押すことにより表示例32の”FUL
L”のように、メッセージのプロテクトはこれ以上出来
ないことを意味する表示を行なう。この時Cボタンを離
せばそのメッセージはCボタンを押す前の状態を維持し
たまま表示例24に戻る。このときボタンを離さずにそ
のまま1秒間程度Cボタンを押し続けると、表示例33
のように”DELETE”という表示が点滅され、メッ
セージの消去の予告をする。このときボタンを離せばそ
のメッセージはCボタンを押す前の状態を維持したまま
表示例24に戻る。このときCボタンを離さずにそのま
ま1.5秒程度押し続ければ、表示例34のように”D
ELETE DONE”という消去完了の表示を行い、
メッセージ記憶部のメッセージを消去する。この後、C
ボタンを離せば次のメッセージ表示へ移る。
【0013】尚、上に述べた1秒、1.5秒、10個、
5個のような数字は、あくまでも仮の数字であり、別の
設定も可能である。
【0014】このように必要な情報をその都度ユーザー
に提供し、しかも、一連のメッセージのプロテクト及
び、消去を一つのボタン操作で行える。
【0015】
【発明の効果】以上述べたように本発明によればメッセ
ージの消去及びメッセージのプロテクトを1つのボタン
操作で行なうことができることにより、ボタン操作が極
めて簡単という効果や、ユーザーが操作方法を覚え安い
という効果を有する。また、一定時間ボタンを押し続け
なければメッセージを消去できないため、ユーザーが誤
ってメッセージを消去してしまうことを防ぐといった効
果を有する。また、プロテクト表示、消去予告、消去完
了など、メッセージの状態をその都度ユーザーに示すこ
とにより、ユーザーの誤まった操作を防ぐという効果を
有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の選択呼出信号受信装置の電気的動作
部を示すブロック図。
【図2】 本発明の選択呼出信号受信装置の外観を示す
外観図。
【図3】 本発明のメッセージの消去、プロテクトに関
する実施例を示すメッセージ消去プロテクト実施例図。
【符号の説明】
1アンテナ部 2受信部 3復号部 4制御部 5メッセージ記憶部 6メッセージ付加情報記憶部 7外部操作部 8表示部 11Aボタン 12Bボタン 13Cボタン 14Dボタン 15表示部 21表示例 22表示例 23表示例 24表示例 25表示例 26表示例 27表示例 28表示例 29表示例 30表示例 31表示例 32表示例 33表示例 34表示例 35プロテクト表示点灯 36プロテクト表示消灯

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 受信されたメッセージを複数個記憶出来
    る記憶手段と、前記記憶手段に記憶してある内容を表示
    するための表示手段と、前記記憶手段及び前記表示手段
    を制御するための制御手段と、前記制御手段を外部から
    操作するための外部操作手段とを有し、前記記憶手段に
    記憶してあるメッセージが消去される前に一定の時間の
    間、消去予告を前記表示手段に表示する事を特徴とする
    選択呼出信号受信装置。
  2. 【請求項2】 消去予告表示を点滅させることを特徴と
    する請求項1記載の選択呼出信号受信装置。
  3. 【請求項3】 消去完了表示を、前記表示手段に表示す
    ることを特徴とする請求項1記載の選択呼出信号受信装
    置。
  4. 【請求項4】 受信されたメッセージを複数個記憶出来
    る第一記憶手段と、前記第一記憶手段に記憶されてある
    それぞれのメッセージの消去可能か、あるいは消去不可
    能かの情報を(以下、消去可、不可情報)を記憶する第
    二記憶手段と、前記第一記憶手段及び前記第二記憶手段
    に記憶してある内容を表示するための表示手段と、前記
    第一記憶手段、前記第二記憶手段及び前記表示手段を制
    御するための制御手段と、前記制御手段を一つのスイッ
    チング素子で外部から操作するための単独のボタンとを
    有し、前記単独のボタンのみを操作することにより前記
    制御手段を操作し、前記第二記憶手段に記憶されている
    消去可、不可情報を操作するとともに、前記第一記憶手
    段に記憶されているメッセージを消去することを特徴と
    する選択呼出信号受信装置。
JP5288458A 1993-11-17 1993-11-17 選択呼出信号受信装置 Pending JPH07143536A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5288458A JPH07143536A (ja) 1993-11-17 1993-11-17 選択呼出信号受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5288458A JPH07143536A (ja) 1993-11-17 1993-11-17 選択呼出信号受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07143536A true JPH07143536A (ja) 1995-06-02

Family

ID=17730474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5288458A Pending JPH07143536A (ja) 1993-11-17 1993-11-17 選択呼出信号受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07143536A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6058290A (en) * 1996-07-29 2000-05-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Paging receiver with selective erasure of stored received messages
US6088574A (en) * 1997-03-25 2000-07-11 Nec Corporation Radio communication apparatus having a function for visually displaying the number of characters for each message with analog representation

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6058290A (en) * 1996-07-29 2000-05-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Paging receiver with selective erasure of stored received messages
US6088574A (en) * 1997-03-25 2000-07-11 Nec Corporation Radio communication apparatus having a function for visually displaying the number of characters for each message with analog representation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0551289B1 (en) Communication receiver providing displayed operating instructions
US5872521A (en) Method and apparatus for marking messages in selective call receivers
JPH03147431A (ja) 選択呼出受信機およびそのメッセージ消去方法
EP0798621B1 (en) Data communication system and information management apparatus
EP0528376A1 (en) Data display radio pager
JPH11225351A (ja) ページャー機能を備える無線通信装置のメッセージ消去方法および装置
JP3072237B2 (ja) 個別選択呼出受信機
JPH057179A (ja) 表示付き無線選択呼出受信機
JPH07143536A (ja) 選択呼出信号受信装置
US6064877A (en) Portable radio terminal
KR0140496B1 (ko) 무선호출 수신기의 메세지 확인방법
JP2870074B2 (ja) 表示機能付無線呼出用受信機
JP3215776B2 (ja) メッセージ受信機
US6348855B1 (en) Wireless selective call receiver
JP3076295B2 (ja) 無線選択呼び出し装置
JP2978815B2 (ja) 無線選択呼出受信機
JPH04288733A (ja) 選択呼出受信装置
JP3424278B2 (ja) 無線受信機および送信装置
JP3064333B2 (ja) 表示付無線選択呼出受信機
JPH08331622A (ja) 無線選択呼出受信機
JPH0470224A (ja) 表示機能付無線選択呼び出し受信機
JPH0393325A (ja) ページャ
JP3812040B2 (ja) 情報管理装置
KR101153183B1 (ko) 이동통신단말기 및 메시지의 간편열람방법
JPH01270421A (ja) 選択呼出受信機