JPH07140114A - 塩分濃度計測用電極体 - Google Patents

塩分濃度計測用電極体

Info

Publication number
JPH07140114A
JPH07140114A JP5307532A JP30753293A JPH07140114A JP H07140114 A JPH07140114 A JP H07140114A JP 5307532 A JP5307532 A JP 5307532A JP 30753293 A JP30753293 A JP 30753293A JP H07140114 A JPH07140114 A JP H07140114A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
layer
measuring
electrode body
salt concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5307532A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3223019B2 (ja
Inventor
Akifumi Yamada
明文 山田
Kazunori Hodouchi
和範 程内
Hiroshi Matsubara
浩 松原
Takehiko Kuno
剛彦 久野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furontetsukusu Kk
YOSHIKAWA SANGYO KK
Original Assignee
Furontetsukusu Kk
YOSHIKAWA SANGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furontetsukusu Kk, YOSHIKAWA SANGYO KK filed Critical Furontetsukusu Kk
Priority to JP30753293A priority Critical patent/JP3223019B2/ja
Publication of JPH07140114A publication Critical patent/JPH07140114A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3223019B2 publication Critical patent/JP3223019B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】微小銀電極を用いたクロノアンペロメトリーの
適用による塩素イオン濃度の測定方法に使用する使い捨
て電極体を提供する。 【構成】基板1に、Pb層とPbSO4 層と、SO4
オン生成材を乾燥状態層を積層した参照電極5と、所定
面積だけ露出したAgメッキ膜からなる作用電極4と、
対極6とを配し、計測使用時の水溶液によるSO4 イオ
ンを発生させ、所定の基準電位を得ることで、乾式でメ
ンテナンスフリーの電極体となり、銀/塩化銀の酸化還
元反応は予め設計した面積での反応となり、正確な計測
が可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は主として生コンクリート
の塩分濃度を計測するのに使用する計測用電極体に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】コンクリート用骨材としての河川砂が不
足するようになった近年にあって、河川砂の代用として
海砂を用いている。然し海砂中の含有塩分はコンクリー
トの強度や寿命に大きな影響を与えている。このため生
コンクリートの塩分計測が必要となってくる。
【0003】そこで本件発明者は、先般微小銀電極を用
いたクロノアンペロメトリーの適用による塩素イオン濃
度の測定方法を提案した(特公平4−73102号、同
4−77867号)。また前記測定方法に使用する電極
部材も提案した(特公平5−27820号)。
【0004】また特開平3−277955号公報には、
基板上一端に測定用電極を形成し、他端に外部接続端子
を形成し、電極部のみが露出するように適宜な板状の本
体に装着し、且つ露出電極の空間と外部との連通(溶液
供給)する小孔にフイルタを配置した電極構造(使い捨
てセンサ)が開示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前記した先の計測用電
極は、再使用タイプであり、一回毎に洗浄等が必要であ
る。そこで使い捨てできる安価で且つ構造が簡便な電極
部材が必要となつてくるものである。
【0006】尚前記の特開昭3−277955号公報に
開示されたセンサ体は、電極全体の構造のみが開示さ
れ、計測に必要な電極部分の具体的構成は全く開示され
ていない。本発明は、使い捨て用途に対応できる電極部
分の構造を提案したものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係る塩分濃度計
測用電極体は、適宜な基板に少なくとも3個以上のシー
ト状電極部を形成し、少なくともシート状電極部の一つ
をPb層の表面にPbSO4 層を形成し、その上面にS
4 2 - イオン放出材を乾燥状態で配して参照電極と
し、少なくとも一つのシート状電極部はAg膜層からな
ると共に、所定の面積だけ露出せしめた作用電極とし、
他のシート状電極部を対極としたことを特徴とするもの
である。
【0008】また特に参照電極部を、PbSO4 層の上
面を粉末状のNa2 SO4 を混在させたペーパーフィル
ターで被覆して形成したり、Na2 SO4 溶液を糊材に
練り込み、前記ペースト上面に塗布乾燥せしめて形成し
たことを特徴とするものである。
【0009】
【作用】電極を測定対象液に浸漬すると、参照電極部に
於いて溶液の侵入でSO4 2 -イオンが生じ、所定の基
準電位が得られ、当該基準電位に基づいて作用電極と対
極の間に所定の電位を印加し、作用電極におけるAgの
酸化又は還元反応の限界拡散電流を計測し、測定対象液
