JPH07143123A - ネットワーク管理のための障害情報表示方法およびネットワーク監視システム - Google Patents

ネットワーク管理のための障害情報表示方法およびネットワーク監視システム

Info

Publication number
JPH07143123A
JPH07143123A JP5312704A JP31270493A JPH07143123A JP H07143123 A JPH07143123 A JP H07143123A JP 5312704 A JP5312704 A JP 5312704A JP 31270493 A JP31270493 A JP 31270493A JP H07143123 A JPH07143123 A JP H07143123A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fault
display
alarm
screen
displaying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5312704A
Other languages
English (en)
Inventor
Kimitoku Sugauchi
公徳 菅内
Yasuhiko Nagai
康彦 永井
Takashi Kagei
隆 影井
Masato Saito
眞人 齋藤
Michio Suzuki
三知男 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP5312704A priority Critical patent/JPH07143123A/ja
Publication of JPH07143123A publication Critical patent/JPH07143123A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】通信ネットワークを監視する監視システムにお
いて、上位のネットワークマップでも障害アラームとそ
れに関連するネットワークマップ上の表示要素との対応
付けを容易に行うことができ、障害部位の特定を迅速に
行うことができる障害情報表示方法およびその装置を提
供することを目的とする。 【構成】複数の構成要素を含む通信ネットワークから通
知される各構成要素に関する障害アラームを収集し、階
層化された監視画面で表示するネットワーク監視システ
ムにおいて、通信ネットワークの構成要素から通知され
た障害アラームを監視画面上の関連した表示要素ごとに
分類し、関連する表示要素の近傍にその障害アラームに
関する障害情報を表示するようにする。 【効果】複数の障害アラームが通知されても、監視画面
上の各表示要素とそれらの障害アラームとの対応関係を
容易に把握することができ、障害部位の特定を迅速に行
うことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ネットワーク管理のた
めの障害情報表示方法および監視装置に関し、詳しく
は、大規模で地理的に広がりを持つ通信ネットワークの
状態を階層化された監視画面を用いることによって監視
する監視システムおよび障害情報表示方法に関する。
【0002】
【従来の技術】大規模で複雑な通信ネットワークを効率
的に稼働および保守するために、通信ネットワークの稼
働情報を集め、収集した稼働情報に基づいて通信ネット
ワークを模擬したネットワークマップ画面上に通信ネッ
トワークの稼働状態を表示する監視システムが設けられ
ている。
【0003】特に、障害発生時には、障害アラームを通
知した構成要素(通信ネットワークの構成要素)に対応
する表示要素の表示色を変更して障害が発生したことを
オペレータに知らせ、さらに詳細な障害アラーム情報を
別な画面上で一覧表示する技術が、文献アイ・イー・イ
ー・イー ネットワークマガジン マーチ(1991
年)の第10頁から第15頁(IEEE Network Magazine
,March ,1991,PP10−15)に記載されて
いる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
技術では、ネットワークマップとは別な画面上に全ての
障害アラーム情報を一覧表示するため、障害アラーム情
報が通知された場合、ネットワークマップ上の表示要素
と障害アラームとの対応づけをオペレータが行なわなけ
ればならない。すなわち、オペレータは、ネットワーク
マップ上の表示要素の表示色が変更されたことでその表
示要素に対応する構成要素に障害が発生したことを知る
が、その障害に関する障害アラーム情報は別の画面上
(例えば、別のウインドウ)に表示されるので、一覧表
示された中から対応する障害アラーム情報を探さなけれ
ばならない。したがって、障害時の状態把握を行うこと
が困難であるという問題があった。
【0005】特に、階層化されたネットワークマップを
用いて通信ネットワークを監視する場合には、上位のネ
ットワークマップ上の表示要素は、通信ネットワークの
構成要素と一対一対応にはなっていない。すなわち、上
位のネットワークマップ上の表示要素は、通信ネットワ
ークの幾つかの構成要素をまとめて1つの表示要素に代
表させて表示している。したがって、オペレータは、一
覧表示された障害アラーム情報を一つ一つよみながら上
位のネットワークマップ上の表示要素と関連する障害ア
ラームを判断しなければならず、迅速に障害部位を特定
できない。
【0006】本発明の目的は、通信ネットワークを監視
する監視システムにおいて、上位のネットワークマップ
でも障害アラームとそれに関連するネットワークマップ
上の表示要素との対応付けを容易に行うことができ、障
害部位の特定を迅速に行うことができる障害情報表示方
法およびその装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明は、通信ネットワークから各ネットワーク構
成要素に関する障害アラームを収集し、予め階層化され
た監視画面として表示するネットワーク管理のための障
害情報表示方法であって、前記通信ネットワークから通
知された障害アラームを、監視画面上の関連した表示要
素ごとに、分類するステップと、前記関連する表示要素
の近傍に、前記障害アラームに関する障害情報を、表示
するステップとを備えたことを特徴とする。
【0008】また、通信ネットワークから各ネットワー
ク構成要素に関する障害アラームを収集し、最上位の第
1レベルの監視画面は第2レベルの監視画面と1対1に
対応する表示シンボルで表され、第2レベルの監視画面
は第3レベルの監視画面と1対1に対応する表示シンボ
ルで表され、……、最下位の第N(Nは2以上の整数)
レベルの監視画面は前記通信ネットワークの構成要素と
1対1に対応するシンボルで表されるような予め階層化
された監視画面として表示画面に状態表示するようにし
たネットワーク管理のための障害情報表示方法であっ
て、障害アラームが通知された構成要素を含む第Nレベ
ルの監視画面を検出する第1のステップと、検出した監
視画面から階層化された監視画面を遡ることによって、
前記障害アラームに対応する各レベルの監視画面中の表
示シンボルを検出する第2のステップと、現在表示され
ている監視画面の表示シンボルのうち、前記検出した表
示シンボルに含まれるものを求める第3のステップと、
求めた表示シンボルの近傍に、前記障害アラームに関す
る障害情報を、表示する第4のステップとを備えたこと
を特徴とする。
【0009】前記障害アラームは、該障害の重要度、障
害発生構成要素、および種類を含み、前記第4のステッ
プは、該障害の重要度、障害発生構成要素、および種類
を前記障害情報として表示するようにするとよい。
【0010】また、前記第1のステップで検出した監視
画面に対応するアイコンを作成し、障害情報としてその
アイコンを含めて表示するようにするとよい。さらに、
