JPH07139896A - 遊底駆動方法及び装置 - Google Patents

遊底駆動方法及び装置

Info

Publication number
JPH07139896A
JPH07139896A JP30986493A JP30986493A JPH07139896A JP H07139896 A JPH07139896 A JP H07139896A JP 30986493 A JP30986493 A JP 30986493A JP 30986493 A JP30986493 A JP 30986493A JP H07139896 A JPH07139896 A JP H07139896A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chain
breech bolt
breech
pawl
bolt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30986493A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH081355B2 (ja
Inventor
Hideichiro Tsumura
秀一郎 津村
Moriyoshi Yoshimatsu
盛喜 吉松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Steel Works Ltd
Technical Research and Development Institute of Japan Defence Agency
Original Assignee
Japan Steel Works Ltd
Technical Research and Development Institute of Japan Defence Agency
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Steel Works Ltd, Technical Research and Development Institute of Japan Defence Agency filed Critical Japan Steel Works Ltd
Priority to JP30986493A priority Critical patent/JPH081355B2/ja
Publication of JPH07139896A publication Critical patent/JPH07139896A/ja
Publication of JPH081355B2 publication Critical patent/JPH081355B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F41WEAPONS
    • F41AFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS COMMON TO BOTH SMALLARMS AND ORDNANCE, e.g. CANNONS; MOUNTINGS FOR SMALLARMS OR ORDNANCE
    • F41A7/00Auxiliary mechanisms for bringing the breech-block or bolt or the barrel to the starting position before automatic firing; Drives for externally-powered guns; Remote-controlled gun chargers
    • F41A7/08Drives for externally-powered guns, i.e. drives for moving the breech-block or bolt by an external force during automatic firing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Portable Nailing Machines And Staplers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 砲身に弾薬を装てんする遊底が円滑に作動で
きるようにする。 【構成】 前進用チェーンホィール32、33には前進
用チェーン16が巻き掛けられている。前進用チェーン
には前進側つめ22が係合位置と非係合位置との間を回
動可能に取り付けられている。後退用チェーンホィール
34、35、36、37には後退用チェーン18、20
がそれぞれ巻き掛けられている。後退用チェーンには後
退側つめ24、26が係合位置と非係合位置との間を回
動可能に取り付けられている。前進用チェーン及び後退
用チェーンは動力伝達装置42、38、40を介してモ
ータ44によって互いに反対方向に移動させられるよう
になっている。遊底12は、前進側つめに係合した状態
(後退用つめとは非係合状態)で案内部材14の案内面
に沿って前進方向に移動させられ、また後退用つめに係
合した状態(前進用つめとは非係合状態)で後退方向に
移動させられる。これにより、弾薬80を受け渡される
後退位置と弾薬を砲身10に装てんする前進位置との間
を移動可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、遊底駆動方法及び装置
に関するものである。遊底は、前進動作することによっ
て弾薬を砲身内に装てんするとともに砲身後部を閉鎖
し、また発射後、後退動作することによって砲身後部を
開放するとともに砲身内に残された空薬きょうを抜き取
る部材である。
【0002】
【従来の技術】従来の遊底を駆動する方法としては、図
11及び12に示すように、チェーンを介してモータに
よって駆動するものがある。4つのチェーンホィール1
04、106、108、及び110は、長方形の頂点位
置にそれぞれ位置させられており、これらに無端状のチ
ェーン112が掛け渡されている。チェーン112に
は、係合つめ114が設けてある。係合つめ114は遊
底102に係合させてある。全体の配置は、遊底102
の前進ストローク、及び後退ストロークが図示のように
対向する2辺となるように設定してある。チェーン11
2は、モータ116によって一定方向に連続的に駆動さ
れるようになっている。モータ116が駆動されること
により、係合つめ114が前進ストローク側の1辺に沿
って砲100の軸線(砲軸線)方向に移動させられてい
るときは、遊底102が砲100に向かって前進させら
れ、前方位置で遊底102が図示してない停止機構に押
し付けられることよって停止させられた場合には、係合
つめ114が遊底102に対して滑り運動し(係合つめ
114が砲軸線と直交する方向に移動する)、係合つめ
114が後退ストローク側の1辺に沿って砲軸線方向に
移動させられているときは、遊底102が砲100から
後退させられ、後方位置で遊底102が機械的に停止さ
せられた場合には、係合つめ114が遊底102に対し
て滑り運動する(係合つめ114が砲軸線と直交する方
向に移動する)、という1連の動作を連続的に行うこと
により、遊底102が前進、停止、後退、停止のサイク
ルを繰り返すようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような従来のチェーンによる遊底の駆動方法には、摩擦
力が大きく遊底102及び係合つめ114が摩耗しやす
い、モータ116が大形のものになる、などの問題点が
ある。すなわち、図11から明らかなように、遊底10
2が砲軸線に沿って前進させられる場合には、係合つめ
114が遊底102の一端部側を砲軸線方向に押すが、
他端部側には押し力が作用せず、また、遊底102が砲
軸線に沿って後退させられる場合には、上記と反対の押
し状態となるので、前進、後退いずれの場合であって
も、遊底102にひねり力が作用することになる。本発
明はこのような課題を解決することを目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、前進時には前
進用つめの押し力が遊底の中心部に作用するように、ま
た後退時ににおいても後退用つめの押し力が遊底の中心
部に作用するようにすることにより上記課題を解決す
る。すなわち本発明の遊底駆動方法は、1つの動力源に
よってそれぞれ無端状の前進用チェーンと後退用チェー
ンとを互いに反対方向に駆動し、一方の前進用チェーン
に取り付けた前進側つめを係合位置に位置させることに
よって遊底を前進方向に移動させ、遊底が前進している
間は他方の後退用チェーンをこれに取り付けた後退側つ
めが遊底と係合しない空転状態とさせ、前進側つめを遊
底から離脱させることにより前進用チェーンも空転状態
として遊底を所定の前方位置に停止させ、次いで後退用
チェーンに取り付けた後退側つめを係合位置に位置させ
ることによって遊底を後退方向に移動させ、遊底が後退
している間は前進用チェーンを空転状態とさせ、後退側
つめを遊底から離脱させることにより後退用チェーンも
空転状態として遊底を所定の後退位置に停止させること
を特徴としている。また、上記方法を実施する装置は、
遊底(12)と、チェーンホィールと、これに巻き掛け
られたチェーンと、これに取り付けられたつめと、チェ
ーンホィールを駆動する駆動源(44)と、遊底(1
2)の移動を案内する案内部材(14)と、を有してお
り、つめ、チェーン、及びチェーンホィールを介して駆
動源(44)によって遊底(12)を駆動することによ
り、遊底(12)が弾薬(80)を引き渡される後退位
置と弾薬(80)を砲身(10)に装てんする前進位置
との間を移動するように構成されているものを対象にし
ており、駆動源(44)及びチェーンホィール間に配置
された動力伝達装置(42、38、40)を有してお
り、上記チェーンが、互いに並列に配置された前進用チ
ェーン(16)と、後退用チェーン(18)と、から構
成されており、上記チェーンホィールが、前進用チェー
ンホィール(32、33)と、後退用チェーンホィール
(34、35)と、から構成されており、前進用チェー
ンホィール(32)と、後退用チェーンホィール(3
4)とは、動力伝達装置(42、38、40)によって