の塩化物イオン濃度を計測する。
【0010】
【実施例】次に本発明の実施例について説明する。実施
例に示した計測用電極体は、電極等を形成する基板1
と、基板1のカバー体2と、計測装置(図示せず)と接
続するリード線3から構成されている。
【0011】基板1は電気絶縁体からなり、その表面に
シート状電極である作用電極部4、参照電極部5、対極
部6、リード部7が形成されるもので、金属蒸着、無電
解メッキ或は金属箔貼付又は印刷等の適宜な手段で、作
用電極部4のベース41、参照電極部5のベース51、
対極6の電極面、並びにリード部7が形成される。特に
各電極部4、5、6は細長い基板1の一方の端部に適宜
配設し、リード部7は各ベース等から他端のリード線3
の接続部分まで配設したものである。
【0012】作用電極部4は、ベース41の上面にメッ
キその他の手段でAg膜層42を形成すると共に、前記
Ag膜層(3〜30μm厚)42部分が、所定の面積
(0.01〜3cm2 )だけ露出するように絶縁被膜1
1を施してなる。
【0013】また参照電極部5は、ベース51の表面に
メッキその他の手段でPb層52を形成し、このPb層
52の表面にPbSO4 層53を形成し、更にその上面
にSO4 イオン放出材を乾燥状態で配してなるもので、
具体的にはPbSO4 のペーストをPb層52の表面に
塗布乾燥したり、または化学的にPb層52の表面にP
bSO4 を析出させたりして形成する。
【0014】更にPbSO4 層53の上面には、SO4
2 - イオン放出材を配置するもので、例えばPbSO4
層53の上面を、粉末状のNa2 SO4 を混在させたペ
ーパーフィルター54で被覆したり、又はNa2 SO4
溶液を糊材に練り込み、PbSO4 層53の上面に塗布
乾燥せしめて形成するものである。
【0015】前記の各電極等を形成した基板1は、電極
反応に必要な箇所を除き絶縁被膜11で被覆し、電極対
応部分を透孔21とし、且つ不織布からなるフイルター
22で透孔21を塞いでなる。尚前記フィルター22に
は、計測対象であるコンクリート液のpH調整を行うた
めに、緩衝液(酢酸塩溶液)を含浸乾燥させたものを使
用しても良い。
【0016】またリード線3は、リード部7と接続して
なり、先端部は計測装置との接続端子31を付設してな
る。
【0017】而して前記電極体を使用しての動作確認実
験は、第一に参照電極部5の作用確認で、前記電極体を
適宜な水溶液(単なる水道水)に浸漬し、そのときの基
準電極電位を測定したら図5の通りで、最初の1〜2分
は安定しないが、それ以後20分経過までは570mV
対SCE(飽和甘コウ電極の電位に対する相対的電位)
に安定する。従って前記実施例の参照電極部は、水溶液
に浸漬することで、SO4 2 - イオンが生じ充分実用上
支障がないことが確認できた。
【0018】次に前記電極体を使用して、塩素イオン濃
度の測定実験を行った。測定方法は、図6に例示した通
り、作用電極部4に、その電極界面(Agメッキ膜厚3
μm、界面面積0.1cm2 )に塩化銀が還元状態の初
期電位Ei(−0.5V対SCE)から、0.78V増
加させた酸化電位Esを印加し、印加時T0 から50m
s経過後のT1 時の作用電極電流を測定した。塩素イオ
ン濃度20mMと80mMの試料について各15回の繰
り返し測定の結果は表1の通りである。
【0019】
【表1】
【0020】15回の繰り返し実験における相対標準偏
差は1.19%(20mM)、1.53%(80mM)
で、現在コンクリートの塩分濃度測定機器の法定許容誤
差10%に比較して格段の精度で計測できた。同様にし
て420mMの濃度までの実験し、その検量線は図7の
通りである。
【0021】従って本発明の電極体は、小型で而も薄板
状にして簡便な電極構成としたもので、使い捨て用途に
充分対応できるものである。
【0022】尚本発明は電極体であり、電極体を組み込
む基板やカバー体並びにリード線の付設等の具体的構造
は任意に定められるものであり、また塩分濃度計測手段
も、必ずしも前記実施例に示したように電極に所定の電
圧矩形波を印加した一定時後の電極電流を測定するもの
でなく、例えば電圧値をゆっくりと変位させ、所定方向
変位の時の所定電位印加時の電極電流を測定する手段で
も良い。
【0023】勿論本発明の電極体は、コンクリートの塩
分測定以外の食品その他どのような塩分測定にも使用で
きることは言うまでもなく、例えば食品の塩分濃度の測
定に際しては、フィルターにイオン交換膜を採用して、
塵芥等の除去の他に、蛋白質の影響を受けないようする
等、計測対象に応じて適宜な構成を採用しても良いもの
である。
【0024】
【発明の効果】以上によう本発明は、特に参照電極をP
b層とPbSO4 層とSO4 2 - イオン放出材の乾燥状
態層を積層して形成し、作用電極を所定面積のみを露出
せしめたAgメッキ膜で形成した塩分濃度測定用電極体
で、小型で構造が簡単で安価に製造でき、使い捨て用途
に充分対応でき、而も乾式タイプであり、何等のメンテ
ナンスも要することなく使用時まで初期状態が維持され
るので、使い捨て用途として更に利便となったものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の全体の分解斜視図。
【図2】同全体斜視図。
【図3】同作用電極の説明図。
【図4】同参照電極の説明図で(イ)は外観図、(ロ)
は断面図。
【図5】参照電極部の試験結果のグラフ。
【図6】塩分測定時の電極印加電位の説明グラフ。
【図7】検量線のグラフ。
【符号の説明】
1 基板 11 絶縁被膜 2 カバー体 21 透孔 22 フィルタ 3 リード線 4 作用電極部 41 ベース 42 Agメッキ膜 5 参照電極部 51 ベース 52 Pb層 53 PbSO4 層 54 ペーパーフィルタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 程内 和範 新潟県長岡市上条町180番地11 (72)発明者 松原 浩 新潟県長岡市深沢町1769番地1 技大宿舎 1−408 (72)発明者 久野 剛彦 新潟県長岡市下山4丁目27番2号 白栄荘 5号

