JPH07138296A - Csvtcg特異的腫瘍細胞の接着受容体の精製及び特性付け - Google Patents

Csvtcg特異的腫瘍細胞の接着受容体の精製及び特性付け

Info

Publication number
JPH07138296A
JPH07138296A JP5132353A JP13235393A JPH07138296A JP H07138296 A JPH07138296 A JP H07138296A JP 5132353 A JP5132353 A JP 5132353A JP 13235393 A JP13235393 A JP 13235393A JP H07138296 A JPH07138296 A JP H07138296A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
csvtcg
antibody
receptor
cells
receptor protein
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5132353A
Other languages
English (en)
Inventor
George P Tuszynski
ジヨージ・ポール・タスツインスキ
Jacob Eyal
ジヤコブ・イヤル
Bruce King Hamilton
ブルース・キング・ハミルトン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WR Grace and Co Conn
Medical College of Pennsylvania
WR Grace and Co
Original Assignee
WR Grace and Co Conn
Medical College of Pennsylvania
WR Grace and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by WR Grace and Co Conn, Medical College of Pennsylvania, WR Grace and Co filed Critical WR Grace and Co Conn
Publication of JPH07138296A publication Critical patent/JPH07138296A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/30Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/02Antiprotozoals, e.g. for leishmaniasis, trichomoniasis, toxoplasmosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/34Identification of a linear epitope shorter than 20 amino acid residues or of a conformational epitope defined by amino acid residues

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 トロンボスポンジンのCSVTCG領域に特
異的な細胞マトリックス受容体、並びにその精製、クロ
ーニング及び発現方法。 【効果】 該受容体蛋白に対する抗体は、多数の診断、
予防及び治療領域で有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】腫瘍細胞の表面に発現されるトロ
ンボスポンジン(thrombospondin)のCSVTCG(配
列番号:1)領域に特異的な細胞間マトリックス受容体
が、CSVTCG−特異的受容体の精製法と共に提供さ
れる。該CSVTCG−特異的受容体及び該受容体に対
する抗体は、癌診断のための結合アツセイ及び癌管理に
おける配位子(ligand)としての利用の如く、多数の診
断及び治療状況において有用である。
【0002】
【従来の技術】基底膜(basement membrane)は、器官
実質細胞を間隙性膠原支質と分離している、遍在性の特
殊化された細胞外マトリックスである。このマトリック
スと細胞との相互作用は正常及び腫瘍性の両方の細胞過
程の重要な側面である。正常細胞は生存、増殖及び分化
のために細胞外マトリックスが必要であるようであり、
一方移動性細胞は正常及び腫瘍性のいずれも、1の組織
から他への移動において基底膜を横切らねばならない。
特に鱗状の(squamous)又は腺性(glandular)上皮に
起きる転移性癌細胞は、循環系及びリンパ系に入る(血
管内異物侵入)ために基底膜を横切らねばらなず;該循
環腫瘍(circulating neoplastic)細胞は典型的には
器官の毛細血管床内に拘留され、血管壁に侵入し、そし
て基底膜から血管外組織へ貫通し(血管外遊出)、そこ
で第2の新生物(neoplasm)が確立される。このように
基底膜と細胞の相互作用の機構は非常に興味深いもので
ある。
【0003】細胞の細胞外マトリックスとの相互作用
は、細胞が該マトリックスに自身を付着させる能力に依
存している。この付着は、典型的には該マトリックス中
に存在する不連続なコラーゲン種(type)に細胞を結合
させる特定の糖蛋白により媒介され得ることが知られて
いる。線維芽細胞、筋芽細胞及び平滑筋細胞の間隙性I
型及びIII型コラーゲンへのフィブロネクチン媒介付
着、及び軟骨細胞のII型軟骨コラーゲンへのコンドロ
ネクチン媒介付着が代表例である。
【0004】正常及び腫瘍性(neoplastic)の両細胞の
基底膜への付着が同様に媒介されていることが見出され
た。基底膜の主要な構成成分はIV型コラーゲン、糖蛋
白(glycoprotein)及びプロテオグリカンである。糖蛋
白ラミニンは上皮及び腫瘍両細胞の基底膜への付着を媒
介し、細胞をIV型コラーゲンに結合させる。前に記し
た如く転移しつつある腫瘍細胞は転移過程において複数
の段階で基底膜を横切らねばならず、且つこの過程の最
初の工程は腫瘍細胞の基底膜への付着であるから、この
機構の明瞭化及びこの膜への腫瘍細胞の付着を促進し又
は阻害する特異的付着因子の特性を導き出すことは、癌
の診断及び処置のために重要な意味をもつ。
【0005】多くの研究が、TSPが同一細胞上の複数
の細胞表面受容体に結合でき、又は異なる細胞上の異な
る受容体に結合できることを示している。例えば、血小
板はGPIIb−IIIa、GPIa−IIa(Karcz
ewskiら、J.Biol.Chem.(1989)
264:21332−21326及びTuszynsk
iら、J.Clin.Invest.(1991)8
7:1387−1394)、及びヒドロネクチレン受容
体(Tuszynskiら、Exp.CellRes.
(1989)182:481)によってTSPに結合で
きる。平滑筋細胞、上皮細胞、U937単球様細胞及び
黒色腫細胞はビトロネクチン様受容体を介してTSPに
結合できる。鱗状細胞癌はインテグリン(integrin)又
はGPIVではないMr 80,000/105,00
0を介してTSPに結合する(Yabkowitzら、
Cancer Res.(1991)SI:3648−
3656)。
【0006】他の細胞外マトリックス蛋白に対する受容
体が単離された。Liottaら(米国特許第4,56
5,789号)はラミニン受容体の単離を記載してい
る。Mechamら(J.Biol.Chem.(19
89)264:16652−7)は67kdラミニン受
容体と構造的及び機能的類似性を示すエラスチン受容体
を記載している。CD36はトロンボスポンジンのCS
VTCG配列に結合すると示唆された(Aschら、B
iochem.Biophys.Res.Comm.
(1992)182:1208−1217)。しかしな
がらCD36は88kd蛋白である。本発明のCSVT
CG特異的受容体は、これらの過去に単離された細胞外
マトリックス蛋白受容体とは異なる。
【0007】
【発明の要約】本発明の目的は、トロンボスポンジン
(TSP)のCSVTCG特異的領域に対して特異的結
合親和性を有する、単離された受容体を提供することに
ある。該受容体は細胞表面に露出している。該受容体は
非還元条件下SDS−ゲルで分析して約50kdの分子
量であり、還元条件下で分子量約50kdと約60kd
の2つの蛋白バンドとしての分子量を有する。該受容体
は内部ジスルフィド結合で連結された2つのサブユニッ
トからなる糖蛋白であり、等電焦点(isoelectricfocus
ing point)は約pH7.1〜7.5である。
【0008】本発明の他の目的は、CSVTCG特異的
受容体(CSVTCG−specific receptor)の精製法を提供
することである。CSVTCG特異的受容体蛋白を精製
する方法は: a)CSVTCG特異的受容体を有する腫瘍細胞株(tu
mor cell line)からの細胞抽出液を調製し; b)該CSVTCG特異的受容体蛋白が固定化CSVT
CG(配列番号:1)ペプチドに結合する条件下に、固
定化CSVTCGペプチドを含有するクロマトグラフカ
ラムに該細胞抽出液を通し;そして c)結合した受容体蛋白を該カラムから溶出して、精製
されたCSVTCG特異的受容体蛋白を得る;ことから
なる。
【0009】本発明の更なる他の目的は、CSVTCG
特異的受容体上のエピトープに結合する抗体、及びかか
る抗体を産生する細胞株を提供することにある。
【0010】本発明の更なる目的は、癌を持つ疑いのあ
る組織の試料をCSVTCG特異的受容体に対して特異
的な抗体と反応させ、そして該組織と該抗体との結合を
測定することによる、癌の診断方法を提供する。
【0011】更なる目的は、薬学的に許容される液体、
ゲル又は固体担体と一緒にCSVTCG特異的受容体抗
体を含有する、薬学的組成物を提供することにある。該
組成物の治療上有効薬量の投与は、動物特に哺乳類及び
鳥類宿主の如き脊椎動物にトロンボスポンジン様活性の
効果的増大又は阻害を与えることができる。
【0012】本発明の他の目的は、CSVTCG特異的
受容体蛋白をコードするDNA分子及び組換えDNA法
によりCSVTCG特異的受容体蛋白を製造する方法を
提供することにある。
【0013】
【発明の詳細】本発明は精製されたトロンボスポンジン
(thrombospondin:TSP)受容体蛋白を使用可能な形
態で提供する。該受容体はトロンボスポンジンのCSV
TCG(配列番号:1)領域に対し特異的である。該受
容体蛋白は、例えば癌の診断や処置を含む多くの治療領
域において有用である抗体を製造するために用いること
ができる。該CSVTCG特異的受容体の結合部位(bi
nding site)のコンピューター・モデル化は、CSV
TCG特異的受容体部位にin vivoで結合又は阻止する
新規化合物の設計においても助けとなるであろう。
【0014】A.定義 “CSVTCG特異的受容体蛋白” “トロンボスポンジン受容体蛋白”又は“TSP受容
体”又は“受容体”は、ヒト及びマウスを含むがこれに
限定されない、哺乳動物すべてからの、ペプチドCSV
TCG(配列番号:1)に特異的な結合親和性を有す
る、天然のトロンボスポンジン受容体蛋白を意味する。
該用語は合成TSP受容体蛋白、即ち組換え法又は直接
的化学合成法で製造された蛋白をも包含する。TSP受
容体蛋白は、血小板、内皮細胞、上皮(肺)細胞;平滑
筋細胞、線維芽細胞、ケラチノサイト(keratinocyt
e)、単球マクロファージ、グリア細胞及び、最も特別
な、黒色腫細胞及び肺癌細胞を包含し、これに限定され
ない、癌組織に見出される蛋白である。
【0015】“トロンボスポンジン様活性”は、ここで
はトロンボスポンジンの公知の生理的活性のいずれかに
類似の活性として定義される。これらの活性には、細胞
付着増進活性、細胞分裂促進(mitogenic)活性、細胞
走化性活性、及び止血活性並びに腫瘍細胞、微生物又は
寄生虫の転移活性、血小板凝集活性、フィブリン溶解活
性及び免疫転形(immune modulation)の如き活性から
誘導された活性が含まれる。
【0016】“抗転移活性”は、ここでは腫瘍細胞の転
移の程度又は大きさを防止又は著るしく減退させる、或
いは始原固形腫瘍の退行を起こしたり阻止する能力と定
義される。
【0017】“アテローム硬化活性(Atherosclerosis
activity)”は、ここではアテローム硬化病巣の形成
を促進又は阻止するトロンボスポンジンの能力(capaci
ty)と定義される。該アテローム硬化病巣とは、特に動
脈壁における、脂質含有素材(lipid-containing mate
rial)の劣化蓄積(degenerative accumulation)とし
て定義される。
【0018】“抗マラリヤ活性”は、ここではマラリヤ
感染赤血球の内皮細胞への細胞接着、マラリヤスポロゾ
イト(種虫)の肝細胞の認識及びそれへの侵入、又はマ
ラリヤメロゾイト(分裂小体)の赤血球の認識及びそれ
への侵入を阻害する能力として定義される。抗マラリヤ
活性は細胞接着を阻止するワクチン又は治療剤の形態で
証明することができる。
【0019】“抗血栓活性”は、ここでは血小板の凝集
を阻害する、又は血栓の形成に拮抗する能力として定義
される。
【0020】“血栓溶解活性”は、ここでは血栓の構造
を崩壊させる能力として定義される。
【0021】“脈管形成活性”は、ここでは血管やリン
パ管の形成を増進又は阻害する能力として定義される。
【0022】“成長因子活性”は、ここでは細胞増殖を
増進又は阻害する能力として定義される。
【0023】“細胞接着活性”は、ここでは細胞、好ま
しくは哺乳動物細胞の基質への付着を増進又は阻害する
能力として定義される。
【0024】B.好ましい態様 本発明の好ましい受容体蛋白は、黒色腫細胞又は肺癌細
胞の如き癌組織から取り出される。ドデシル硫酸ナトリ
ウム・ポリアクリルアミドゲル電気泳動(SDS−PA
GE)によるCSVTCG特異的受容体の分析で、該受
容体は非還元条件下で50kdの見掛けの分子量を有す
ることがわかる。いくつかの調製では、100kdより
大なる分子量の二量体が少量観測されるであろう。還元
条件下では、該蛋白は見掛けの分子量50及び60kd
の、近接離間した(spaced closely)2つの主要ポリ
ペプチドバンドとして一緒に移動する。これは、該蛋白
が、ジスルフィド結合されているときはより緻密な形態
であることを予想させる、2つの鎖間ジスルフィド結合
されたポリペプチド鎖から成る、という解釈と一致す
る。
【0025】該蛋白は、インテグリンス・ラミニン(in
tegrins laminin)、別名GPIVに対する抗体と交叉
結合しない。
【0026】該CSVTCG特異的受容体蛋白は、ガラ
クトース、マンノース及びグルコサミン特異的レクチン
に結合するので、糖蛋白である。精製した受容体蛋白の
260nmでの高い吸収は、炭水化物(糖質)の存在と
一致する。
【0027】該CSVTCG特異的受容体蛋白は、約p
H7.1〜7.5の等電焦点を有する。
【0028】該精製された天然CSVTCG特異的受容
体を特性付けするために、更にそのin vitroでの受容
体活性を調べた。該受容体はトロンボスポンジンとイオ
ン依存的型式で相互作用するが、フィブロネクチン又は
牛血清アルブミンとは相互作用しない。
【0029】当業者なら標準的手法を用いて単離された
CSVTCG特異的受容体のアミノ酸組成及び蛋白配列
を決定することができる。例えば該受容体のアミノ酸配
列は、エドマン分解及びHPLCによるアミノ酸分析を
繰返し行うことにより、精製蛋白から定めることができ
る。他のアミノ酸配列決定法も当技術分野では公知であ
る。
【0030】細胞からCSVTCG特異的受容体蛋白を
精製する方法は、2つの基本的工程、細胞の調製及びア
フィニティークロマトグラフィーによる受容体の精製、
からなる。好ましい細胞源には、一般的に容易に入手可
能なマウス・ミエローマ細胞及びヒト肺癌細胞が含まれ
る。培養細胞は大概の組織源に比べて比較的にプロテア
ーゼ不在であるという利点を有する。これは活性な受容
体蛋白の安定化及び精製を容易とする。
【0031】細胞抽出液を調製し、受容体がCSVTC
Gペプチドに結合する条件下、固定化CSVTCG(配
列番号:1)ペプチドを含有するクロマトグラフィーカ
ラムに通す。そして該CSVTCG特異的受容体をカラ
ムから精製状態で溶離する。当業者ならCSVTCG特
異的受容体蛋白に対するcDNA及び遺伝子をクローン
化し、配列決定することができる。クローン化はCSV
TCG特異的受容体蛋白に対する抗体及び発現ライブラ
リーを用いることにより、或いは一旦アミノ酸配列が決
定されると、決定されたアミノ酸配列の一部についての
コドンを含有するオリゴヌクレオチドを製造し、該受容
体蛋白をコードする遺伝子についてDNAライブラリー
をスクリーニングのために用いることにより、行うこと
ができる。抗体又はオリゴヌクレオチドプローブ及びD
NAライブラリーを調製するための基本的ストラテジー
は、抗体又は核酸ハイブリダイゼーションによるそれら
のスクリーニングと同じように、当業者には周知であ
る。例えば、DNA CLONING:VOLUME
I (D.M.Glover ed.1985):NU
CLEIC ACID HYBRIDIZATION
(B.D.Hamesand S.J.Higgins
eds.1985):OLIGONUCLEOTID
E SYNTHESIS(M.J.Gate ed.1
984):T.Maniatis,E.F.Frisc
h & J.Sambrook,MOLECULAR
CLONING:A LABORATORY MANU
AL(1982)参照。
【0032】先ず、DNAライブラリーを調製する。該
ライブラリーは、ヒトの如き選ばれた哺乳類からのゲノ
ムDNAライブラリーから成ることができる。ヒトゲノ
ムライブラリーは当技術分野で公知である。例えばLa
wn et al.,(1978)Cell 15:1
157−1174参照。DNAライブラリーは、逆転写
によりポリ−A RNA(mRNA)画分から製造され
たcDNAから構築することもできる。例えば、米国特
許第4,446,235;4,440,859;4,4
33,140;4,431,740;4,370,41
7;4,363,877参照。該mRNAは該受容体蛋
白を発現することが知られている細胞株又は組織から単
離する。CSVTCG特異的受容体蛋白を発現する細胞
株又は組織はここに記載されている。cDNA(又はゲ
ノムDNA)はライブラリー構築のために適したベクタ
ー中にクローン化する。好ましくベクターはバクテリオ
ファージ・ベクター、例えばファージλである。適当な
ライブラリーの構築は当業者の技術範囲内である。
【0033】一旦ライブラリーを構築したら、抗体又は
ライブラリーをプローブするためのオリゴヌクレオチド
を調製し、所望のCSVTCG特異的受容体蛋白遺伝子
を単離するために用いる。該抗体又はオリゴヌクレオチ
ドは適当な方法で合成する。オリゴヌクレオチド調製の
ために、特別に選択された塩基配列が、該受容体蛋白か
らの知られたアミノ酸配列をコードするコドンに対応す
るように、選ばれる。遺伝コードは重複しているので、
しばしば該蛋白の特別の領域をコードする全ての、又は
合理的な数の可能な塩基配列を包含するいくつかのオリ
ゴヌクレオチドを合成することが必要となる。このよう
に、プローブの基礎となる領域を選ぶ際には、該領域は
コドンが高度に縮重したアミノ酸を含有しないことが一
般的に好ましい。しかし、該ライブラリーを調製した哺
乳類において希である(rare)コドンを含有するプロー
ブを製造する必要性はない。ある状況では、かなり長
い、及び/又は対応する核酸配列に関して高度に多様性
(redundancy)を有するであろうアミノ酸配列の領域を
包含するプローブを調製することが望ましいことを、特
にもしこの長い及び/又は多様性の領域が該受容体蛋白
の高い特徴である場合に、当業者は見出すかも知れな
い。1つのハイブリダイゼーション実験において、各々
遺伝子の異なる領域に対応する2つのプローブ(又はプ
ローブの組(sets))を用いることも望ましい。自動化
されたオリゴヌクレオチド合成法がプローブの大きな群
(family)の調製を比較的手近なものとした。用いられ
るべきプローブの正確な長さは臨界的ではないが、一般
的に当技術分野では約14〜約20ベースペアーのプロ
ーブが通常効果的であると認識されている。約25〜約
60ベースペアーのより長いプローブも用いられる。
【0034】選ばれたオリゴヌクレオチドプローブは標
準的手法を用いて放射性ヌクレオチド又はビオチンの如
きマーカーで標識される。そして該標識されたプローブ
の組を、標準的技術に従い該ライブラリーから単離され
たssDNAに一本鎖プローブをハイブリダイズさせる
ことからなるスクリーニング工程において用いる。プロ
ーブの長さ、及びプローブがライブラリーと同じ種、又
は進化論的に近接した又は離れた種からのものであるか
どうかの如きいくつかの要因に依り、厳格な又は寛大な
ハイブリダイゼーション条件のいずれかが適切であろ
う。適切な条件の選択は当業者の技術範囲内である。一
般的には、前出のNUCLEIC ACID HYBR
IDIZATION参照。基本的要件は、ハイブリダイ
ゼーション条件は選択的ハイブリダイゼーションが起る
ように十分厳格であることであり、即ち、非特異的結合
に対抗して、十分な程度のハイブリダイゼーションが核
酸ホモロジー(例えば少くとも約70〜75%)による
ものであることである。一旦、ポジティブ・ハイブリダ
イゼーションによってスクリーニングにかけたライブラ
リーからクローンが同定されると、それは制限酵素分析
並びにDNA配列決定により、特定のライブラリー挿入
物に該受容体蛋白の遺伝子が含有されていることを確認
することができる。
【0035】別法として、CSVTCG特異的受容体サ
ブユニットについての配列をコードするDNAを、該受
容体蛋白のアミノ酸配列についてのコドンを含有する配
列である重畳(overlapping)オリゴヌクレオチドから
合成的に調製することができる。このようなオリゴヌク
レオチドは標準的方法で調製され、そして完全なコーデ
ィング配列に組立てられる。例えば、Edge,(19
81)Nature292:756;Nambair
et al.,(1984)Science223:1
299;Jay et al.,(1984)J.Bi
ol.Chem.259:6311参照。
【0036】CSVTCG特異的受容体蛋白のためのコ
ーディング配列を含有するDNA分子は、いかなる適切
なベクター中にでもクローン化でき、そしてそれにより
CSVTCG特異的受容体遺伝子のコーディング配列を
含有しないベクター(例えば他のライブラリークローン
類)を実質的に含有しない組成物として維持することが
できる。多くのクローニングベクターが当業者には知ら
れており、適当なクローニングベクターの選択は自由に
できる。クローニングのための組換えDNAベクター及
びそれが形質転換する宿主細胞の具体例には、バクテリ
オファージλ(イー・コリ:E.coli)、pBR3
22(イー・コリ)、pACYC177(イー・コ
リ)、pKT230(グラム陰性菌)、pGV1106
(グラム陰性菌)、pME290(非イー・コリ グラ
ム陰性菌)、pHV14(イー・コリ及びバチルス・ス
ブチリス:Bacillus subtilis)、p
BD9(バチルス)、pIJ61(ストレプトマイセ
ス:Streptomyces)、pUC6(ストレプ
トマイセス)、アクチノファージ(actinopha
ge)ψC31(ストレプトマイセス)、YIp5(酵
母:yeast)、YCp19(酵母)、及び牛パピロ
ーマウイルス(bovine papillomavi
rus)(哺乳動物細胞)が含まれる。一般的には、前
記DNA CLONING:VOLUMES I&I
I;MOLECULAR CLONING:A LAB
ORATORY MANUAL参照。
【0037】本発明の1態様においては、CSVTCG
特異的受容体蛋白遺伝子からのコーディング配列は、プ
ロモーター、(バクテリア発現のための)リボソーム結
合部位及び、任意に、オペレーター(これらを合わせて
“制御”配列とここでは称する)の制御下に配置され、
該受容体蛋白をコードするDNA配列(ここでは“コー
ディング”配列と称する)が該ベクターにより形質転換
された宿主細胞中でRNAに転写されるようにする。該
コーディング配列は、シグナルペプチド又はリーダーシ
ークエンスを含有しても、しなくてもよい。
【0038】該組換えベクターは、該受容体蛋白コーデ
ィング配列がベクター中において適当な制御配列と一緒
に位置するように構築され、該制御配列との関係で該受
容体コーディング配列の位置及び方向は、該コーディン
グ配列が該制御配列の制御下に(即ち、制御配列におい
てDNA分子に着くRNAポリメラーゼにより)転写さ
れるようなものである。該制御配列は、例えば上記クロ
ーニングベクターの如きベクター中に挿入される前に、
該コーディング配列に結紮(ligate)することができ
る。別法として、既に制御配列を含有し、その制御配列
の下流に適当な制御部位を含有する発現ベクター中に、
直接該コーディング配列をクローン化することができ
る。原核生物及び酵母中での該受容体蛋白コーディング
配列の発現のためには、該制御配列は該コーディング配
列に対し異質(heterologous)となるであろう。もし宿
主が原核生物ならば、該コーディング配列はイントロン
不在:例えばcDNAであることも必要である。もし選
ばれた宿主細胞が哺乳動物細胞であるなら、制御配列は
受容体蛋白コーディング配列に対し異質(heterologou
s)又は同質(homologous)であることができる。そし
て該コーディング配列はイントロンを含むゲノムDNA
又はcDNAでありうる。ゲノム又はcDNAコーディ
ング配列のいずれでも酵母中で発現させることができ
る。多くの原核生物性発現ベクターが当該技術分野で知
られている。
【0039】組換えCSVTCG特異的受容体蛋白を、
CSVTCG特異的受容体蛋白が製造されるような条件
下、上記発現ベクターで形質転換された宿主細胞を生育
させることにより製造することができる。そしてCSV
TCG特異的受容体蛋白を宿主細胞から単離し、精製す
る。もし発現系が受容体蛋白を生育培地中に分泌するな
ら、受容体蛋白は細胞不含の培地から直接精製できる。
もし受容体蛋白が分泌されないなら、それは細胞溶解物
から単離される。適した生育条件及び回収方法の選定は
当業者の技術範囲内である。
【0040】天然又は合成のCSVTCG特異的受容体
蛋白のいずれも、ポリクローナル及びモノクローナル双
方の抗体を製造するために用いることができる。もしポ
リクローナル抗体が所望なら、精製された受容体蛋白を
選定された哺乳動物(例えば、マウス、ラビット、山
羊、馬、その他)を免疫するために用い、そして後で該
免疫された動物から血清を集め、公知手順により処理す
る。該受容体蛋白以外の種々の抗原に対するポリクロー
ナル抗体を含有する組成物は、その組成物を受容体が結
合したカラムに通すことにより、抗受容体蛋白抗体でな
い抗体が実質的に存在しないものとすることができる。
洗浄した後、該受容体に対するポリクローナル抗体を該
カラムから溶離する。モノクローナル抗受容体蛋白抗体
も当業者なら容易に製造することができる。ハイブリド
ーマからモノクローナル抗体を製造するための一般的方
法論は周知である。不死化抗体産生細胞株は、融合以外
の技術例えば腫瘍形成性DNAを用いてのBリンパ球の
直接的形質転換、又はエプスタイン・バー・ウイルスを
用いたトランスフェクションにより、創出することもで
きる。(例えばM.Schreier et al.,
“HybridomaTechniques”(198
0);Hammerling et al.,“Mon
oclonal Antibodies and T−
Cell Hybridomas”(1981);Ke
nnett et al.,“Monoclonal
Antibodies”(1980)参照)。
【0041】モノクローナル抗体の製造のために不死化
されるB細胞の供給源の免疫化において、抗原としてT
SP受容体蛋白(天然又は合成)を採用することによ
り、該受容体蛋白分子上の異なる部位のエピトープを認
識する1群のモノクローナル抗体を得ることができる。
該受容体蛋白の結合領域にあるエピトープを認識する抗
体は、抗体とTSPとの間で競合アツセイにおいて容易
に同定することができる。このような抗体は、もしそれ
らがTSPペプチドが結合したとき随伴しておこる生理
学的応答を刺激することなく、in vivoにおいてその受
容体に対するTSPの結合を阻止することができるな
ら、治療薬の可能性を有するであろう。
【0042】C.投与 本発明の抗体は、生来の(intact)動物においてトロン
ボスポンジン様活性を媒介することができる。生来のト
ロンボスポンジンの効果を阻害又は凝態(mimic)する
生理学的効果を有することが示された。本発明の抗体又
はそれらを含有する組成物は、癌治療、アテローム硬
化、マラリヤ処置又は予防、血栓又は血栓溶解状態、脈
管形成、又は細胞接着の如き多くの治療的及び予防的用
途における有用性が見出される。
【0043】このように本発明は、それ自身で上記治療
上の有益性を提供するのに役立つ可能性のある非毒性の
付加塩、アミド類及びそのエステル類を含んだ、本発明
の抗体の有効量を含有する組成物も提供する。かかる組
成物は生理学的に許容される液状、ゲル状又は固体状希
釈剤、助剤及び賦形剤と一緒に提供することもできる。
【0044】これらの抗体及び組成物は、家畜における
如き獣医学的用途及びヒトにおける臨床用途のために、
他の治療用抗体試剤と同様の方法で動物に投与すること
ができる。
【0045】該組成物は例えば皮下又は静脈への注射に
より、簡便に非経口的に投与される。他の投与方式のた
めに適した別の調合剤には、坐剤、経鼻エアロゾル、及
びある場合には経口調合剤が含まれる。
【0046】何らの理論にも拘束されることは望まない
が、本発明の組成物は天然のトロンボスポンジンに対し
作用薬(agonist)又は拮抗薬(antagonist)として働
くと信じられる。これらの抗体はスポロゾイト(種虫)
周囲蛋白(circumsporozoiteprotein)、トロンボスポ
ンジン関連の無名の蛋白、及びプロパージン補体蛋白に
対する作用薬又は拮抗薬として働くとも信じられる。
【0047】D.用途 前記した如く、本発明のCSVTCG特異的受容体に対
する抗体は種々の診断的、生物学的、予防的又は治療的
領域において用いることができる。これらの抗体は、ト
ロンボスポンジン様活性が役割を演じる全ての病気の状
態又は状況の予防又は処置に有用であると期待される。
これらの病気状態又は状況には、転移、アテローム硬
化、マラリヤ、血栓状況、及び脈管形成が含まれるが、
これに限定されない。抗体は診断薬、治療薬又は他の化
合物の担体としても有用である。該抗体は生物医学装置
(biomedical device)においても用いることができ
る。
【0048】多数のin vitro 及びin vivoアツセイ
を、該抗体がトロンボスポンジン様活性をもたらすこと
を証明するために、用いることができる。これらのアツ
セイには、細胞接着分析、血小板凝集分析及び細胞増殖
分析が含まれるが、それに限定されない。
【0049】転移 転移とは、血流又はリンパにより悪性腫瘍の細胞が移動
することにより、病気が体の一部からそれと関係のない
他所へ広がることである。転移は、腫瘍細胞の内皮への
付着、内皮の退縮、基底膜のマトリックス崩壊及び血流
への腫瘍細胞の侵入を含むカスケード機構により達成さ
れると信じられている。このカスケードのどの相におけ
る干渉(intervention)も、転移性癌の予防又は処置に
有益であろう。
【0050】天然のトロンボスポンジン分子は腫瘍細胞
の転移を増強することが示された(Tuszynski
et al.,Cancer Research(1
987)47:4130−4133)。トロンボスポン
ジン増強がおこる機構は現在良く理解されていない。
【0051】抗転移活性は、in vitroで化合物が黒色
腫細胞に結合する能力(Tuszynski et a
l.,Anal.Bio.(1990)184:189
−91)、及びin vivoで腫瘍コロニーの数及び大きさ
を減少させる能力(Tuszynski et a
l.,Cancer Research(1987)4
7:4130−4133)で識別される。
【0052】本発明の抗体は抗転移(antimetastatic)
剤として有用であり、特に抗肺転移剤として有用であ
る。これらの抗体は転移性腫瘍細胞、特にトロンボスポ
ンジンに応答するものの付着を阻害する。該抗体は腫瘍
コロニーの大きさと同様に腫瘍コロニーの数も減少させ
る。該抗体の特に有利な点は、長い(体内)循環半減期
である。
【0053】このような抗転移活性を生起することがで
きる機構は数多く存在する。該抗体は細胞毒性である、
又は細胞増殖を阻害することができる。細胞増殖の阻害
剤としては、該抗体は1)有糸分裂を阻害し、2)脈管
形成を阻害し、又は3)補体経路及び関連キラー細胞を
活性化する、ように作用することができる。
【0054】本発明の抗体は生物医学的装置における用
途も見出すことができる。該抗体は転移性腫瘍細胞の付
着を促進する能力があるので、生物医学的装置を該抗体
で被覆し、血液又はリンパから循環腫瘍細胞を除去する
ことも可能である。該生物医学的装置は肝癌をトラップ
するのにも有用である。
【0055】該抗体の他の用途は、診断又は治療目的で
毒素、薬剤、ホルモン又はイメージング剤を転移性腫瘍
細胞へもたらすための担体としてである。これらの担体
は肝癌にも結合するであろう。
【0056】アテローム硬化 アテローム硬化は、動脈内壁上の脂質小結節(small f
atty nodule)の沈着によって識別される病状であり、
しばしば疾患領域の変性を伴なう。
【0057】アテローム硬化活性は、高コレステロール
食を与えられたラビットにおける大動脈病変の進展を阻
害する抗体の能力(capacity)によって識別される。
【0058】マラリヤ マラリヤは、赤血球に寄生し、感染した蚊に刺されるこ
とにより哺乳動物に伝達される種々の原生動物により引
き起される感染性の病気である。本発明の抗体は細胞接
着を阻止する治療剤として用いることができる。
【0059】抗マラリヤ活性は、マラリヤに感染した赤
血球の内皮細胞への細胞接着、マラリヤ・スポロゾイト
(種虫)の肝細胞の認識と侵入、又はマラリヤ・メロゾ
イト(分裂小体)の赤血球認識と侵入を阻害する能力に
より識別される。
【0060】血栓状態 本発明の抗体に伴う血栓活性は、血小板凝集及び血小板
血栓形成を阻害するように作用する。血小板は、フィブ
リノーゲンとの結合、血小板凝集及び血栓形成を介して
血液凝固に参与する。これらのペプチドは抗血栓剤とし
て以下の状態:心筋梗塞、血栓塞栓症(thromboembolic
disease)及び癌や心臓血管病に起因する血栓合併症
において有用でありうる。
【0061】血小板凝集は損傷した組織の出血を停止さ
せる正常且つ有益なプロセスである。しかしながら血小
板凝集は血管形成術、血栓溶解治療又は血管移植の如き
心臓血管の処置につづいて問題を引き起こす可能性があ
る。血小板は全α顆粒血小板分泌蛋白(alpha granula
r platelet secreted-protein)中に25%ものTS
P蛋白を含有する。それ故、血小板の表面の受容体に結
合する抗体を導入することにより、血小板が凝集した
り、凝塊を形成するのを防ぐことができる。
【0062】該抗体は末梢動脈の手術の間、心臓血管の
手術において、又は血管形成術の後の如き、多数の治療
適用において有用であることができる。該抗体は、血小
板凝集に伴う心臓血管及び虚血性の障害や病気の処置及
び予防のために、予防的に用いることもできる。本発明
の抗体を基本とする薬品は、現在市販されている他の凝
固溶解剤(例えば、tPA、ストレプトキナン(strept
okinan))と一緒に用いるための、血管形成術や血栓溶
解治療の補助剤として用いることができる。かかる薬剤
は、出血も悪化させず、又は合成の抗血小板薬に一般的
にみられる副作用の危険性がない。更にかかる抗体は
(心臓バイパス手術において用いられるものの如き)小
径の移植血管を開通(open)状態に維持するのを助ける
ことができる。同様の適用が発作の危険性がある患者の
ために考えられる。
【0063】該抗体は透析適用においても有用である。
該抗体は透析膜上の血小板凝集の除去に努力している透
析患者に投与することができるであろう。別法として
は、該透析膜を該抗体で被膜し、医学装置を流体試料が
通過する際の血小板凝集を防ぐことができるであろう。
【0064】本発明の抗体は血小板凝集の第2段階(即
ち、血小板凝集のトロンボスポンジン依存段階)を特異
的に阻害する能力を有する。この活性は病状(即ち、灰
色血小板症候群(Gray Platelet Syndrome)、本態性
血小板血症、骨髄増殖性症候群)の結果として生じる、
又は治療(即ち、癌治療)又は自己免疫病により誘導さ
れる、血小板減少症を防止するのにこの抗体を有用なら
しめる。この抗体はバルーンカテーテル法に付随する冠
動脈再閉塞を防止するための作用もある。
【0065】本発明の抗体は血餅の形成又は構造(stru
cture)を調節する。トロンボスポンジンは線維素塊(f
ibrin clot)中にとり込まれ、血液凝固因子XIII
aのための基質として働く。トロンボスポンジン中のI
QQ配列モチーフ(motif)がXIIIa因子への架橋
に関係している。IQQを含有するペプチドは血餅の形
成及び構造を調節する。公知の線溶in vitro分析がこ
の能力を証明する。
【0066】抗血栓活性は、1)洗浄した血小板中のA
DP又はトロンビン誘起血小板凝集の阻害;2)富血小
板プラズマ中の血小板凝集の阻害;3)in vivoで測定
されたコラーゲン誘起血小板凝集の阻害;及び頸動脈に
おいて誘起された血栓形成の阻害、を包含する多数の分
析により識別され、この分析において該抗体は血栓誘起
につづく動脈の閉塞を遅延又は防止するであろう。
【0067】血栓溶解状態 本発明の抗体に随伴する血栓溶解活性は、形成された血
栓の構造を変える、即ち血餅を溶解する作用がある。血
栓溶解活性はプラスミンの存在下にフィブリンの溶解を
増進する能力として識別される(即ち、標準の凝固溶解
分析)。
【0068】脈管形成 脈管形成とは血管及びリンパ管の形成である。本発明の
抗体は脈管形成の調節、特に損傷治癒の増大、腫瘍成
長、糖尿病性網膜症及びリウマチ関節炎の防止又は阻止
に有用である。標準的脈管形成分析は当技術分野で周知
である。これらの分析には、種々の細胞株を用いた増殖
及び移動研究、コラゲナーゼ阻害及びヒヨコ漿尿膜上で
in vivo新生血管形成(CAM分析)が含まれるが、
これに限定されない。
【0069】接着調整 該抗体は細胞接着を調整することができ、TSP及び他
の蛋白がTSP受容体部位を含有する血液血小板の如き
細胞へ結合するのを阻害する。
【0070】診断 本発明の抗体は、胃腸管(胃の、結腸の、及び直腸の)
癌、胸の癌及び肝癌を含む(これに限定されない)種々
の型の癌の診断/予後分析における試剤として有用であ
りうる。
【0071】担体 細胞毒薬、ホルモン又はイメージング剤を、癌その他の
治療における利用のために抗体に結合させることができ
る。
【0072】生物医学装置 血小板の如く、細胞表面にトロンボスポンジンに対する
受容体を有する細胞を除くために、生物医学装置を該抗
体で被覆することができる。
【0073】以下の略号を本発明の説明において、一貫
して用いた。
【0074】 TSP − トロンボスポンジン kd − キロダルトン % − パーセント mM − ミリモラー μM − マイクロモラー ml − ミリリットル M − モラー μl − マイクロリットル FN − フィブロネクチン BSA − 牛血清アルブミン μg − マイクログラム g − グラム
【0075】
【実施例】以下の実施例は説明の目的の為に提示するの
であり、いかなる意味においても本発明の範囲を限定す
る意図はない。
【0076】実施例1CSVTCG特異的受容体:精製及び特性付け 5mlの結合バッファー(10mM Tris−HC
l、pH7.5、0.5% NP−40洗浄剤、1mM
CaCl2、1mM MgCl2、100μMリユーペ
プチン(leupeptin)、1mM フェニルメチル スル
ホニル フルオライド(PMSF)、10μg/mlア
プロチニン含有)中で細胞ペレットを溶解することによ
り、約4.0×107のB16−F10マウス黒色腫細胞又
はA549ヒト肺癌細胞から細胞抽出液を調製した。4
℃で20分間4,000×gで遠心分離することによ
り、未溶解物質を試料から除いた。
【0077】HEPES緩衝生理食塩水、pH7.35
中で平衡化したCN−活性化セファロース1mlに結合
させたCSVTCG 4mgを5mlのカラムに充填す
ることにより、CSVTCG(配列番号:1)アフィニ
ィティーカラムを組み立てた。50mlの結合バッファ
ーで洗浄した該CSVTCGカラムに該抽出液を適用し
た。非特異的に吸着した蛋白を、50mlの結合バッフ
ァーで該カラムを洗浄することによりカラムから除去し
た。特異的に吸着した蛋白は、0.05% NP−40
洗浄剤、1mM CaCl2、1mM MgCl2、10
0μMリユーペプチン(leupeptin)、1mMフェニル
メチル スルホニル フルオライド(PMSF)、及び
10μg/mlアプロチニンを含有する0.10M T
ris、pH10.2で溶出した。10mlの画分は、
Trisを中和するために700μlの1N HClを
含有するチューブに収集した。チューブ中のピーク画分
は、陰イオン交換カラムバッファー(20mM Tri
s HCl、pH8.0、5mMオクチルグルコシド含
有)中で平衡化した陰イオン交換カラム(MonoQ、
ファルマシア)に適用した。結合した物質は、NaCl
(100% 1MNaCl)の20ml直線勾配で溶出
し、該カラムは280及び260nmでモニターした。
結合した物質は手順通りに0.3M NaClで溶出し
はじめ、そして勾配は、該蛋白が260nmで高吸収を
有する単一均質ピークを平坦に形成して溶出するように
維持した。
【0078】該溶出画分と非結合画分は濃縮し、濃縮物
質を8%ポリアクリルアミドゲル上のSDS−ゲルで分
析し、標準の技術を用いてコマシー・ブルー(comassie
blue)染色で可視化した。図1(レーン1及び2)に
示した如く、非還元条件下のSDS−ゲル電気泳動で分
析したピーク画分は50kdの見掛けの分子量を有する
主要バンドを、また還元条件(5%β−メルカプトエタ
ノール)下で50及び60kdの2本のポリペプチドバ
ンドを示した。1×107細胞から約100μgの蛋白
が回収された。
【0079】該CSVTCG特異的受容体を、Karc
zewskiら(J.Biol.Chem.(198
9)264:21322−6)の標準的手順により125
I−沃素で標識した。簡単に言えば、100μlのオク
チルグルコシド・バッファーに溶解した12μgの精製
蛋白を、5分間1つの沃素ビース(Iodo bead)と一緒
にインキュベートした。未反応の沃化物は、Tuszy
nskiら(Anal.Biochem.(1980)
106:118−122)により既述されているように
して、オクチルグルコシド・バッファー中で平衡化した
セファーデックスG−25の小さいカラムで除去した。
代表的実験によって得られた蛋白の比活性は104cp
m/μgであった。SDS−ゲル電気泳動及びオートラ
ジオグラフィーによる標識物質の分析は、還元条件下で
は60kd分子量のポリペプチドバンドが主であること
を示した。この標識物質のオートラジオグラムを図1、
レーン3及び4に示す。
【0080】該標識された125I−CSVTCG特異的
受容体蛋白(100,000cpm)を標準の手順を用
いてpH3〜9等電焦点ゲルで分析した。この手順によ
り、該精製された物質は図2に示した如く約7.1〜
7.5の範囲内にpIを有する単一バンドとして分解
(resolve)された。
【0081】実施例2結合調査 結合調査は以下のように実施した。
【0082】取りはずし可能なマイクロタイター・ウェ
ル(Immulon 4 Removawell)を、
40μg/mlのTSP、フィブロネクチン、BSA又
はペプチド溶液(20mMビス−トリス−プロパン・バ
ッファー、pH6.5中)の50μlを用いて、4℃で
一晩被覆し、200μlの1%BSAを用いて1時間ブ
ロックした。〔125I〕標識CSVTCG特異的受容体
の少量を、最終濃度が約100,000cpm/50μ
l溶液(30nm)になるように結合バッファー(20
mM Tris バッファー生理食塩水、pH7.3
5、1mM CaCl2、0.05% NP40含有)
に添加した。そして小分割50μlを該蛋白被覆ウェル
中で1時間インキュベートした。そしてウェルを200
μlの結合バッファーを用いてアスピレーションにより
3回洗浄し、各々のウェルを結合した放射能がガンマー
・カウンターでカウントして測定した。フィブロネクチ
ン、BSA及びVCTGSC(CSVTCGに対する対
照ペプチド)はTSPについて観測された値の46%、
37%及び27%の結合であったので、CSVTCG特
異的受容体蛋白はTSP及びCSVTCGについて最大
の結合親和性を有した。これらの結果は、該CSVTC
G特異的受容体蛋白はin vitroでTSPと特異的に相
互作用しうることを示す。概略、1μgの標識受容体が
1μgの固定化TSPに結合する。TSPはFN又はB
SAに対するより3倍多く標識受容体に結合する。
【0083】実施例3受容体の表面標識 生来の、生育しているA549細胞を、Tuszyns
kiら(Anal.Biochem.(1980)10
6:118−122)により記載されたようにラクトペ
ルオキシダーゼを用いて〔125〕−沃素で表面標識し
た。簡単に言えば、接触単層(confluent monolayer)
に近い細胞を含有する75mmフラスコを10mlのD
MEMで3回リンスした。そして該細胞層を0.2単位
/mlのラクトペルオキシダーゼと500μCiの〔1
25〕−沃素とを含有するDMEM 5mlで覆った。
30%H2O:の1μl小分割を5回、1分間隔で静か
に混ぜながら添加した。そして1mM NaN3 5μ
lを添加することにより反応を停止させ、該単層をDM
EMで3回洗浄し、そしてCSVTCG結合蛋白の精製
のために細胞を採取した。
【0084】SDS−ゲル電気泳動及びオートラジオグ
ラフィーによる標識物質の分析により、in vitro沃素
化により標識された、非還元条件下でMr=50,00
0のポリペプチドが標識されたことが分かった(図1、
レーン5)。
【0085】該受容体は時間依存的様相でTSPに結合
し、60分後は時間非依存的になった。該結合は1mM
CaCl2及び1mM MgCl2の双方の存在で最大
となり、一方小量ではあるが相当量の結合が1mM E
DTAの存在下で発生した。 実施例4受容体抗体 ウサギに3〜4週毎に50μgの注射を4回行った後、
標準的手順によりポリクローナルCSVTCG特異的受
容体抗血清を形成させた。第1回目の注射は、完全フロ
インド・アジュバントと一緒に与え、あとの注射は不完
全フロインド・アジュバントと一緒に投与した。抗体の
力価と特異性はELISAで定めた。
【0086】ELISA分析は以下の標準的手順で実施
した。簡単に言えば、マイクロタイタープレートを2μ
gのCSVTCG特異的受容体、フィブロネクチン又は
BSAで被覆し、1%BSAを用いて1時間ブロックし
た。150mM NaCl及び0.05%Tween−
20を含有する10mMリン酸塩バッファー、pH7.
4(PBS−T)中の種々の希釈率の第1抗体50μl
を用いて、ウエルを1時間インキュベートした。そして
ウエルをPBS−T中で3回洗浄し、アルカリホスファ
ターゼ結合ウサギ抗ヤギIgGのPBS−T中1:80
0希釈液50μlを用いて、1時間インキュベートし
た。ウエルをPBS−Tを用いて3回洗浄し、次いでT
ween−20を含有しないPBS−Tバッファーで3
回洗い、そしてアルカリホスファターゼ基質溶液(1m
M ZnCl2及び1mM MgCl2を含有する0.1
0Mグリシン、pH10.4中の1mg/mlのp−ニ
トロフェニルホスフェート)の50μlで処理した。3
0分後、1N NaOH5μlを添加して発色を停止
し、405nmで吸収を測定した。
【0087】該抗体は表Iに示すように直接的ELIS
Aで測定して単一特異性(monospecific)であった。
【0088】
【表1】
【0089】実施例5レクチン調査 炭水化物(糖質)が該CSVTCG特異的受容体上に依
存することを測定するために、下記のレクチン調査(st
udy)を実施した。PBS中のレクチン40μg/ml
溶液の100μlを用いて各々のウェルをインキュベー
トすることにより、マイクロタイターウエルにレクチン
を被覆した。ウェルをPBS中で2回洗浄し、BSAで
ブロックし、結合バッファー中の〔125I〕−CSVT
CG特異的受容体蛋白50μlを用いてインキュベート
した。ウエルをPBS中で2回洗浄し、結合した放射能
をカウントした。表IIに結果を示す。それは該受容体
がガラクトース、マンノース及びグルコサミン特異的レ
クチンに結合することを示している。
【0090】
【表2】
【0091】実施例6抗体による接着阻害 抗CSVTCG特異的受容体抗体の、癌細胞のTSPへ
の接着を阻害する能力を測定するために、以下の実験を
実施した。取りはずし可能なマイクロタイターウェル
(Immulon 4 Removawell)を、2
0mMビス−トリス−プロパンバッファー、pH6.5
中の40μg/ml TSP、フィブロネクチン、又は
ラミニン溶液の50μlを用いて、4℃一晩被覆し、1
%BSA200μlを用いて1時間ブロックした。A5
49細胞及び200μg/mlの抗CSVTCG特異的
受容体に対するIgG又は非免疫抗血清を30分間イン
キュベートし、そして遠心分離して未結合抗体を除去し
た。ペレットをDMEM中に再分散し、その細胞を該蛋
白被覆ウェル中で37℃で60分インキュベートした。
マイクロタイターウエルの表面に付着した細胞の数をカ
ウントした。表IIIの結果を非免疫IgG−処理の接
着細胞に対する%として示してある。表IIIは、抗C
SVTCG特異的受容体抗体はA549細胞のTSP被
覆表面への接着を阻害するが、フィブロネクチン又はラ
ミニンへの細胞接着には影響ないことを示している。該
抗体は組織培養プラスチック(tissue culture plast
ic)へのTSPの付着も阻害した。
【0092】
【表3】
【0093】実施例7腫瘍細胞の転移に対する抗体の影響 実施例IIに記載したCSVTCG特異的受容体抗体
を、腫瘍細胞の転移を阻害する能力をin vivoで証明す
るために用いた。
【0094】本発明のペプチド化合物の抗転移活性を証
明するために用いたin vivoモデルは、Tuszyns
kiら(Cancer Res.(1987)47:4
130−4133)により記載されている。簡単に言え
ば、100μgのIgG又は100μgの本発明の抗C
SVTCG特異的受容体抗体の存在下、1×10516
10マウス黒色腫細胞をC57黒マウスに静脈注射す
る。各々の化合物について5〜6の動物を用いる。該分
析で試験された抗体は、トリパンブルー染色排除法で測
定して、細胞生存性に何の影響も持たない。更に、該抗
体は24時間共培養しても細胞増殖に何の影響もない。
14日後マウスを殺し、肺腫瘍の数をカウントする。
【0095】本発明の抗体は転移活性を阻害するのに効
果的である。
【0096】実施例8血小板凝集に対する抗体の影響 血小板凝集を、蛍光を測定するために取りつけた単一チ
ャネル式血小板凝集計(Chromo−Log,Havertown,Penn
sylvania)で監視する。富血小板ブラズマ(platelet-r
ich-plasma:PRP)を、0.38クエン酸ナトリウム
で抗凝固化した全血から20分間150×gで遠心する
ことにより得る。富血小板プラズマの0.5ml小分割
を、種々の濃度の対照IgG又は抗CSVTCG特異的
受容体抗体の存在下に2μM ADPと一緒に撹拌する
ことにより、凝集させる。凝集反応はクロノログ(chro
no-log)血小板凝集計中で光学吸収対時間における減少
として37℃で測定する。本発明の抗体は血小板凝集を
阻害するのに効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1はCSVTCG特異的受容体蛋白のSDS
−PAGEゲルである。レーン1は非還元蛋白(染
色)。レーン2は還元蛋白(染色)。レーン3は非還元
蛋白(標識)。レーン4は還元蛋白(標識)。レーン5
は非還元表面標識蛋白。
【図2】図2はレーン2にCSVTCG特異的受容体の
等電点を示している、等電焦点ゲルである。
【配列表】 (1) 一般的情報 (i) 出願人:ツジンスキー、ジョージ ポール(Tuszy
nski, George Paul) アイアル、ジャコブ(Eyal, Jacob) ハミルトン、ブルース キング(Hamilton, bruce Kin
g) (ii) 発明の名称:CSVTCG特異的腫瘍細胞接着受
容体の精製及び特性付け (iii) 配列の数:1 (iv) 連絡先: (A) 住所:ダブリユー・アール・グレイス・アンド・
コー・コン(W. R. Grace & Co. -Conn.) (B) 通り:7379 ルート(Route)32 (C) 市 :コロンビア(Columbia) (D) 州 :メリランド(Maryland) (E) 国 :米国 (F) ZIP:21044 (v) コンピューター・リーダブル・フォーム (A) 媒体の型:フロッピーディスク (B) コンピューター:IBM PC コンパチブル (C) 操作システム:PC−DOS/MS−DOS (D) ソフトウエアー:ワードパーフェクト5・1 (vi) 現行出願日 (A) 出願番号:US (B) 出願日: (C) 分 類:530 (viii) 代理人/事務所情報 (A) 氏名:アプルビー・バネッサ・エル(Appleby, V
anessa L) (B) 登録番号:33223 (C) 参照/事件番号:01−8110 (ix) 電話連絡情報 (A) 電話:(410)531−4515 (2) 配列番号:1についての情報 (i) 配列の特性 (A) 長さ:6アミノ酸 (B) 型 :アミノ酸 (C) トポロジー:直鎖状 (ii) 配列の種類:ペプチド (xi) 配列:配列番号:1: Cys Ser Val Thr Cys Gly 1 5
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年5月17日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図2
【補正方法】変更
【補正内容】
【図2】図2はレーン2にCSVTCG特異的受容体の
等電点を示している、等電焦点ゲル出ある。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】発明の詳細な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】腫瘍細胞の表面に発現されるトロ
ンボスポンジン(thrombospondin)のC
SVTCG(配列番号:1)領域に特異的な細胞間マト
リックス受容体が、CSVTCG−特異的受容体の精製
法と共に提供される。該CSVTCG−特異的受容体及
び該受容体に対する抗体は、癌診断のための結合アツセ
イ及び癌管理における配位子(ligand)としての
利用の如く、多数の診断及び治療状況において有用であ
る。
【0002】
【従来の技術】基底膜(basement membr
ane)は、器官実質細胞を間隙性膠原支質と分離して
いる、遍在性の特殊化された細胞外マトリックスであ
る。このマトリックスと細胞との相互作用は正常及び腫
瘍性の両方の細胞過程の重要な側面である。正常細胞は
生存、増殖及び分化のために細胞外マトリックスが必要
であるようであり、一方移動性細胞は正常及び腫瘍性の
いずれも、1の組織から他への移動において基底膜を横
切らねばならない。特に鱗状の(squamous)又
は腺性(glandular)上皮に起きる転移性癌細
胞は、循環系及びリンパ系に入る(血管内異物侵入)た
めに基底膜を横切らねばらなず;該循環腫瘍(circ
ulating neoplastic)細胞は典型的
には器官の毛細血管床内に拘留され、血管壁に侵入し、
そして基底膜から血管外組織へ貫通し(血管外遊出)、
そこで第2の新生物(neoplasm)が確立され
る。このように基底膜と細胞の相互作用の機構は非常に
興味深いものである。
【0003】細胞の細胞外マトリックスとの相互作用
は、細胞が該マトリックスに自身を付着させる能力に依
存している。この付着は、典型的には該マトリックス中
に存在する不連続なコラーゲン種(type)に細胞を
結合させる特定の糖蛋白により媒介され得ることが知ら
れている。線維芽細胞、筋芽細胞及び平滑筋細胞の間隙
性I型及びIII型コラーゲンへのフィブロネクチン媒
介付着、及び軟骨細胞のII型軟骨コラーゲンへのコン
ドロネクチン媒介付着が代表例である。
【0004】正常及び腫瘍性(neoplastic)
の両細胞の基底膜への付着が同様に媒介されていること
が見出された。基底膜の主要な構成成分はIV型コラー
ゲン、糖蛋白(glycoprotein)及びプロテ
オグリカンである。糖蛋白ラミニンは上皮及び腫瘍両細
胞の基底膜への付着を媒介し、細胞をIV型コラーゲン
に結合させる。前に記した如く転移しつつある腫瘍細胞
は転移過程において複数の段階で基底膜を横切らねばな
らず、且つこの過程の最初の工程は腫瘍細胞の基底膜へ
の付着であるから、この機構の明瞭化及びこの膜への腫
瘍細胞の付着を促進し又は阻害する特異的付着因子の特
性を導き出すことは、癌の診断及び処置のために重要な
意味をもつ。
【0005】多くの研究が、TSPが同一細胞上の複数
の細胞表面受容体に結合でき、又は異なる細胞上の異な
る受容体に結合できることを示している。例えば、血小
板はGPII−III、GPI−II(Kar
czewskiら、J.Biol.Chem.(198
9)264:21332−21326及びTuszyn
skiら、J.Clin.Invest.(1991)
87:1387−1394)、及びヒドロネクチレン受
容体(Tuszynskiら、Exp.Cell Re
s.(1989)182:481)によってTSPに結
合できる。平滑筋細胞、上皮細胞、U937単球様細胞
及び黒色腫細胞はビトロネクチン様受容体を介してTS
Pに結合できる。鱗状細胞癌はインテグリン(inte
grin)又はGPIVではないMr 80,000/
105,000を介してTSPに結合する(Yabko
nitzら、Cancer Res.(1991)S
I:3648−3656)。
【0006】他の細胞外マトリックス蛋白に対する受容
体が単離された。Liottaら(米国特許第4,56
5,789号)はラミニン受容体の単離を記載してい
る。Mechamら(J.Biol.Chem.(19
89)264:16652−7)は67kdラミニン受
容体と構造的及び機能的類似性を示すエラスチン受容体
を記載している。CD36はトロンボスポンジンのCS
VTCG配列に結合すると示唆された(Aschら、B
iochem.Biorhys.Res.Comm.
(1992)182:1208−1217)。しかしな
がらCD36は88kd蛋白である。本発明のCSVT
CG特異的受容体は、これらの過去に単離された細胞外
マトリックス蛋白受容体とは異なる。
【0007】
【発明の要約】本発明の目的は、トロンボスポンジン
(TSP)のCSVTCG特異的領域に対して特異的結
合親和性を有する、単離された受容体を提供することに
ある。該受容体は細胞表面に露出している。該受容体は
非還元条件下SDS−ゲルで分析して約50kdの分子
量であり、還元条件下で分子量約50kdと約60kd
の2つの蛋白バンドとしての分子量を有する。該受容体
は内部ジスルフィド結合で連結された2つのサブユニッ
トからなる糖蛋白であり、等電焦点(isoelect
ricfocusing point)は約pH7.1
〜7.5である。
【0008】本発明の他の目的は、CSVTCG特異的
受容体(CSVTCG−specific recep
tor)の精製法を提供することである。CSVTCG
特異的受容体蛋白を精製する方法は: a)CSVTCG特異的受容体を有する腫瘍細胞株(t
umor cellline)からの細胞抽出液を調製
し; b)該CSVTCG特異的受容体蛋白が固定化CSVT
CG(配列番号:1)ペプチドに結合する条件下に、固
定化CSVTCGペプチドを含有するクロマトグラフカ
ラムに該細胞抽出液を通し;そして c)結合した受容体蛋白を該カラムから溶出して、精製
されたCSVTCG特異的受容体蛋白を得る;ことから
なる。
【0009】本発明の更なる他の目的は、CSVTCG
特異的受容体上のエピトープに結合する抗体、及びかか
る抗体を産生する細胞株を提供することにある。
【0010】本発明の更なる目的は、癌を持つ疑いのあ
る組織の試料をCSVTCG特異的受容体に対して特異
的な抗体と反応させ、そして該組織と該抗体との結合を
測定することによる、癌の診断方法を提供する。
【0011】更なる目的は、薬学的に許容される液体、
ゲル又は固体担体と一緒にCSVTCG特異的受容体抗
体を含有する、薬学的組成物を提供することにある。該
組成物の治療上有効薬量の投与は、動物特に哺乳類及び
鳥類宿主の如き脊椎動物にトロンボスポンジン様活性の
効果的増大又は阻害を与えることができる。
【0012】本発明の他の目的は、CSVTCG特異的
受容体蛋白をコードするDNA分子及び組換えDNA法
によりCSVTCG特異的受容体蛋白を製造する方法を
提供することにある。
【0013】
【発明の詳細】本発明は精製されたトロンボスポンジン
(thrombospondin:TSP)受容体蛋白
を使用可能な形態で提供する。該受容体はトロンボスポ
ンジンのCSVTCG(配列番号:1)領域に対し特異
的である。該受容体蛋白は、例えば癌の診断や処置を含
む多くの治療領域において有用である抗体を製造するた
めに用いることができる。該CSVTCG特異的受容体
の結合部位(binding site) のコンピュ
ーター・モデル化は、CSVTCG特異的受容体部位に
in vivoで結合又は阻止する新規化合物の設計に
おいても助けとなるであろう。
【0014】A.定義 “CSVTCG特異的受容体蛋白” “トロンボスポンジン受容体蛋白”又は“TSP受容
体”又は“受容体”は、ヒト及びマウスを含むがこれに
限定されない、噛乳動物すべてからの、ペプチドCSV
TCG(配列番号:1)に特異的な結合親和性を有す
る、天然のトロンボスポンジン受容体蛋白を意味する。
該用語は合成TSP受容体蛋白、即ち組換え法又は直接
的化学合成法で製造された蛋白をも包含する。TSP受
容体蛋白は、血小板、内皮細胞、上皮(肺)細胞;平滑
筋細胞、線維芽細胞、ケラチノサイト(keratin
ocyte)、単球マクロファージ、グリア細胞及び、
最も特別な、黒色腫細胞及び肺癌細胞を包含し、これに
限定されない、癌組織に見出される蛋白である。
【0015】“トロンボスポンジン様活性”は、ここで
はトロンボスポンジンの公知の生理的活性のいずれかに
類似の活性として定義される。これらの活性には、細胞
付着増進活性、細胞分裂促進 (mitogenic)
活性、細胞走化性活性、及び止血活性並びに腫瘍細胞、
微生物又は寄生虫の転移活性、血小板凝集活性、フィブ
リン溶解活性及び免疫転形(immune modul
ation)の如き活性から誘導された活性が含まれ
る。
【0016】“抗転移活性”は、ここでは腫瘍細胞の転
移の程度又は大きさを防止又は著るしく減退させる、或
いは始原固形腫瘍の退行を起こしたり阻止する能力と定
義される。
【0017】“アテローム硬化活性(Atherosc
lerosis activity)”は、ここではア
テローム硬化病巣の形成を促進又は阻止するトロンボス
ポンジンの能力(capacity)と定義される。該
アテローム硬化病巣とは、特に動脈壁における、脂質含
有素材(lipid−containing mate
rial)の劣化蓄積(degenerative a
ccumulation)として定義される。
【0018】“抗マラリヤ活性”は、ここではマラリヤ
感染赤血球の内皮細胞への細胞接着、マラリヤスポロゾ
イト(種虫)の肝細胞の認識及びそれへの侵入、又はマ
ラリヤメロゾイト(分裂小体)の赤血球の認識及びそれ
への侵入を阻害する能力として定義される。抗マラリヤ
活性は細胞接着を阻止するワクチン又は治療剤の形態で
証明することができる。
【0019】“抗血栓活性”は、ここでは血小板の凝集
を阻害する、又は血栓の形成に拮抗する能力として定義
される。
【0020】“血栓溶解活性”は、ここでは血栓の構造
を崩壊させる能力として定義される。
【0021】“脈管形成活性”は、ここでは血管やリン
パ管の形成を増進又は阻害する能力として定義される。
【0022】“成長因子活性”は、ここでは細胞増殖を
増進又は阻害する能力として定義される。
【0023】“細胞接着活性”は、ここでは細胞、好ま
しくは哺乳動物細胞の基質への付着を増進又は阻害する
能力として定義される。
【0024】B.好ましい態様 本発明の好ましい受容体蛋白は、黒色腫細胞又は肺癌細
胞の如き癌組織から取り出される。ドデシル硫酸ナトリ
ウム・ポリアクリルアミドゲル電気泳動(SDS−PA
GE)によるCSVTCG特異的受容体の分析で、該受
容体は非還元条件下で50kdの見掛けの分子量を有す
ることがわかる。いくつかの調製では、100kdより
大なる分子量の二量体が少量観測されるであろう。還元
条件下では、該蛋白は見掛けの分子量50及び60kd
の、近接離間した(spacedclosely)2つ
の主要ポリペプチドバンドとして一緒に移動する。これ
は、該蛋白が、ジスルフィド結合されているときはより
緻密な形態であることを予想させる、2つの鎖間ジスル
フィド結合されたポリペプチド鎖から成る、という解釈
と一致する。
【0025】該蛋白は、インテグリンス・ラミニン(i
ntegrins laminin)、別名GPIVに
対する抗体と交叉結合しない。
【0026】該CSVTCG特異的受容体蛋白は、ガラ
クトース、マンノース及びグルコサミン特異的レクチン
に結合するので、糖蛋白である。精製した受容体蛋白の
260nmでの高い吸収は、炭水化物(糖質)の存在と
一致する。
【0027】該CSVTCG特異的受容体蛋白は、約p
H7.1〜7.5の等電焦点を有する。
【0028】該精製された天然CSVTCG特異的受容
体を特性付けするために、更にそのin vitro
の受容体活性を調べた。該受容体はトロンボスポンジン
とイオン依存的型式で相互作用するが、フィブロネクチ
ン又は牛血清アルブミンとは相互作用しない。
【0029】当業者なら標準的手法を用いて単離された
CSVTCG特異的受容体のアミノ酸組成及び蛋白配列
を決定することができる。例えば該受容体のアミノ酸配
列は、エドマン分解及びHPLCによるアミノ酸分析を
繰返し行うことにより、精製蛋白から定めることができ
る。他のアミノ酸配列決定法も当技術分野では公知であ
る。
【0030】細胞からCSVTCG特異的受容体蛋白を
精製する方法は、2つの基本的工程、細胞の調製及びア
フィニティークロマトグラフィーによる受容体の精製、
からなる。好ましい細胞源には、一般的に容易に入手可
能なマウス・ミエローマ細胞及びヒト肺癌細胞が含まれ
る。培養細胞は大概の組織源に比べて比較的にプロテア
ーゼ不在であるという利点を有する。これは活性な受容
体蛋白の安定化及び精製を容易とする。
【0031】細胞抽出液を調製し、受容体がCSVTC
Gペプチドに結合する条件下、固定化CSVTCG(配
列番号:1)ペプチドを含有するクロマトグラフィーカ
ラムに通す。そして該CSVTCG特異的受容体をカラ
ムから精製状態で溶離する。当業者ならCSVTCG特
異的受容体蛋白に対するcDNA及び遺伝子をクローン
化し、配列決定することができる。クローン化はCSV
TCG特異的受容体蛋白に対する抗体及び発現ライブラ
リーを用いることにより、或いは一旦アミノ酸配列が決
定されると、決定されたアミノ酸配列の一部についての
コドンを含有するオリゴヌクレオチドを製造し、該受容
体蛋白をコードする遺伝子についてDNAライブラリー
をスクリーニングのために用いることにより、行うこと
ができる。抗体又はオリゴヌクレオチドプローブ及びD
NAライブラリーを調製するための基本的ストラテジー
は、抗体又は核酸ハイブリダイゼーションによるそれら
のスクリーニングと同じように、当業者には周知であ
る。例えば、DNA CLONING:VOLUME
I (D.M.Glover ed.1985):NU
CLEIC ACID HYBRIDIZATION
(B.D.Hamesand S.J.Higgins
eds.1985):OLIGONUCLEOTID
E SYNTHESIS(M.J.Gate ed.1
984):T.Maniatis,E.F.Frisc
h & J.Sambrook,MOLECULAR
CLONING:A LABORATORY MANU
AL(1982)参照。
【0032】先ず、DNAライブラリーを調製する。該
ライブラリーは、ヒトの如き選ばれた哺乳類からのゲノ
ムDNAライブラリーから成ることができる。ヒトゲノ
ムライブラリーは当技術分野で公知である。例えばLa
Wn et al.,(1978)Cell 15:1
157−1174参照。DNAライブラリーは、逆転写
によりポリーA RNA(mRNA)画分から製造され
たcDNAから構築することもできる。例えば、米国特
許第4,446,235;4,440,859;4,4
33,140;4,431,740;4,370,41
7;4,363,877参照。該mRNAは該受容体蛋
白を発現することが知られている細胞株又は組織から単
離する。CSVTCG特異的受容体蛋白を発現する細胞
株又は組織はここに記載されている。cDNA(又はゲ
ノムDNA)はライブラリー構築のために適したベクタ
ー中にクローン化する。好ましくべクターはバクテリオ
ファージ・ベクター、例えばファージλである。適当な
ライブラリーの構築は当業者の技術範囲内である。
【0033】一旦ライブラリーを構築したら、抗体又は
ライブラリーをプローブするためのオリゴヌクレオチド
を調製し、所望のCSVTCG特異的受容体蛋白遺伝子
を単離するために用いる。該抗体又はオリゴヌクレオチ
ドは適当な方法で合成する。オリゴヌクレオチド調製の
ために、特別に選択された塩基配列が、該受容体蛋白か
らの知られたアミノ酸配列をコードするコドンに対応す
るように、選ばれる。遺伝コードは重複しているので、
しばしば該蛋白の特別の領域をコードする全ての、又は
合理的な数の可能な塩基配列を包含するいくつかのオリ
ゴヌクレオチドを合成することが必要となる。このよう
に、プローブの基礎となる領域を選ぶ際には、該領域は
コドンが高度に縮重したアミノ酸を含有しないことが一
般的に好ましい。しかし、該ライブラリーを調製した哺
乳類において希である(rare)コドンを含有するプ
ローブを製造する必要性はない。ある状況では、かなり
長い、及び/又は対応する核酸配列に関して高度に多様
性(redundancy)を有するであろうアミノ酸
配列の領域を包含するプローブを調製することが望まし
いことを、特にもしこの長い及び/又は多様性の領域が
該受容体蛋白の高い特徴である場合に、当業者は見出す
かも知れない。1つのハイブリダイゼーション実験にお
いて、各々遺伝子の異なる領域に対応する2つのプロー
ブ(又はプローブの組(sets))を用いることも望
ましい。自動化されたオリゴヌクレオチド合成法がプロ
ーブの大きな群(family)の調製を比較的手近な
ものとした。用いられるべきプローブの正確な長さは臨
界的ではないが、一般的に当技術分野では約14〜約2
0ベースペアーのプローブが通常効果的であると認識さ
れている。約25〜約60ベースペアーのより長いプロ
ーブも用いられる。
【0034】選ばれたオリゴヌクレオチドプローブは標
準的手法を用いて放射性ヌクレオチド又はビオチンの如
きマーカーで標識される。そして該標識されたプローブ
の組を、標準的技術に従い該ライブラリーから単離され
たssDNAに一本鎖プローブをハイブリダイズさせる
ことからなるスクリーニング工程において用いる。プロ
ーブの長さ、及びプローブがライブラリーと同じ種、又
は進化論的に近接した又は離れた種からのものであるか
どうかの如きいくつかの要因に依り、厳格な又は寛大な
ハイブリダイゼーション条件のいずれかが適切であろ
う。適切な条件の選択は当業者の技術範囲内である。一
般的には、前出のNUCLEIC ACID HYBR
IDIZATION参照。基本的要件は、ハイブリダイ
ゼーション条件は選択的ハイブリダイゼーションが起る
ように十分厳格であることであり、即ち、非特異的結合
に対抗して、十分な程度のハイブリダイゼーションが核
酸ホモロジー(例えば少くとも約70〜75%)による
ものであることである。一旦、ポジティブ・ハイブリダ
イゼーションによってスクリーニングにかけたライブラ
リーからクローンが同定されると、それは制限酵素分析
並びにDNA配列決定により、特定のライブラリー挿入
物に該受容体蛋白の遺伝子が含有されていることを確認
することができる。
【0035】別法として、CSVTCG特異的受容体サ
ブユニットについての配列をコードするDNAを、該受
容体蛋白のアミノ酸配列についてのコドンを含有する配
列である重畳(overlapping)オリゴヌクレ
オチドから合成的に調製することができる。このような
オリゴヌクレオチドは標準的方法で調製され、そして完
全なコーディング配列に組立てられる。例えば、Edg
e,(1981)Nature292 :756;Nambair et al.,(1
984)Science223 :1299;Jay et al.,(198
4)J.Biol.Chem.259:6311参照。
【0036】CSVTCG特異的受容体蛋白のためのコ
ーディング配列を含有するDNA分子は、いかなる適切
なベクター中にでもクローン化でき、そしてそれにより
CSVTCG特異的受容体遺伝子のコーディング配列を
含有しないベクター(例えば他のライブラリークローン
類)を実質的に含有しない組成物として維持することが
できる。多くのクローニングベクターが当業者には知ら
れており、適当なクローニングベクターの選択は自由に
できる。クローニングのための組換えDNAベクター及
びそれが形質転換する宿主細胞の具体例には、バクテリ
オファージλ(イー・コリ:E.coli)、pBR3
22(イー・コリ)、pACYC177(イー・コ
リ)、pKT230(グラム陰性菌)、pGV1106
(グラム陰性菌)、pME290(非イー・コリ グラ
ム陰性菌)、pHV14(イー・コリ及びバチルス・ス
ブチリス:Bacillus subtilis)、p
BD9(バチルス)、pIJ61(ストレプトマイセ
ス:Streptomyces)、pUC6(ストレプ
トマイセス)、アクチノファージ(actinopha
ge)ψC31(ストレプトマイセス)、YIp5(酵
母:yeast)、YCp19(酵母)、及び牛パピロ
ーマウイルス(bovine papillomavi
rus)(哺乳動物細胞)が含まれる。一般的には、前
記DNA CLONING:VOLUMES I&I
I;MOLECULAR CLONING:A LAB
ORATORY MANUAL参照。
【0037】本発明の1態様においては、CSVTCG
特異的受容体蛋白遺伝子からのコーディング配列は、プ
ロモーター、(バクテリア発現のための)リボソーム結
合部位及び、任意に、オペレーター(これらを合わせて
“制御”配列とここでは称する)の制御下に配置され、
該受容体蛋白をコードするDNA配列(ここでは“コー
ディング”配列と称する)が該ベクターにより形質転換
された宿主細胞中でRNAに転写されるようにする。該
コーディング配列は、シグナルペプチド又はリーダーシ
ークエンスを含有しても、しなくてもよい。
【0038】該組換えベクターは、該受容体蛋白コーデ
ィング配列がベクター中において適当な制御配列と一緒
に位置するように構築され、該制御配列との関係で該受
容体コーディング配列の位置及び方向は、該コーディン
グ配列が該制御配列の制御下に(即ち、制御配列におい
てDNA分子に着くRNAポリメラーゼにより)転写さ
れるようなものである。該制御配列は、例えば上記クロ
ーニングベクターの如きベクター中に挿入される前に、
該コーディング配列に結紮(ligate)することが
できる。別法として、既に制御配列を含有し、その制御
配列の下流に適当な制御部位を含有する発現ベクター中
に、直接該コーディング配列をクローン化することがで
きる。原核生物及び酵母中での該受容体蛋白コーディン
グ配列の発現のためには、該制御配列は該コーディング
配列に対し異質(heterologous)となるで
あろう。もし宿主が原核生物ならば、該コーディング配
列はイントロン不在:例えばcDNAであることも必要
である。もし選ばれた宿主細胞が哺乳動物細胞であるな
ら、制御配列は受容体蛋白コーディング配列に対し異質
(heterologous)又は同質(homolo
gous)であることができる。そして該コーディング
配列はイントロンを含むゲノムDNA又はcDNAであ
りうる。ゲノム又はcDNAコーディング配列のいずれ
でも酵母中で発現させることができる。多くの原核生物
性発現ベクターが当該技術分野で知られている。
【0039】組換えCSVTCG特異的受容体蛋白を、
CSVTCG特異的受容体蛋白が製造されるような条件
下、上記発現ベクターで形質転換された宿主細胞を生育
させることにより製造することができる。そしてCSV
TCG特異的受容体蛋白を宿主細胞から単離し、精製す
る。もし発現系が受容体蛋白を生育培地中に分泌するな
ら、受容体蛋白は細胞不含の培地から直接精製できる。
もし受容体蛋白が分泌されないなら、それは細胞溶解物
から単離される。適した生育条件及び回収方法の選定は
当業者の技術範囲内である。
【0040】天然又は合成のCSVTCG特異的受容体
蛋白のいずれも、ポリクローナル及びモノクローナル双
方の抗体を製造するために用いることができる。もしポ
リクローナル抗体が所望なら、精製された受容体蛋白を
選定された哺乳動物(例えば、マウス、ラビット、山
羊、馬、その他)を免疫するために用い、そして後で該
免疫された動物から血清を集め、公知手順により処理す
る。該受容体蛋白以外の種々の抗原に対するポリクロー
ナル抗体を含有する組成物は、その組成物を受容体が結
合したカラムに通すことにより、抗受容体蛋白抗体でな
い抗体が実質的に存在しないものとすることができる。
洗浄した後、該受容体に対するポリクローナル抗体を該
カラムから溶離する。モノクローナル抗受容体蛋白抗体
も当業者なら容易に製造することができる。ハイブリド
ーマからモノクローナル抗体を製造するための一般的方
法論は周知である。不死化抗体産生細胞株は、融合以外
の技術例えば腫瘍形成性DNAを用いてのBリンパ球の
直接的形質転換、又はエプスタイン・バー・ウイルスを
用いたトランスフェクションにより、創出することもで
きる。(例えばM.Schreier et al.,
“HybridomaTechniques”(198
0);Hammerling et al.,“Mon
oclonal Antibodies and T−
Cell Hybridomas”(1981);Ke
nnett et al.,“Monoclonal
Antibodies”(1980)参照)。
【0041】モノクローナル抗体の製造のために不死化
されるB細胞の供給源の免疫化において、抗原としてT
SP受容体蛋白(天然又は合成)を採用することによ
り、該受容体蛋白分子上の異なる部位のエピトープを認
識する1群のモノクローナル抗体を得ることができる。
該受容体蛋白の結合領域にあるエピトープを認識する抗
体は、抗体とTSPとの間で競合アツセイにおいて容易
に同定することができる。このような抗体は、もしそれ
らがTSPペプチドが結合したとき随伴しておこる生理
学的応答を刺激することなく、in vivoにおいて
その受容体に対するTSPの結合を阻止することができ
るなら、治療薬の可能性を有するであろう。
【0042】C.投与 本発明の抗体は、生来の(intact)動物において
トロンボスポンジン様活性を媒介することができる。生
来のトロンボスポンジンの効果を阻害又は凝態(mim
ic)する生理学的効果を有することが示された。本発
明の抗体又はそれらを含有する組成物は、癌治療、アテ
ローム硬化、マラリヤ処置又は予防、血栓又は血栓溶解
状態、脈管形成、又は細胞接着の如き多くの治療的及び
予防的用途における有用性が見出される。
【0043】このように本発明は、それ自身で上記治療
上の有益性を提供するのに役立つ可能性のある非毒性の
付加塩、アミド類及びそのエステル類を含んだ、本発明
の抗体の有効量を含有する組成物も提供する。かかる組
成物は生理学的に許容される液状、ゲル状又は固体状希
釈剤、助剤及び賦形剤と一緒に提供することもできる。
【0044】これらの抗体及び組成物は、家畜における
如き獣医学的用途及びヒトにおける臨床用途のために、
他の治療用抗体試剤と同様の方法で動物に投与すること
ができる。
【0045】該組成物は例えば皮下又は静脈への注射に
より、簡便に非経口的に投与される。他の投与方式のた
めに適した別の調合剤には、坐剤、経鼻エアロゾル、及
びある場合には経口調合剤が含まれる。
【0046】何らの理論にも拘束されることは望まない
が、本発明の組成物は天然のトロンボスポンジンに対し
作用薬(agonist)又は拮抗薬(antagon
ist)として働くと信じられる。これらの抗体はスポ
ロゾイト(種虫)周囲蛋白(circumsporoz
oite protein)、トロンボスポンジン関連
の無名の蛋白、及びプロパージン補体蛋白に対する作用
薬又は拮抗薬として働くとも信じられる。
【0047】D.用途 前記した如く、本発明のCSVTCG特異的受容体に対
する抗体は種々の診断的、生物学的、予防的又は治療的
領域において用いることができる。これらの抗体は、ト
ロンボスポンジン様活性が役割を演じる全ての病気の状
態又は状況の予防又は処置に有用であると期待される。
これらの病気状態又は状況には、転移、アテローム硬
化、マラリヤ、血栓状況、及び脈管形成が含まれるが、
これに限定されない。抗体は診断薬、治療薬又は他の化
合物の担体としても有用である。該抗体は生物医学装置
(biomedical device)においても用
いることができる。
【0048】多数のin vitro 及びin vi
voアツセイを、該抗体がトロンボスポンジン様活性を
もたらすことを証明するために、用いることができる。
これらのアツセイには、細胞接着分析、血小板凝集分析
及び細胞増殖分析が含まれるが、それに限定されない。
【0049】転移 転移とは、血流又はリンパにより悪性腫瘍の細胞が移動
することにより、病気が体の一部からそれと関係のない
他所へ広がることである。転移は、腫瘍細胞の内皮への
付着、内皮の退縮、基底膜のマトリックス崩壊及び血流
への腫瘍細胞の侵入を含むカスケード機構により達成さ
れると信じられている。このカスケードのどの相におけ
る干渉(intervention)も、転移性癌の予
防又は処置に有益であろう。
【0050】天然のトロンボスポンジン分子は腫瘍細胞
の転移を増強することが示された(Tuszynski
et al.,Cancer Research(1
987)47:4130−4133)。トロンボスポン
ジン増強がおこる機構は現在良く理解されていない。
【0051】抗転移活性は、in vitroで化合物
が黒色腫細胞に結合する能力(Tuszynski e
t al.,Anal.Bio.(1990)184:
189−91)、及びin vivoで腫瘍コロニーの
数及び大きさを減少させる能力(Tuszynski
et al.,Cancer Research(19
87)47:4130−4133)で識別される。
【0052】本発明の抗体は抗転移(antimeta
static)剤として有用であり、特に抗肺転移剤と
して有用である。これらの抗体は転移性腫瘍細胞、特に
トロンボスポンジンに応答するものの付着を阻害する。
該抗体は腫瘍コロニーの大きさと同様に腫瘍コロニーの
数も減少させる。該抗体の特に有利な点は、長い(体
内)循環半減期である。
【0053】このような抗転移活性を生起することがで
きる機構は数多く存在する。該抗体は細胞毒性である、
又は細胞増殖を阻害することができる。細胞増殖の阻害
剤としては、該抗体は1)有糸分裂を阻害し、2)脈管
形成を阻害し、又は3)補体経路及び関連キラー細胞を
活性化する、ように作用することができる。
【0054】本発明の抗体は生物医学的装置における用
途も見出すことができる。該抗体は転移性腫瘍細胞の付
着を促進する能力があるので、生物医学的装置を該抗体
で被覆し、血液又はリンパから循環腫瘍細胞を除去する
ことも可能である。該生物医学的装置は肝癌をトラップ
するのにも有用である。
【0055】該抗体の他の用途は、診断又は治療目的で
毒素、薬剤、ホルモン又はイメージング剤を転移性腫瘍
細胞へもたらすための担体としてである。これらの担体
は肝癌にも結合するであろう。
【0056】アテローム硬化 アテローム硬化は、動脈内壁上の脂質小結節(Smal
l fatty nodule)の沈着によって識別さ
れる病状であり、しばしば疾患領域の変性を伴なう。
【0057】アテローム硬化活性は、高コレステロール
食を与えられたラビットにおける大動脈病変の進展を阻
害する抗体の能力(capacity)によって識別さ
れる。
【0058】マラリヤ マラリヤは、赤血球に寄生し、感染した蚊に刺されるこ
とにより哺乳動物に伝達される種々の原生動物により引
き起される感染性の病気である。本発明の抗体は細胞接
着を阻止する治療剤として用いることができる。
【0059】抗マラリヤ活性は、マラリヤに感染した赤
血球の内皮細胞への細胞接着、マラリヤ・スポロゾイト
(種虫)の肝細胞の認識と侵入、又はマラリヤ・メロゾ
イト(分裂小体)の赤血球認識と侵入を阻害する能力に
より識別される。
【0060】血栓状態 本発明の抗体に伴う血栓活性は、血小板凝集及び血小板
血栓形成を阻害するように作用する。血小板は、フィブ
リノーゲンとの結合、血小板凝集及び血栓形成を介して
血液凝固に参与する。これらのペプチドは抗血栓剤とし
て以下の状態:心筋梗塞、血栓塞栓症(thrombo
embolic disease)及び癌や心臓血管病
に起因する血栓合併症において有用でありうる。
【0061】血小板凝集は損傷した組織の出血を停止さ
せる正常且つ有益なプロセスである。しかしながら血小
板凝集は血管形成術、血栓溶解治療又は血管移植の如き
心臓血管の処置につづいて問題を引き起こす可能性があ
る。血小板は全α顆粒血小板分泌蛋白(alpha g
ranular platelet secreted
−protein)中に25%ものTSP蛋白を含有す
る。それ故、血小板の表面の受容体に結合する抗体を導
入することにより、血小板が凝集したり、凝塊を形成す
るのを防ぐことができる。
【0062】該抗体は末梢動脈の手術の間、心臓血管の
手術において、又は血管形成術の後の如き、多数の治療
適用において有用であることができる。該抗体は、血小
板凝集に伴う心臓血管及び虚血性の障害や病気の処置及
び予防のために、予防的に用いることもできる。本発明
の抗体を基本とする薬品は、現在市販されている他の凝
固溶解剤(例えば、tPA、ストレプトキナン(Str
eptokinan))と一緒に用いるための、血管形
成術や血栓溶解治療の補助剤として用いることができ
る。かかる薬剤は、出血も悪化させず、又は合成の抗血
小板薬に一般的にみられる副作用の危険性がない。更に
かかる抗体は(心臓バイパス手術において用いられるも
のの如き)小径の移植血管を開通(open)状態に維
持するのを助けることができる。同様の適用が発作の危
険性がある患者のために考えられる。
【0063】該抗体は透析適用においても有用である。
該抗体は透析膜上の血小板凝集の除去に努力している透
析患者に投与することができるであろう。別法として
は、該透析膜を該抗体で被膜し、医学装置を流体試料が
通過する際の血小板凝集を防ぐことができるであろう。
【0064】本発明の抗体は血小板凝集の第2段階(即
ち、血小板凝集のトロンボスポンジン依存段階)を特異
的に阻害する能力を有する。この活性は病状(即ち、灰
色血小板症候群(Gray Platelet Syn
drome)、本態性血小板血症、骨髄増殖性症候群)
の結果として生じる、又は治療(即ち、癌治療)又は自
己免疫病により誘導される、血小板減少症を防止するの
にこの抗体を有用ならしめる。この抗体はバルーンカテ
ーテル法に付随する冠動脈再閉塞を防止するための作用
もある。
【0065】本発明の抗体は血餅の形成又は構造(st
ructure)を調節する。 トロンボスポンジンは
線維素塊(fibrin clot)中にとり込まれ、
血液凝固因子XIIIaのための基質として働く。トロ
ンボスポンジン中のIQQ配列モチーフ(motif)
がXIIIa因子への架橋に関係している。IQQを含
有するペプチドは血餅の形成及び構造を調節する。公知
の線溶in vitro分析がこの能力を証明する。
【0066】抗血栓活性は、1)洗浄した血小板中のA
DP又はトロンビン誘起血小板凝集の阻害;2)富血小
板プラズマ中の血小板凝集の阻害;3)in vivo
で測定されたコラーゲン誘起血小板凝集の阻害;及び頸
動脈において誘起された血栓形成の阻害、を包含する多
数の分析により識別され、この分析において該抗体は血
栓誘起につづく動脈の閉塞を遅延又は防止するであろ
う。
【0067】血栓溶解状態 本発明の抗体に随伴する血栓溶解活性は、形成された血
栓の構造を変える、即ち血餅を溶解する作用がある。血
栓溶解活性はプラスミンの存在下にフィブリンの溶解を
増進する能力として識別される(即ち、標準の凝固溶解
分析)。
【0068】脈管形成 脈管形成とは血管及びリンパ管の形成である。本発明の
抗体は脈管形成の調節、特に損傷治癒の増大、腫瘍成
長、糖尿病性網膜症及びリウマチ関節炎の防止又は阻止
に有用である。標準的脈管形成分析は当技術分野で周知
である。これらの分析には、種々の細胞株を用いた増殖
及び移動研究、コラゲナーゼ阻害及びヒヨコ漿尿膜上で
in vivo新生血管形成(CAM分析)が含まれ
るが、これに限定されない。
【0069】接着調整 該抗体は細胞接着を調整することができ、TSP及び他
の蛋白がTSP受容体部位を含有する血液血小板の如き
細胞へ結合するのを阻害する。
【0070】診断 本発明の抗体は、胃腸管(胃の、結腸の、及び直腸の)
癌、胸の癌及び肝癌を含む(これに限定されない)種々
の型の癌の診断/予後分析における試剤として有用であ
りうる。
【0071】担体 細胞毒薬、ホルモン又はイメージング剤を、癌その他の
治療における利用のために抗体に結合させることができ
る。
【0072】生物医学装置 血小板の如く、細胞表面にトロンボスポンジンに対する
受容体を有する細胞を除くために、生物医学装置を該抗
体で被覆することができる。
【0073】以下の略号を本発明の説明において、一貫
して用いた。
【0074】 TSP − トロンボスポンジン kd − キロダルトン % − パーセント mM − ミリモラー μM − マイクロモラー ml − ミリリットル M − モラー μl − マイクロリットル FN − フィブロネクチン BSA − 牛血清アルブミン μg − マイクログラム g − グラム
【0075】
【実施例】以下の実施例は説明の目的の為に提示するの
であり、いかなる意味においても本発明の範囲を限定す
る意図はない。
【0076】実施例1CSVTCG特異的受容体:精製及び特性付け 5mlの結合バッファー(10mM Tris−HC
l、pH7.5、0.5% NP−40洗浄剤、1mM
CaCl、1mM MgCl、100μMリユー
ペプチン(leupeptin)、1mM フェニルメ
チル スルホニルフルオライド(PMSF)、10μg
/mlアプロチニン含有)中で細胞ペレットを溶解する
ことにより、約4.0×10のB16−F10マウス
黒色腫細胞又はA549ヒト肺癌細胞から細胞抽出液を
調製した。4℃で20分間4,000×gで遠心分離す
ることにより、未溶解物質を試料から除いた。
【0077】HEPES緩衝生理食塩水、pH7.35
中で平衡化したCN−活性化セファロース1mlに結合
させたCSVTCG 4mgを5mlのカラムに充填す
ることにより、CSVTCG(配列番号:1)アフィニ
ィティーカラムを組み立てた。50mlの結合バッファ
ーで洗浄した該CSVTCGカラムに該抽出液を適用し
た。非特異的に吸着した蛋白を、50mlの結合バッフ
ァーで該カラムを洗浄することによりカラムから除去し
た。特異的に吸着した蛋白は、0.05% NP−40
洗浄剤、1mM CaCl、1mM MgCl、1
00μMリユーペプチン(leupeptin)、1m
Mフェニルメチル スルホニル フルオライド(PMS
F)、及び10μg/mlアプロチニンを含有する0.
10MTris、pH10.2で溶出した。10mlの
画分は、Trisを中和するために700μlの1N
HClを含有するチューブに収集した。チューブ中のピ
ーク画分は、陰イオン交換カラムバッファー(20mM
Tris HCl、pH8.0、5mMオクチルグル
コシド含有)中で平衡化した陰イオン交換カラム(Mo
no Q、ファルマシア)に適用した。結合した物質
は、NaCl(100% 1M NaCl)の20ml
直線勾配で溶出し、該カラムは280及び260nmで
モニターした。結合した物質は手順通りに0.3M N
aClで溶出しはじめ、そして勾配は、該蛋白が260
nmで高吸収を有する単一均質ピークを平坦に形成して
溶出するように維持した。
【0078】該溶出画分と非結合画分は濃縮し、濃縮物
質を8%ポリアクリルアミドゲル上のSDS−ゲルで分
析し、標準の技術を用いてコマシー・ブルー(coma
ssie blue)染色で可視化した。図1(レーン
1及び2)に示した如く、非還元条件下のSDS−ゲル
電気泳動で分析したピーク画分は50kdの見掛けの分
子量を有する主要バンドを、また還元条件(5%β−メ
ルカプトエタノール)下で50及び60kdの2本のポ
リペプチドバンドを示した。1×10細胞から約10
0μgの蛋白が回収された。
【0079】該CSVTCG特異的受容体を、Karc
zewskiら(J.Biol.Chem.(198
9)264:21322−6)の標準的手順により
125I−沃素で標識した。簡単に言えば、100μl
のオクチルグルコシド・バッファーに溶解した12μg
の精製蛋白を、5分間1つの沃素ビース(Iodo b
ead)と一緒にインキュベートした。未反応の沃化物
は、Tuszynskiら(Anal.BiocChe
m.(1980)106:118−122)により既述
されているようにして、オクチルグルコシド・バッファ
ー中で平衡化したセファーデックスG−25の小さいカ
ラムで除去した。代表的実験によって得られた蛋白の比
活性は10cpm/μgであった。SDS−ゲル電気
泳動及びオートラジオグラフィーによる標識物質の分析
は、還元条件下では60kd分子量のポリペプチドバン
ドが主であることを示した。この標識物質のオートラジ
オグラムを図1、レーン3及び4に示す。
【0080】該標識された125I−CSVTCG特異
的受容体蛋白(100,000cpm)を標準の手順を
用いてpH3〜9等電焦点ゲルで分析した。この手順に
より、該精製された物質は図2に示した如く約7.1〜
7.5の範囲内にpIを有する単一バンドとして分解
(resolve)された。
【0081】実施例2結合調査 結合調査は以下のように実施した。
【0082】取りはずし可能なマイクロタイター・ウェ
ル(Immulon 4 Remo vawell)
を、40μg/mlのTSP、フィブロネクチン、BS
A又はペプチド溶液(20mMビス−トリス−プロパン
・バッファー、pH6.5中)の50μlを用いて、4
℃で一晩被覆し、200μlの1%BSAを用いて1時
間ブロックした。〔125I〕標識CSVTCG特異的
受容体の少量を、最終濃度が約100,000cpm/
50μl溶液(30nm)になるように結合バッファー
(20mM Tris バッファー生理食塩水、pH
7.35、lmMCa Cl、0.05% NP40
含有)に添加した。そして小分割50μlを該蛋白被覆
ウェル中で1時間インキュベートした。そしてウェルを
200μlの結合バッファーを用いてアスピレーション
により3回洗浄し、各々のウェルを結合した放射能がガ
ンマー・カウンターでカウントして測定した。フィブロ
ネクチン、BSA及びVCTGSC(CSVTCGに対
する対照ペプチド)はTSPについて観測された値の4
6%、37%及び27%の結合であったので、CSVT
CG特異的受容体蛋白はTSP及びCSVTCGについ
て最大の結合親和性を有した。これらの結果は、該CS
VTCG特異的受容体蛋白はin vitroでTSP
と特異的に相互作用しうることを示す。概略、1μgの
標識受容体が1μgの固定化TSPに結合する。TSP
はFN又はBSAに対するより3倍多く標識受容体に結
合する。
【0083】実施例3受容体の表面標識 生来の、生育しているA549細胞を、Tuszyns
kiら(Anal.Biochem.(1980)10
6:118−122)により記載されたようにラクトペ
ルオキシダーゼを用いて〔125〕−沃素で表面標識し
た。簡単に言えば、接触単層(confluent m
onolayer)に近い細胞を含有する75mmフラ
スコを10mlのDMEMで3回リンスした。そして該
細胞層を0.2単位/mlのラクトペルオキシダーゼと
500μCiの〔125〕−沃素とを含有するDMEM
5mlで覆った。30%HO:の1μl小分割を5
回、1分間隔で静かに混ぜながら添加した。そして1m
M NaN 5μlを添加することにより反応を停止
させ、該単層をDMEMで3回洗浄し、そしてCSVT
CG結合蛋白の精製のために細胞を採取した。
【0084】SDS−ゲル電気泳動及びオートラジオグ
ラフィーによる標識物質の分析により、in vitr
沃素化により標識された、非還元条件下でMr=5
0,000のポリペプチドが標識されたことが分かった
(図1、レーン5)。
【0085】該受容体は時間依存的様相でTSPに結合
し、60分後は時間非依存的になった。該結合は1mM
CaCl及び1mM MgClの双方の存在で最
大となり、一方小量ではあるが相当量の結合が1mM
EDTAの存在下で発生した。 実施例4受容体抗体 ウサギに3〜4週毎に50μgの注射を4回行った後、
標準的手順によりポリクローナルCSVTCG特異的受
容体抗血清を形成させた。第1回目の注射は、完全フロ
インド・アジュバントと一緒に与え、あとの注射は不完
全フロインド・アジュバントと一緒に投与した。抗体の
力価と特異性はELISAで定めた。
【0086】ELISA分析は以下の標準的手順で実施
した。簡単に言えば、マイクロタイタープレートを2μ
gのCSVTCG特異的受容体、フィブロネクチン又は
BSAで被覆し、1%BSAを用いて1時間ブロックし
た。150mM NaCl及び0.05%Tween−
20を含有する10mMリン酸塩バッファー、pH7.
4(PBS−T)中の種々の希釈率の第1抗体50μl
を用いて、ウエルを1時間インキュベートした。そして
ウエルをPBS−T中で3回洗浄し、アルカリホスファ
ターゼ結合ウサギ抗ヤギIgGのPBS−T中1:80
0希釈液50μlを用いて、1時間インキュベートし
た。ウエルをPBS−Tを用いて3回洗浄し、次いでT
ween−20を含有しないPBS−Tバッファーで3
回洗い、そしてアルカリホスファターゼ基質溶液(1m
M ZnCl及び1mM MgClを含有する0.
10Mグリシン、pH10.4中の1mg/mlのp−
ニトロフェニルホスフェート)の50μlで処理した。
30分後、1N NaOH5μlを添加して発色を停止
し、405nmで吸収を測定した。
【0087】該抗体は表Iに示すように直接的ELIS
Aで測定して単一特異性(monospecific)
であった。
【0088】
【表1】
【0089】実施例5レクチン調査 炭水化物(糖質)が該CSVTCG特異的受容体上に依
存することを測定するために、下記のレクチン調査(s
tudy)を実施した。PBS中のレクチン40μg/
ml溶液の100μlを用いて各々のウェルをインキュ
ベートすることにより、マイクロタイターウエルにレク
チンを被覆した。ウェルをPBS中で2回洗浄し、BS
Aでブロックし、結合バッファー中の〔125I)−C
SVTCG特異的受容体蛋白50μlを用いてインキュ
ベートした。ウエルをPBS中で2回洗浄し、結合した
放射能をカウントした。表IIに結果を示す。それは該
受容体がガラクトース、マンノース及びグルコサミン特
異的レクチンに結合することを示している。
【0090】
【表2】
【0091】実施例6抗体による接着阻害 抗CSVTCG特異的受容体抗体の、癌細胞のTSPへ
の接着を阻害する能力を測定するために、以下の実験を
実施した。取りはずし可能なマイクロタイターウェル
(Immulon 4 Removawell)を、2
0mMビス−トリス−プロパンバッファー、pH6.5
中の40μg/ml TSP、フィブロネクチン、又は
ラミニン溶液の50μlを用いて、4℃一晩被覆し、1
%BSA200μlを用いて1時間ブロックした。A5
49細胞及び200μg/mlの抗CSVTCG特異的
受容体に対するIgG又は非免疫抗血清を30分間イン
キュベートし、そして遠心分離して未結合抗体を除去し
た。ペレットをDMEM中に再分散し、その細胞を該蛋
白被覆ウェル中で37℃で60分インキュベートした。
マイクロタイターウエルの表面に付着した細胞の数をカ
ウントした。表IIIの結果を非免疫IgG−処理の接
着細胞に対する%として示してある。表IIIは、抗C
SVTCG特異的受容体抗体はA549細胞のTSP被
覆表面への接着を阻害するが、フィブロネクチン又はラ
ミニンへの細胞接着には影響ないことを示している。該
抗体は組織培養プラスチック(tissue cult
ureplastic)へのTSPの付着も阻害した。
【0092】
【表3】
【0093】実施例7腫瘍細胞の転移に対する抗体の影響 実施例IIに記載したCSVTCG特異的受容体抗体
を、腫瘍細胞の転移を阻害する能力をin vivo
証明するために用いた。
【0094】本発明のペプチド化合物の抗転移活性を証
明するために用いたin vivoモデルは、Tusz
ynskiら(Cancer Res.(1987)4
7:4130−4133)により記載されている。簡単
に言えば、100μgのIgG又は100μgの本発明
の抗CSVTCG特異的受容体抗体の存在下、1×10
10マウス黒色腫細胞をC57黒マウスに静脈
注射する。各々の化合物について5〜6の動物を用い
る。該分析で試験された抗体は、トリパンブルー染色排
除法で測定して、細胞生存性に何の影響も持たない。更
に、該抗体は24時間共培養しても細胞増殖に何の影響
もない。14日後マウスを殺し、肺腫瘍の数をカウント
する。
【0095】本発明の抗体は転移活性を阻害するのに効
果的である。
【0096】実施例8血小板凝集に対する抗体の影響 血小板凝集を、蛍光を測定するために取りつけた単一チ
ャネル式血小板凝集計(Chromo−Log,Hav
ertown,Pennsylvania)で監視す
る。富血小板ブラズマ(platelet−rich−
plasma:PRP)を、0.38クエン酸ナトリウ
ムで抗凝固化した全血から20分間150×gで遠心す
ることにより得る。富血小板プラズマの0.5ml小分
割を、種々の濃度の対照IgG又は抗CSVTCG特異
的受容体抗体の存在下に2μM ADPと一緒に撹拌す
ることにより、凝集させる。凝集反応はクロノログ(c
hrono−log)血小板凝集計中で光学吸収対時間
における減少として37℃で測定する。本発明の抗体は
血小板凝集を阻害するのに効果がある。
【0097】
【配列表】 (1) 一般的情報 (i) 出願人:ツジンスキー、ジョージ ポール(T
uszynski,George Paul) アイアル、ジャコブ(Eyal,Jacob) ハミルトン、ブルース キング(Hamilton,b
ruce King) (ii) 発明の名称:CSVTCG特異的腫瘍細胞接
着受容体の精製及び特性付け (iii) 配列の数:1 (iv) 連絡先: (A) 住所:ダブリユー・アール・グレイス・アンド
・コー・コン(W.R.Grace&Co.−Con
n.) (B) 通り:7379 ルート(Route)32 (C) 市 :コロンビア(Columbia) (D) 州 :メリランド(Maryland) (E) 国 :米国 (F) ZIP:21044 (v) コンピューター・リーダブル・フォーム (A) 媒体の型:フロッピーディスク (B) コンピューター:IBM PC コンパチブル (C) 操作システム:PC−DOS/MS−DOS (D) ソフトウエアー:ワードパーフェクト5・1 (vi) 現行出願日 (A) 出願番号:US (B) 出願日: (C) 分 類:530 (viii) 代理人/事務所情報 (A) 氏名:アプルビー・バネッサ・エル(Appl
eby,Vanessa L) (B) 登録番号:33223 (C) 参照/事件番号:01−8110 (ix) 電話連絡情報 (A) 電話:(410)531−4515 (2) 配列番号:1についての情報 (i)配列の特性 (A) 長さ:6アミノ酸 (B) 型 :アミノ酸 (C) トポロジー:直鎖状 (ii) 配列の種類:ペプチド (xi) 配列:配列番号:1:
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 39/395 AEB C07K 1/22 16/30 8318−4H // C12N 15/09 (71)出願人 591048335 ザ・メデイカル・カレツジ・オブ・ペンシ ルベニア THE MEDICAL COLLEGE OF PENNSYLVANIA アメリカ合衆国ペンシルベニア州19129フ イラデルフイア・ヘンリイアベニュー3300 (72)発明者 ジヨージ・ポール・タスツインスキ アメリカ合衆国ニユージヤージイ州08094 ウイリアムズタウン・ソローレイン824 (72)発明者 ジヤコブ・イヤル アメリカ合衆国メリーランド州21209ボル チモア・エメラルドリツジコート23 (72)発明者 ブルース・キング・ハミルトン アメリカ合衆国メリーランド州20905シル バースプリング・ウオーターゲイトロード 15229

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ペプチドCSVTCG(配列番号:1)
    に対して特異的結合親和性を有する単離された受容体蛋
    白。
  2. 【請求項2】 非還元状態で約50kdの分子量を有す
    る、精製された請求項1の受容体。
  3. 【請求項3】 還元状態で分子量約50kd及び60k
    dの2種の蛋白である、請求項1の受容体。
  4. 【請求項4】 約7.1〜約7.5の等電焦点(isoele
    ctric focus point)を有する、請求項1の受容体。
  5. 【請求項5】 (a)CSVTCG−特異的受容体を有
    する腫瘍細胞からの細胞抽出液を調製し; (b)該CSVTCG−特異的受容体蛋白が固定化CS
    VTCGペプチド(配列番号:1)に結合する条件下
    に、固定化CSVTCGペプチドを含有するクロマトグ
    ラフカラムに該細胞抽出液を通し;そして (c)結合した受容体蛋白を該カラムから溶出して、精
    製されたCSVTCG−特異的受容体蛋白を得る;こと
    からなるCSVTCG−特異的受容体蛋白の精製方法。
  6. 【請求項6】 該腫瘍細胞株が、黒色腫(melanoma)及
    び肺癌(lung carcinoma)細胞株からなる群から選ば
    れる請求項5の方法。
  7. 【請求項7】 該精製されたCSVTCG−特異的受容
    体蛋白を陰イオン交換クロマトグラフカラムに通すこと
    から更になる、請求項5の方法。
  8. 【請求項8】 該ペプチドCSVTCG(配列番号:
    1)に特異的に結合する親和性を有する受容体蛋白に特
    異的に反応する抗体又は抗血清。
  9. 【請求項9】 癌を持つ疑いのある組織の試料を請求項
    8の抗体又は抗血清と反応させ、そして該組織と該抗体
    との結合を測定することを特徴とする癌の診断方法。
  10. 【請求項10】 請求項8の抗体又は抗血清の有効量を
    投与することを特徴とする腫瘍転移活性を阻害する方
    法。
  11. 【請求項11】 腫瘍細胞の付着(adhesion)を防止又
    は阻害する請求項10の方法。
  12. 【請求項12】 腫瘍サイズを減少させる請求項10の
    方法。
  13. 【請求項13】 腫瘍コロニーの数を減少させる請求項
    10の方法。
  14. 【請求項14】 請求項8の抗体又は抗血清の有効量を
    投与することを特徴とする血栓活性(thrombotic acti
    vity)を阻害する方法。
  15. 【請求項15】 血小板凝集を阻害する請求項14の方
    法。
  16. 【請求項16】 請求項8の抗体又は抗血清の有効量を
    投与することを特徴とするアテローム硬化活性を阻害す
    る方法。
  17. 【請求項17】 請求項8の抗体又は抗血清の有効量を
    投与することを特徴とするマラリア活性を阻害する方
    法。
  18. 【請求項18】 請求項8の抗体又は抗血清の有効量を
    投与することを特徴とする脈管形成を阻害する方法。
  19. 【請求項19】 請求項8の抗体又は抗血清を含有する
    担体分子。
  20. 【請求項20】 毒素、薬物、ホルモン又は画像化剤
    (imaging agent)をさらに含有する請求項19の担
    体。
  21. 【請求項21】 請求項8の抗体又は抗血清を含有する
    診断又は治療のために腫瘍細胞へ化合物を分配するのを
    促進する方法。
  22. 【請求項22】 請求項8の抗体又は抗血清を組み入れ
    た、生物医薬デバイス。
  23. 【請求項23】 請求項8の抗体又は抗血清を含有する
    CSVTCG−特異的受容体を有する細胞の付着を阻害
    する方法。
JP5132353A 1992-05-14 1993-05-12 Csvtcg特異的腫瘍細胞の接着受容体の精製及び特性付け Pending JPH07138296A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US883659 1992-05-14
US07/883,659 US5367059A (en) 1992-05-14 1992-05-14 Cys-Ser-Val-Thr-Cys-Gly specific tumor cell adhesion receptor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07138296A true JPH07138296A (ja) 1995-05-30

Family

ID=25383057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5132353A Pending JPH07138296A (ja) 1992-05-14 1993-05-12 Csvtcg特異的腫瘍細胞の接着受容体の精製及び特性付け

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5367059A (ja)
EP (1) EP0578342A3 (ja)
JP (1) JPH07138296A (ja)
CA (1) CA2095404A1 (ja)
MX (1) MX9302549A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5627265A (en) * 1993-03-05 1997-05-06 Washington University Receptor for cell-binding domain of thrombospondins
EP0730466A4 (en) * 1993-09-10 1999-04-14 Univ New York COMPOSITIONS AND METHOD FOR INHIBITING THE INVASION OF HEPATOCYTES BY MALARIASPOROZOITES
GB9509957D0 (en) * 1995-05-17 1995-07-12 Khalil Nasreen Post-translational activation of tgf-›1 involving the tsp-1 receptor cd36
US6716963B1 (en) 1998-05-22 2004-04-06 Abbott Laboratories Peptide antiangiogenic drugs
WO2000078359A2 (en) * 1999-06-21 2000-12-28 George Tuszynski Compositions for treating chemotherapy-resistant tumor cells
CN1335887A (zh) * 1999-06-21 2002-02-13 印坎药物股份有限公司 血管抑制素∶一种Cys-Ser-Val-Thr-Cys-Gly特异性肿瘤细胞粘附受体
US6380161B1 (en) 1999-06-21 2002-04-30 Inkine Pharmaceutical Company, Inc. Compositions for treating chemotherapy-resistant tumor cells and targeted chemotherapy compositions

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5192744A (en) * 1990-01-12 1993-03-09 Northwestern University Method of inhibiting angiogenesis of tumors
US5190920A (en) * 1990-09-24 1993-03-02 W. R. Grace & Co.-Conn. Method for using synthetic analogs of thrombospondin for inhibiting metastasis activity
WO1993006848A1 (en) * 1991-10-03 1993-04-15 The Center For Blood Research Cd36 immunoadhesins and their use in selectively killing plasmodium falciparum infected erythrocytes
CA2134655A1 (en) * 1992-04-30 1993-11-11 Russell J. Howard Modulation of thrombospondin-cd36 interactions

Also Published As

Publication number Publication date
US5367059A (en) 1994-11-22
EP0578342A3 (en) 1994-06-29
MX9302549A (es) 1994-07-29
CA2095404A1 (en) 1993-11-15
EP0578342A2 (en) 1994-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6201104B1 (en) Angiogenesis—inhibiting protein binding peptides and proteins and methods of use
Skeel et al. Macrophage stimulating protein: purification, partial amino acid sequence, and cellular activity.
US5075236A (en) Method of detecting kawasaki disease using anti-tumor necrosis antibody
EP0573545B1 (en) Monoclonal antibodies against receptor-induced binding sites
US5473051A (en) Inhibition of Mac-1 receptor binding to fibrinogen using D30 homologs
US5766593A (en) Anti-inflammatory CD14 peptides
KR101154550B1 (ko) 폰 빌레브란트 인자 특이적 절단 효소에 대한 항체 및그것을 이용한 분석계
US7205392B2 (en) Histidine-rich glycoprotein
JP2004513066A (ja) アンジオシジン:cys−ser−val−thr−cys−gly特異的腫瘍細胞付着受容体
US5474766A (en) Methods and compositions for inhibition of hepatic clearance of tissue-type plasminogen activator
JPH07138296A (ja) Csvtcg特異的腫瘍細胞の接着受容体の精製及び特性付け
US20010041670A1 (en) Thrombospondin-binding region of histidine-rich glycoprotein and method of use
JP2852192B2 (ja) uPARのドメイン2+3のuPA結合部位および抗体
EP0555286B1 (en) Cell growth inhibitors
IE83449B1 (en) Cell growth inhibitors
CA2008334A1 (en) Monoclonal antibodies specific for thrombin inhibitors
US6489451B1 (en) Antithrombosis enzyme from the snake venom of agkistrodon acutus
US5272059A (en) Monoclonal antibodies specific for hirudin
JP2003503040A (ja) 合成ペプチド免疫原およびそれに対する抗体
EP0644768B1 (en) Methods and compositions for inhibiting endothelial cell and fibrinogen mediated inflammation
JPH05168494A (ja) ハイブリッド・モノクローナル抗体および抗体含有薬剤
NO20024032L (no) Aktivert vitronektin som en markör for angiogenese påvist med fag-antistoffer
JP2003523770A (ja) ファージ抗体によって検出される血管形成のマーカーとしての活性化ビトロネクチン
JP2003021632A (ja) ウロキナーゼレセプターに対する抗体とその用途