互いに反対方向に駆動されるものとされており、上記つ
めが、前進用チェーン(16)に取り付けられており遊
底(12)と係合する係合位置とこれと係合しない非係
合位置との間を回動可能な前進側つめ(22)と、後退
用チェーン(18)に取り付けられており遊底(12)
と係合する係合位置とこれと係合しない非係合位置との
間を回動可能な後退側つめ(24)と、から構成されて
いる。なお、前進用チェーン(16)及び後退用チェー
ン(18)のいずれか一方のチェーンが2つ設けられて
おり、これらのチェーン(18、20)につめ(24、
26)がそれぞれ設けられており、一方の2つのチェー
ンは他方のチェーンを挟んで等距離の位置に並列に配置
されているとよい。また、上記遊底(12)には、これ
の案内部材(14)と対向する位置側にロック位置と非
ロック位置との間を回動可能にそれぞれ取り付けられた
前部ロック(28)、及び後部ロック(30)が設けら
れており、上記案内部材(14)には、前進位置におい
て遊底(12)の前部ロック(28)と係合可能な前部
くぼみ(14c)と、後退位置において遊底(12)の
後部ロック(30)と係合可能な後部くぼみ(14d)
と、前進位置において前進側つめ(22)を非係合位置
に回動させる前部側の逃げ溝部(14e)と、後退位置
において後退側つめ(24)を非係合位置に回動させる
後部側の逃げ溝部(14f)と、がそれぞれ形成されて
いるとよい。さらに、前進位置の遊底(12)の前部と
対向する位置に配置された前部ブースタ(52、53)
と、後退位置の遊底(12)の後部と対向する位置に配
置された後部ブースタ(54、55)と、を有してお
り、前部ブースタ(52、53)は、前進位置近傍の遊
底(12)に後退方向の力を作用させるように構成され
ており、後部ブースタ(54、55)は後退位置近傍の
遊底(12)に前進方向の力を作用させるように構成さ
れているとよい。また、上記ブースタ(52、53、5
4、55)は、固定部に固定されたケース(56)と、
これに軸方向に移動可能にはめ合わされたピストン(5
8)と、ケース(56)内に配置されておりピストン
(58)に伸長方向の力を作用させたばね(60)と、
から構成されているとよい。なお、かっこ内の符号は実
施例の対応する部材を示す。
【0005】
【作用】モータは一定方向にのみ回転するが、モータに
連結された動力伝達装置を介して前進用チェーンは前進
方向に駆動され、また後退用チェーンは後退方向に駆動
される。前進用チェーンに取り付けられた前進側つめが
遊底の中心部を押すことによって、遊底が前進方向に移
動させられる。すなわち、弾薬を砲身に装てんする動作
が開始される。この状態で後退用チェーンに取り付けら
れた後退側つめは、遊底を押す位置には位置しておら
ず、したがって後退用チェーンは空転している。遊底が
所定の前進位置に位置すると前進側つめが遊底と係合し
ない位置に移動させられるので前進用チェーンは空転
し、遊底が停止される。これにより、装てん行程が終了
する。発射終了後、所定のタイミングで後退側つめが遊
底を押すことによって、遊底が後退方向に移動させられ
る。すなわち、砲身から空薬きょうを抜き取る動作が開
始される。後退側つめの押し力は遊底の中心部に作用す
るようになっている。この状態で前進用チェーンに取り
付けられた前進側つめは、遊底を押す位置には位置して
おらず、したがって前進用チェーンは空転している。遊
底が所定の後退位置に位置すると後退側つめが遊底と係
合しない位置に移動させられるので両後退用チェーンは
空転し、遊底が停止される。これにより、空薬きょう抜
取行程が終了する。遊底にロックを設けた場合には、遊
底を前進位置及び後退位置に確実に停止させることがで
きる。また、ブースタを設けた場合には、遊底を緩衝さ
せながら停止させることができるので、停止の衝撃を少
なくすることができ、しかもブースタから遊底に始動力
を作用させることができるので、駆動源の動力を小さい
ものとすることができる。
【0006】
【実施例】図1〜6に本発明の実施例を示す。砲身10
の後部には遊底12が配置されている。図4に示すよう
に、遊底12には、これの下部に段付き状の突出部12
aが形成されている。遊底12より下方の位置には、尾
筒(案内部材)14が配置されている。尾筒14は、と
い状に形成されており(図6参照)、図示してないが砲
身10と一体に結合されている。尾筒14には、図4中
上面の遊底案内面14a(図6に示すように2箇所)、
とい内底面のチェーンガイド面14b、遊底案内面14
aの両側にそれぞれ配置された前部くぼみ14c及び後
部くぼみ14d、及びチェーンガイド面14bの前後端
部と接続する逃げ溝部14e、14fがそれぞれ形成さ
れている。図6に示すように、遊底12は、これの突出
部12aの底面が尾筒14の両側の遊底案内面14aに
案内されて、図中紙面と直交する方向に移動できるよう
に尾筒14によって支持されている。図1に示すよう
に、遊底12の下端側には、図中左右方向に所定の間隔
をおいて前進用チェーンホィール32、及び33が配置
されている。前進用チェーンホィール32、及び33
は、軸部材68、及び軸部材69にそれぞれ固定されて
いる。軸部材68、69は、図示してない軸受装置によ
ってそれぞれ回転可能に支持されている。前進用チェー
ンホィール32、及び33には、無端状の前進用チェー
ン16が巻き掛けられている。前進用チェーン16は、
尾筒14のチェーンガイド面14bの中央部(図6参
照)に案内されながら移動できるように配置されてい
る。前進用チェーンホィール32の両側等距離の位置に
は2つの後退用チェーンホィール34、及び36がそれ
ぞれ配置されている。同様に前進用チェーンホィール3
3の両側等距離の位置にはには2つの後退用チェーンホ
ィール35、及び37がそれぞれ配置されている。図1
中右側の後退用チェーンホィール34、及び36は軸部
材70にそれぞれ固定されており、同様に、図中左側の
後退用チェーンホィール35、及び37は軸部材71に
それぞれ固定されている。軸部材70、71は、図示し
てない軸受装置によってそれぞれ回転可能に支持されて
いる。図中手前側の2つの後退用チェーンホィール3
4、及び35には、無端状の後退用チェーン20が巻き
掛けられており、同様に図中奥側の2つの後退用チェー
ンホィール36、及び37には、無端状の後退用チェー
ン18が巻き掛けられている。後退用チェーン18、及
び20は、チェーンガイド面14bの両端側に案内され
ながら移動できるようにそれぞれ配置されている。図6
に示すように、前進用チェーン16には前進側つめ22
が取り付けられており、後退用チェーン18、及び20
には、後退側つめ24及び26がそれぞれ取り付けられ
ている。前進側つめ22は、後退側つめ24、26とは
位相がほぼ反対となるように配置されている。つめ2
2、24、及び26については後で詳しく説明する。図
1に示すように、軸部材68には2つのギヤ38が固定
されている。また軸部材70にはギヤ40が固定されて
いる。ギヤ38及びギヤ40は同じものとされており、
一方のギヤ38とギヤ40とがかみ合わされるようにな
っている。他方のギヤ38にはギヤ42がかみ合わされ
ている。ギヤ42は、モータ44(駆動源)の軸に固定
されている。モータ44は、一方向にだけ回転させられ
るようになっている。モータ44を駆動することによ
り、前進用チェーンホィール32が前進方向に駆動さ
れ、後退用チェーンホィール34、及び36がそれぞれ
後退方向に駆動されるようになっている。すなわち、後
述するように前進側つめ22が遊底12の突出部12a
に係合している状態においては遊底12が前進方向に移
動させられ、また、後退側つめ24及び26が遊底12
の突出部12aに係合している状態においては遊底12
が後退方向に移動させられるようになっている。これに
より、遊底12が後退位置において後述する装弾トレイ
50から弾薬80を引き渡され、前進行程において弾薬
80を砲身10内に装てんし、発射後、後退行程におい
て砲身10内の空薬きょうを抜き取り、図示してない空
薬きょうトレイに引き渡すことができるようになってい
る。なお、図示してないが、尾筒14には、遊底12に
よって保持された状態の弾薬80(又は空薬きょう)が
遊底12から落下しないように案内する下面側案内部材
及び側面側案内部材(両側)がそれぞれ設けられてい
る。
【0007】図8に示すように、前進側つめ22は、軸
部材72によって前進用チェーン16に回動可能に取り
付けられている。同様に図9に示すように、後退側つめ
24、26は、軸部材74、76によって後退用チェー
ン18、20にそれぞれ回動可能に取り付けられてい
る。前進側つめ22と、後退側つめ24、26とは同じ
ものであり、取り付けの向きだけが互いに反対向きとさ
れている。図8に示すように、遊底12には前部ロック
部材28が軸部材64をもって回動可能に取り付けられ
ており、同様に後部ロック部材30が軸部材66をもっ
て回動可能に取り付けられている。前部ロック部材28
と後部ロック部材30とは同じものであり、取り付けの
向きだけが互いに反対向きとなるように配置されてい
る。後部ロック部材30は、これの底面部30aが尾筒
14の後部くぼみ14dにはまり込むことにより尾筒1
4と係合した場合には、遊底12の前進方向への移動を
許さないが、前進側つめ22によって軸部材66回りに
回動させられることにより尾筒14との係合が解除され
た場合には、遊底12の前進方向への移動を許すものと
されている。同様に図9に示すように、前部ロック部材
28は、これの底面部28aが尾筒14の前部くぼみ1
4cにはまり込むことにより尾筒14と係合した場合に
は、遊底12の後退方向への移動を許さないが、後退側
つめ24、26によって軸部材64回りに回動させられ
ることにより尾筒14との係合が解除された場合には、
遊底12の後退方向への移動を許すものとされている。
図8に示すように、前進側つめ22は、これの底面部2
2aが尾筒14のチェーンガイド面14bと互いに接触
している状態(同図(b))においては、押し面22b
によって遊底12の突出部12aを前進方向に押すこと
が可能であるが、底面部22aが尾筒14の前部側の逃
げ溝14eに落ち込んで軸部材72回りに回動した状態
(同図(c))においては、押し面22bが突出部12
aよりも下方に位置して前進側つめ22が遊底12を押
さない(前進用チェーン16が空転する)ような形状と
されている。同様に、後退側つめ24、26も、これら
の底面部24a、26aが尾筒14のチェーンガイド面
14bと互いに接触している状態(図9(b))におい
ては、押し面24b、26bによって遊底12の突出部
12aを後退方向に押すことが可能であるが、底面部2
4a、26aが尾筒14の後部側の逃げ溝14fに落ち
込んで軸部材74、76回りに回動した状態(同図
(c))においては、押し面24b、26bが突出部1
2aよりも下方に位置して後退側つめ24、26が遊底
12を押さない(後退用チェーン18、20が空転す
る)ようになっている。こうすることにより、前進用チ
ェーン16及び後退用チェーン18、20が連続的に移
動している状態で、遊底12が前進(装てん)、停止
(発射)、後退(空薬きょうの引き抜き、及び排出)、
停止(弾薬受け取り)の動作を順次繰り返すことができ
るようになっている。なお、2つの後退側つめ24、2
6による押し力の合力は、遊底12の中心部に作用する
ようになっている。
【0008】図1に示すように、遊底12の前部両側の
前方位置には、前部ブースタ52、及び53がそれぞれ
配置されている。また、遊底12の後部両側の後方位置
には、後部ブースタ54、及び55がそれぞれ配置され
ている。図には示されてないが前部ブースタ52、及び
53は、砲身10にそれぞれ取り付けられており、ま
た、後部ブースタ54、及び55は、尾筒14にそれぞ
れ取り付けられている。前部ブースタ52、53、後部
ブースタ54、及び55は、取り付けの方向は異なる
が、いずれも同じ構造なので、後部ブースタ54のみを
説明し、他のブースタの説明は省略する。図4に示すよ
うに、後部ブースタ54は、中空のケース56と、これ
にはめ合わされたピストン58と、ケース56内に配置
されておりピストン58をケース56から押し出すよう
に力を作用させたばね60と、から構成されている。遊
底12が図4中仮想線で示す前進位置から実線で示す後
退位置まで移動していく間に、後部ブースタ54、及び
55の両ピストン58は、ばね60の力に抗してケース
56にそれぞれ押し込まれるようになっており、これに
より遊底12が緩衝されながら停止させられるようにな
っている。このようにして蓄積されたばね60の力は、
次の前進行程の初期に遊底12を前進方向に押す力とし
て作用するようになっている。すなわち、後部ブースタ
54、55は、前進行程の初期に遊底12を前進方向に
押すことが可能である。同様に前部ブースタ52、53
は、後退行程の初期に遊底12を後退方向に押すことが
可能である。このようにすることにより、遊底12をす
早く始動させることができるとともに、遊底12を駆動
するモータ44の動力を小さいものとすることができる
ようになっている。
【0009】なお、本発明の遊底駆動装置には直接関係
ないので、詳細な説明は省略するが、図7に示すよう
に、軸部材68には、歯車機構62も連結されており、
これに、2つの装てん装置46、48、及び装弾トレイ
50などが連結されている。装てん装置46、及び48
は、互いに半サイクルずれたタイミングで順次装弾トレ
イ50に弾薬80を供給するように構成されており、ま
た、装弾トレイ50は、所定のタイミングで遊底12に
弾薬80を引き渡すように構成されている。また、図示
してないが、空薬きょうトレイも設けられており、後退
中の遊底12から所定のタイミングで空薬きょうを受け
取るようになっている。
【0010】次に、この実施例の作用を説明する。図1
0に射撃の1サイクル中の遊底12の動作を示す。遊底
12は、図4中実線で示す後退位置に位置させられてお
り、これに装弾トレイ50から弾薬80が受け渡されて
いるものとする。モータ44は一定方向にのみ回転して
おり、これに伴ってギヤー42、38、軸68、及び前
進用チェーンホィール32を介して前進用チェーン16
が前進方向に駆動され、またギヤー42、38、40、
軸70、後退用チェーンホィール34、及び36を介し
て後退用チェーン18、及び20が後退方向に駆動され
ている。図8(a)に示すように、後退位置において遊
底12は、これの後部ロック30が尾筒14の後部くぼ
み14dにはまり込んでロック状態とされているので、
前進位置方向への移動を阻止されているが、後部ブース
タ54、及び55によって前進方向の力を作用させられ
ている。前進用チェーン16に取り付けられた前進側つ
め22が前進して遊底12の後部ロック30を後部くぼ
み14dから押し上げてロックを解除した後、前進側つ
め22が遊底12の突出部12aを押すことによって、
遊底12が後部ブースタ54、及び55による前進力及
び前進側つめ22を介したモータ44の駆動力によって
前進方向に移動させられる。すなわち、弾薬80を砲身
に装てんする動作が開始される。この状態で後退用チェ
ーン18、及び20に取り付けられた後退側つめ24、
及び26は、遊底12を押す位置には位置しておらず、
したがって両後退用チェーン18、及び20は空転して
いる。所定のストローク後は、後部ブースタ54、及び
55による前進力はなくなり、モータ44の駆動力のみ