そのアイコンを例えばマウスなどで選択指定することに
より、該アイコンに対応する監視画面を直接表示するよ
うにするとよい。アイコンの大きさや表示順序は、障害
アラームの重要度、障害発生構成要素、または種類に応
じて、変えるようにするとよい。また、アイコンとその
アイコンに対応する障害情報とは同じ表示色で表示する
ようにし、他のアイコンに関しては他の表示色で表示す
るようにするとよい。
【0011】障害情報は、その表示シンボルの周囲の他
の表示シンボルが少ない位置を求め、その位置に表示す
るようにするとよい。そのためには、例えば、前記障害
情報を表示すべき表示シンボルの周囲の所定の領域に含
まれる他の障害に関連する表示シンボルを求め、前記障
害情報を表示すべき表示シンボルから、上記ステップで
求めた他の表示シンボルへのベクトルを求め、隣り合う
ベクトル間の角度を求め、求めた角度のうち最も大きい
角度を求め、その角度を2等分する位置に前記障害情報
を表示する画面を配置するようにするとよい。
【0012】障害情報とアイコンを表示した後に新たに
重要度が高い障害が通知された場合には、該アイコンの
大きさを変更させるととともに、該アイコンをブリンク
させるようにするとよい。また、障害が回復した旨を示
す障害回復アラームが通知されたときは、該障害回復ア
ラームによって取り消される障害情報を表示画面から削
除する。さらに、回復した障害に関する情報を表示する
ようにしてもよい。
【0013】
【作用】本発明によれば、通信ネットワークから通知さ
れた障害アラーム群をネットワークマップ上の表示要素
ごとに分類し、その分割した障害アラーム群を関連する
表示要素の近くに表示することにより、オペレータは、
障害アラームとネットワークマップ上の表示要素とを容
易に対応づけることができる。したがって、障害部位の
特定が迅速に行える。
【0014】また、階層化されたネットワークマップの
上位レベルのネットワークマップにおいて障害アラーム
を通知した部位を含む下位レベルのネットワークマップ
をアイコン表示し、それを指定すると対応する監視画面
を表示できることにより、オペレータは、詳細な障害状
況を迅速に把握することができる。さらに、障害アラー
ムをアラーム種類別などで分類し表示することにより、
通知される障害アラームが多種類となっても効率よく把
握することができる。
【0015】
【実施例】以下、図面を用いて本発明の実施例を説明す
る。
【0016】(実施例1)図1は、本発明の第1の実施
例に係るネットワーク管理システムの構成図である。こ
のネットワーク管理システム1は、通信制御部10、デ
ータベース11、ワークメモリ12、プログラムメモリ
13、中央演算処理装置(CPU)14、表示装置(C
RT)15、キーボード16、マウス17、および入出
力制御部18を備えている。
【0017】通信制御部10は、このシステム1による
管理の対象である被管理ネットワーク2と通信を行うた
めの制御部である。データベース11は、被管理ネット
ワーク2の構成情報や障害アラーム情報表示に必要な情
報等を格納する。ワークメモリ12は、データベース1
1より取り出した情報、および通知された障害アラーム
を表示要素ごとに分割した結果や途中結果を格納するた
めのメモリである。
【0018】プログラムメモリ13は、障害アラーム情
報を監視画面の表示要素ごとに分割し、表示要素の近傍
に表示する等のプログラム群を格納している。CPU1
4は、プログラムメモリ13内に存在するプログラムを
実行する。CRT15は、被管理ネットワーク2の状態
を表示するためのものである。キーボード16やマウス
17は、オペレータからのコマンドや情報を獲得するた
めの入力装置である。入出力制御部18は、CRT15
への画面表示情報やキーボード入力等を制御する制御部
である。
【0019】プログラムメモリ13には、障害アラーム
分類処理部130および障害アラーム表示処理部131
等のプログラムが格納されている。障害アラーム分類処
理部130は、通知された障害アラームを表示要素ごと
に分割し、さらにその表示要素ごとにアラームのタイプ
や重要度によって整理する処理を行う。障害アラーム表
示処理部131は、構成要素と表示要素が1対1で対応
づけられるレベルの監視画面に対して、障害アラーム情
報の重要度にしたがった大きさのアイコンを作成し、表
示されている監視画面上に障害アラーム情報をアラーム
タイプごとに表示する処理を行う。
【0020】次に、本実施例のシステムにおける障害ア
ラーム情報表示の動作について、図1から図16を用い
て詳細に説明する。
【0021】まず始めに、障害アラーム分類処理部13
0の動作について説明する。障害アラーム分類処理と
は、障害アラーム情報を表示要素近傍に表示するための
前処理であり、通知される障害アラームを表示要素ごと
に分類し、アラームタイプやアラーム重要度ごとに整理
する処理である。
【0022】図2および図3に、障害アラーム分類処理
の動作の概略フローチャート図を示す。
【0023】被管理ネットワーク2内で、いずれかの構
成要素に障害が発生すると、その構成要素は、障害アラ
ームを出力する。障害アラームは、具体的には、障害発
生構成要素、障害の重要度や種類、および詳細障害情報
等の情報からなる。ネットワーク管理システム1は、被
管理ネットワーク2内の構成要素からの障害アラーム
を、通信制御部10で受信する。通信制御部10は、通
知された障害アラームをワークメモリ12に格納し、障
害アラーム分類処理部130に通知する。
【0024】すると、障害アラーム分類処理部130
は、図2,3の処理を開始する。
【0025】障害アラーム分類処理部130は、まず、
データベース11内にある構成要素/表示要素対応テー
ブル40を用いて、障害アラームを通知した構成要素に
対応する表示要素を含む監視画面を求め、障害アラーム
/監視画面対応テーブル50を作成する(ステップ20
1)。
【0026】図4は、予めデータベース11内に用意さ
れている構成要素/表示要素対応テーブル40の例を示
す。図5は、ワークメモリ12内に作成される障害アラ
ーム/監視画面対応テーブル50の例を示す。図6は、
本実施例のシステムのネットワークマップ画面階層構造
の例を示す。
【0027】図4に示す構成要素/表示要素対応テーブ
ル40は、ネットワーク内の構成要素401とその構成
要素に対応する表示要素を含む監視画面403との対応
関係を示している。例えば、構成要素TDM1は表示要
素NH1に対応し、その表示要素NH1は監視画面H
(図6の構成要素レベルの画面H)に含まれていること
が分かる。
【0028】図5に示す障害アラーム/監視画面対応テ
ーブル50は、障害アラーム501とそのアラームを通
知した構成要素に対応する表示要素を含む監視画面50
2との対応関係を示すテーブルである。図2のステップ
201では、上記図4のテーブル40を参照して、障害
アラームを通知した構成要素に対応する表示要素を含む
監視画面を求め、図5の障害アラーム/監視画面対応テ
ーブル50を作成する。この障害アラーム/監視画面対
応テーブル50により、発生している障害アラームが、
図6の各画面のうちどの監視画面(構成要素レベル)に
含まれる構成要素の障害アラームであるか、その対応関
係が分かる。
【0029】ステップ201の後、ステップ202〜2
08で、前述の障害アラーム/監視画面対応テーブル5
0に挙げられた各監視画面502に対応する表示シンボ
ルを特定する。以下、ステップ202〜208を説明す
る。
【0030】図6に示す監視画面の階層構造において、
障害アラームAL1に対応する監視画面が画面J(付番
601)であるとする。このとき、上記ステップ201
により、障害アラーム/監視画面テーブル50には、図
5に示すように障害アラームがAL1でありそれに対応
する監視画面がJという情報が設定されることになる。
まず、この情報が取り出され、処理対象の監視画面DM
がDM=Jとされる(ステップ202)。
【0031】次に、監視画面DM(=画面J)に対し、
上位の監視画面での表示シンボルSLを求める(ステッ
プ203)。この際、データベース11内の監視画面階
層テーブル70を参照する。
【0032】図7は、予めデータベース11内に用意さ
れている監視画面階層テーブル70を示す。監視画面階
層テーブル70は、図6に示すようなネットワークマッ
プの階層構造を表わしており、表示シンボル701と監
視画面702との対応関係を表すテーブルである。表示
シンボルとは、上位の監視画面(図6では県レベル以上
の画面)において表示されるシンボルであり、表示シン
ボル1つが下位の監視画面の1つに相当する。
【0033】例えば、図7の監視画面階層テーブル70
で、表示シンボルc1と監視画面Fが対応しているが、
これは図6に示すように監視画面Fとその上位の監視画
面Cに含まれる表示シンボルc1とが対応していること
を示している。本実施例のシステムでは、表示装置15
に表示されている監視画面中の表示シンボルをマウス1
7でダブルクリックすると、対応する下位の監視画面に
切り替わるようになっている。例えば、図6の監視画面
Cが表示されているとき、その中の表示シンボルc1を
マウス17でダブルクリックすると、対応する下位の監
視画面Fが表示されるようになっている。 再び図2を
参照して、ステップ203では、図7の監視画面階層テ
ーブル70を用いて監視画面DMに対する上位の監視画
面での表示シンボルを求める。いま、監視画面DM=J
であるから、図7から対応する表示シンボルは県レベル
の(画面Fの)表示シンボルf2(付番602)である
ことが分かり、表示シンボルSL=f2となる。
【0034】次に、いま求めた表示シンボルSL(=f
2)を含む監視画面UMを求める(ステップ204)。
この際、データベース11内に予め用意されている監視
画面/表示シンボル対応テーブル80を参照する。
【0035】図8は、監視画面/表示シンボル対応テー
ブル80を示す。監視画面/表示シンボル対応テーブル
80は、監視画面801とその監視画面に含まれる表示
シンボル群802との対応関係を示すテーブルである。
このテーブル80により、監視画面Cは表示シンボルc
1,c2,…を含み、監視画面Eは表示シンボルe1,
e2を含み、…というような対応が分かる。
【0036】ステップ204では、この監視画面/表示
シンボル対応テーブル80を参照して、表示シンボルS
Lを含む監視画面UMを求める。いま、表示シンボルS
Lはf2であり、図8から表示シンボルf2を含む監視
画面が県レベルの画面Fであることが分かるから、UM
=Fとなる。
【0037】次に、監視画面UMが最上位の監視画面か
否か判別する(ステップ205)。最上位の監視画面で
ないときは、処理対象の監視画面DMをDM=UMと設
定して(ステップ206)、再びステップ203からの
処理を繰り返す。いま説明している例では、UM=Fで
あり、図6に示すように画面Fは最上位ではないから、
DM=UM=Fとされ、再びステップ203からの処理
を繰り返す。この繰り返し処理により、障害アラームに
関連する監視画面から上位の監視画面と表示シンボルを
順次たどっていく。
【0038】監視画面UMが最上位の監視画面(この場
合は、図6に示すように画面Aが最上位)になると、ス
テップ205からステップ207へ進む。そして、障害
アラーム/表示シンボル対応テーブル90を作成し、ワ
ークメモリ12内に格納する(ステップ207)。
【0039】図9は、障害アラーム/表示シンボル対応
テーブル90を示す。障害アラーム/表示シンボル対応
テーブル90は、上記処理によりそれぞれの階層で求め
られた表示シンボルに対して、通知された障害アラーム
901と各レベルの監視画面での表示シンボル902、
903、904とから構成されるテーブルである。
【0040】例えば、障害アラームAL1に対し、県レ
ベルの表示シンボルがf2、地域レベルの表示シンボル
がc1、国レベルの表示シンボルがa1となっている。
これは、障害アラームAL1が発生した構成要素が、県
レベルの監視画面では表示シンボルf2に含まれ、地域
レベルでは表示シンボルc1に含まれ、国レベルでは表
示シンボルa1に含まれることを示している。
【0041】ステップ207の後、図5の障害アラーム
/監視画面対応テーブル50内の全ての監視画面に対し
て処理を終了したか否かを判別する。終了していなけれ
ば、障害アラーム/監視画面対応テーブル50内の次の
障害アラームと監視画面の組についてステップ202か
らの処理を繰り返す。通知された障害アラーム全てに対
して表示シンボル/障害アラーム対応テーブル90が作
成されたら、図3のステップ209に進む。
【0042】次に、図3を参照して、障害アラームをア
ラームタイプとアラーム重要度により分類する処理を説
明する。
【0043】図2の処理によりワークメモリ12内に作
成した障害アラーム/表示シンボル対応テーブル90
(図9)から、障害アラームに対して構成要素と表示要
素が1対1に対応するレベルの監視画面に対応する表示
シンボルを取り出す(ステップ209)。
【0044】「障害アラームに対して構成要素と表示要
素が1対1に対応するレベルの監視画面」とは、図6の
最下位の構成要素レベルの監視画面G,H,…である。
そのような監視画面に「対応する表示シンボル」とは、
その1レベル上位の県レベルの監視画面に含まれる表示
シンボルf1,f2,…である。すなわち、ステップ2
09では、図9の障害アラーム/表示シンボル対応テー
ブル90から、1つの障害アラームに対応する県レベル
の表示シンボルを取り出す。図9から、始めに障害アラ
ームAL1に対応する県レベルの表示シンボルf2が取
り出されることになる。
【0045】次に、その表示シンボルに対してアラーム
の重要度や種類の組合せによって障害アラームを分類し
た結果を格納するためのアラーム分類テーブルがワーク
メモリ12内に存在するか否かを判断する(ステップ2
10)。もし存在しなければ、アラーム分類テーブルを
作成する(ステップ211)。存在すれば、そのアラー
ム分類テーブルを用いればよいから、ステップ211は
スキップする。
【0046】図10に、アラーム分類テーブル100の
例を示す。このアラーム分類テーブルテーブル100
は、アラームの重要度が”critical”,”major ”,”
minor”,”indeterminate ”,”warning ”に分類さ
れ、アラーム種類が”Communication ”,”Quality of
service”,”Processing Error”,”Equipment
”,”Environmental ”に分類されている。ステップ
211で各表示シンボルごとに作成されるアラーム分類
テーブルテーブル100には、まだデータが設定されて
いないから図10のテーブルの枠組みのみがワークメモ
リ12に作成されることになる。
【0047】次に、障害アラームのアラームタイプとア
ラーム重要度をもとにアラーム分類テーブル100内の
格納位置を調べ、その位置に障害アラーム(の識別子)
を格納する(ステップ212)。
【0048】そして、上記のステップ209〜212の
処理を、図9の障害アラーム/表示シンボル対応テーブ
ル90の全ての障害アラームに対して実行した後、処理
終了する(ステップ213)。
【0049】以上により、県レベルの監視画面に含まれ
る表示シンボルのうち障害アラームを含む全ての表示シ
ンボルに対し、図10のアラーム分類テーブル100が
作成された。すなわち、通知された障害アラームを関連
する表示シンボルごとに分割し、さらにアラームタイプ
とアラーム重要度毎に整理する処理が終了した。
【0050】次に、上記処理によって分割、整理された
障害アラームを監視画面内の表示シンボルの近傍に表示
する動作について説明する。
【0051】図11および図12は、監視画面上に障害
アラーム情報を表示する動作の概略フローチャート図で
ある。
【0052】障害の発生にともない、オペレータが、図
13のような表示画面1301のメニューバー1302
内のアラームリスト1303を選択したとする。このと
き、入出力制御部18は、障害アラーム情報表示処理部
130に障害アラーム情報の表示を通知する。これによ
り、図11,12の処理が開始される。
【0053】障害アラーム表示処理部131では、ま
ず、監視画面/表示シンボル対応テーブル80(図8)
を参照して、現在表示されている監視画面に含まれる表
示シンボル群を求める(ステップ1101)。そして、
ワークメモリ12内にある障害アラーム/表示シンボル
対応テーブル90(図9)を参照して、現在表示されて
いる監視画面上の表示シンボルの中で障害に関連する表
示シンボルを求める(ステップ1102)。
【0054】さらに、障害アラーム/表示シンボル対応
テーブル90により、現在表示されている監視画面上の
表示シンボルの下位に含まれ、かつ構成要素レベルの監
視画面に対応する表示シンボル群を求める(ステップ1
103)。この例では、図9の障害アラーム/表示シン
ボル対応テーブル90から、現在表示されている監視画
面上の表示シンボルを探索し、その下位の県レベル90
2の表示シンボルをすべて求めることになる。
【0055】次に、求められた表示シンボル群に対応す
るアラーム分類テーブル100(図10)群から1つを
取り出す(ステップ1104)。そして、取り出したア
ラーム分類テーブル内に含まれる通知された障害アラー
ム群の中から最も高い重要度を求める(ステップ110
5)。さらに、その重要度に従ってアイコンの大きさを
決定し、その大きさのアイコンを作成する(ステップ1
106)。
【0056】例えば、図10に示したアラームの重要度
は、高い方から”critical”,”major ”,”minor
”,”indeterminate ”,”warning ”であるとす
る。このとき、ステップ1106で作成するアイコンの
シンボルは円形とし、”warning ”のシンボルの半径を
5とするならば、”indeterminate ”は8,”minor ”
は11,”major ”は14,”critical”は17という
ように重要度の高い障害アラームを含む監視画面(表示
シンボル)のアイコンは大きくなるように半径を決定す
る。
【0057】次に、アイコン/監視画面対応テーブルを
作成し、ワークメモリ12に格納する(ステップ110
7)。
【0058】図14に、アイコン/監視画面対応テーブ
ル1400を示す。アイコン/監視画面対応テーブル1
400は、作成したアイコンのID(識別子)140
1、およびそのアイコンに対応する監視画面1402
(構成要素レベル)のデータからなる。
【0059】以上のステップ1104〜1107の処理
を、全ての県レベルの表示シンボル(障害が発生した構
成要素を含むもの)に対して繰り返す(ステップ110
8)。県レベルの監視画面中の1つの表示シンボルは、
その下位の構成要素レベルの1つの監視画面に対応して
いるから、現在表示されている監視画面の表示シンボル
が含んでいる構成要素レベルの監視画面のうち、障害を
起こした構成要素を含む全ての監視画面に対し、対応す
るアイコンが作成され、さらにそれらのアイコンと監視
画面との対応関係が図14のアイコン/監視画面対応テ
ーブル1400に設定されたこととなる。
【0060】次に、図12を参照して、障害アラーム表
示処理部130における監視画面内の表示シンボルに対
して関連する障害アラーム情報を表示する位置を決定す
る処理について説明する。
【0061】まず、現在表示されている表示シンボルの
中から障害に関連する表示シンボルを1つ取り出し(障
害に関連する表示シンボルはステップ1102で求めて
ある)、その表示シンボルの障害アラーム情報表示領域
に含まれる他の障害アラームに関連する表示シンボル群
を求める(ステップ1110)。表示シンボルの障害ア
ラーム情報表示領域とは、その表示シンボルに関する障
害アラーム情報を表示する画面上の所定範囲のことであ
る。ステップ1110では、この所定範囲内に含まれる
障害アラームに関連した他の表示シンボル群を全て求め
る。
【0062】例えば、図15のように、監視画面上で表
示シンボルi,j,k,l,m(付番1501,150
3〜1506)が現在表示されており、これらの全てが
障害に関連する表示シンボルであったとする。また、ス
テップ1110で表示シンボルi(付番1501)を取
り出したとする。このとき、表示シンボルi(150
1)の障害アラーム情報表示領域は、点線の枠1502
に示されるような所定の範囲である。この表示領域15
02内のどこかに、表示シンボルiに関する障害アラー
ム情報が表示されることになる。
【0063】この表示領域1502内には、障害アラー
ムに関連した他の表示シンボルj,k,l(付番150
3〜1505)が存在する。表示シンボルm(150
6)は、この表示領域1502の外にある。すなわち、
表示シンボルiに関する障害アラーム情報を表示領域1
502内のどこに配置したとしても、表示シンボルmと
は重ならない。そこで、ステップ1110では、表示シ
ンボルiの障害アラーム情報表示領域1502に含まれ
る表示シンボルとして表示シンボルj,k,lが求めら
れる。
【0064】次に、いま着目している表示シンボルとス
テップ1100で求めた表示シンボル群とのベクトルP
を求め(ステップ1111)、それぞれのベクトル間の
角度を求める(ステップ1112)。
【0065】例えば、図15の例では、着目している表
示シンボルiと表示シンボルj,k,lとのベクトルP
ij,Pik,Pil(付番1507〜1509)が求
められることになる。そして、一つのベクトルPijを
基軸にしたベクトル間の角度α(1510),β(15
11)を、内積を取ることにより求める。
【0066】次に、求められた角度を大きい順に並びか
え、各ベクトル間の角度を調べる(ステップ111
3)。図15の例では、図16に示すように、各ベクト
ル間の角度1510,1601,1602が求められる
ことになる。次に、それらの各ベクトル間の角度の中で
最も大きな角度を求め、その角度を2等分した位置を障
害アラーム情報の表示位置とする(ステップ111
4)。
【0067】図15,16の例では、ベクトルPijと
Pilとの間の角度1602が最も大きいから、それを
2等分した方向に、障害アラーム情報の表示領域160
3の中心位置1604を設定する。ステップ1114
で、隣り合うベクトル間の角度の中で最も大きな角度を
2等分した方向に障害アラーム情報の表示位置を設ける
ようにしているのは、その方向には表示シンボルがな
く、かつ障害情報を表示可能な空間が大きいためであ
る。
【0068】以上のステップ1110〜1114の処理
を、障害に関連する他の表示シンボルについても行い、
各表示シンボルに対する障害情報を表示する画面の表示
位置を決定する(ステップ1115)。
【0069】そして、各表示シンボルに対応する障害ア
ラーム表示画面の表示位置、各表示シンボルに関連する
アラーム分類テーブル群、および作成したアイコン群
を、入出力制御部18に通知し(ステップ1116)、
障害アラーム表示処理部130の処理を終了する。
【0070】入出力制御部18は、通知されたデータに
基づいて、例えば図17に示すように、表示装置15の
監視画面1701上の表示シンボル1702に関連する
障害アラーム表示画面1703を表示する。障害アラー
ム表示画面1703は、障害アラームの詳細情報を含ん
だアラームリスト1705と、この表示シンボル170
2の下位画面(この表示シンボルが含む構成要素レベル
の監視画面のうち障害を含むもの)に相当するアイコン
1704を含む。
【0071】ここでアイコンは、重要度が高いものから
順に並べて表示している。また、障害アラーム情報とア
イコンの表示については、障害アラーム表示画面内の障
害アラームの詳細情報とアイコンとを対応づけられるよ
うに、アイコンの色と同じ色で障害アラーム情報を表示
する。
【0072】例えば、図17の監視画面1701内の表
示シンボルc1(1702)に関連する障害アラーム情
報表示画面1703において、監視画面Jのアイコン1
704の色が青であれば、アラームリスト1705内に
含まれる監視画面Jに関連する詳細アラーム情報SAL
1(1706),SAL2(1707)が青で表示され
る。同様に、監視画面Iのアイコンとその監視画面Iに
関連する詳細アラーム情報SAL3は、黄色で表示され
る。
【0073】さらに、オペレータが、障害アラーム表示
画面1703上のアイコン1704をダブルクリックす
ると、ワークメモリ12内のアイコン/監視画面対応テ
ーブル140(図14)よりダブルクリックされたアイ
コンに対応する監視画面を探索し、該監視画面を表示す
る。
【0074】以上の構成および動作により、現在表示さ
れている監視画面がどのレベルであっても、その監視画
面上の表示シンボルの近傍に障害アラームを表示させる
ことができる。これにより、ネットワークオペレータ
は、監視画面上の表示要素と被管理ネットワークから通
知された障害アラーム情報とを容易に対応付けることが
でき、かつ着目したい部位を含んだ構成要素レベルの監
視画面をすぐに開くことができる。したがって、障害に
対する部位の特定を迅速に行うことができ、障害を処理
する保守員に迅速に指示することができる。
【0075】(実施例2)次に、図17〜19を参照し
て、本発明の第2の実施例を説明する。この実施例は、
上述の第1の実施例と同様にして障害アラームを表示シ
ンボルの近傍に表示した後に、別の重要度の高い障害ア
ラームが通知された場合に、そのような重要度の高い障
害アラームを追加して表示するシステムである。
【0076】第2の実施例のシステム構成は、第1の実
施例の場合と同様であるので、説明を省略する。障害ア
ラームが通知されたときには、第1の実施例と同じ動作
が行われ、図17のように、関連する表示シンボルの近
傍に障害アラーム情報が表示される。
【0077】障害アラーム情報が監視画面上に表示され
た後に、さらに別の障害アラームが通知されたとする。
このとき、本実施例のシステムでは、まず第1の実施例
と同様に、障害アラーム分類処理部130による処理
(図2および図3)を行う。これにより、新たに通知さ
れた障害アラームを、関連するアラーム分類テーブル1
00(図10)に追加する。さらに、障害アラーム分類
処理部130は、障害アラーム表示処理部131にアラ
ーム分類テーブルが変更されたことを通知する。
【0078】通知を受けた障害アラーム表示処理部13
1は、図19の処理を開始する。図19において、ステ
ップ1901〜1903の処理は、図11のステップ1
101〜1103と同じであるので説明を省略する。
【0079】ステップ1903の後、求められた表示シ
ンボル群に対応するアラーム分類テーブル100(図1
0)群から1つを取り出す(ステップ1904)。そし
て、取り出したアラーム分類テーブルに変更があったか
否か判別する(ステップ1905)。変更がなければ、
そのアラーム分類テーブル100に対応する表示シンボ
ルの障害情報の表示は変更する必要が無いから、ステッ
プ1908に進む。
【0080】ステップ1905で、変更のあるアラーム
分類テーブルである場合は、そのアラーム分類テーブル
内に含まれる障害アラーム群の中から最も高い重要度を
求める(ステップ1906)。さらに、その重要度に従
ってアイコンの大きさを再設定する(ステップ190
7)。
【0081】以上のステップ1904〜1907の処理
を、全ての県レベルの表示シンボル(障害が発生した構
成要素を含むもの)に対して繰り返す(ステップ190
8)。以上により、新たに通知された障害に対しアイコ
ンの再設定が行われた。
【0082】次に、変更のあるアラーム分類テーブル1
00より求められる追加障害アラームとアイコンの大き
さが変更されていればそのアイコンの大きさとアイコン
ブリンクとを入出力制御部18に通知する(ステップ1
909)。入出力制御部18は、指定されたアイコンの
大きさを変更し、ブリンクさせる。
【0083】例えば、図17において、表示シンボルc
1(1702)に関連する障害アラーム情報表示画面1
703が表示されており、その障害アラーム情報表示画
面1703内の監視画面Jに対応するアイコン1703
が”minor ”の重要度に相当する大きさであるとする。
そして、このような障害アラーム情報表示画面1703
が表示された後、監視画面I内の構成要素で”major ”
の重要度を持つ障害アラームが新たに通知されてきたと
する。
【0084】このとき、図18に示すように、表示シン
ボルc1に関連する障害アラーム情報表示画面1703
内のアラームリスト1705に、新たに通知された障害
アラームの詳細アラーム情報SAL6(1801)が追
加され、かつアイコン1802(監視画面Iに対応する
アイコン)の大きさが変更されブリンクをする。
【0085】以上のような構成および動作により、ネッ
トワークオペレータは、障害アラームの追加によって重
要度の高くなった画面を視覚的に判断することができ、
被管理ネットワークの状態の変化を把握することが容易
となる。
【0086】(実施例3)次に、図17および図20〜
24を参照して、本発明の第3の実施例を説明する。こ
の実施例は、ネットワークの構成要素から障害回復アラ
ームが通知された場合の処理をも含むシステムである。
【0087】図20に、本実施例のシステムの構成を示
す。図20において、図1と同じものは同じ付番で示し
てある。ほぼ第1の実施例のシステム構成と類似してい
るが、プログラムメモリ13内に障害回復表示処理部1
32があることが異なる。
【0088】ネットワークの構成要素に障害が発生した
場合の動作は、上記第1の実施例と同じであるので、説
明を省略する。本実施例は、発生した障害が回復し、そ
の構成要素から障害回復アラームが通知された場合の処
理に特徴を有する。
【0089】図21に、障害回復表示処理部132の処
理に関するフローチャート図を示す。
【0090】被管理ネットワーク2内で、いずれかの構
成要素に障害が発生すると、その構成要素は、障害アラ
ームを出力する。その障害アラームは、上記第1の実施
例と同様に処理される。障害が発生した構成要素におい
て、その障害が回復すると、その構成要素は障害回復ア
ラームを出力する。ネットワーク管理システム1は、被
管理ネットワーク2内の構成要素からの障害回復アラー
ムを、通信制御部10で受信する。通信制御部10は、
通知された障害回復アラームをワークメモリ12に格納
し、障害回復表示処理部132に通知する。
【0091】これにより、障害回復表示処理部132
は、図21の処理を開始する。
【0092】障害回復表示処理部132は、まず、各ア
ラーム分類テーブル100(図10)に含まれるアラー
ムの中でどの障害アラームに対する回復通知かを同定
し、その障害アラームをアラーム分類テーブル100内
から取り除く(ステップ2101)。次に、障害アラー
ム回復テーブルに、削除される障害アラームに関するエ
ントリを作成する(ステップ2102)。
【0093】図22に、障害アラーム回復テーブル22
00を示す。障害アラーム回復テーブル2200は、回
復通知のあったアラームを含む表示シンボル2201
と、それに対応する取り消された障害アラーム情報22
02とから構成される。
【0094】ステップ2102の後、障害アラーム回復
テーブル2200より、各表示シンボル毎に削除される
障害アラームの数を求める(ステップ2103)。すな
わち、変更されたアラーム分類テーブル100で取り消
された障害情報の数を求める。また、変更されたアラー
ム分類テーブル100の中で最も高い重要度が変わって
いるものがあれば、対応するアイコンの大きさを再度決
定する(ステップ2104)。
【0095】アイコンの大きさを再設定したのち、その
アイコンと取り消された障害アラーム群およびその数を
入出力制御部18に通知する。入出力制御部18は、取
り消された障害アラームの情報を障害アラーム情報の表
示画面から削除し、そして障害が回復したものがあると
いうメッセージとその数を障害アラーム情報の表示画面
の下に表示する(ステップ2105)。
【0096】例えば、図17のような監視画面におい
て、付番1707の障害アラームSAL2に対する障害
回復アラームが通知されたとする。この場合、図23に
示すように、障害が回復したことを表すメッセージ23
01と障害回復の通知数2302とが障害情報の下に表
示される。
【0097】さらに、オペレータによりこの障害回復の
通知数の欄2302がクリックされたことが入出力制御
部18から通知される(ステップ2106)と、入出力
制御部18は、障害回復アラームにより取り消された障
害アラーム情報を障害表示アラーム表示画面の下に表示
する(ステップ2107)。
【0098】図24は、その表示の例である。障害アラ
ーム回復テーブルを用いて障害回復アラームにより消去
された障害情報2401が表示されている。
【0099】以上のような構成および動作により、ネッ
トワークオペレータは、回復通知によって現状の継続し
ている障害アラーム情報のみを監視画面内の表示シンボ
ルと対応づけて識別することができ、さらに障害の回復
数や削除された障害情報を見ることにより障害の回復状
況を把握することが容易となる。
【0100】
【発明の効果】本発明によれば、監視画面上の複数の表
示要素に関連した障害アラームを各表示要素ごとに分
類、整理し、その表示要素の近傍に表示するようにして
いるので、複数の表示要素にまたがる障害アラームが通
知されたとしても、オペレータは、監視画面上の各表示
要素と障害アラーム情報との対応づけを容易に行うこと
ができ、障害部位の特定を迅速に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例に係るネットワーク管理
システムの構成図である。
【図2】障害アラーム分類処理部の概略フローチャート
(その1)図である。
【図3】障害アラーム分類処理部の概略フローチャート
(その2)図である。
【図4】構成要素/表示要素対応テーブルの例を示す図
である。
【図5】障害アラーム/監視画面対応テーブルの例を示
す図である。
【図6】地理的に階層化されたネットワークマップの階
層構造の例を示す図である。
【図7】監視画面階層関係テーブルの例を示す図であ
る。
【図8】監視画面/表示シンボル対応テーブルの例を示
す図である。
【図9】障害アラーム/表示シンボル対応テーブルの例
を示す図である。
【図10】アラーム分類テーブルの例を示す図である。
【図11】障害アラーム表示処理部の概略フローチャー
ト(その1)図である。
【図12】障害アラーム表示処理部の概略フローチャー
ト(その2)図である。
【図13】ネットワーク状態表示画面の一例を示す図で
ある。
【図14】アイコン/監視画面対応テーブルの例を示す
図である。
【図15】監視画面上の障害に関連する表示シンボルの
表示位置と、ある表示シンボルに対応する障害アラーム
情報の表示可能領域を表す図である。
【図16】監視画面上の表示シンボルに対して決定した
障害アラーム情報の表示位置を表す図である。
【図17】表示シンボル近傍にその表示シンボルに関連
のある障害アラームを表示したネットワーク状態表示画
面の一例を示す図である。
【図18】重要度の高い障害アラームが通知されたとき
のネットワーク状態表示画面の一例を示す図である。
【図19】障害アラーム追加時の障害アラーム表示処理
部の処理手順の概略を示すフローチャート図である。
【図20】本発明の第3の実施例に係るネットワーク管
理システムの構成図である。
【図21】障害回復処理部の概略フローチャート図であ
る。
【図22】障害アラーム回復テーブルの例を示す図であ
る。
【図23】近傍に表示シンボルに関連のある障害アラー
ム情報と障害回復アラームの存在を表示したネットワー
ク状態表示画面の一例を示す図である。
【図24】近傍に表示シンボルに関連のある障害アラー
ム情報と障害回復アラームによって取り消された障害ア
ラーム情報を表示したネットワーク状態表示画面の一例
を示す図である。
【符号の説明】
1…ネットワーク管理システム、2…被ネットワーク管
理システム、10…通信制御部、11…データベース、
12…ワークメモリ、13…プログラムメモリ、14…
信号処理ユニット、15…表示装置、16…キーボー
ド、17…マウス、18…入出力制御部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 齋藤 眞人 神奈川県横浜市戸塚区戸塚町5030番地 株 式会社日立製作所ソフトウェア開発本部内 (72)発明者 鈴木 三知男 神奈川県川崎市麻生区王禅寺1099番地 株 式会社日立製作所システム開発研究所内

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】通信ネットワークから各ネットワーク構成
    要素に関する障害アラームを収集し、予め階層化された
    監視画面として表示するネットワーク管理のための障害
    情報表示方法であって、 前記通信ネットワークから通知された障害アラームを、
    監視画面上の関連した表示要素ごとに、分類するステッ
    プと、 前記関連する表示要素の近傍に、前記障害アラームに関
    する障害情報を、表示するステップとを備えたことを特
    徴とする障害情報表示方法。
  2. 【請求項2】通信ネットワークから各ネットワーク構成
    要素に関する障害アラームを収集し、最上位の第1レベ
    ルの監視画面は第2レベルの監視画面と1対1に対応す
    る表示シンボルで表され、第2レベルの監視画面は第3
    レベルの監視画面と1対1に対応する表示シンボルで表
    され、……、最下位の第N(Nは2以上の整数)レベル
    の監視画面は前記通信ネットワークの構成要素と1対1
    に対応するシンボルで表されるような予め階層化された
    監視画面として表示画面に状態表示するようにしたネッ
    トワーク管理のための障害情報表示方法であって、 障害アラームが通知された構成要素を含む第Nレベルの
    監視画面を検出する第1のステップと、 検出した監視画面から階層化された監視画面を遡ること
    によって、前記障害アラームに対応する各レベルの監視
    画面中の表示シンボルを検出する第2のステップと、 現在表示されている監視画面の表示シンボルのうち、前
    記検出した表示シンボルに含まれるものを求める第3の
    ステップと、 求めた表示シンボルの近傍に、前記障害アラームに関す
    る障害情報を、表示する第4のステップとを備えたこと
    を特徴とする障害情報表示方法。
  3. 【請求項3】請求項2に記載の障害情報表示方法におい
    て、前記障害アラームは、該障害の重要度、障害発生構
    成要素、および種類を含み、前記第4のステップは、該
    障害の重要度、障害発生構成要素、および種類を前記障
    害情報として表示することを特徴とする障害情報表示方
    法。
  4. 【請求項4】請求項2または3に記載の障害情報表示方
    法において、 前記第4のステップは、 前記第1のステップで検出した監視画面に対応するアイ
    コンを作成するステップと、 前記障害情報として、前記アイコンを含めて表示するス
    テップとを備えたことを特徴とする障害情報表示方法。
  5. 【請求項5】請求項4に記載の障害情報表示方法におい
    て、さらに、前記アイコンを選択指定することにより、
    該アイコンに対応する監視画面を直接表示することを特
    徴とする障害情報表示方法。
  6. 【請求項6】請求項4に記載の障害情報表示方法におい
    て、 前記第4のステップは、前記障害アラームの重要度、障
    害発生構成要素、または種類に応じて前記アイコンの大
