JPH07143355A - 陰極線管駆動装置 - Google Patents

陰極線管駆動装置

Info

Publication number
JPH07143355A
JPH07143355A JP28843893A JP28843893A JPH07143355A JP H07143355 A JPH07143355 A JP H07143355A JP 28843893 A JP28843893 A JP 28843893A JP 28843893 A JP28843893 A JP 28843893A JP H07143355 A JPH07143355 A JP H07143355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
correlation
signal
line
output
ray tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28843893A
Other languages
English (en)
Inventor
Shingo Kimura
慎吾 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP28843893A priority Critical patent/JPH07143355A/ja
Publication of JPH07143355A publication Critical patent/JPH07143355A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Details Of Television Scanning (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 陰極線管の垂直解像度を損なわずに輝度を向
上させること。 【構成】 陰極線管の駆動装置として入力画像信号を1
H分遅延する遅延回路2を設け、減算器3で或る時点の
入力信号と1H前の入力信号の差をとって相関を計算
し、その差信号を反転増巾器4で反転した信号をビーム
スポット補正用の電磁石に印加してビーム形状を丸形と
縦長形の間で変化するように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は陰極線管の駆動装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】テレビジョン映像信号等の表示用として
陰極線管CRTが広く用いられている。それらCRTは
図4に示すように電子銃から放射した電子ビーム12を
偏向ヨークによって偏向してスクリーン上に投射するよ
うになっている。
【0003】図4において、11は陰極線管で電子銃か
ら出た電子ビーム12はスクリーン13上に投射する。
電子ビームはスクリーン上を水平方向に走査し、その走
査をスクリーンの上から下まで行なうことを繰り返すこ
とによって映像信号の表示を行なうようになっている。
【0004】このCRTの輝度を向上させるには、ビー
ム密度を大きくすれば良いが、現在使用している蛍光体
の特性では図6に示すように輝度飽和を起こしてしまう
ので、この方法で輝度を向上させるには限界がある。
【0005】そこでよく使われる方法として、ビーム形
状を縦長にして、ビーム密度を下げ、その分ビームが蛍
光体面をたたく回数を増して輝度を上げることが提案さ
れている。
【0006】図5を参照してこの様子を説明すると、縦
長の円はスクリーン上に投射する電子ビームを表してお
り、このビームは同図において矢印で示したとおり、ス
クリーン上を水平方向に走査し、それが終わると垂直方
向に少し下げて同様に水平方向に走査する。
【0007】今、ある水平方向走査をラインxとし、そ
の下の水平方向走査をラインx+1とすると、電子ビー
ムはラインxに沿って1水平走査を行った後ラインx+
1に沿って1水平走査を行なうという動作を繰り返し
て、スクリーンの最上端から最下端まで走査して、映像
信号の表示を行なう。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従来の縦長ビームによ
る走査では、輝度向上の効果を高めるために縦の長さを
長くすると、図5に示したように、ラインxとラインx
+1の中間の部分は、電子ビームが2度通過することに
なるので、映像画面の垂直解像度が低下すると云う欠点
がある。
【0009】また、垂直解像度を低下させないためには
縦の長さをあまり長くしないことが必要であり、そのた
め大巾な輝度向上は望めなかった。
【0010】本発明は従来装置のこのような欠点を克服
し、解像度を損なわずして、輝度の向上をはかった陰極
線管を得ることを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、スクリ
ーン上に表示される画像信号の各水平走査期間毎に、隣
接する2つの水平周期(例えばx−1とxライン)の画
像信号の垂直方向の相関を計算する手段(1水平期間遅
延線2、減算器3)と、該計算の結果に基いて、相関が
大ならばビーム断面形状を縦長にし、相関が小ならばビ
ーム断面形状を丸に近づける手段(反転増巾器4、電磁
石5)とを備え、垂直解像度を損なわずに輝度を向上さ
せるようにしたことを特徴とする陰極線管駆動装置を提
供する。
【0012】
【作用】本発明の陰極線管は画像信号の中のある水平期
間の信号を前の水平期間の信号と比較して垂直方向の相
関を計算しているため、信号が変化する点では2つの信
号の相関が小さいのでビームを丸形にして垂直方向の長
さを小さくすることによって解像度を高くするととも
に、信号の変化がない所では2つの信号の相関が大きい
のでビームの形状を縦長にすることによって輝度を高め
ることができる。この場合2ライン間でビームは重なる
が、互いに相関が大きいので解像度には影響を与えな
い。
【0013】
【実施例】次に、図1〜図3を参照して本発明のCRT
駆動回路の説明をする。図1は陰極線管駆動回路のうち
の輝度向上に係る部分の回路を示したものである。
【0014】図1において、1は映像信号が入力される
入力端子、2は1H(1水平期間)遅延回路、3は入力
映像信号Aとそれを1水平期間遅らせた信号との差信号
を作る減算回路、4は反転増巾器、5はビームの断面形
状を変えるための電磁石、6はCRTである。
【0015】図2は電磁石5の構造を示したもので、同
図において、6は陰極線管のネック部であり中心に描い
た小丸は電子ビームを示している。7と8は磁気コアで
コの字型に形成されており、その両脚部に図示のように
巻線がほどこされている。
【0016】コア7とコア8は上下に対称に配置され、
それらのコアに巻かれた巻線は互いに並列に接続され、
かつ、その一端がスイッチ9を介して電源10に接続さ
れ、他端がアースに接続されている。
【0017】この回路において、今、スイッチSをON
にすると、電源10から2つの電磁石の巻線に電流が流
れ図示のような極性を持つ電磁石が構成される。
【0018】コア7による電磁石の作る磁界は点線・矢
印で示すとおり右から左へ向かう磁界であり、電子ビー
ムは紙面に垂直な方向に遠方から手前へ向かう方向に流
れ(即ち電流はその逆方向に流れ)るから、ビームは上
方に力を受けて拡がる。
【0019】コア8による電磁石は図の左から右へ向か
う磁界を作るので、電子ビームは下方に力を受けて下方
に拡がる。この結果、ビームは上下に力を受け、上下方
向に拡大する。
【0020】スイッチ9がOFFの時は磁界が形成され
ないのでビームは丸形のままである。
【0021】形成される縦長ビームの縦の長さは回路に
流す電流の大きさを変えることによって任意に変えるこ
とができる。
【0022】次に図1の装置の動作を説明する。入力端
子1に映像信号のxライン目の信号が入力するとき、減
算器3の入力Aには、xライン目の信号が入力し、入力
Bには1水平期間前であるx−1ライン目の信号が印加
され、出力Cにこれら2つのラインの差信号が出力され
る。
【0023】この差信号が大きいと云うことは、垂直方
向の変化が大きいことであり、垂直方向の相関がないこ
とを意味し、差信号が小さければ垂直方向に相関がある
ことを意味する。
【0024】垂直方向に相関がない場合は、隣りのライ
ンとの間でビームの重なりがないようにする必要がある
ので丸形ビームとしなければならない。その反対に、垂
直方向に相関があればビームが重なってもさしつかえな
いので縦長ビームにすることかできる。
【0025】従って、減算器3の出力Cは反転増巾器に
供給され、そこで反転した信号Dが電磁石5の巻線に供
給される。その結果、垂直相関がないときは出力Cは大
きいが出力Dは逆に小さくなるので電磁石5の巻線には
電流が流れず、ビームは小丸形のまま通過する。
【0026】もし、垂直相関があれば出力Cは小さく、
従って出力Dは大きくなるので電磁石5の巻線に電流が
流れてビームは縦長に変えられる。
【0027】この様子を図3を参照して更に説明する
と、今、x−1ライン目が黒線で、xライン目が白線、
x+1ライン目が黒線ならば、xライン目は一つ前のx
−1ラインが黒線で現在の白線と垂直相関がないのでビ
ーム形は丸形である。
【0028】x+2ライン目についても、その1つ前の
x+1ラインとの相関がとられるので丸形ビームであ
る。しかしx+3ライン目は、x+2ライン目が白、x
+3ライン目も白で相関があるため縦長ビームとなる。
【0029】このように、垂直高解像度が要求される所
ではスポットが丸形になり、高解像度が要求されないと
ころでは縦長(ビーム)スポットとなる。従って垂直解
像度を損なうことがないと同時に輝度の向上もはかれ
る。
【0030】
【発明の効果】本発明の陰極線管の駆動装置によれば、
高解像度で、かつ輝度の高い陰極線管が得られる。ま
た、前述の実施例の構成からも明らかなとおり、本発明
の陰極線管駆動装置は、直視型のCRTに限らず、プロ
ジェクション用のCRTにも適用でき、一般にCRTと
呼ばれる管に広く応用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の陰極線管駆動装置のブロック図であ
る。
【図2】本発明のビームスポット補正用電磁石の模式図
である。
【図3】本発明の陰極線管の表示画面とスポット形状の
例を示す線図である。
【図4】陰極線管の概略についての説明図である。
【図5】陰極線管スクリーン上の走査線とビームの関係
を示す説明図である。
【図6】蛍光体の特性を示す説明図である。
【符号の説明】
2 1水平期間信号遅延回路 3 減算器 4 反転増巾器 5 ビームスポット補正用の電磁石 6 陰極線管

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子銃から出射した電子ビームでスクリ
    ーンを走査して映像画像信号を表示する陰極線管の駆動
    装置であって、 隣接する2つの水平周期の画像信号の垂直方向の相関を
    計算する手段と、 該計算の結果に基いて、相関が大ならばビーム断面形状
    を縦長にし、相関が小ならばビーム断面形状を丸に近づ
    ける手段と、 を備え、垂直解像度を損なわずに輝度を向上させるよう
    にしたことを特徴とする陰極線管駆動装置。
JP28843893A 1993-11-17 1993-11-17 陰極線管駆動装置 Pending JPH07143355A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28843893A JPH07143355A (ja) 1993-11-17 1993-11-17 陰極線管駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28843893A JPH07143355A (ja) 1993-11-17 1993-11-17 陰極線管駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07143355A true JPH07143355A (ja) 1995-06-02

Family

ID=17730218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28843893A Pending JPH07143355A (ja) 1993-11-17 1993-11-17 陰極線管駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07143355A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007024560A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Shimadzu Corp 分析システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007024560A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Shimadzu Corp 分析システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5497054A (en) Automatic digital convergence correcting method and apparatus therefor
CA1221450A (en) Multi-beam projector
CN1050484C (zh) 用于减少彩色阴极射线管中的波纹干扰的装置
US4954901A (en) Television receiver with two electron beams simultaneously scanning along respective verticaly spaced apart lines
JPH07143355A (ja) 陰極線管駆動装置
US4259692A (en) Projection kinescope and method of operation
KR910006490B1 (ko) 칼라 수상관 장치
US5523789A (en) High definition television monitor for displaying video images reproduced from normal standard video signals
JP2697012B2 (ja) テレビジョン受像機
JPH033569A (ja) テレビジョン受像機
JPS5890873A (ja) テレビ受像機
US5621276A (en) Cathode ray tube
KR20030081460A (ko) 음극선관 및 프로젝터
JPH0147957B2 (ja)
JPH1021854A (ja) 偏向装置
JPH01105684A (ja) ビデオプロジェクター装置
JP2000004447A (ja) 受像管装置
JPH0230274A (ja) ダイナミック・ビデオ・フォーカス装置
JPH05145782A (ja) テレビジヨン受像機の走査速度変調回路
JPH04246684A (ja) 走査線幅補正装置
JPH0430236B2 (ja)
JPS5829282A (ja) 高品位テレビジヨン受像機
JPH0758970A (ja) カラー受像管装置
JP2005538531A (ja) 高垂直解像度を有するcrt
JPS6215738A (ja) 平板形陰極線管およびその駆動方法