によって遊底12が駆動される。遊底12が図中仮想線
で示す前進位置よりも手前の位置まで前進すると、遊底
12が前部ブースタ52、及び53のピストン58をば
ね60の力に抗して前方に押すので、遊底12が緩衝さ
れながら減速し、図中仮想線で示す前進位置まで移動す
ると、前進側つめ22が尾筒14の前部側の逃げ溝部1
4eに落ち込むように回動するので、前進側つめ22が
遊底12を押さない位置に移動させられて前進用チェー
ン16は空転し、これと同時に遊底12の前部ロック2
8が尾筒14の前部くぼみ14cにはまり込んでロック
状態とされるので遊底12が停止される。これにより、
装てん行程が終了する。すなわち、弾薬80が砲身10
に装てんされ、遊底12は砲身10の後部を閉鎖した状
態となる。前進位置において遊底12は後退位置方向へ
の移動を阻止されているが、前部ブースタ52、及び5
3によって後退方向の力を作用させられている。発射
(撃発行程)終了後、所定のタイミングで後退側つめ2
4、及び26が、前部ロック28を尾筒14の前部くぼ
み14cから脱出させてロック状態を解除した後、遊底
12の突出部12aを押すことによって、遊底12が後
退方向に移動させられる。すなわち、砲身10から図示
してない空薬きょうを抜き取る(抽筒行程)動作が開始
される。この場合も始動の初期には、前部ブースタ5
2、及び53による後退方向の力と、モータ44による
駆動力とが作用して遊底12が後退させられ、所定のス
トローク後はモータ44による駆動力のみが遊底12に
作用することになる。後退中、前進用チェーン16に取
り付けられた前進側つめ22は、遊底12の突出部12
aを押す位置には位置しておらず、したがって前進用チ
ェーン16は空転している。後退途中で、遊底12に保
持されていた空薬きょうは、図示してない空薬きょうト
レイに受け渡されて(蹴筒行程)、空の状態になる。遊
底12が図中実線で示す後退位置に近づくと、遊底12
によって後部ブースタ54、及び55のピストン58を
ばね60の力に抗して後方に押すので、遊底12が緩衝
されながら減速し、遊底12が後退位置に戻ると、後退
側つめ24、及び26が尾筒14の後部側の逃げ溝部1
4fに落ち込むように回動するので、後退側つめ24、
及び26が遊底12の突出部12aと係合しない位置に
それぞれ移動させられ、これと同時に遊底12の後部ロ
ック30が尾筒14の後部くぼみ14dにはまり込むの
で、両後退用チェーン18、及び20はそれぞれ空転
し、遊底12が停止される。これにより、空薬きょう抜
取行程が終了し、1サイクルが終了することになる。こ
の間に装てん装置46又は48から装弾トレイ50に弾
薬80が送り込まれており、後退位置に位置した遊底1
2に装弾トレイ50から弾薬80が受け渡されて(装弾
行程)、次の発射準備が整う。
【0011】なお、上記実施例の説明においては、後退
動作用の後退用チェーン18、20などを2つ設けるも
のとしたが、後退動作用のチェーンなどは1つだけ設
け、前進動作用のチェーンなどを2つ設けるようにする
こともできる。
【0012】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
1つのモータで前進用チェーン及び後退用チェーンを駆
動することができ、遊底を駆動する機構を簡単なものと
することができる。遊底は、これの中心部位置、又は中
心部位置に対して対称的な位置に駆動力が加えられるこ
とになるので、左右にひねろうとするひねり力を受けな
いで済み、摩耗が少なく安定した動作をさせることがで
きる。また、効率よく遊底を駆動することができるの
で、装置を小形のものとすることができる。ブースタを
設けた場合には、チェーンの駆動力及びチェーンの駆動
つめの付加を小さいものとすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の遊底駆動装置を砲身とともに示す斜視
図である。
【図2】遊底の前進行程を示す模式図である。
【図3】図2の矢印3方向から見た図である。
【図4】ブースタの配置及び構造を示す図である。
【図5】図4の矢印5方向から見た図である。
【図6】図5の矢印6−6線に沿う断面図である。
【図7】遊底の駆動系統を説明する図である。
【図8】遊底の前進行程を説明する図である。
【図9】遊底の後退行程を説明する図である。
【図10】射撃サイクルを説明する図である。
【図11】従来のチェーン駆動式の遊底の作動を説明す
る図である。
【図12】図11の矢印12方向から見た拡大図であ
る。
【符号の説明】
10 砲身 12 遊底 14 尾筒(案内部材) 14a 遊底案内面 14b チェーン案内面 14c 前部くぼみ 14d 後部くぼみ 14e 逃げ溝部(前部側) 14f 逃げ溝部(後部側) 16 前進用チェーン 18、20 後退用チェーン 22 前進側つめ 24、26 後退側つめ 28 前部ロック部材 30 後部ロック部材 32 前進用チェーンホィール 34、36 後退用チェーンホィール 38、40、42 ギヤ(動力伝達装置) 44 モータ(駆動源) 52、53 前部ブースタ 54、55 後部ブースタ 56 ケース 58 ピストン 60 ばね 80 弾薬

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1つの動力源によってそれぞれ無端状の
    前進用チェーンと後退用チェーンとを互いに反対方向に
    駆動し、一方の前進用チェーンに取り付けた前進側つめ
    を係合位置に位置させることによって遊底を前進方向に
    移動させ、遊底が前進している間は他方の後退用チェー
    ンをこれに取り付けた後退側つめが遊底と係合しない空
    転状態とさせ、前進側つめを遊底から離脱させることに
    より前進用チェーンも空転状態として遊底を所定の前方
    位置に停止させ、次いで後退用チェーンに取り付けた後
    退側つめを係合位置に位置させることによって遊底を後
    退方向に移動させ、遊底が後退している間は前進用チェ
    ーンを空転状態とさせ、後退側つめを遊底から離脱させ
    ることにより後退用チェーンも空転状態として遊底を所
    定の後退位置に停止させることを特徴とする遊底駆動方
    法。
  2. 【請求項2】 遊底(12)と、チェーンホィールと、
    これに巻き掛けられたチェーンと、これに取り付けられ
    たつめと、チェーンホィールを駆動する駆動源(44)
    と、遊底(12)の移動を案内する案内部材(14)
    と、を有しており、つめ、チェーン、及びチェーンホィ
    ールを介して駆動源(44)によって遊底(12)を駆
    動することにより、遊底(12)が弾薬(80)を引き
    渡される後退位置と弾薬(80)を砲身(10)に装て
    んする前進位置との間を移動するように構成されている
    遊底駆動装置において、 駆動源(44)及びチェーンホィール間に配置された動
    力伝達装置(42、38、40)を有しており、 上記チェーンが、互いに並列に配置された前進用チェー
    ン(16)と、後退用チェーン(18)と、から構成さ
    れており、 上記チェーンホィールが、前進用チェーンホィール(3
    2、33)と、後退用チェーンホィール(34、35)
    と、から構成されており、 前進用チェーンホィール(32)と、後退用チェーンホ
    ィール(34)とは、動力伝達装置(42、38、4
    0)によって互いに反対方向に駆動されるものとされて
    おり、 上記つめが、前進用チェーン(16)に取り付けられて
    おり遊底(12)と係合する係合位置とこれと係合しな
    い非係合位置との間を回動可能な前進側つめ(22)
    と、後退用チェーン(18)に取り付けられており遊底
    (12)と係合する係合位置とこれと係合しない非係合
    位置との間を回動可能な後退側つめ(24)と、から構
    成されていることを特徴とする遊底駆動装置。
  3. 【請求項3】 前進用チェーン(16)及び後退用チェ
    ーン(18)のいずれか一方のチェーンが2つ設けられ
    ており、これらのチェーン(18、20)につめ(2
    4、26)がそれぞれ設けられており、一方の2つのチ
    ェーンは他方のチェーンを挟んで等距離の位置に並列に
    配置されている請求項2記載の遊底駆動装置。
  4. 【請求項4】 上記遊底(12)には、これの案内部材
    (14)と対向する位置側にロック位置と非ロック位置
    との間を回動可能にそれぞれ取り付けられた前部ロック
    (28)、及び後部ロック(30)が設けられており、 上記案内部材(14)には、前進位置において遊底(1
    2)の前部ロック(28)と係合可能な前部くぼみ(1
    4c)と、後退位置において遊底(12)の後部ロック
    (30)と係合可能な後部くぼみ(14d)と、前進位
    置において前進側つめ(22)を非係合位置に回動させ
    る前部側の逃げ溝部(14e)と、後退位置において後
    退側つめ(24)を非係合位置に回動させる後部側の逃
    げ溝部(14f)と、がそれぞれ形成されていることを
    特徴とする請求項2又は3記載の遊底駆動装置。
  5. 【請求項5】 前進位置の遊底(12)の前部と対向す
    る位置に配置された前部ブースタ(52、53)と、後
    退位置の遊底(12)の後部と対向する位置に配置され
    た後部ブースタ(54、55)と、を有しており、前部
    ブースタ(52、53)は、前進位置近傍の遊底(1
    2)に後退方向の力を作用させるように構成されてお
    り、後部ブースタ(54、55)は後退位置近傍の遊底
    (12)に前進方向の力を作用させるように構成されて
    いることを特徴とする請求項2、3又は4記載の遊底駆
    動装置。
  6. 【請求項6】 上記ブースタ(52、53、54、5
    5)は、固定部に固定されたケース(56)と、これに
    軸方向に移動可能にはめ合わされたピストン(58)
    と、ケース(56)内に配置されておりピストン(5
    8)に伸長方向の力を作用させたばね(60)と、から
    構成されている請求項2、3、4又は5記載の遊底駆動
    装置。
JP30986493A 1993-11-16 1993-11-16 遊底駆動方法及び装置 Expired - Lifetime JPH081355B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30986493A JPH081355B2 (ja) 1993-11-16 1993-11-16 遊底駆動方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30986493A JPH081355B2 (ja) 1993-11-16 1993-11-16 遊底駆動方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07139896A true JPH07139896A (ja) 1995-06-02
JPH081355B2 JPH081355B2 (ja) 1996-01-10

Family

ID=17998221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30986493A Expired - Lifetime JPH081355B2 (ja) 1993-11-16 1993-11-16 遊底駆動方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH081355B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010063355A1 (de) 2008-12-04 2010-06-10 Rheinmetall Waffe Munition Gmbh Antrieb und schnellstopp für eine waffe mit vorzugsweise linearer verschluss- bzw. munitionszuführung
WO2010063354A1 (de) * 2008-12-04 2010-06-10 Rheinmetall Waffe Munition Gmbh Verschlussantrieb für eine waffe
WO2010063356A1 (de) * 2008-12-04 2010-06-10 Rheinmetall Waffe Munition Gmbh Antrieb und schnellstopp für eine waffe mit vorzugsweise linearer verschluss- bzw. munitionszuführung
US8479633B2 (en) 2008-12-04 2013-07-09 Rheinmetall Waffe Munition Gmbh Breech drive for a weapon with a linear breech or ammunition feed

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010063355A1 (de) 2008-12-04 2010-06-10 Rheinmetall Waffe Munition Gmbh Antrieb und schnellstopp für eine waffe mit vorzugsweise linearer verschluss- bzw. munitionszuführung
WO2010063354A1 (de) * 2008-12-04 2010-06-10 Rheinmetall Waffe Munition Gmbh Verschlussantrieb für eine waffe
WO2010063356A1 (de) * 2008-12-04 2010-06-10 Rheinmetall Waffe Munition Gmbh Antrieb und schnellstopp für eine waffe mit vorzugsweise linearer verschluss- bzw. munitionszuführung
KR20110106336A (ko) * 2008-12-04 2011-09-28 라인메탈 바페 뮤니션 게엠베하 무기용 브리치 드라이브
JP2012511134A (ja) * 2008-12-04 2012-05-17 ラインメタル バッフェ ムニツィオン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 好ましくは直線状の砲尾または砲弾供給部を備えた武器の駆動部および急停止部
JP2012511132A (ja) * 2008-12-04 2012-05-17 ラインメタル バッフェ ムニツィオン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 武器の砲尾駆動部
JP2012511133A (ja) * 2008-12-04 2012-05-17 ラインメタル バッフェ ムニツィオン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 好ましくは直線状の砲尾または砲弾供給部を備えた武器の駆動部および急停止部
US8402874B2 (en) 2008-12-04 2013-03-26 Rheinmetall Waffe Munition Gmbh Drive and quick stop for a weapon with preferably linear breech or ammunition feed
US8479633B2 (en) 2008-12-04 2013-07-09 Rheinmetall Waffe Munition Gmbh Breech drive for a weapon with a linear breech or ammunition feed
RU2496074C2 (ru) * 2008-12-04 2013-10-20 Рейнметаль Ваффе Муницион Гмбх Привод затвора орудия
RU2505772C2 (ru) * 2008-12-04 2014-01-27 Рейнметаль Ваффе Муницион Гмбх Привод затвора орудия
AU2009321870B2 (en) * 2008-12-04 2014-07-03 Rheinmetall Waffe Munition Gmbh Drive and quick stop for a weapon with preferably linear breech or ammunition feed
AU2009321869B2 (en) * 2008-12-04 2014-10-30 Rheinmetall Waffe Munition Gmbh Breech drive for a weapon

Also Published As

Publication number Publication date
JPH081355B2 (ja) 1996-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH085758Y2 (ja) 走行玩具発射装置
JPS5988269A (ja) 緊締具打込工具
WO2016015682A1 (zh) 便于切换的可超越式传动装置
CN106335118A (zh) 动力劈木机
CN110711391A (zh) 加速玩具系统
JPH07139896A (ja) 遊底駆動方法及び装置
US20130161373A1 (en) Fastener drive tool
CN111152162A (zh) 一种电机驱动的自填充射钉榔头
JPH0674829B2 (ja) 始動及び後退用減速装置
US5347912A (en) Elements for decelerating the recoil of the moving parts of a fire arm
US4305326A (en) Compact clutch mechanism
WO2021062979A1 (zh) 一种左轮式弹射玩具
CN212067729U (zh) 一种陀螺发射车及陀螺
JP2008530508A (ja) 兵器の砲身に発射体を移送するためのデバイス
JPS5922157B2 (ja) 自動火器の閉鎖機
JPH07174491A (ja) 遊底駆動装置
US4011790A (en) Recoil converter for self powered gun
CN111111224A (zh) 一种陀螺发射车
US3312012A (en) Wheel-supported cap-firing mechanism for toys
US4421006A (en) Manual cocking device for an automatic firing weapon
CN218774289U (zh) 一种玩具弹射陀螺枪
JP2769781B2 (ja) 手動切替え可能な電動オートマチック式エアガン
JP2002360944A (ja) 走行玩具
CN219231409U (zh) 一种陀螺玩具剑
TWI672452B (zh) 通用型雙超越離合裝置的差速機構

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090110

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090110

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100110

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100110

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 15

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110110

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 15

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110110

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120110

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 16

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120110

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 17

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130110

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 18

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140110

EXPY Cancellation because of completion of term