    きさまたは表示順序を変えて表示することを特徴とする
    障害情報表示方法。
  7. 【請求項7】請求項4に記載の障害情報表示方法におい
    て、前記第4のステップは、前記アイコンとそのアイコ
    ンに対応する障害情報とを同じ表示色で表示するととも
    に、他のアイコンに関しては他の表示色で表示すること
    を特徴とする障害情報表示方法。
  8. 【請求項8】請求項2から7のいずれか1つに記載の障
    害情報表示方法において、 前記第4のステップは、その近傍に前記障害情報を表示
    すべき表示シンボルに対し、その周囲の他の表示シンボ
    ルが少ない位置を求め、その位置に前記障害情報を表示
    する画面を配置することを特徴とする障害情報表示方
    法。
  9. 【請求項9】請求項8に記載の障害情報表示方法におい
    て、 前記第4のステップは、 その近傍に前記障害情報を表示すべき表示シンボルの周
    囲の所定の領域に含まれる他の障害に関連する表示シン
    ボルを求めるステップと、 前記障害情報を表示すべき表示シンボルから、上記ステ
    ップで求めた他の表示シンボルへのベクトルを求めるス
    テップと、 隣り合うベクトル間の角度を求めるステップと、 求めた角度のうち最も大きい角度を求め、その角度を2
    等分する位置に前記障害情報を表示する画面を配置する
    ステップとを備えたことを特徴とする障害情報表示方
    法。
  10. 【請求項10】請求項4から7のいずれか1つに記載の
    障害情報表示方法において、さらに、 前記障害情報とアイコンを表示した後に新たに重要度が
    高い障害が通知された場合に、該アイコンの大きさを変
    更させるととともに、該アイコンをブリンクさせるステ
    ップを備えたことを特徴とする障害情報表示方法。
  11. 【請求項11】請求項2から10のいずれか1つに記載
    の障害情報表示方法において、さらに、 障害が回復した旨を示す障害回復アラームが通知された
    とき、該障害回復アラームによって取り消される障害情
    報を表示画面から削除するステップを備えたことを特徴
    とする障害情報表示方法。
  12. 【請求項12】請求項11に記載の障害情報表示方法に
    おいて、さらに、 回復した障害に関する情報を表示するステップを備えた
    ことを特徴とする障害情報表示方法。
  13. 【請求項13】複数の構成要素を含む通信ネットワーク
    から通知される各構成要素に関する障害アラームを収集
    し、階層化された監視画面として表示するネットワーク
    監視システムにおいて、 前記通信ネットワークから通知された障害アラームを、
    監視画面上の関連した表示要素ごとに、分類する手段
    と、 前記関連する表示要素の近傍に、前記障害アラームに関
    する障害情報を、表示する手段とを備えたことを特徴と
    するネットワーク監視システム。
  14. 【請求項14】複数の構成要素を含む通信ネットワーク
    から通知される各構成要素に関する障害アラームを収集
    し、最上位の第1レベルの監視画面は第2レベルの監視
    画面と1対1に対応する表示シンボルで表され、第2レ
    ベルの監視画面は第3レベルの監視画面と1対1に対応
    する表示シンボルで表され、……、最下位の第N(Nは
    2以上の整数)レベルの監視画面は前記通信ネットワー
    クの構成要素と1対1に対応するシンボルで表されるよ
    うな階層化された監視画面として表示画面に状態表示す
    るようにしたネットワーク監視システムにおいて、 障害アラームが通知された構成要素を含む第Nレベルの
    監視画面を検出する手段と、 検出した監視画面から階層化された監視画面を遡ること
    によって、前記障害アラームに対応する各レベルの監視
    画面中の表示シンボルを検出する手段と、 現在表示されている監視画面の表示シンボルのうち、前
    記検出した表示シンボルに含まれるものを求める手段
    と、 求めた表示シンボルの近傍に、前記障害アラームに関す
    る障害情報を、表示する手段とを備えたことを特徴とす
    るネットワーク監視システム。
  15. 【請求項15】前記障害アラームに関する障害情報の表
    示は、その近傍に前記障害情報を表示すべき表示シンボ
    ルに対し、その周囲の他の表示シンボルが少ない位置を
    求め、その位置に前記障害情報を表示する画面を配置す
    ることを特徴とする請求項14に記載のネットワーク監
    視システム。
  16. 【請求項16】その近傍に前記障害情報を表示すべき表
    示シンボルの周囲の所定の領域に含まれる他の障害に関
    連する表示シンボルを求める手段と、 前記障害情報を表示すべき表示シンボルから、上記手段
    で求めた他の表示シンボルへのベクトルを求める手段
    と、 隣り合うベクトル間の角度を求める手段と、 求めた角度のうち最も大きい角度を求め、その角度を2
    等分する位置に前記障害情報を表示する画面を配置する
    手段とを備えたことを特徴とする請求項15に記載のネ
    ットワーク監視システム。
JP5312704A 1993-11-18 1993-11-18 ネットワーク管理のための障害情報表示方法およびネットワーク監視システム Pending JPH07143123A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5312704A JPH07143123A (ja) 1993-11-18 1993-11-18 ネットワーク管理のための障害情報表示方法およびネットワーク監視システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5312704A JPH07143123A (ja) 1993-11-18 1993-11-18 ネットワーク管理のための障害情報表示方法およびネットワーク監視システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07143123A true JPH07143123A (ja) 1995-06-02

Family

ID=18032428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5312704A Pending JPH07143123A (ja) 1993-11-18 1993-11-18 ネットワーク管理のための障害情報表示方法およびネットワーク監視システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07143123A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000092057A (ja) * 1998-09-14 2000-03-31 Toshiba Corp 監視制御システム
SG85128A1 (en) * 1998-08-24 2001-12-19 Nec Corp Network monitor system
US6499117B1 (en) 1999-01-14 2002-12-24 Nec Corporation Network fault information management system in which fault nodes are displayed in tree form
KR100398656B1 (ko) * 2001-03-07 2003-09-19 한국전기연구원 인터넷을 이용한 로컬 제어시스템에서의 진단 제어방법
JP2004512731A (ja) * 2000-10-17 2004-04-22 コンピュータ アソシエイツ シンク,インコーポレイテッド 層化ネットワーク・ダイヤグラムを選択的に表示する装置及び方法
KR100768652B1 (ko) * 2001-09-29 2007-10-18 주식회사 케이티 동기식 전송망 관리 시스템 및 이를 이용한 고장난관리객체 정보 제공 방법
US7779120B2 (en) 1998-01-19 2010-08-17 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Network system, terminal and recording medium
JP2011519438A (ja) * 2008-02-28 2011-07-07 シェブロン ユー.エス.エー. インコーポレイテッド 仮想環境のもとで会議を開くための方法およびシステム
WO2015068275A1 (ja) * 2013-11-08 2015-05-14 株式会社日立製作所 監視システム、及び、監視方法
JP2015519812A (ja) * 2012-04-27 2015-07-09 モトローラ モビリティ エルエルシーMotorola Mobility Llc ネットワーク障害の重大度レベルの推定
WO2016086705A1 (zh) * 2014-12-02 2016-06-09 中兴通讯股份有限公司 一种实现故障定位的方法和服务器

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7779120B2 (en) 1998-01-19 2010-08-17 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Network system, terminal and recording medium
US8554905B2 (en) 1998-01-19 2013-10-08 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Network system, terminal and recording medium
SG85128A1 (en) * 1998-08-24 2001-12-19 Nec Corp Network monitor system
JP2000092057A (ja) * 1998-09-14 2000-03-31 Toshiba Corp 監視制御システム
US6499117B1 (en) 1999-01-14 2002-12-24 Nec Corporation Network fault information management system in which fault nodes are displayed in tree form
JP2004512731A (ja) * 2000-10-17 2004-04-22 コンピュータ アソシエイツ シンク,インコーポレイテッド 層化ネットワーク・ダイヤグラムを選択的に表示する装置及び方法
KR100398656B1 (ko) * 2001-03-07 2003-09-19 한국전기연구원 인터넷을 이용한 로컬 제어시스템에서의 진단 제어방법
KR100768652B1 (ko) * 2001-09-29 2007-10-18 주식회사 케이티 동기식 전송망 관리 시스템 및 이를 이용한 고장난관리객체 정보 제공 방법
JP2011519438A (ja) * 2008-02-28 2011-07-07 シェブロン ユー.エス.エー. インコーポレイテッド 仮想環境のもとで会議を開くための方法およびシステム
JP2015519812A (ja) * 2012-04-27 2015-07-09 モトローラ モビリティ エルエルシーMotorola Mobility Llc ネットワーク障害の重大度レベルの推定
WO2015068275A1 (ja) * 2013-11-08 2015-05-14 株式会社日立製作所 監視システム、及び、監視方法
JP6002856B2 (ja) * 2013-11-08 2016-10-05 株式会社日立製作所 監視システム、及び、監視方法
US9697067B2 (en) 2013-11-08 2017-07-04 Hitachi, Ltd. Monitoring system and monitoring method
WO2016086705A1 (zh) * 2014-12-02 2016-06-09 中兴通讯股份有限公司 一种实现故障定位的方法和服务器
CN105721180A (zh) * 2014-12-02 2016-06-29 中兴通讯股份有限公司 一种实现故障定位的方法和服务器
CN105721180B (zh) * 2014-12-02 2019-06-07 中兴通讯股份有限公司 一种实现故障定位的方法和服务器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3205158B2 (ja) ネットワーク集中監視装置
US7944852B2 (en) Intelligent presentation network management system
CN105183609B (zh) 一种应用于软件系统的实时监控系统及方法
EP0482523A2 (en) Multiple aspect operator interface for displaying fault diagnostics results in intelligent process control systems
CN110034947B (zh) 远程设备管理界面
CN109787809B (zh) 一种智能运维系统
JPH06501118A (ja) モデル準拠のインテリジェンスを使用するネットワーク管理システム
CN107958337A (zh) 一种信息资源可视化移动管理系统
US20040051739A1 (en) Alarm graphic editor with automatic update
US10754494B2 (en) Method and control system providing one-click commissioning and push updates to distributed, large-scale information handling system (LIHS)
JPH07143123A (ja) ネットワーク管理のための障害情報表示方法およびネットワーク監視システム
US20150143268A1 (en) System status visualization method and system
JP2000287388A (ja) グラフイックユーザインタフェース
EP3513394B1 (en) System and method for presenting a customizable graphical view of a system status to identify system failures
JP2001014186A (ja) 複数階層管理システム及び監視装置
JP2007068010A (ja) 映像監視システム
CN111835595B (zh) 流量数据的监控方法、装置、设备及计算机存储介质
CN109446291B (zh) 一种路网状态统计方法、装置和计算机可读存储介质
JP2000040021A (ja) 監視表示システム及び記録媒体
JP5244754B2 (ja) 緊急対策行動支援装置及び方法
JP6837091B2 (ja) 障害監視装置及びプログラム
JP5157736B2 (ja) ネットワーク監視装置、ネットワーク監視システム及びネットワーク監視方法
KR101738770B1 (ko) 엔터프라이즈 비즈니스 서비스 레벨의 통합 모니터링 방법 및 시스템
JP2003223215A (ja) 監視システム及びプログラム
JP7205990B2 (ja) 表示制御装置および表示制御方法