JPH0714331B2 - ヒドロキシプロピル澱粉加水分解生成物 - Google Patents

ヒドロキシプロピル澱粉加水分解生成物

Info

Publication number
JPH0714331B2
JPH0714331B2 JP51469291A JP51469291A JPH0714331B2 JP H0714331 B2 JPH0714331 B2 JP H0714331B2 JP 51469291 A JP51469291 A JP 51469291A JP 51469291 A JP51469291 A JP 51469291A JP H0714331 B2 JPH0714331 B2 JP H0714331B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
hydrolysis
starch
food
food product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP51469291A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05504484A (ja
Inventor
クァーレス,ジェイムズ,ミッシェル
アレクザンダー,リチャード,ジァイ
Original Assignee
ペンウェスト,リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ペンウェスト,リミテッド filed Critical ペンウェスト,リミテッド
Publication of JPH05504484A publication Critical patent/JPH05504484A/ja
Publication of JPH0714331B2 publication Critical patent/JPH0714331B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G1/00Cocoa; Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor
    • A23G1/30Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor
    • A23G1/56Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor making liquid products, e.g. for making chocolate milk drinks and the products for their preparation, pastes for spreading, milk crumb
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21DTREATMENT, e.g. PRESERVATION, OF FLOUR OR DOUGH, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS; PRESERVATION THEREOF
    • A21D2/00Treatment of flour or dough by adding materials thereto before or during baking
    • A21D2/08Treatment of flour or dough by adding materials thereto before or during baking by adding organic substances
    • A21D2/14Organic oxygen compounds
    • A21D2/18Carbohydrates
    • A21D2/186Starches; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G3/00Sweetmeats; Confectionery; Marzipan; Coated or filled products
    • A23G3/34Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof
    • A23G3/346Finished or semi-finished products in the form of powders, paste or liquids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/30Artificial sweetening agents
    • A23L27/31Artificial sweetening agents containing amino acids, nucleotides, peptides or derivatives
    • A23L27/32Artificial sweetening agents containing amino acids, nucleotides, peptides or derivatives containing dipeptides or derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/30Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing carbohydrate syrups; containing sugars; containing sugar alcohols, e.g. xylitol; containing starch hydrolysates, e.g. dextrin
    • A23L29/35Degradation products of starch, e.g. hydrolysates, dextrins; Enzymatically modified starches
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B31/00Preparation of derivatives of starch
    • C08B31/08Ethers
    • C08B31/12Ethers having alkyl or cycloalkyl radicals substituted by heteroatoms, e.g. hydroxyalkyl or carboxyalkyl starch
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G2200/00COCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF containing organic compounds, e.g. synthetic flavouring agents
    • A23G2200/06COCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF containing organic compounds, e.g. synthetic flavouring agents containing beet sugar or cane sugar if specifically mentioned or containing other carbohydrates, e.g. starches, gums, alcohol sugar, polysaccharides, dextrin or containing high or low amount of carbohydrate

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Confectionery (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、一般にスクロースおよび他の澱粉加水分解生
成物の代替品として用いられる低カロリー充てん剤に関
する。
より詳細には、本発明は、澱粉エーテル類の加水分解生
成物に関し、特に低カロリー食品材料として顕著な有用
性を有するヒドロキシプロピル澱粉の加水分解生成物の
改良品に関する。
〔従来の技術および発明が解決しようとする課題〕
スクロースは、甘味を有しているだけでなく、その結晶
糖が大きな構造を有しているため、多くの食品における
重要な材料となっている。近年、コーンシロップ、コー
ンシロップ固形物および高フルクトースコーンシロップ
のような澱粉加水分解生成物が、多くの食品に配合され
たスクロースの一部もしくは全部の代替品として使用さ
れている。しかしながら、これら澱粉加水分解生成物
は、甘味を有しているが、これら生成物を添加した食品
のカロリー含量はさほど減少しない。スクロース、その
他の糖類および澱粉加水分解生成物が有する甘味は、ア
スパルテーム、サッカリンナトリウムなどの高力価甘味
料を添加することで、ダイエット用製品においては代替
できるが、このような高力価甘味料は、(ある種の飲料
を含む)様々な食品に求められる構造特性とテクスチャ
特性を備えていない。スクロースおよび澱粉加水分解生
成物が有する構造特性は、食品全般、特に、焼き上げて
調製する食品と冷凍デザートのような食品が通常有して
いる最終特性を得るために重要である。
食品に用いられるスクロースおよび他の甘味澱粉加水分
解生成物に代わって、高力価甘味料と組合わすことがで
きる低カロリー充てん剤を提供するために、当該技術分
野では多くの努力がなされてきた。セルロース誘導体の
ような物質は、この物質の高粘度が、この物質を添加し
た食品とテクスチャ特性を低下させてしまうため、スク
ロースの構造特性を得るために用いた場合に限って成功
裏に代替できた。スクロースに代わるその他の充てん剤
としては、米国特許第4,622,233号に記載された、グル
コースとソルビトールの再結合生成物である難消化性ポ
リデキストロースとして知られている物質がある。ポリ
デキストロースは、1g当たり約1カロリーを付与すると
開示されており、1g当たり約3.5〜4カロリーを付与す
る通常の炭水化物と比べて好ましいが、製造費が比較的
高いと考えられる。
本発明に関連あるのは、ヒドロキシプロピル化澱粉の加
水分解によって製造した低カロリー糖製品を開示したKe
slerらの米国特許第3,505,110号である。Keslerは、澱
粉類をプロピレンオキシドでエーテル化してヒドロキシ
プロピル澱粉を製造し、得られた生成物を加水分解し
て、低カロリーで非齲食性のスクロース代替品を製造す
る方法を開示している。この加水分解生成物の特徴は、
DEが1〜30であり、基本的にはグルコースとヒドロキシ
プロピル化多糖類で構成され、二糖類のマルトースは少
量(0.5%以下が好ましい)含有しているか、または全
く含有していないとされている。この特許は、ヒドロキ
シプロピル澱粉を液化酵素を加水分解して長連鎖の澱粉
分子を切断し、そして実質的にマルトース(DP2)が除
去されたグルコース(重合度(DP)1)を生成するため
に、糖化酵素で処理して中間長の分子をさらに加水分解
することを含む加水分解生成物の好ましい製造方法を開
示している。Keslerの生成物は、通常の糖の代替品とし
ての使用を意図しているとされ、人工甘味料よりもむし
ろ、甘味に対する生成物自体の糖含量に依存する旨が開
示されている。しかしながら、当該技術分野の技術に従
って製造されたヒドロキシプロピル澱粉加水分解生成物
は、広範囲の食品中に、スクロース代替品として用いる
のに適切な嵩高性を備えていない。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、スクロースおよび他の澱粉加水分解生成物と
の低カロリー代替に有用な充てん剤を提供するものであ
る。特に、本発明は、約15重量%以上のDP2-6加水分解
ポリマーを含み、DE値が約20〜約45であるという特徴を
有するヒドロキシプロピル化澱粉の加水分解生成物が、
スクロースと同様の充てん剤特性を有するという発見に
関する。さらに、本発明は、スクロース、および広範囲
と食品組成物中に存在し、実質的にカロリーを減少させ
るために従来の澱粉加水分解生成物(例えば、コーンシ
ロップ、コーンシロップ固形物)の100%まで代替して
使用できる高力価甘味料と加水分解生成物との組合わせ
からなる低カロリー甘味組成物を提供する。
本発明の1つの態様は、DE値が約20〜約45で、DPが2〜
6であることを特徴とする加水分解生成物を高分布量で
含有していることを特徴とするヒドロキシプロピル澱粉
の加水分解生成物は、DE値は同じであるが、DP1糖(グ
ルコース)の含有量が比較的高く、DP2〜6生成物の含
有量が比較的低く、かつDPが7以上の加水分解生成物の
含有量が比較的高いことを特徴とする加水分解生成物長
の分布が(一モード的でたく)二モード的である加水分
解生成物と比べると、特に構造特性が改善されていると
いう発見に関する。本発明の加水分解生成物が有するDE
での粘度が、従来の加水分解生成物より著しく低いこと
が特徴であるのみならず、スクロースの代わりに本発明
の加水分解生成物が導入された焼き上げて調製する食品
や他の食品の各種の最終特性を著しく改善する。
本発明の加水分解生成物は、保水性を含む食品の各種特
性を改善する。例えば、焼き上げて調製する食品におい
ては、加水分解生成物は、乾燥を防止し、鮮度を保持す
る。修飾炭水化物分子は、この分子を添加した食品の離
液を起こす老化に至り難くするため、本発明の加水分解
生成物は、この加水分解生成物を添加した製品の凍結−
解凍安定性の改善にも寄与する。さらに、本発明の加水
分解生成物は、本発明の加水分解生成物を添加した食品
中に水の結晶の生成を阻害する特性を改善する。
また、本発明のヒドロキシプロピル澱粉加水分解生成物
と高力価甘味料と組合わせを含む甘味料組成物で、食品
中の澱粉加水分解生成物の代用ができる。従って、本発
明によれば、食品中にあるスクロースもしくは澱粉加水
分解生成物のすべて、あるいは一部分を、高力価甘味料
を組み合わせた本発明のヒドロキシプロピル澱粉の加水
分解生成物で代替することによって、改良された低カロ
リー食品が提供できる。
伝統的な食品に添加して使用すること以外に、乾燥状態
のヒドロキシプロピル澱粉加水分解生成物を高力価甘味
料を含む甘味料組成物は、顆粒状の食卓砂糖の代替品と
しても使用できる。重量ベースでスクロースの甘味を有
し、かつスクロースと同様の外観とテクスチャを備え、
そしてスクロースと同様にして計量して扱うことができ
るような、好ましい組成物も調製できる。
すなわち、本発明は、約15重量%以上のDP2-6加水分解
ポリマーを含み、DE値が約20〜約45であることを特徴と
するヒドロキシプロピル化澱粉の加水分解生成物からな
る改良された低カロリー充てん剤を提供する。高力価甘
味料と組み合わせると、前記充てん剤は、各種低カロリ
ー食品に用いるスクロース代替品を提供する。「中央領
域」澱粉ポリマーを高含量で含むヒドロキシプロピル化
澱粉の加水分解生成物が認められ、従って、グルコース
(DP1)と長連鎖ポリマー(DP7+)の含有量は少なく、
低レベルのDP2-6澱粉ポリマーと高レベルのDP 1モノマ
ーとDP7+澱粉ポリマーを特徴とするヒドロキシプロピ
ル澱粉加水分解性生物と比較すると、いずれのDE値にお
いても食品成分として改良された特性が認められた。
本発明の充てん剤/甘味料の組合わせは、スクロースお
よびコーンシロップのような加水分解生成物と同じテク
スチャ特性と口当たりを有し、かつ焼き上げて調製する
製品、冷凍デザート製品などの食品に対して同じ機能特
性を付与する。
本発明の充てん剤は、DP2から6の範囲内にある「中央
領域」加水分解生成物の分布量が高いことを特徴とする
ヒドロキシプロピル化澱粉の好ましい加水分解生成物を
含む。DPが2から6の澱粉ポリマーの重量%は、約15%
以上でなければならず、約20〜30%が特に好ましい。本
発明の加水分解生成物は、DE値が約20〜約45、好ましく
は約25〜40の範囲であることをさらに特徴とする。対象
の食品への適用における好ましいDE値は、その食品の品
質状況によって決定され、当業者であれば容易に決定で
きる。一般に、加水分解生成物は、DE値が低ければ低い
ほど粘度が高くなる。本発明の加水分解生成物は、一般
に、DE値が同じ従来のヒドロキシプロピル澱粉加水分解
生成物よりも粘度が低いことを特徴としている。本発明
の好ましい加水分解生成物は、60%固形分の溶液中で室
温での測定時に、約50cps〜300cpsのブルックフィード
粘度を有することを特徴とし、同様の条件下で、約70cp
s〜250cpsのブルックフィール粘度を有するものが特に
好ましい。DE値と同様に、最終用途に対して最も好まし
い粘度は、その最終用途の詳細によって決まり、当業者
ならば容易に決定できる。
DE値が低い加水分解生成物は、低レベルのデキストロー
スとDPが7以上の高レベルの長鎖ポリマーを含む傾向に
ある。
DE値が約20より低い(すなわち、マルトデキストリン領
域)加水分解生成物は、一般に、加水分解生成物の粘度
が異常に高いため、調製された食品のスクロース代替品
としては有用でない。
DE値が高い加水分解生成物は、高レベルのデキストロー
ス、DP2-6の澱粉ポリマー、および低レベルのDP7以上の
長鎖ポリマーを含む傾向にある。このような生成物は、
ヒドロキシプロピル置換レベルに対するカロリー値が、
低DE物質よりも大きいが、ある種の最終用途には好まし
い低粘度を有する。DE値が約45より大きい加水分解生成
物も、カロリー値が比較的高いので、一般に、低カロリ
ースクロース代替品として使用するには不適当である。
長い澱粉ポリマーにヒドロキシプロピル基が存在する
と、カロリー値を生ずるこれらポリマーの消化を阻害す
るが、DE値が45を超える加水分解生成物の加水分解は、
非常に広範囲にわたって行われて、多数のブロックされ
ていない短鎖もしくは単一モノマー糖分子が得られ、一
般に低カロリー充てん剤として望ましいレベルを越える
カロリー値が付与される。
本発明の生成物は、所望の分布を有した加水分解生成物
を生成するヒドロキシプロピル化澱粉の制御した加水分
解によって製造される。本発明の加水分解生成物を製造
するための出発物質として有用なヒドロキシプロピル化
澱粉は、当該技術分野の公知の方法に従って、各種の澱
粉物質から製造できる。適切な澱粉原料としては、特に
限定されるものではないが、トウモロコシ、ワキシーコ
ーン、小麦、ジャガイモ、タピオカおよびモロコシなど
の澱粉がある。このような澱粉をヒドロキシプロピル化
する適切な方法は、Keslerの米国特許第3,505,110号;Hj
ermstadの米国特許第3,557,407号;Eastmanの米国特許第
4,452,978号;およびEastmanの米国特許第4,837,314号
に記載されており、これら特許の開示内容を参考までに
本明細書に組み込んだ。ヒドロキシプロピル化澱粉は、
澱粉およびその加水分解物のカロリー含量を実質的に減
少させるのに充分なヒドロキシプリピル置換のレベルを
有すべきである。澱粉は、約8%(重量%)より大きな
ヒドロキシプロピル置換、好ましくは、約9〜15%(重
量%)のヒドロキシプロピル置換をすべきである。一般
に、ヒドロキシプロピル置換のレベルが高いほど、消化
を阻害する保護基の数が増え、カロリー値が低くなる。
ヒドロキシプロピル基が、加水分解された多数の澱粉セ
グメントに存在するように、高DE値で加水分解された生
成物が、高レベルに置換されていることが一般に望まし
い。ヒドロキシプロピル置換の程度は、おそらく、1.0
D.S.もしくは26.5%(重量%)まで高くできるが、この
ような完全な置換は、本発明の実施においては必要でな
いと考えられる。
本発明の加水分解生成物は、ヒドロキシプロピル化澱粉
を、酸加水分解単独、もしくは酸加水分解の工程の前も
しくは後のいずれかに酵素加水分解を併用して処理する
方法で製造される。適切な酵素としては、細菌および真
菌のα−アミラーゼ、好ましくは細菌のα−アミラーゼ
を含むα−アミラーゼがある。本発明を実施する好まし
い方法によれば、最初にヒドロキシプロピル澱粉が、α
−アミラーゼ酵素によって加水分解させ、DEを約2〜15
とする。一般に、α−アミラーゼ加水分解は、DE値を最
高約15にまでする。そして、加水分解された生成物を所
望のDE値約20〜約45まで酸で加水分解する。
本発明は、DP2-6を加水分解ポリマーを約15重量%以上
含有し、DE値が約20〜約45であることを特徴とする、ヒ
ドロキシプロピル化澱粉の加水分解生成物と高力価甘味
料の組み合わせを含む低カロリー甘味料組成物を提供す
る。適切な高力価甘味料は当業者からすれば自明である
が、好ましい高力価甘味料としては、アスパルテーム、
アリテームのようなジペプチド甘味料、モネリンおよび
タウマチンのようなタンパク質性甘味料、ならびにアセ
スルファームK、サッカリンナトリウム、シクラメート
およびスケラロース等のその他の甘味料がある。
本発明の一実施態様によれば、甘味料組成物は、重量ベ
ースで、スクロースの甘味を有するように調製される。
そして、加水分解生成物は、甘味料組成物1g当たり2カ
ロリー未満、最も好ましくは1g当たり1カロリー未満と
なるよう調製される。本発明の一実施態様によれば、加
水分解生成物は乾燥し、粒状化され、重量ベースでスク
ロースの甘味を有し、コーヒーもしくは朝食用セリアル
食品への添加など食卓での使用に適するように調製され
る。顆粒化された甘味料組成物は、好ましくは、重量ベ
ースでスクロースの甘味を有し、そして好ましくは1g当
たり2カロリー未満、最も好ましくは、1g当たり1カロ
リー未満のものである。
本発明は、スクロース、またはコーンシロップ、コーン
シロップ固形物もしくは高フルクトースコーンシロップ
のような澱粉加水分解生成物を含む食品のカロリー含量
を減少させる方法をさらに提供する。本発明の方法によ
れば、スクロースまたは澱粉加水分解生成物のすべても
しくは一部分を、本発明のヒドロキシプロピル澱粉加水
分解生成物で代替できる。本発明の加水分解生成物は、
取り除かれたスクロースもしくは澱粉加水分解物が与え
る構造特性とテクスチャ性を再現すると同時に、代替さ
れた物質より著しく低いカロリーを付与する。取り除か
れたスクロースもしくは澱粉加水分解物が与える甘味
は、それぞれ高力価甘味料を添加することによって、全
体的に、あるいは部分的に代替できる。
本発明の改良食品には、スクロースもしくは澱粉加水分
解生成物を含有するいかなる食品を実質的に含む。本発
明は、ある程度のスクロースもくは澱粉加水分解生成物
を含有し、それが食品に相当量のカロリーを付与してい
る食品に最も適している。本発明の実施に特に適してい
る食品は、焼き上げて調製した食品;アイスミルク、ア
イスクリーム、静止冷凍菓子類などの冷凍デザート食
品;アイシングとフロスティング;ケーキもしくはパ
イ、プディングに用いる充填剤;菓子;ジャム、ゼリー
および砂糖潰;ドライ飲料ミックス;ゼラチンベースの
デザート;流動性でスプーンですくいとれるサラダドレ
ッシングを含むサラダドレッシング;および、シロップ
とチョコレートシロップのようなデザートのトッピング
を含む。
本発明の各種態様を例示する実施例を、比較例と対比し
て以下に詳述する。
〔実施例〕
比較例1:α−アミラーゼ/HP澱粉の酸加水分解 DEが8.3であるヒドロキシプロピル澱粉と加水分解生成
物を下記の方法で調製した。100mlのα−アミラーゼ(B
iocon Inc.社(米国)のCanalpha)を含む37.85の水
道水を水蒸気ジャケットを取り付けた113.55容量の反
応器中で73.9〜76.7℃に加熱し、9.9%ヒドロキシプロ
ピル置換のヒドロキシプロピルコーンスターチ11.0kgを
徐々に添加した。澱粉は6時間加水分解され、反応温度
を15分間、98.9〜104.4℃に上げて酵素を不活性化し、
澱粉を完全に糊化した。
次に、150mlの12N塩酸を添加し、79.9〜76.7℃で6時間
酸加水分解を行った。加水分解生成物をNaOHでpH6.0〜
7.0に調整し、(珪藻土で濾過し、イオン交換を行っ
て)精製し、噴霧乾燥を行った。最終生成物のヒドロキ
シプロピルマルドデキストリンは、DEが8.3で、残留プ
ロピレングリコールは1%未満で、灰分は0.1%未満で
あった。
比較例2:α−アミラーゼ/HP澱粉の酸加水分解 DEが19.8のヒドロキシプロピル澱粉の加水分解生成物を
下記の方法で調製した。比較例1のヒドロキシプロピル
澱粉36.29kgを、40.82kgの水道水と250mlのα−アミラ
ーゼ(Canalpha)が入っているパイロットプラントのジ
ャケット付反応容器にゆっくり添加し、澱粉を71.1〜7
6.7℃で7時間加水分解した。得られた溶液を98.9〜10
4.4℃に20分間加熱した酵素を不活性化し、加水分解物
を室温まで冷却した。生成液の18.93を取出し、精製
し、そして噴霧乾燥した。
残りの加水分解物に750mlの12N塩酸を添加し、得られた
分散液を76.7℃で8時間反応させた。最終溶液をNaOHで
pH6.0〜7.0に調整し、精製し、そして噴霧乾燥した。最
終生成物は、DEが19.8であり、灰分は0.05%未満であ
り、プロピレングリコールは0.5%未満であった。
比較例3:α−アミラーゼ/HP澱粉の酸加水分解 比較例1のヒドロキシプロピル澱粉21.32kgを、150mlの
α−アミラーゼ(Canalpha)を含有する71.1℃の水道水
56.78に入れてスラリー化した。この分散液を1時間
加熱し、温度を98.9℃に上げて2時間保持して、澱粉を
完全に糊化した。得られた溶液を76.7℃に冷却し、新た
にα−アミラーゼ200mlを添加し、加水分解を2時間行
った。
次に、溶液の10mlが15mlの0.1N NaOHの力価になるよう
に、750mlの12N塩酸を添加して酸加水分解を行った。こ
の酸加水分解反応は76.7℃に11.5時間行った。加水分解
物は、NaOHでpH6.0〜7.0に調整し、次いで精製して噴霧
乾燥した。最終生成物のヒドロキシプロピンコーンシロ
ップ固形物は、DEが22.5であり、プロピレングリコール
が1%未満であり、灰分が0.05%未満であり、プロピレ
ンクロロヒドリンは最小検出濃度の0.5ppm未満であっ
た。
実施例1:α−アミラーゼ/HP澱粉の酸加水分解 この実施例では、生成物のDEが26.1になるように酸加水
分解反応を続けることを除いて、比較例3の方法を繰返
した。
比較例4:PH澱粉の酸/酵素加水分解 比較例1のヒドロキシプロピル澱粉(HP置換度9.9%)
の22.68kgを、750mlの12N酸塩を含有する47.32の水に
添加し、87.8〜93.3℃で45分間反応させた。温度を76.7
〜82.2℃に下げて加水分解を、2時間、もしくは分析の
結果DP1からDP6の画分が生成物の13.8重量%を含むまで
続けた。反応混合物に30%NaOHを添加して中和し、pH6
〜7にした。
次に、250mlのα−アミラーゼ(Canalpha)を添加し、
加水分解を76.7〜82.2℃で約24時間続けた。最終生成物
は、DEが19.1で、DP2からDP6の濃度が18.2であった。
実施例2:HP澱粉の酸/酵素加水分解 この実施例では、DP1-6の画分が、生成物の19.7重量%
になるまで酸加水分解反応を2.5〜3時間行ったことを
除いて比較例4の方法を繰返した。次に、酵素による加
水分解を200mlのα−アミラーゼ(G-ZYME E995,Enzyme
Development Corp.社、ニューヨーク市、ニューヨーク
州)を添加して、4〜4.5時間、酵素加水分解反応を行
った。反応混合物を、98.9〜104.4℃で20分間加熱して
酵素を不活性化し、次いで冷却し、精製して噴霧乾燥し
た。最終生成物は、DEが21.1で、DP2〜6からDP6の濃度
は20.3であった。
実施例3:HP澱粉のα−アミラーゼ/酸加水分解 この実施例では、酸加水分解反応を11.5時間ではなく18
時間行ったことを除いて、比較例3に記載の反応条件を
実質的に繰返した。最終生成物のヒドロキシプロピルコ
ーンシロップ固形物は、DEが27.8であり、プロピレング
リコールは0.5%未満で、灰分は0.1%未満であった。
比較例5:HP澱粉のα−アミラーゼ加水分解 酸加水分解反応を削除して、比較例3のα−アミラーゼ
加水分解反応を繰返した。最終加水分解物を、98.9〜10
4.4℃で20分間加熱して不活性化し、生成物を珪藻土に
よる濾過、粉末カーボンによる漂白およびイオン交換カ
ラムの通過等の従来の方法で精製し、噴霧乾燥した。最
終生成物のヒドロキシプロピルマルトデキストンリン
は、DEが14.6であり、プロピレングリコールは0.5%未
満で、灰分は0.05%未満であった。
実施例4:HP澱粉の酸化水分解 この実施例で、比較例1のヒドロキプロピルコーンスタ
ーチ660gを、30mlの12N塩酸を含有する1000mlの水道水
に徐々に添加し、82.2〜93.3℃で210分間反応させた。
生成物のpHをNaOHで6.0〜7.0に調整した。加水分解物を
精製し、ロータリーエバポレーターで濃縮して固形物を
得た。最終生成物のDEは22.7であった。
比較例6:HP澱粉の酸加水分解 比較例1のヒドロキシプロピリコーンスターチ660gを、
30mlの12N塩酸を含有する71.1℃の水道水1000gに徐々に
添加した。得られた分散液を82.2〜87.8℃に加熱し、14
3分間保持した。分散液のpHをNaOHで6.0〜7.0に調整
し、精製し、最終的にロータリーエバポレーターで濃縮
して固形化した。最終生成物のDEは16.2であった。
評価試験1:HPマルトデキストリンおよびHPコーンシロッ
プ固形物の低カロリー値 ヒドロキシプロピルマルトデキストリンと本発明の生成
物の低カロリー値を評定した。ヒドロキシプロピル置換
レベルが2.6%、4.7%および9.9%である加水分解され
たヒドロキシプロピル澱粉のサンプルを、E.E.Rice,Jou
rnal of Nutrition,61巻、253頁、1957年に発表された
標準検定法に従って試験し、そのカロリー含量を検定し
た。これらサンプルを標準の基礎食品、およびスクロー
スを添加した基礎食品と比較した。結果を表3に示す。
試験結果は、約10%のHP基を有するヒドロキシプロピル
澱粉から類似のDEに製造された生成物は、1g当たり約1.
0カロリーしか寄与しなかったが、一方低レベルのHP基
を有する生成物は、1g当たり2.0カロリー以上有するこ
とを示した。
実施例5:酸転化生成物 本実施例では、比較例1のヒドロキシプロピル澱粉21.7
7kg(9.9%HP置換)を、250mlの12N塩酸を添加した56.7
8〜60.56の水道水でスラリー化した。分散液は、82.
2.〜87.8℃で約15時間、あるいは、DEが25.2と生成物が
得られるまで加水分解した。生成物のpHを6〜7に調整
し、精製し、そして噴霧乾燥した。最終生成物は、室温
における60%固形分濃度でのブンルックフィールド粘度
が140cpsであった。
実施例6:酸/酸素転化生成物 本実施例では、比較例1のヒドロキシプロピル澱粉(9.
9%HP置換)の31.75kgを、250mlの12N塩酸を添加した6
8.13の水道水でスラリー化した。分散液は、76.7℃で
7.5時間加水分解した。得られた液の1ガロンを取出
し、pHを6.0に調整し、300mlのα−アミラーゼ(Canalp
ha)で、4時間82.2〜87.8℃にて処理した。酸/酸素加
水分解生成物は、室温における60%固形分濃度でのブル
ックフィールド粘度が160cpsであった。生成物9Aと9Bの
HPLC分析結果は、これら生成物のグルコースとオリゴ糖
類の分布が非常に類似していることを示した(表11参
照)。
評価試験2 スクロースを含む標準のホワイトケーキ、およびスクロ
ースの50%を、DEが25.2の本発明のヒドロキシプロピル
澱粉加水分解生成物(実施例5)またはDEが14.6のヒド
ロキシプロピルマルトデキストリン(比較例5)で代替
したホワイトケーキを比較した。これらのケーキは表2
に記載のレシピに従って作り、バター粘度と最終特性を
表3に示した。
表3のデータから分かるように、50重量%のスクロース
をDEが25.2の本発明の物質で代替して作ったケーキは、
100%のスクロースを含む対照ケーキに匹敵し、酸素だ
けで加水分解されDEが14.6のマルトデキストリン生成物
でスクロースの50重量%が代替されたケーキより著しく
優れていた。本発明の加水分解生成物は、バター粘度を
ある程度増大させたが、対照ケーキと実質的に同じであ
った。これに対して、ヒドロキシプロピルマルトデキス
トリンは分散が困難であり、ケーキミックスの液体部分
に完全に分散しなかった。マルトデキストリンを含むケ
ーキのテクスチャは劣り、体積はスクロースを含んだ対
照品の50%に過ぎなかった。さらに、ケーキは放置中に
多量の水を吸収して非常に湿ったものになった。
表 2 標準ホワイトケーキミックスの配合 材 料 量(g) 小 麦 粉 211 ベーキングパウダー 11 食 塩 3.2 卵 白 94.7 バ タ ー 112 ス ク ロ ー ス 244 バ ニ ラ 2.4 牛 乳 180 以下の実施例および比較例では、4種類のヒドロキシプ
ロピル澱粉加水分解物を焼き上げて調製する食品中の充
てん剤として比較した。
本発明の方法に従って3種類の加水分解生成物を作った
(すなわち、ヒドロキシプロピル澱粉の酸素/酸加水分
解によるもの2種、およびヒドロキシプロピル澱粉の酸
加水分解によるもの1種)。他の生成物は、Keslerらの
米国特許第3,505,110号の実施例1に開示されている酸
素/酸素加水分解法に従って調製した。
実施例7 この生成物は実施例5に記載した酸転化生成物である。
この生成物は、DEが25.2で、DP2-6の加水分解物ポリマ
ーを21.6重量%含み、本願特許請求の範囲第1項にて特
定したヒドロキシプロピル澱粉を、酸だけを用いて部分
加水分解して調製した。この生成物は、表11に開示した
加水分解生成物の分布を有している。
実施例8 この生成物は、比較例1のヒドロキシプロピル澱粉から
調製されたα−アミラーゼ/酸加水分解生成物であり、
比較例3と実施例1に記載の方法に従って調製した。こ
こでは、ヒドロキシプロピル澱粉を、α−アミラーゼで
4時間、82.2〜87.8℃にて処理され、次いで12N塩酸を
用いて、4.5時間、87.8℃で酸加水分解された。最終生
成物は、DEが25.0であり22.1%のDP2-6の加水分解ポリ
マーを含んでいた。
実施例9 この生成物は、比較例1で調製されたHP澱粉を、比較例
3に記載の方法で処理して得られたα−アミラーゼ/酸
加水分解生成物である。この実施例では、ヒドロキシプ
ロピル澱粉をα−アミラーゼで4時間、82.2〜87.8℃で
処理した。次に、12N塩酸を添加し、最終生成物のDEが4
1.3になり、DP2-6の加水分解ポリマーが29.3%になるま
で9時間、87.8℃で酸加水分解を行った。
比較例7 この生成物は、Keslerの米国特許第3,505,110号の実施
例1に従って調製したα−アミラーゼ/グリコアミラー
ゼ加水分解生成物である。ヒドロキシプロピル澱粉は、
Keslerに従って、水性イソプロパノール系で調製し、α
−アミラーゼ(Canalpha,Biocon社、米国)およびグル
コアミラーゼ(G-ZYME G-990-220,Enzyme Development
Div.,Biddle Sawyer Corp.社)を用いて、上記特許と実
施例Iの方法に従って加水分解した。調製された加水分
解生成物は、DEが25.7であり、DP2-6の加水分解ポリマ
ーを10.0重量%含有していた。
考 察 異なる方法で加水分解された実施例7およびに8の手順
にて調製した生成物7、8、および比較例7の手順にて
調製した調製物7は、すべて同じDE値25を有するという
特徴がある(表4参照)。しかしながら、炭水化物の分
布は全く異なっていた。Keslar特許の方法に従っで調製
した調製物7は、生成物7と8よりも、グルコースレベ
ルが非常に高く、オリゴ糖(DP2-6)のレベルが著しく
低く、DP7+の濃度がやや高かった。生成物7と8は、6
0%水溶液での粘度がそれぞれ140cpsと160cpsであった
が、Keslarの調製物7は、同じ条件下での粘土が580cps
と非常に高かった。高級多糖類の濃度と性質は、粘度に
著しい影響を与えると考えられる。本発明の加水分解生
成物は、同等のDE値を有する従来の加水分解生成物より
も有意に粘度が低いという特徴があるが、これら生成物
の有意に改良された有用性は、生成物の粘度の作用だけ
ではないと考えられる。
評価試験3 スクロースを対照として用いるか、またはスクロースの
代わりに実施例7、8、9もしくは調製物7のヒドロキ
シプロピル澱粉加水分解生成物を用いて下記の標準レシ
ピで、ホワイトとチョコレートの層を有するケーキを調
製した。
製造手順 小麦粉を篩にかけ、計量し、ベーキングパウダーと食塩
と共に、改めて3回篩にかけた。バターを、柔軟で、滑
らかになるまでクリーム化し、3/4カップの砂糖を徐々
に添加して、充分混合した。調味剤を撹拌しながら加え
た。卵白半分を撹拌せずに加え、混合物を、軽くふわふ
わになるまで激しく撹拌した。小麦粉混合物と牛乳を、
最初と最後が小麦粉混合物になるように、4〜5回に分
けて交互に加え、各添加毎に充分に撹拌した。他のボー
ルで、残りの卵を硬くなるまで撹拌し、残りの1/4カッ
プの砂糖を撹拌しながら徐々に加えた。これをバターで
軽く、しかも均一に包み、底にパラフィン紙を敷いた2
つの8インチケーキパンに移した。これらを176.7℃で2
8〜30分間、もしくはケーキを指先で軽く押さえたとき
にケーキが反撥するまで焼いた。ケーキを皿の中で5分
間放冷し、次いでケーキクーラーに移して冷却し、パラ
フィン紙を除去した。
製造手順 小麦粉を篩にかけ、計量し、ベーキングソーダ、ベーキ
ングパウダーおよび食塩とともに、改めて3回篩にかけ
た。バターを柔軟になるまでクリーム化し、砂糖を添加
し、混合物に充分に混合した。卵を撹拌し、バター混合
物に添加し、軽くふわふわになるまで充分に撹拌した。
混合物にバニラを入れて撹拌した。小麦粉混合物とバタ
ーミルクを、最初と最後が小麦粉混合物になるように、
数回に分けて交互に加え、各添加毎に充分に撹拌した。
沸騰水全量を一度に添加し、混合物が滑らかになるまで
速やかに撹拌した。バターを底にパラフィン紙を敷いた
2つの油をひいていない20.32cmのケーキパンに移し
た。ケーキを176.7℃で30分間焼いて、その皿の中で5
分間放冷し、次にケーキクーラーに移した。ケーキを冷
却し、アイシングを付けた。
加水分解ポリマー分布の差が、ホワイトケーキとチョコ
レートケーキ双方の加水分解生成物の機能に劇的な影響
を与えた。表7に示すように、本発明の新規な生成物で
ある生成物7と8で調製したケーキは、100%スクロー
スを使って調製したケーキと比較して優れていなくと
も、匹敵するものであった。DEは同様であるが、DP 2-6
の加水分解ポリマーレベルが有意に低い調製物7で調製
したケーキは、全く満足できるものでなかった。
DEが41.3の酸素/酸転化生成物9で調製したケーキは、
本発明で調製した生成物の有用性の範囲を示すために調
製した。高レベルのDP2-6加水分解ポリマーを含む生成
物9で調製したケーキは、生成物7と8で調製したケー
キに匹敵するものであり、DEレベルが高い本発明の加水
分解生成物が、焼き上げて調製した商品のような食品へ
の用途に有用であることを証明している。
評価試験4 本発明の生成物(すなわち、生成物8)をエンゼルケー
キの配合で、スクロースを用いた対照品、およびスクロ
ースも他の充てん剤も含ない負の対照品と比較した。ケ
ーキを調製するために用いた配合と調製手順を下記表8
に示す。
製造手順 小麦粉を3/4カップのスクロースと共に、3回篩にかけ
た。他のボールでは、卵白を、酒石のクリーム、バニ
ラ、アーモンドエキスおよび食塩と共に撹拌し、1カッ
プの砂糖を、卵白が硬くなるまで徐々に加えた。小麦粉
/スクロース混合物は、油をひいていないエンゼルケー
キパンに置かれた混合物に包まれ、190.6℃で30〜35分
間焼いた。
生成物8で調製したケーキは、スクロースで調製した対
照品に充分匹敵するものであった。ケーキ高さは、スク
ロース対照品のケーキ高さ9.5〜10cmよりわずかに低い
7.5〜8cmであり、対照品と同様の良好な色調とテクスチ
ャを備えていた。
これに対して、スクロースも本発明の加水分解生成物も
含まないエンゼルケーキは、非常に重質で高さが5.0cm
であった。焼いている最中に、このケーキは非常に不均
一に膨れ、重質のフランスパン様のテクスチャを有する
最終製品が生成した。
評価試験5 下記表9に示したレシピに従ったファッジ・ブラウニー
配合物において、生成物8を、スクロースを用いた対照
品、およびスクロースを他の充てん剤も含まない負の対
照品と比較した。
表 9 ファッジ・ブラウニーミックスと製造手順 配 合 材 料 量(体積比) マ ー ガ リ ン 1/2カップ(1本) 甘味料無しのチョコレート 2枚 スクロース(顆粒) 1カップ 卵 2個 A級 切刻んだクルミ 4オンス缶(1カップ) 万 能 小 麦 粉 1/2カップ バ ニ ラ エ キ ス 1/2ティースプーン 食 塩 1/4ティースプーン この方法では、マーガリンとチョコレートを、1.89の
ソースパン内で弱火で頻繁に撹拌しながら溶融させた。
ソースパンを火から離し、泡立器もしくはスプーンを用
いて撹拌しながら砂糖と卵を加えて充分混合した。混合
物に、クルミ、小麦粉、バニラおよび食塩を加えて撹拌
した。混合物を、油をひいた20.32cm角のベーキングパ
ンに注ぎ、中心に刺した楊枝を抜いた時の観かけを良く
するよう、30〜35分間焼いた。そして、パンをクーリン
グラック上で冷却した。
スクロース100%を生成物8で代替して調製したブラウ
ニーは、スクロースで調製した対照品に充分匹敵するも
のであった。2つの製品のテクスチャは同じであった。
対照品のケーキ高さは2.3cmであったが、本発明の生成
物で調製したケーキの高さは2.1cmであった。スクロー
スおよび生成物8共に重質テクスチャのブラウニーが調
製された。スクロースも本発明の生成物も用いずに調製
したブラウニーは、ケーキ高さがわずか1.0cmであり、
焼いている間に多量の水分が生地から分離した。このブ
ラウニーは非常に堅くかつ油性であり、好ましくないも
のであった。
評価試験6 シュガークッキー配合物において、生成物8を、スクロ
ース対照品、およびスクロースも他の充てん剤も含まな
い負の対照品と比較し。シュガークッキーは表10の配合
で製造し、製造手順を以下に記した。
全材料を大きなボールで計量し、時々ゴム製スパチラで
ボールを擦りながら、材料が充分に混合されるまでミキ
サを用いて低速で撹拌した。生地をボール形にして、プ
ラスチックのラップで包み、扱い易くなるまで2〜3時
間冷蔵した。
小麦粉が軽くまかれた面に45gの生地を置き、小麦粉を
まぶしたガラスコップの底面を用いて約8.9cmの所望の
大きさにまで平坦に延ばした。生地を、油をひいた大き
なクッキー板上に約2.5cm間隔で置いた。クッキーは350
℃で12分間、あるいは軽く褐色になるまで焼かれ、そし
てパンケーキターナーを用いてワイヤラックに移し、完
全に冷却させた。
スクロース100%を生成物8で代替して調製したクッキ
ーは、砂糖で調製した対照品に充分匹敵するものであっ
た。両者のテクスチャはややケーキ様であった。クッキ
ーの高さと展性は、双方と炭水化物材料と同等であっ
た。スクロースで調製したクッキーは、クッキー頂部表
面にわずか亀裂が生じた。本発明の生成物で調製したク
ッキーは、表面が滑らかであった。スクロースも本発明
の加水分解生成物も用いずに調製したクッキー生地は非
常に高密度で、油がやや分離していた。その生地は、ク
ッキー板上に広がらず、対照品のクッキーまたは本発明
の加水分解生成物で調製したクッキーより、展性が著し
く小さく、非常に不ぞろいのクッキーが調製された。
前記した記載内容からして、本発明の多くの変更ならび
に他の実施態様は、当業者からすれば自明のことであ
る。従って、前記した記載事項は、例示としてのみ解す
べきであり、本発明の限定は、以下の請求の範囲の記載
に基づいてなされるべきである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A23L 1/06 1/187 1/307 2/00 C08B 31/08 7433−4C

Claims (43)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】15重量%以上のDP2-6加水分解ポリマーを
    含み、DE値が20〜45であることを特徴とするヒドロキシ
    プロピル澱粉の加水分解生成物。
  2. 【請求項2】前記加水分解生成物が、20重量%から30重
    量%のDP2-6澱粉ポリマーを含む請求項1に記載の加水
    分解生成物。
  3. 【請求項3】前記DE値が、25〜40である請求項1に記載
    の加水分解生成物。
  4. 【請求項4】前記加水分解生成物が、60重量%固形分水
    溶液中、室温にて測定した際に、70cps〜250cpsのブル
    ックフィールド粘度を有する請求項1に記載の加水分解
    生成物。
  5. 【請求項5】前記ヒドロキシプロピル化澱粉が、9%以
    上のヒドロキシプロピル置換度を有する請求項1に記載
    の加水分解生成物。
  6. 【請求項6】ヒドロキシプロピル澱粉の加水分解生成物
    の調製方法であって、 少なくとも一部分に酸加水分解工程を含んだ、15重量%
    以上のDP2-6加水分解ポリマーを含み、DE値が20〜45で
    あることを特徴とする生成物を生成する加水分解処理条
    件下にて、ヒドロキシプロピル化澱粉を処理する工程を
    含むことを特徴とする、 15重量%以上のDP2-6加水分解ポリマーを含み、20〜45
    のDE値を有するヒドロキシプロピル澱粉の加水分解生成
    物の調製方法。
  7. 【請求項7】前記ヒドロキシプロピル澱粉および前記酸
    加水分解工程の加水分解生成物からなるグループから選
    択された物質を、前記澱粉もしくは前記加水分解生成物
    を加水分解する条件下にて加水分解酵素で処理する工程
    をさらに含む、請求項6に記載の方法。
  8. 【請求項8】前記加水分解酵素が、α−アミラーゼであ
    る請求項7に記載の方法。
  9. 【請求項9】前記ヒドロキシプロピル化澱粉が、9%以
    上のヒドロキシプロピル置換度を有する請求項6に記載
    の方法。
  10. 【請求項10】少なくとも一部分に酸加水分解工程を含
    んだ、15重量%以上のDP2-6加水分解ポリマーを含み、D
    E値が20〜45であることを特徴とする生成物を生成する
    加水分解処理条件下にて、ヒドロキシプロピル化澱粉を
    処理する工程を含んだ調製方法によって得られることを
    特徴とする、 15重量%以上のDP2-6加水分解ポリマーを含み、20〜45
    のDE値を有するヒドロキシプロピル澱粉の加水分解生成
    物。
  11. 【請求項11】15重量%以上のDP2-6加水分解ポリマー
    を含み、DE値が20〜45であることを特徴とするヒドロキ
    シプロピル澱粉加水分解生成物と高力価甘味料を含む、
    低カロリー甘味料組成物。
  12. 【請求項12】前記高力価甘味料が、アスパルテーム、
    アリテーム、アセスルファームK、サッカリンナトリウ
    ム、シクラメート、スクラロース、モネリンおよびタウ
    マチンからなるグループから選択される請求項11に記載
    の甘味料組成物。
  13. 【請求項13】前記甘味料組成物が、顆粒状である請求
    項11に記載の甘味料組成物。
  14. 【請求項14】前記生成物が、重量ベースでスクロース
    の甘味を有する請求項11に記載の甘味料組成物。
  15. 【請求項15】グラム当たり2カロリー未満であること
    を特徴とする請求項11に記載の甘味料組成物。
  16. 【請求項16】スクロースもしくは澱粉加水分解生成物
    の全部もしくは一部を、15重量%以上のDP2-6加水分解
    ポリマーを含み、DE値が20〜45であることを特徴とする
    ヒドロキシプロピル澱粉加水分解生成物と代替すること
    を含む、スクロースもしくは澱粉加水分解生成物を含ん
    だ食品のカロリー含量を減少する方法。
  17. 【請求項17】前記スクロースのすべてが、前記ヒドロ
    キシプロピル澱粉加水分解生成物と代替される請求項16
    に記載の方法。
  18. 【請求項18】高力価甘味料を、前記食品に混合する工
    程を含む請求項16に記載の方法。
  19. 【請求項19】前記食品が、焼き上げて調製した食品で
    ある請求項16に記載の方法。
  20. 【請求項20】前記食品が、冷凍デザートである請求項
    16に記載の方法。
  21. 【請求項21】前記食品が、アイシングとフロスティン
    グからなるグループから選択される請求項16に記載の方
    法。
  22. 【請求項22】前記食品が、デザート充填物である請求
    項16に記載の方法。
  23. 【請求項23】前記食品が、プディングである請求項16
    に記載の方法。
  24. 【請求項24】前記食品が、菓子である請求項16に記載
    の方法。
  25. 【請求項25】前記食品が、ジャム、ゼリーおよび砂糖
    潰からなるグループから選択される請求項16に記載の方
    法。
  26. 【請求項26】前記食品が、ドライ飲料ミックスである
    請求項16に記載の方法。
  27. 【請求項27】前記食品が、ゼラチンをベースにしたデ
    ザートである請求項16に記載の方法。
  28. 【請求項28】前記食品が、サラダドレッシングである
    請求項16に記載の方法。
  29. 【請求項29】前記食品が、シロップとデザートトッピ
    ングからなるグループから選択される請求項16に記載の
    方法。
  30. 【請求項30】スクロースもしくは澱粉加水分解生成物
    を含む食品において、前記スクロースもしくは他の澱粉
    加水分解生成物の全部もしくは一部を、15重量%以上の
    DP2-6加水分解ポリマーを含み、DE値が20〜45であるこ
    とを特徴とするヒドロキシプロピル澱粉加水分解生成物
    と代替したことを特徴とする食品。
  31. 【請求項31】前記スクロースおよび澱粉加水分解生成
    物のすべてが、前記ヒドロキシプロピル澱粉加水分解生
    成物と代替される請求項30に記載の食品。
  32. 【請求項32】高力価甘味料をさらに含む請求項30に記
    載の食品。
  33. 【請求項33】前記食品が、焼き上げて調製した食品で
    ある請求項30に記載の食品。
  34. 【請求項34】前記食品が、冷凍デザートである請求項
    30に記載の食品。
  35. 【請求項35】前記食品が、アイシングとフロスティン
    グからなるグループから選択される請求項30に記載の食
    品。
  36. 【請求項36】前記食品が、デザート充填物である請求
    項30に記載の食品。
  37. 【請求項37】前記食品が、プディングである請求項30
    に記載の食品。
  38. 【請求項38】前記食品が、菓子である請求項30に記載
    の食品。
  39. 【請求項39】前記食品が、ジャム、ゼリーおよび砂糖
    潰からなるグループから選択される請求項30に記載の食
    品。
  40. 【請求項40】前記食品が、ドライ飲料ミックスである
    請求項30に記載の食品。
  41. 【請求項41】前記食品が、ゼラチンをベースにしたデ
    ザートである請求項30に記載の食品。
  42. 【請求項42】前記食品が、サラダドレッシングである
    請求項30に記載の食品。
  43. 【請求項43】前記食品が、シロップとデザートトッピ
    ングからなるグループから選択される請求項30に記載の
    食品。
JP51469291A 1990-09-04 1991-08-26 ヒドロキシプロピル澱粉加水分解生成物 Expired - Fee Related JPH0714331B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/577,691 US5110612A (en) 1990-09-04 1990-09-04 Hydroxypropyl starch hydrolyzate product
US577,691 1990-09-04
PCT/US1991/006080 WO1992003936A1 (en) 1990-09-04 1991-08-26 Hydroxypropyl starch hydrolyzate product
AU86955/91A AU645361B2 (en) 1990-09-04 1991-11-01 Hydroxypropyl starch hydrolyzate product

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05504484A JPH05504484A (ja) 1993-07-15
JPH0714331B2 true JPH0714331B2 (ja) 1995-02-22

Family

ID=25640713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51469291A Expired - Fee Related JPH0714331B2 (ja) 1990-09-04 1991-08-26 ヒドロキシプロピル澱粉加水分解生成物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5110612A (ja)
EP (1) EP0500869B1 (ja)
JP (1) JPH0714331B2 (ja)
AT (1) ATE122854T1 (ja)
AU (1) AU645361B2 (ja)
CA (1) CA2072655A1 (ja)
DE (1) DE69110031T2 (ja)
WO (1) WO1992003936A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8377492B2 (en) 2007-10-19 2013-02-19 Matsutani Chemical Industries Co., Ltd. Dietary fiber-enriching agent and dietary fiber-enriched food
US9237765B2 (en) 2007-07-03 2016-01-19 Matsutani Chemical Industry Co., Ltd. Non-digestible hydroxypropyl starch hydrolysate, method for production thereof and food and beverage

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5711986A (en) * 1988-10-14 1998-01-27 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Method of replacing fats with short chain amylose
US5395640A (en) * 1990-02-20 1995-03-07 A.E. Staley Manufacturing Company Method of preparing reduced fat foods
US5368878A (en) * 1990-02-20 1994-11-29 A. E. Staley Manufacturing Company Reduced fat meat products
US5409726A (en) * 1990-02-20 1995-04-25 A. E. Staley Manufacturing Co. Method of preparing reduced fat foods
US5378491A (en) * 1990-02-20 1995-01-03 A. E. Staley Manufacturing Co. Method of preparing a starch hydrolysate, an aqueous starch hydrolysate dispersion, method of preparing a food containing a starch hydrolysate, and a food formulation containing a starch hydrolysate
US5436019A (en) * 1990-02-20 1995-07-25 A. E. Staley Manufacturing Co. Method of preparing reduced fat foods
HUT67293A (en) * 1990-02-20 1995-03-28 Staley Mfg Co A E Method of preparing reduced fat foods
US5372835A (en) * 1990-02-20 1994-12-13 A. E. Staley Manufacturing Company Method of preparing reduced fat foods
US5374442A (en) * 1990-02-20 1994-12-20 A. E. Staley Manufacturing Company Method of preparing reduced fat foods
US5387426A (en) * 1990-02-20 1995-02-07 A.E. Staley Manufacturing Company Method of preparing reduced fat foods
US5294453A (en) * 1990-09-04 1994-03-15 Penwest, Ltd. Method of removing off-flavor components from hydroxypropyl starch hydrolyzate products
US5472729A (en) * 1991-10-07 1995-12-05 L & L International Method for producing margarine having an extra low fat content
US5376399A (en) * 1992-05-15 1994-12-27 A.E. Staley Manufacturing Co. Reduced fat cremes
USH1395H (en) * 1992-05-22 1995-01-03 A. E. Staley Manufacturing Company Composition and method of preparing reduced fat spreads
USH1394H (en) * 1992-05-22 1995-01-03 A. E. Staley Manufacturing Company Method of preparing reduced fat spreads
US5512311A (en) * 1992-07-21 1996-04-30 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Starch based lipid mimetic for foods
US5436024A (en) * 1993-01-27 1995-07-25 Penwest Foods Co. Cryoprotected surimi product
US5456938A (en) * 1993-01-27 1995-10-10 Penwest Foods Co. Cryoprotected surimi product
US5523107A (en) * 1994-07-19 1996-06-04 Bunge Foods Corporation Sugarless bakery goods, E.G., cakes and muffins
US5723162A (en) * 1995-01-26 1998-03-03 American Oats, Inc. Oat-based frozen confection
US5989598A (en) 1995-01-26 1999-11-23 American Oats, Inc. Process for forming an oat-based frozen confection
US6685974B2 (en) 1995-01-26 2004-02-03 American Oats, Inc. Process for preparing an oat-based functional syrup
US5571555A (en) * 1995-03-23 1996-11-05 The Pillsbury Company Stable icing composition
US5643627A (en) * 1995-12-29 1997-07-01 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Non-gelling waxy starch hydrolyzates for use in foods
US5795397A (en) * 1996-05-06 1998-08-18 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Chemically derivatized maltodextrins
US5731025A (en) * 1996-09-11 1998-03-24 Mitchell; David C. Method and composition for inhibiting decomposition of aspartame
GB9807331D0 (en) * 1998-04-07 1998-06-03 Cerestar Holding Bv Gelatin replacement by wheat fiber gel and starch
US6187366B1 (en) 1998-06-05 2001-02-13 Penford Corporation Processed meats containing a starch product and process of adding the starch product to meat
CA2342202A1 (en) * 1998-08-31 2000-03-09 Flave Markland Improved enzyme thinned starches
US6613369B2 (en) 2001-03-29 2003-09-02 Kraft Foods Holdings, Inc. Vegetable sausage analogues
JP5026657B2 (ja) * 2003-03-11 2012-09-12 花王株式会社 肥満予防・改善剤
US20040258818A1 (en) * 2003-06-20 2004-12-23 Kraft Foods Holdings, Inc. Reduced acidic flavor in acidified starch products
US20090214741A1 (en) * 2003-11-12 2009-08-27 Chandrani Atapattu Low density stable whipped frosting
EP1817964A1 (en) * 2006-02-13 2007-08-15 Sweetwell NV Functional sugar replacement
US9101160B2 (en) 2005-11-23 2015-08-11 The Coca-Cola Company Condiments with high-potency sweetener
PL1981357T3 (pl) * 2006-02-06 2013-03-29 Dsm Ip Assets Bv Kompozycje zawierające ß-karoten
US8017168B2 (en) 2006-11-02 2011-09-13 The Coca-Cola Company High-potency sweetener composition with rubisco protein, rubiscolin, rubiscolin derivatives, ace inhibitory peptides, and combinations thereof, and compositions sweetened therewith
US9068022B1 (en) 2008-05-06 2015-06-30 General Mills, Inc. Process for making a modified starch product
JP2010053138A (ja) * 2009-12-01 2010-03-11 Kao Corp 肥満予防・改善剤
EP2587937A2 (en) * 2010-06-29 2013-05-08 Tate & Lyle Ingredients Americas LLC Hydroxypropyl substituted starches as source of soluble fiber
AR085694A1 (es) 2011-03-08 2013-10-23 Tate & Lyle Ingredients Inhibidor de enzima digestiva y metodos de uso
JP5073091B1 (ja) * 2011-09-21 2012-11-14 池田食研株式会社 コーティング食品の製造方法
GB201413832D0 (en) * 2014-08-05 2014-09-17 Tate & Lyle Ingredients Starch compositions useful for thickening aqueous liquids
CN104262493B (zh) * 2014-09-05 2017-07-07 湖南尔康制药股份有限公司 一种药用预胶化羟丙基淀粉的制备方法与用途
FR3058872B1 (fr) 2016-11-24 2018-11-23 Roquette Freres Utilisation d'une combinaison de dextrines blanches et d'amidons reticules phosphate hydroxypropyles comme substitut de matiere grasse
JP7334447B2 (ja) * 2019-04-09 2023-08-29 王子ホールディングス株式会社 パンケーキおよびパンケーキプレミックス
CN110117628A (zh) * 2019-05-08 2019-08-13 深圳市悠阳天颂科技发展有限公司 一种羟丙基淀粉抗性糊精的制备方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3505110A (en) * 1967-01-18 1970-04-07 Penick & Ford Ltd Sugar products prepared from hydroxypropylated starch
US4623549A (en) * 1986-02-20 1986-11-18 A. E. Staley Manufacturing Company Dry instant food composition

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9237765B2 (en) 2007-07-03 2016-01-19 Matsutani Chemical Industry Co., Ltd. Non-digestible hydroxypropyl starch hydrolysate, method for production thereof and food and beverage
US8377492B2 (en) 2007-10-19 2013-02-19 Matsutani Chemical Industries Co., Ltd. Dietary fiber-enriching agent and dietary fiber-enriched food

Also Published As

Publication number Publication date
CA2072655A1 (en) 1992-03-05
DE69110031T2 (de) 1995-10-05
AU645361B2 (en) 1994-01-13
WO1992003936A1 (en) 1992-03-19
AU8695591A (en) 1993-05-20
DE69110031D1 (de) 1995-06-29
EP0500869A4 (en) 1992-11-04
JPH05504484A (ja) 1993-07-15
US5110612A (en) 1992-05-05
EP0500869A1 (en) 1992-09-02
EP0500869B1 (en) 1995-05-24
ATE122854T1 (de) 1995-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0714331B2 (ja) ヒドロキシプロピル澱粉加水分解生成物
JP5314076B2 (ja) 焼成品用の増量剤
US6613373B2 (en) Enzyme-resistant starch for reduced-calorie flour replacer
US20110061645A1 (en) Low-viscosity reduced-sugar syrup, methods of making, and applications thereof
US5436019A (en) Method of preparing reduced fat foods
NO316758B1 (no) Fast, lavkalori, velsmakende fiberholdig sukkererstatning, fremgangsmate for dens fremstilling, og anvendelse derav
EP0449594B1 (en) Extensively depolymerised guar as a bulking agent for foods
JP5166207B2 (ja) 焼き菓子類
WO1993003629A1 (en) Debranched amylopectin starch as a fat replacer
US9730464B2 (en) Carbohydrate compositions
JP7285052B2 (ja) 澱粉分解物、並びに該澱粉分解物を用いた飲食品用組成物、及び飲食品
JPH0984524A (ja) 餅菓子類
WO1993010675A1 (en) Fragmented alpha amylase hydrolyzed amylose precipitate as fat replacer
JP2023061211A (ja) 菓子用澱粉分解物
JP2022167684A (ja) 物性安定化剤
MXPA01003153A (en) Hydrocolloid confectionery

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090623

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090623

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees