JPH07143461A - 文字放送受信装置 - Google Patents

文字放送受信装置

Info

Publication number
JPH07143461A
JPH07143461A JP29040793A JP29040793A JPH07143461A JP H07143461 A JPH07143461 A JP H07143461A JP 29040793 A JP29040793 A JP 29040793A JP 29040793 A JP29040793 A JP 29040793A JP H07143461 A JPH07143461 A JP H07143461A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
keyword
signal
data
teletext
program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29040793A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikuo Makino
郁夫 牧野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP29040793A priority Critical patent/JPH07143461A/ja
Publication of JPH07143461A publication Critical patent/JPH07143461A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 使用者が検索したいキーワードを自由に選択
して設定し、設定されたキーワードにより文字放送番組
を検索できるようにして、所望の情報が含まれている番
組を容易に選択できるようにすることを目的とする。 【構成】 復調されたテレビ放送信号から文字放送信号
データを抽出する文字信号抜取部4と、文字放送信号デ
ータを記憶させるRAM12と、入力部10より入力さ
れたキーワードを文字放送符号に変換するROM9から
なる変換手段と、文字放送符号に変換されたキーワード
を記憶させるキーワードメモリ8と、RAM12に記憶
させた文字放送信号データから前記キーワードの部分を
検索するワークRAMからなるキーワード検索手段と、
キーワードが発見された番組番号及び番組データを記憶
させる検索データメモリ7と、文字放送信号データを復
号して表示信号に変換して出力する文字信号処理部とを
備えて構成している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、文字放送受信装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来の文字放送受信装置においては、文
字放送の番組を検索するには番組番号を入力し、それに
対応する番組を表示して検索するか、あるいは予めジャ
ンル別に文字放送番組をメモリに記憶させておき、ジャ
ンル別に読み出して検索するようにしていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従って、番組番号で検
索する方法でも、またジャンル別に検索する方法でも、
所望の情報が含まれているか番組を表示して検索するの
で、所望の情報が含まれている番組を呼び出すまでに多
くのキー入力が必要となり、煩わしく、また時間がかか
るといった問題点があった。本発明は、使用者が検索し
たいキーワードを自由に選択して設定し、設定されたキ
ーワードにより文字放送番組を検索できるようにして、
所望の情報が含まれている番組を容易に選択できるよう
にすることを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の文字放送受信装
置は、テレビ放送信号に重畳されている文字放送信号を
分離して復号する文字放送受信装置において、復調され
た文字放送信号データを抽出する文字信号抜取部と、同
文字信号抜取部からの文字放送信号データを記憶させる
第1の記憶手段と、入力部より入力されたキーワードを
文字放送符号に変換する変換手段と、文字放送符号に変
換されたキーワードを記憶させる第2の記憶手段と、前
記第1の記憶手段に記憶させた文字放送信号データから
前記キーワードの部分を検索するキーワード検索手段
と、キーワードが発見された番組番号及び番組データを
記憶させる第3の記憶手段と、文字放送信号データを復
号して表示信号に変換して出力する文字信号処理部とを
備えたことを特徴とするものである。
【0005】
【作用】本発明は上記した構成により、文字放送番組の
検索の際に、入力部を操作することにより、キーワード
を文字放送符号に変換して第2の記憶手段に記憶させ、
キーワード検索手段で第1の記憶手段に記憶させた文字
放送信号データを読み出し、前記第2の記憶手段に記憶
させたキーワードを読み出して検索し、キーワードが発
見された番組番号及び番組データを第3の記憶手段に記
憶させ、読み出して文字放送信号データを復号して表示
信号に変換して出力するようにしており、従って、設定
されたキーワードにより文字放送番組を検索することが
可能となる。
【0006】
【実施例】図1は、本発明の文字放送受信装置の一実施
例を示すブロック図である。テレビ信号入力を入力端子
1を介してチューナ部2に入力し、チューナ部2はCP
U11からチューナ制御部5を介して入力される制御信
号により、テレビ信号入力から受信希望のチャンネルを
選局して受信信号を出力し復調部3に入力し、復調部3
でテレビ信号を復調し一方を映像信号切換部17に入力
し、他方を文字信号抜取部4に入力している。文字信号
抜取部4では復調されたテレビ信号に重畳されている文
字放送信号を分離する。
【0007】CPU11は、制御プログラムを記憶させ
ているPROM15の制御により、文字信号抜取部4か
ら抜き取られた文字放送信号を文字放送データとしてR
AM12に順次格納すると共に、文字放送データに対応
する表示データをCGROM13から読み出して表示デ
ータに変換し、VRAM14に順次格納する。CPU1
1の制御により、VRAM14から読み出された表示デ
ータはCRTC16で表示信号に変換して映像信号切換
部17に入力し、映像信号切換部17を切り換えて出力
端子18から出力し、同出力に基づき表示部で文字放送
信号を表示できるようにしている。
【0008】図2は、本発明の文字放送受信装置のキー
ワード設定手順を示すフロー図であり、以下同図を参照
して実施例について説明する。ステップS1において入
力部10を操作して文字放送番組から検索しようとする
キーワードを入力する。ROM9には入力される文字デ
ータに対応した文字放送符号の変換テーブルを予め記憶
させておき、CPU11は入力されたキーワードに対応
する文字放送符号をROM9から読み出してキーワード
を文字放送符号に変換し、ステップS2にてキーワード
メモリ8に格納して、サブルーチンを終了しメインルー
チンに戻る。
【0009】図3は、本発明の文字放送受信装置の番組
サーチの手順を説明するフロー図であり、以下同図を参
照して実施例について説明する。CPU11の制御によ
り、ステップS5にて文字信号抜取部4から抜き取られ
た文字放送データを一時RAM12に格納し、ステップ
S6にてRAM12に格納された文字放送データから若
い番組番号及びページ番号を検索し、ステップS7にて
読み出して文字放送デ−タをワークRAM6に転送す
る。ステップS8にてキーワードメモリ8に格納したキ
ーワードを読み出し、ワークRAM6中にキーワードと
同じワードがあるか検索し、ステップS9に移行して同
じワードが存在するか判断し、存在しない場合はステッ
プS10にて次の番組及びページ番号を検索し、ステッ
プS7に戻りステップS7以下の手順を繰り返す。
【0010】ステップS9にて同じワードが存在するか
判断し、存在する場合はステップS11にてワークRA
M6の文字放送データに対応する表示データをCGRO
M13から読み出して復号処理し表示データに変換し
て、検索データメモリ7に格納し、ステップS12に移
行し、次の検索のために検索した番組番号とページ番号
を同様に検索データメモリ7に格納してサブルーチンを
終了しメインルーチンに戻る。入力部10を操作して続
けてキーワードの検索を行い、同様に検索した文字放送
データを表示データに変換して、検索した番組番号とペ
ージ番号と共に検索データメモリ7に格納するようにし
ても良い。
【0011】入力部10より入力された操作信号により
CPU11は、検索データメモリ7に格納したデ−タを
読み出してCRTC16で表示信号に変換して映像信号
切換部17に入力し、映像信号切換部17を切り換えて
出力端子18から出力し、同出力に基づき表示部で文字
放送信号を表示する。入力部10の操作により、検索デ
ータメモリ7からの読み出しを制御することにより、キ
ーワードが含まれている番組の一覧表を表示するように
し、さらにその中から所望の番組を選択して表示できる
ようにしても良い。
【0012】図4は、本発明の文字放送受信装置のキー
ワードサーチの手順を説明するフロー図であり、以下同
図を参照して実施例について説明する。まず、ステップ
S15にてCPU11でワークRAM6の文字放送デー
タのパケットデータをチェックして本文のパケットデー
タか判定し、本文のパケットデータでない場合、ステッ
プS16に移行して次のパケットデータを検索し、ステ
ップS15に戻り、ステップS15で本文のパケットデ
ータが見つかった場合ステップS17に移行し、ステッ
プS17でキーワードメモリ8に格納したキーワードの
参照テーブルと本文の読み出しポインタをリセットし
て、読み出し部の先頭に設定する。次いでステップS1
8に移行し、文字放送符号に変換されたキーワード情報
をキーワードメモリ8の参照テーブルから1バイト読み
出し、ステップS19にて文字放送データの本文のデー
タをワークRAM6から1バイト読み出す。
【0013】ステップS20で本文の読み出しが終了し
たか判定し、終了していない場合ステップS21に移行
し、キーワード情報と文字放送データの本文のデータと
が一致したか判定し、一致していない場合ステップS2
2に移行して、ステップS22でキーワードフラグをリ
セットして0にし、ステップS19に戻り次の本文のデ
ータを1バイト読み出し、以下前記と同様な手順を繰り
返す。ステップS21にてキーワード情報と文字放送デ
ータの本文のデータとが一致した場合、ステップS23
にてキーワードフラグをセットして1にし、ステップS
24でキーワードの検索が終了したか判定し、終了して
いない場合ステップS18の戻り、ステップS18以下
の手順を繰り返し、終了している場合はステップS25
に移行し、ステップS25でキーワードの存在フラグを
セットして1にしてサブルーチンを終了しメインルーチ
ンに戻る。
【0014】ステップS20で本文の読み出しが終了し
ている場合は、ステップS26でキーワードの存在フラ
グをリセットして0にし、同様にサブルーチンを終了し
メインルーチンに戻る。従って、文字放送データにキー
ワードがあるかどうかキーワードの存在フラグを確認す
れば判別できるようになり、キーワードが存在する文字
放送番組を検索データメモリ7に格納する。検索データ
メモリ7及びキーワードメモリ8は共にRAMを用いる
ようにしており、ワークRAM6と共に一つのRAMを
使用し、同RAMのメモリ領域を分割して使用するよう
にしても良い。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば使
用者が検索したいキーワードを自由に選択して設定し、
設定されたキーワードにより文字放送番組を検索して、
所望の情報が含まれている番組を表示することができる
ため、所望の情報が含まれている番組を呼び出すまでに
多くのキー入力が必要となったり、また時間がかかると
いった問題点を解消し、所望の情報を容易に入手するこ
とが可能な文字放送受信装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の文字放送受信装置の一実施例を示すブ
ロック図である。
【図2】本発明の文字放送受信装置のキーワード設定手
順を示すフロー図である。
【図3】本発明の文字放送受信装置の番組サーチの手順
を説明するフロー図である。
【図4】本発明の文字放送受信装置のキーワードサーチ
の手順を説明するフロー図である。
【符号の説明】
1 入力端子 2 チューナ部 3 復調部 4 文字信号抜取部 5 チューナ制御部 6 ワークRAM 7 検索データメモリ 8 キーワードメモリ 9 ROM 10 入力部 11 CPU 12 RAM 13 CGROM 14 VRAM 15 PROM 16 CRTC 17 映像切換部 18 出力端子

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 テレビ放送信号に重畳されている文字放
    送信号を分離して復号する文字放送受信装置において、
    復調された文字放送信号データを抽出する文字信号抜取
    部と、同文字信号抜取部からの文字放送信号データを記
    憶させる第1の記憶手段と、入力部より入力されたキー
    ワードを文字放送符号に変換する変換手段と、文字放送
    符号に変換されたキーワードを記憶させる第2の記憶手
    段と、前記第1の記憶手段に記憶させた文字放送信号デ
    ータから前記キーワードの部分を検索するキーワード検
    索手段と、キーワードが発見された番組番号及び番組デ
    ータを記憶させる第3の記憶手段と、文字放送信号デー
    タを復号して表示信号に変換して出力する文字信号処理
    部とを備えたことを特徴とする文字放送受信装置。
JP29040793A 1993-11-19 1993-11-19 文字放送受信装置 Pending JPH07143461A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29040793A JPH07143461A (ja) 1993-11-19 1993-11-19 文字放送受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29040793A JPH07143461A (ja) 1993-11-19 1993-11-19 文字放送受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07143461A true JPH07143461A (ja) 1995-06-02

Family

ID=17755620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29040793A Pending JPH07143461A (ja) 1993-11-19 1993-11-19 文字放送受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07143461A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08223547A (ja) * 1995-02-20 1996-08-30 Fujitsu General Ltd 文字放送受信装置
JPH09288682A (ja) * 1996-04-19 1997-11-04 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 情報選択音声出力装置
JP2003250098A (ja) * 2002-12-27 2003-09-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd テレビ受信機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08223547A (ja) * 1995-02-20 1996-08-30 Fujitsu General Ltd 文字放送受信装置
JPH09288682A (ja) * 1996-04-19 1997-11-04 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 情報選択音声出力装置
JP2003250098A (ja) * 2002-12-27 2003-09-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd テレビ受信機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06195799A (ja) 文字入力予約録画方法及び装置
KR950022883A (ko) 채널메모리장치 및 방법
JPH11252477A (ja) 受信機
JP2001028717A (ja) 情報表示装置及び情報受信装置並びにそれらの方法
JPH07143461A (ja) 文字放送受信装置
JP2988604B2 (ja) 番組選択装置
JP3591869B2 (ja) 複数テレビジョン番組送信用送信機局およびその番組受信用受信機
JPH08298629A (ja) 複数の制御可能な機能を備えたシステムにおける装置、および、ユーザがシステムの種々な機能を制御する際にガイドとなるテキスト情報を表わすテキスト・データを処理する方法
EP0808063A1 (en) Method and apparatus for receiving teletext
JP2004312627A (ja) テレビジョン受像装置およびその番組情報検索方法
KR100615393B1 (ko) 티브이 프로그램의 부가 정보 표시 방법
KR100282361B1 (ko) 어휘학습용 데이터베이스 구축방법 및 이를 이용한 학습기능을 갖는 영상기기 및 그 제어방법
JP2000324455A (ja) データ放送受信方法およびその方法を用いた受信装置
JPS6387887A (ja) 文字放送受信機
JP2511254B2 (ja) 文字放送受信機におけるプリセツト方法
JPH07123378A (ja) 文字放送受信装置
JPH10191269A (ja) 文字放送受信装置
KR100287864B1 (ko) 학습용 캡션 티브이 및 그 제어방법
KR950014576B1 (ko) 문자 다중 티브이의 페이지 탐색 방법
JPH07201100A (ja) テレテキストデータを利用したvcr録画装置及びその制御方法
JPH11261976A (ja) 番組情報を表示可能な受信装置
KR970009293A (ko) 티브이(tv)의 방송 스케쥴(schedule) 탐색방법
JPH07264557A (ja) 文字放送受信装置
KR20000037658A (ko) 텔레비젼에서의 키워드를 이용한 문자 다중 방송 고속 탐색 방법
JPH08223547A (ja) 文字放送受信装置