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 適宜な基板に少なくとも3個以上のシー
    ト状電極部を形成し、少なくともシート状電極部の一つ
    をPb層の表面にPbSO4 層を形成し、更にその上面
    にSO4 2 - イオン放出材を乾燥状態で配して参照電極
    とし、少なくとも一つのシート状電極部はAg膜層から
    なると共に、所定の面積だけ露出せしめた作用電極と
    し、他のシート状電極部を対極としたことを特徴とする
    塩分濃度計測用電極体。
  2. 【請求項2】 請求項第1項記載の塩分濃度計測用電極
    に於いて、参照電極部を、PbSO4 層の上面を粉末状
    のNa2 SO4 を混在させたペーパーフィルターで被覆
    して形成したことを特徴とする塩分濃度計測用電極体。
  3. 【請求項3】 請求項第1項記載の塩分濃度計測用電極
    に於いて、参照電極部を、PbSO4 層上面にNa2
    4 溶液を糊材に練り込んだものを塗布乾燥せしめて形
    成したことを特徴とする塩分濃度計測用電極体。
JP30753293A 1993-11-12 1993-11-12 塩分濃度計測用電極体 Expired - Fee Related JP3223019B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30753293A JP3223019B2 (ja) 1993-11-12 1993-11-12 塩分濃度計測用電極体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30753293A JP3223019B2 (ja) 1993-11-12 1993-11-12 塩分濃度計測用電極体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07140114A true JPH07140114A (ja) 1995-06-02
JP3223019B2 JP3223019B2 (ja) 2001-10-29

Family

ID=17970229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30753293A Expired - Fee Related JP3223019B2 (ja) 1993-11-12 1993-11-12 塩分濃度計測用電極体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3223019B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003012417A2 (en) * 2001-08-02 2003-02-13 Oxford Biosensors Limited Voltammetric ion-selective biosensor
WO2003087802A2 (en) * 2002-04-09 2003-10-23 Electrochemical Sensor Technology Limited Electrochemical sensor system and sensing method
JP2006339084A (ja) * 2005-06-06 2006-12-14 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 一体型動的水素電極装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003012417A2 (en) * 2001-08-02 2003-02-13 Oxford Biosensors Limited Voltammetric ion-selective biosensor
WO2003012417A3 (en) * 2001-08-02 2004-03-18 Oxford Biosensors Ltd Voltammetric ion-selective biosensor
JP2004537723A (ja) * 2001-08-02 2004-12-16 オックスフォード バイオセンサーズ リミテッド ボルタンメトリーに用いるイオン選択性バイオセンサー
WO2003087802A2 (en) * 2002-04-09 2003-10-23 Electrochemical Sensor Technology Limited Electrochemical sensor system and sensing method
WO2003087802A3 (en) * 2002-04-09 2004-10-07 Electrochemical Sensor Technol Electrochemical sensor system and sensing method
JP2006339084A (ja) * 2005-06-06 2006-12-14 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 一体型動的水素電極装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3223019B2 (ja) 2001-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2140903C (en) Biosensor for hematocrit determination
JP2825206B2 (ja) 金属酸化物電極
US4571292A (en) Apparatus for electrochemical measurements
ATE340997T1 (de) Elektroden zur messung von analyten in kleinen probemengen
US4865717A (en) Electrochemical micro sensor
JPH07140114A (ja) 塩分濃度計測用電極体
JP4005980B2 (ja) 電位差測定イオン選択性電極
EP0682247A1 (en) Improvements in or relating to reference electrodes
EP1180682B1 (en) Galvanic-cell gas sensor
JPH0749329A (ja) イオン電極
CA1279896C (en) Eletrochemical micro sensor
EP0271100A2 (en) Sheet type electrode
JPH0629869B2 (ja) 電気伝導度測定用端子
JP2844358B2 (ja) イオンセンサ及びセンサプレート
JP2516450B2 (ja) イオン測定用シ―ト型電極
Shoubridge et al. Carbon-filled polymer paste reference electrodes
DE4302322C2 (de) Langlebige miniaturisierbare Referenzelektrode
JP2001289812A (ja) 電位差測定用参照電極
JP2514222B2 (ja) 電気化学式センサ
WO2022171593A1 (en) A solid-contact ion-selective electrode
JPH07167822A (ja) 比較電極
JP2019164103A (ja) 電極、参照電極、イオン電極、イオンセンサー
JPH0762660B2 (ja) シ−ト型比較電極における液絡構造
JPS6070348A (ja) Fet化学センサ
JPS63238547A (ja) イオンセンサ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees