JPH07137433A - インクジェット記録用専用紙 - Google Patents

インクジェット記録用専用紙

Info

Publication number
JPH07137433A
JPH07137433A JP5286357A JP28635793A JPH07137433A JP H07137433 A JPH07137433 A JP H07137433A JP 5286357 A JP5286357 A JP 5286357A JP 28635793 A JP28635793 A JP 28635793A JP H07137433 A JPH07137433 A JP H07137433A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
polyester
particles
paper
ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5286357A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Maeda
郷司 前田
Yasunari Hotsuta
泰業 堀田
Shigeru Yoneda
茂 米田
Masanori Kobayashi
正典 小林
Yozo Yamada
陽三 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP5286357A priority Critical patent/JPH07137433A/ja
Publication of JPH07137433A publication Critical patent/JPH07137433A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 インクジェット記録用紙の改良。 【構成】 カチオン性基含有不飽和ポリエステルを水分
散し、緩凝集させることにより粒子化し、加熱による吸
脱水作用による中空化処理とシ−ド重合による架橋をへ
て内部に空孔を有する中空架橋ポリエステルを得る。次
いで支持紙表面に得られた粒子とバインダ−からなるイ
ンク吸収層を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はインクジェット記録用専
用紙に関するものである。
【0002】
【従来の技術】微細なインク滴を記録紙に吹き付けるこ
とにより印字ないしは画像形成をおこなうインクジェッ
ト記録方式は低騒音でありかつ機器の小型化が容易であ
るために産業用マ−キング、あるいはOA用プリンタと
して広く用いられている。インクジェット用インクとし
ては油性インクあるいは水性インクが用いられている
が、OA用に関しては環境上の問題より主に水性インク
が用いられている。インクジェット記録方式の最大の弱
点はインクが乾燥することによりジェットヘッドに目詰
まりが生じる可能性があることであり、その対策の一環
として水性インクにグリコ−ル類、グリセリン類に代表
される保湿剤が配合されている。ジェットヘッドの信頼
性を高める目的で導入されるこれら保湿剤は、印字され
た記録紙上でのインク乾燥速度が遅いという問題点に跳
ね返ることになる。
【0003】かかる問題点を記録紙側から改良するため
に、記録紙表面にインク吸収層を設け、インク中の液体
成分を素早く吸収し乾燥を速めると共に「にじみ」を押
え、記録画像品質を高めようという試みがある。インク
ジェット記録用紙には一般に「普通紙タイプ」と「専用
紙」がある。前者は「普通紙タイプ」といえども正確な
意味での普通紙ではなく、普通紙的な感触を損なわない
程度にサイズプレス加工された特殊紙である。普通紙タ
イプの場合インク吸収性の制御は体質顔料や内添サイズ
剤の種類と量、サイズプレスおける表面処理液等によ
る。体質顔料としてはタルク、カオリン、焼成カオリ
ン、シリカ、炭酸カルシウム、等が使用される。内添サ
イズ剤としてはロジンサイズ、アルキルケテンダイマ−
等が、サイズプレスでは澱粉、ポリビニルアルコ−ル等
が用いられる。インクジェット記録の要求にサイズプレ
ス処理では対応しきれない場合には記録紙表面に多孔性
のコ−ト層を設けた「専用紙」を用いる必要がある。多
孔性コ−ト層は顔料、バインダ−、助剤から構成され
る。顔料としては高いインク吸収性と発色濃度を得るた
めに多孔性で低屈折率の材料が用いられる。具体的には
無定型シリカ、水和アルミナ、軟質炭酸カルシウム、炭
酸マグネシウム、タルク、が用いられ、無定型シリカが
最もよく使用される。またバインダ−としてはポリビニ
ルアルコ−ル、ポリビニルピロリドン等の水溶性バイン
ダ−樹脂が用いられる。これらインク吸収用多孔性コ−
トによりインクが紙のパルプ繊維に沿ってヒゲ状ににじ
むフェザ−リングが抑えられ、インク滴の真円性が向上
し記録画質が向上する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】以上、従来からインク
ジェット記録用専用紙におけるインク吸収層について述
べてきたが従来の技術には以下に述べる問題点がある。
インク吸収層のみでジェットインクを吸収するためには
インク吸収層の厚みをかなり厚くしなければならない。
しかしながら、吸収層を厚くすると記録紙の機械的強度
の低下を招く。また、無定型シリカは高い吸収性を持つ
がその反面、高濃度の吸収層形成用コ−ト液の調製が困
難である。そのため厚い吸収層を形成するためには多層
コ−トが不可欠になり製造コスト著しく引き上げてしま
う。インク吸収層と支持体である紙との両方でインクを
吸収させる場合には吸収層の厚みを抑えることが可能で
あるが、インク裏抜け等を防止するためにはインクを支
持紙の表面付近にとどめるため支持紙にあらかじめ焼成
カオリン、シリカ、軟質炭酸カルシウムなどの多孔性顔
料によりサイズ処理を行う必要がある。そのため同様に
製造コスト上の問題を引き起こす。また両者とも普通紙
に比較して無機の顔料を大量に使用するために記録紙が
重くなり、紙の腰が無くなり、さらに鉛筆筆記性等の事
務用適性が低下する。さらにシリカ粒子の表面に存在す
るシラノ−ル基は光活性の影響により耐光性、保存性を
劣下させる場合がある。ジェットインクとしては一般に
スルホン酸ナトリウム基、カルボン酸ナトリウム基、カ
ルボン酸アンモニウム基等のアニオン基を有する水溶性
染料が主として用いられている。これら水溶性染料は吸
収層に染み込み、単に乾燥固着しているだけであり、吸
着層との間になんらの化学的な結合力おも有しない。し
たがって形成された画像の耐水性は極めて不良である。
本発明者等はかかる現状に鑑み、インク乾燥速度が速
く、かつ、高い画像耐久性を付与できるインクジェット
記録用専用紙について鋭意研究を進めた結果、次なる発
明に到達した。
【0005】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、支持
体上にインク吸収層が被覆されてなるインクジェット記
録用専用紙において、該吸収層が、20〜2000e
q./tonの範囲にてカチオン性のイオン性基を含有
するポリエステルを主成分とする中空多孔樹脂粒子を含
有することを特徴をするインクジェット記録用専用紙で
ある。
【0006】本発明における中空多孔ポリエステル粒子
は、好ましくは5mol%以上の不飽和多価カルボン酸を含
有する多価カルボン酸成分と多価アルコ−ル成分の縮合
により得られ、かつ、20〜2000eq./tonの
範囲でカチオン性基を含有するポリエステル樹脂1〜9
5重量%に、ビニル系モノマ−5〜99重量%を含ませ
た後に重合させることにより得られる架橋樹脂を主成分
とするものであり、体積平均粒子径Dが0.5〜100
μmの範囲であり、粒子内部に気体または液体にて満た
された単一または複数の独立空孔が存在し、空孔率が1
〜99vol%の範囲である架橋ポリエステルの中空粒子で
ある。本発明の粒子は体積平均径Dが0.5〜100μ
mの範囲であることが好ましく、1〜50μmの範囲が
好ましく、さらに2〜25μmの範囲が、またさらに2
〜15μmが、なおさらに2〜9μmの範囲が好まし
い。体積平均径がこの範囲以下では粒子のハンドリング
が困難となり、またこの範囲以上では塗料用添加剤等と
しては実用的でない。本発明の粒子の粒子径分布は、粒
子径0.5D〜2.0Dの範囲の粒子が全体の70wt%
以上を占めることが望ましく、好ましくは80wt%以
上、さらには85wt%以上、またさらには90wt%以上
を占めることが好ましい。また、別表現によれば、70
wt%以上が占める粒子径範囲は0.6D〜1.8Dの範
囲が好ましく、さらに0.7D〜1.5Dの範囲が、ま
たさらには0.8D〜1.3Dの範囲が、なおさらには
0.9D〜1.2Dの範囲であることが好ましい。ま
た、標準偏差を平均値で除した値である変動係数は30
%以下であることが望ましく、好ましくは20%以下、
さらに好ましくは15%以下、またさらには10%以下
であることが好ましい。
【0007】本発明の粒子は粒子内部に単一または複数
の独立空孔ないしは互いに連絡孔を持つ空孔有するもの
である。本発明ではそのいずれの場合においても空孔率
が1〜99vol%の範囲であることを必須とする。ここに
空孔率とは粒子の内孔容積を粒子の見かけ体積で除した
値である。空孔率は2〜98vol%の範囲が好ましく、さ
らに5〜95vol%が、またさらには10〜95vol%の範
囲が、なおさらには20〜90vol%の範囲が好ましい。
かかる空孔は気体または液体にて満たされており、気体
としては空気、窒素、2酸化炭素等が好ましく、液体と
しては水が好ましい。本発明の粒子は特にこれを限定す
るものではないが、乾燥した際、すなわち空孔が気体で
満たされた場合の見かけ比重が0.1〜1.3の範囲で
あることが好ましく、さらに0.2〜1.2の範囲が、
またさらに0.5〜1.0の範囲が好ましい。
【0008】本発明の粒子はポリエステル樹脂1〜95
重量%に、ビニル系モノマ−5〜99重量%を含ませた
後に重合させることにより得られる架橋樹脂を主成分と
する。ここにポリエステル樹脂は全樹脂成分の10〜9
0wt%の使用が好ましく、20〜80wt%以上がさらに
好ましく、30〜70wt%の使用がなお好ましい。本発
明におけるポリエステル樹脂とは多価カルボン酸類と多
価アルコ−ル類からなる。ポリエステル樹脂に用いられ
る多価カルボン酸類としては、例えば、 ・テレフタル酸、イソフタル酸、オルソフタル酸、1,
5−ナフタルレンジカルボン酸、2,6−ナフタレンジ
カルボン酸、9,10−アントラセンジカルボン酸、
9,10−アントラセンジプロピオン酸、ジフェン酸、
などの芳香族ジカルボン酸、 ・p−オキシ安息香酸、p−(ヒドロキシエトキシ)安
息香酸などの芳香族オキシカルボン酸、 ・コハク酸、アジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸、
ドデカンジカルボン酸等の脂肪族ジカルボン酸、 ・フマル酸、マレイン酸、イタコン酸、メサコン酸、シ
トラコン酸、等の脂肪族不飽和多価カルボン酸、 ・フェニレンジアクリル酸等の芳香族不飽和多価カルボ
ン酸 ・ヘキサヒドロフタル酸、テトラヒドロフタル酸、等の
脂環族ジカルボン酸、 ・トリメリット酸、トリメシン酸、ピロメリット酸等の
三価以上の多価カルボン酸 等を例示できる。本発明においては、多価カルボン酸類
に一部、モノカルボン酸類を併用しても良い。モノカル
ボン酸類としては芳香族モノカルボン酸類が好ましい。
芳香族モノカルボン酸としては例えば、安息香酸、クロ
ロ安息香酸、ブロモ安息香酸、パラヒドロキシ安息香
酸、ナフタレンカルボン酸、4−メチル安息香酸、3メ
チル安息香酸、サリチル酸、チオサリチル酸、フェニル
酢酸、およびこれらの低級アルキルエステル、シクロヘ
キシルアミノカルボニル安息香酸、n-ドデシルアミノカ
ルボニル安息香酸、タ−シャルブチル安息香酸、ナフタ
レンカルボン酸、アントラセンカルボン酸、タ−シャル
ブチルナフタレンカルボン酸等を用いることができ、ま
た特にタ−シャルブチル安息香酸を使用することがより
好ましい。該芳香族モノカルボン酸の使用量は酸成分に
対して2〜25mol%、さらに5〜20mol%、またさらに
8〜16mol%の使用がより好ましい。
【0009】本発明ではかかる多価カルボン酸成分の5
mol%以上の不飽和脂肪族多価カルボン酸を用いることが
必須である。本発明における不飽和多価カルボン酸とし
てはフマル酸、マレイン酸の使用が好ましくさらにフマ
ル酸の使用が好ましい。不飽和多価カルボン酸の使用は
酸成分に対し5mol%以上が必須であり、20〜50mol%
が好ましく、30〜50mol%がさらに好ましい。
【0010】ポリエステル樹脂に用いられる多価アルコ
−ル類としては脂肪族多価アルコ−ル類、脂環族多価ア
ルコ−ル類、芳香族多価アルコ−ル類等を例示できる。 ・脂肪族多価アルコ−ル類としては、エチレングリコ−
ル、プロピレングリコ−ル、1,3−プロパンジオ−
ル、2,3−ブタンジオ−ル、1,4−ブタンジオ−
ル、1,5−ペンタンジオ−ル、1,6−ヘキサンジオ
−ル、ネオペンチルグリコ−ル、ジエチレングリコ−
ル、ジプロピレングリコ−ル、2,2,4−トリメチル
−1,3−ペンタンジオ−ル、ポリエチレングリコ−
ル、ポリプロピレングリコ−ル、ポリテトラメチレング
リコ−ル等の脂肪族ジオ−ル類、トリメチロ−ルエタ
ン、トリメチロ−ルプロパン、グリセリン、ペンタエル
スリト−ル等のトリオ−ルおよびテトラオ−ル類等を例
示できる。 ・脂環族多価アルコ−ル類としては1,4−シクロヘキ
サンジオ−ル、1,4−シクロヘキサンジメタノ−ル、
スピログリコ−ル、水素化ビスフェノ−ルA、水素化ビ
スフェノ−ルAのエチレンオキサイド付加物およびプロ
ピレンオキサイド付加物、トリシクロデカンジオ−ル、
トリシクロデカンジメタノ−ル等を例示できる。 ・芳香族多価アルコ−ル類としてはパラキシレングリコ
−ル、メタキシレングリコ−ル、オルトキシレングリコ
−ル、1,4−フェニレングリコ−ル、1,4−フェニ
レングリコ−ルのエチレンオキサイド付加物、ビスフェ
ノ−ルA、ビスフェノ−ルAのエチレンオキサイド付加
物およびプロピレンオキサイド付加物等を例示できる。 ・さらにポリエステルポリオ−ルとして、ε−カプロラ
クトン等のラクトン類を開環重合して得られる、ラクト
ン系ポリエステルポリオ−ル類等を例示することができ
る。 ・またカルボン酸類と同様、脂肪族アルコ−ル、芳香族
アルコ−ル、脂環族アルコ−ル等のモノアルコ−ルを用
いることができる。
【0011】本発明におけるポリエステル樹脂のガラス
転移点は40℃以上が好ましく、45℃以上、好ましく
は50℃以上、さらに好ましくは60℃以上、またさら
に好ましくは70℃以上である。ガラス転移点がこれよ
り低い場合には、取扱い中あるいは保存中にブロッキン
グする傾向がみられ、得られる粉体をハンドリングする
ことが困難となる場合がある。本発明のポリエステル樹
脂の数平均分子量は1000〜20000の範囲が好ま
しい。また、2000以上5000以下の範囲が好まし
く、3000以上4000以下の範囲がさらに好まし
い。
【0012】本発明においてはカチオン性基を20〜2
000eq./tonの範囲でポリエステル樹脂に含有
することが必須である。カチオン性基としては、第1級
ないし第3級アミン基が好ましい。カチオン性基をポリ
エステル樹脂に導入するために用いる単量体としては2
−アミノプロパン−1,3−ジオ−ル、2−ジメチルア
ミノプロパン−1,3−ジオ−ル、2−ジエチルアミノ
プロパン−1,3−ジオ−ル、ジメチルアミノエタノ−
ル、ジエチルアミノエタノ−ル、ジエチルアミノプロパ
ノ−ル、ジ(ヒドロキシエチル)アミン、ジ(ヒドロキ
シブチル)アミン、トリ(ヒドロキシエチル)アミン、
トリ(ヒドロキシブチル)アミン等が好ましく用いられ
る。
【0013】本発明においてポリエステル樹脂を架橋さ
せるために用いられるビニル系モノマ−としては例えば
アルキル基の炭素数が1〜10である(メタ)アクリル
酸アルキル、(メタ)アクリル酸メトキシエチル、(メ
タ)アクリル酸ヒドロキシエチル、(メタ)アクリル酸
フェニル、(メタ)アクリル酸シクロヘキシル、グリシ
ジル(メタ)アクリレ−ト、等の(メタ)アクリル酸エ
ステル類、メチルビニルケトン、フェニルビニルケト
ン、メチルイソプロペニルケトン等の不飽和ケトン類、
蟻酸ビニル、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニルブタン酸
ビニル等のビニルエステル類、メチルビニルエ−テル、
エチルビニルエ−テル、プロピルビニルエ−テル、等の
ビニルエ−テル類、ハロゲン化ビニルおよびハロゲン化
ビニリデン類、アクリルアミドおよびそのアルキル置換
体、スチレン、ジビニルベンゼン、スチレンのアルキル
置換体、スチレンのハロゲン置換体、アリルアルコ−ル
およびそのエステルまたはエ−テル類、アクロレイン、
メタアクロレイン等のビニルアルデヒド類、アクリロニ
トリル、メタクリロニトリル、シアン化ビニリデン等の
ビニルモノマ−、ならびにアクリル酸、メタクリル酸、
フマル酸、マレイン酸、イタコン酸等の不飽和カルボン
酸およびこれらの塩類、ビニルスルホン酸、アクリルス
ルホン酸、パラスチレンスルホン酸等の不飽和炭化水素
スルホン酸およびそれらの塩類、二重結合を有するリン
酸エステル類、およびその塩類、ピリジン、ビニルピロ
リドン、ビニルイミダゾ−ル、ビニルカルバゾ−ル、ジ
メチルアミノエチル(メタ)アクリレ−ト、ジエチルア
ミノエチル(メタアクリレ−ト等を用いることができ
る。またこれらに加えてシロキサン類、ラクトン類、ラ
クタム類、エポキシ化合物等の開環重合系モノマ−を併
用してもよい。
【0014】反応開始剤としては特に制限される物では
なく公知の開始剤を使用すればよい。例えばベンゾイル
パ−オキサイド、パラクロロベンゾイルパ−オキサイ
ド、2,4−ジクロロベンゾイルパ−オキサイド、カプ
リリルパ−オキサイド、ラウルイルパ−オキサイド、ア
セチルパ−オキサイド、メチルエチルケトンパ−オキサ
イド、シクロヘキサノンパ−オキサイド、ビス(1−ヒ
ドロキシシクロヘキシルパ−オキサイド)、ヒドロキシ
ヘプチルパ−オキサイド、t−ブチルハイドロパ−オキ
サイド、p−メンタンパ−オキサイド、クメンハイド
ロ、2,5−ジメチルヘキシル−2,5−ジヒドロパ−
オキサイド、ジ−t−ブチルパ−オキサイド、ジクミル
パ−オキサイド、2,5−ジメチル−2,5−ジ(パ−
オキシベンゾエ−ト)、t−ブチルパ−ベンゾエ−ト、
t−ブチルパ−アセテ−ト、t−ブチルパ−オクテ−
ト、t−ブチルパ−オキシイソブチレ−ト、ジ−t−ブ
チルジ−パ−フタレ−ト、過酸化琥珀酸等の有機過酸化
物系開始剤、アゾイソブチルニトリル、ジスオキシベン
ゾイル、フェニルアセトアルデヒド、フェニルピロ葡萄
糖、ピナコン酸誘導体等の開始剤を用いることができ
る。反応促進剤としてはコバルト系、バナジウム系、マ
ンガン系、第3級アミン系、第4級アンモニウム塩系、
メルカプタン系等の反応促進剤を用いることができる。
【0015】以下に本発明の中空架橋ポリエステル樹脂
粒子を得るための具体的方法について述べる。本発明の
中空架橋ポリエステル樹脂粒子を得る方法としては、
中空ポリエステル粒子形成し、次いで粒子をビニルモノ
マ−にて膨潤させ、後架橋する方法。中空ポリエステ
ル粒子の形成と同時に架橋する方法。の2種に大別でき
る。
【0016】中空ポリエステル樹脂粒子を得る方法と
しては、 1)ポリエステル粒子の形成と同時に中空化する方法。 a)例えば、カチオン性基含有ポリエステル樹脂を水溶性
有機化合物に溶解し、ついで水を添加することによりW
/O/W型エマルジョンを形成させて中空粒子を得る方
法。 2)中実ポリエステル粒子を後処理により中空化する方
法。 a)カチオン性基含有ポリエステル樹脂の中実粒子を水系
媒体中にてガラス転移温度以上に加熱処理する方法、 b)カチオン性基含有ポリエステル樹脂粒子の水系分散体
に水溶性有機化合物を添加した後に共沸により該水溶性
有機化合物を除去する際に中空化する方法、 c)カチオン性基含有ポリエステル樹脂粒子の水系分散体
に溶剤を添加し、粒子を膨潤せしめた後にスプレイドラ
イ等の方法にて乾燥させる際に中空化する方法、 等を例示することができる。後者2)−a)〜b)の各方法に
おいて用いられる中実ポリエステル粒子としては、カチ
オン性基含有ポリエステル樹脂を粉砕分級して得られる
樹脂粒子を用いても良いが、好ましくは後述する水系造
粒法にて得られるポリエステル樹脂粒子を用いることが
好ましい。かくして得られた中空粒子をビニルモノマ−
にて膨潤させ後架橋させることにより架橋ポリエステル
からなる中空粒子を得ることができる。
【0017】中空ポリエステル粒子の形成と同時に架
橋する方法としては、 1)カチオン性基含有ポリエステル樹脂の中実粒子を水系
媒体中にてビニルモノマ−にて膨潤させ、同時にガラス
転移温度以上に加熱処理することにより中空化と架橋を
同時に行わせる方法を例示できる。 この際に用いられる中実ポリエステル粒子としては、前
述と同様、カチオン性基含有ポリエステル樹脂を粉砕分
級して得られる樹脂粒子を用いても良いが、できるなら
水系造粒法にて得られるポリエステル樹脂粒子を用いる
ことが好ましい。
【0018】以下、水系造粒法によるポリエステル粒子
の形成法について説明する。本発明におけるカチオン性
基含有ポリエステル樹脂は水分散性を有する。本発明の
カチオン性基含有ポリエステル樹脂の水系微分散体は公
知の任意の方法によって製造することができる。すなわ
ち、カチオン性基含有ポリエステル樹脂と水溶性有機化
合物とを50〜200℃であらかじめ混合し、これに水
を加えるか、あるいはカチオン性基含有ポリエステル系
樹脂と水溶性有機化合物との混合物を水に加え、40〜
120℃で撹拌することにより製造される。あるいは水
と水溶性有機化合物との混合溶液中にカチオン性基含有
ポリエステル系樹脂を添加し、40〜100℃で撹拌し
て分散させる方法によっても製造される。水溶性有機化
合物としてはエタノ−ル、ブタノ−ル、イソプロパノ−
ル、エチルセロソルブ、ブチルセロソルブ、ジオキサ
ン、テトラヒドロフラン、アセトン、メチルエチルケト
ン、等を使用することができる。界面活性剤を併用は好
ましくないが、特に使用を制限するものではない。この
ようにして得られる水系微分散体の平均粒子径は概ね
0.01〜1.0μm程度である。 かかるカチオン性
基含有ポリエステル樹脂の水系微分散体に、該カチオン
性基含有ポリエステル樹脂が可塑化する条件下におい
て、電解質等の添加等の手段により、該微分散粒子を緩
凝集領域に導き粒子成長させることによりポリエステル
粒子を得ることができる。
【0019】本発明において用いられる電解質として
は、硫酸ナトリウム、硫酸アンモニウム、硫酸カリウ
ム、硫酸マグネシウム、りん酸ナトリウム、りん酸二水
素ナトリウム、りん酸水素二ナトリウム、塩化アンモニ
ウム、塩化カルシウム、塩化コバルト、塩化ストロンチ
ウム、塩化セシウム、塩化バリウム、塩化ニッケル、塩
化マグネシウム、塩化ルビジウム、塩化ナトリウム、塩
化カリウム、酢酸ナトリウム、酢酸アンモニウム、酢酸
カリウム、安息香酸ナトリウム等に代表される一般的な
無機あるいは有機の水溶性塩を用いることができる。こ
れら電解質の濃度は1価の電解質を用いる場合0.01
〜2.0mol/l、さらには0.1〜1.0mol/l、また
さらには0.2〜0.8mol/lの範囲が好ましい。さら
に多価の電解質を用いる場合その添加量はより少ない量
でよい。本発明においては、前記電解質を系内にあらか
じめ仕込むか、ないしは後添加することにより目的を十
分に達成することが可能であるが、好ましくは「電解質
前駆体を添加した後に電解質化する」ことによりさらに
良質のポリエステル樹脂粒子を得ることができる。電解
質前駆体としては例えば低温で難溶性、高温にて易溶性
の塩、pH、温度、圧力、光照射、等で分解し電解質化
する化合物、等を例示できる。本発明ではアミノアルコ
−ル類とカルボン酸類とのエステル化合物類を好ましい
電解質前駆体として使用できる。かかるエステル化合物
はアミノ基を有するため水溶性を示し、その水溶液はア
ルカリ性を示す浴。かかるアルカリ水溶液を昇温した場
合エステル結合は加水分解しアミノアルコ−ル類とカル
ボン酸との塩となる。アミノ基は実際には第一級アンモ
ニウム基ないし第3級アンモニウム基として機能する。
本発明において好ましいアミノアルコ−ル類としてはア
ミノエタノ−ル、1,3−アミノプロパノ−ル、1,4
−アミノブタノ−ル、ジメチルアミノエタノ−ル、1,
3−ジメチルアミノプロパノ−ル、ジエチルアミノエタ
ノ−ル、ジエチルアミノプロパノ−ル等を用いることが
できる。カルボン酸類としては例えば、安息香酸および
その誘導体、ナフタレンカルボン酸、およびその誘導
体、サリチル酸、チオサリチル酸、フェニル酢酸、酢
酸、プロピオン酸、酪酸、オクタン酸、デカン酸、ドデ
カン酸、ラウリル酸、ステアリル酸、アクリル酸、メタ
クリル酸等を用いることができる。さらに本発明におい
てはこれらアミノアルコ−ル類とカルボン酸類との任意
の組合せのエステルを電解質前駆体として好ましく用い
ることができる。
【0020】このようにして得られたポリエステル粒子
は、実質球形であり、かつ、シャ−プな粒子径分布を有
し、高濃度に高温分散染色が可能である。かくして得ら
れるポリエステル粒子は体積平均粒子径Dを1〜100
μmの範囲にて自由に制御可能であり(電解質濃度と温
度、時間による)、粒子径分布は粒子径0.5D〜2.
0Dの範囲の粒子が全体の80重量%以上を占め、変動
係数が30%以下のシャ−プなものとなり、平均真球度
(短径/長径)0.8以上という実質的に球形のポリエ
ステル粒子となる。懸濁重合等により得られるビニル系
ポリマ−の粒子に対する本発明の粒子の特異性はポリエ
ステル樹脂の物性の多様性のみならず、このようなポリ
エステル粒子の形状、粒子径分布にも発揮される。一般
の懸濁重合粒子は特に粒子径分布がブロ−ドであり変動
係数30%程度以上のものしか得られない。本発明では
粒子化条件の調整により粒子径0.5D〜2.0Dの範
囲の粒子が全体の80重量%以上、好ましくは85重量
%以上、さらに好ましくは90重量%以上、またさらに
好ましくは95重量%以上のものを得ることができる。
また変動係数は30%以下、好ましくは20%以下、さ
らに好ましくは15%以下、またさらに好ましくは10
%以下とすることができる。また平均真球度(短径/長
径)0.8以上、好ましくは0.85以上、さらに好ま
しくは0.9以上、なおさらに好ましくは0.95以上
とすることができる。なおここに変動係数とは標準偏差
を平均値にて除した値を云う。
【0021】本発明では好ましくは、かくして得られる
ポリエステル粒子を種粒子として用い、中空化、架橋を
行うわけであるが、この水系造粒法により得られるポリ
エステル粒子は水系媒体中における分散安定性が極めて
高く、ビニルモノマ−による膨潤操作、あるいは、ガラ
ス転移温度以上での加熱処理等を行っても凝集すること
はなく、かくして得られる架橋中空樹脂粒子はポリエス
テル種粒子の粒子径分布を維持し、粒子径0.5D〜
2.0Dの範囲の粒子が全体の80重量%以上、好まし
くは85重量%以上、さらに好ましくは90重量%以
上、またさらに好ましくは95重量%以上となり、また
変動係数は30%以下、好ましくは20%以下、さらに
好ましくは15%以下、またさらに好ましくは10%以
下、なおされに好ましくは7%以下とすることができ
る。本発明においては・ガラス転移温度以上に加熱処理
する方法を用いることが最も好ましく、この方法によれ
ば、加熱処理の温度、系内の電界質濃度により中空度を
任意に制御できる。処理温度としてはポリエステル樹脂
のガラス転移温度から200℃までの間の温度が好まし
く、140℃以下の温度がさらに好ましく100℃以下
がなお好ましく90℃以下がさらに好ましい。電解質濃
度は0.2mol/l以下の範囲が好ましく、0.1mol/l
以下がなお好ましく、0.05mol/l以下がさらに好ま
しい。
【0022】本発明のポリエステル樹脂粒子には、粒子
成長過程においてヘテロ凝集により異種の水分散体を取
り込むことができる。また染料等にて着色されたポリエ
ステル微分散体をもちいることもできる。このようにし
て粒子の着色および機能化が可能である。異種の水分散
体とは例えば顔料、ラテックス、カ−ボンブラック、等
の分散体である。得られた粒子は洗浄・脱水の後、凍結
乾燥、噴霧乾燥、流動乾燥、真空乾燥等の手段により乾
燥粉体として取り出される。もちろん用途によっては水
系媒体に分散した状態のまま使用される。また内部空孔
の内容物を置換して使用することも可能である。
【0023】以上述べてきた中空多孔ポリエステル粒子
は必要に応じてバインダ−類、助剤類とともに塗液とさ
れ、支持体上に塗布・乾燥することにより吸収層を形成
する。バインダ−類としては、例えば変性澱粉、カルボ
キシメチルセルロ−ズ、ヒドロキシエチルセルロ−ズ、
メチルセルロ−ズ、カゼイン、ゼラチン、天然ゴム等の
天然あるいは半合成高分子、ポリビニルアルコ−ル、ポ
リビニルピロリドン、イソプレン、ネオプレン、ポリブ
タジエン等のポリジエン類、ポリブテン、ポリイソブチ
レン、ポリプロピレン、ポリエチレン等のポリアルケン
類、ビニルハライド、酢酸ビニル、スチレン、(メタ)
アクリル酸、(メタ)アクリル酸エステル、(メタ)ア
クリルアミド、メチルビニルエ−テル等のビニル系重合
体や共重合体類、ポリエステル類、ポリウレタン類、ポ
リアミド類、スチレン・ブタジエン系、メチルメタクリ
レ−ト・ブタジエン・マレイン酸系等の合成ゴムラテッ
クス等の合成高分子等のような、いわゆるコ−ティング
用バインダ−類が挙げられる。本発明では水溶性バイン
ダ−を用いることが好ましい。
【0024】なお、バインダ−類の使用量は中空多孔粒
子の作用効果を損なわない範囲で調節されるが、一般に
粒子の500重量%以下、好ましくは0.01〜200
重量%程度の範囲で使用される。また、各種の助剤とし
ては、例えば炭酸カルシウム、タルク、カオリン、酸化
チタン、水酸化アルミニウム、酸化亜鉛、尿素・ホルム
アルデヒド樹脂微粒子、メラミン樹脂微粒子、グアナミ
ン樹脂微粒子等の無機や有機の顔料類、色調や白色度を
コントロ−ルするための染料類、保存性を改良するため
の紫外線吸収剤や酸化防止剤、塗抹適性を付与するため
の分散剤、温潤剤、消泡剤等を添加することができる。
なお、本発明のインクジェット記録用専用紙において、
吸収層の膜厚が1μmより薄くなると、所望の効果が期
待できなくなってしまうため、吸収層の膜厚は3μm以
上、好ましくは5〜50μm程度の範囲で調節するのが
望ましい。吸収層を構成する中空多孔樹脂粒子の平均粒
子径が1μmより小さいと、吸収効果が殆ど得られず、
逆に50μmを越えると、表面特性が劣化する。そのた
め中空粒子の平均粒子径を1〜20μm程度の範囲に調
節することは、本発明の好ましい実施態様の一つであ
る。
【0025】さらに、吸収層には筆記性向上等の目的
で、例えば重質や軽質の炭酸カルシウム、タルク、クレ
−、天然や合成の珪酸類、酸化チタン、水酸化アルミニ
ウム、酸化亜鉛、尿素樹脂、アルデヒド樹脂粉末等の無
機や有機の顔料、紫外線吸収剤、酸化防止剤、帯電防止
剤、離型剤、滑剤等の各種助剤を適宜添加することがで
きる。支持体としては普通紙、合成紙、合成樹脂フィル
ム等が適宜使用できる。ここでいう普通紙とは、例えば
セルロ−ズパルプを主成分とし、紙力増強剤、サイズ
剤、定着剤、無機や有機の槙料等を添加して、普通に抄
造して得られた紙、およびこれに酸化澱粉等をサイズプ
レスしたり、クリ−等の顔料を主成分とするプレコ−ト
層を設けて表面物性を改良した紙等が含まれるが、ア−
ト紙、コ−ト紙、キャストコ−ト紙等のように、表面の
平滑性に優れた紙が特に好ましく用いられる。また合成
紙としてはポリエステル系、ないしはポリプロピレン系
の合成紙が好ましく用いられる。本発明ではポリエステ
ル系の合成紙がバインダ−樹脂との接着が優れる故に特
に好ましく用いられる。なお、これらの支持体には、吸
収層を設ける前や後に、例えば接着性、バリヤ−性、平
滑性、隠蔽性等をコントロ−ルするために、アンカ−コ
−ト層を設けたり、薄膜フィルム基材をラミネ−トした
り、貼り合わせることも可能である。
【0026】[作用]かくして得られる本発明のインク
ジェット記録用専用紙は、良好なインク吸収特性を有す
るために、インクの乾燥が速く、またニジミがないため
高品位な印字、良好な画像形成が可能である。また添加
粒子とバインダ−樹脂、支持紙との接着が良好であるた
め、機械的強度に優れ、腰のある、軽快で、鉛筆筆記性
の良い良好な事務用適性を有すものである。ジェットイ
ンクとしては一般にスルホン酸ナトリウム基、カルボン
酸ナトリウム基、カルボン酸アンモニウム基等のアニオ
ン基を有する水溶性染料、カラ−インデックスにおいて
酸性染料、直接染料に分類される染料が主として用いら
れている。本発明ではインク吸収層に配合される中空多
孔粒子がカチオン性のイオン性基を有するために、吸収
された染料がかかるカチオン性基とイオンカップルを形
成する。そのためインク染料の定着性が高く記録画像の
耐水性が向上する。
【0027】以下に実施例を示し、本発明をさらに詳細
に説明するが、本発明はこれらになんら限定される物で
はない。
【実施例】
[ポリエステル樹脂(A1)の重合]温度計、撹拌機を
備えたオ−トクレ−ブ中に、 テレフタル酸ジメチルエステル 47 重量部、 イソフタル酸ジメチルエステル 47 重量部、 エチレングリコ−ル 20 重量部、 2−アミノプロパン−1,3−ジオ−ル 10 重量部、 ビスフェノ−ルAのエチレンオキサイド付加物 240 重量部、 テトラブトキシチタネ−ト 0.1 重量部、 を仕込み120〜220℃で120分間加熱してエステ
ル交換反応を行った。次いで、反応系の温度を180℃
に下げ、 フマル酸 58 重量部 ハイドロキノン 0.1 重量部 を加え、200℃にて60分間反応を続け、その後、反
応系の温度を220〜240℃に上げ、系の圧力1〜1
0mmHgとして60分間反応を続けた結果、共重合ポ
リエステル樹脂(A1)を得た。得られた共重合ポリエ
ステル樹脂(A1)の組成はNMR分析により、 テレフタル酸 25 mol%、 イソフタル酸 25 mol%、 フマル酸 50 mol%、 エチレングリコ−ル 18 mol%、 2−アミノプロパン−1,3−ジオ−ル 7 mol%、 ビスフェノ−ルAのエチレンオキサイド付加物 75 mol%、 であった。ガラス転移温度は61℃、酸価0.08[mg
/KOHg ]、GPCにより求めた数平均分子量は450
0、アミノ基当量は187m当量/kgであった。
【0028】[ポリエステル水系微分散体の製造]ポリ
エステル樹脂(A1)300重量部、メチルエチルケト
ン150重量部、テトラヒドロフラン140重量部を8
0℃にて溶解した後80℃の水680部を添加し、粒子
径約0.1μmの共重合ポリエステル樹脂の水系微分散
体とした後、蒸留用フラスコに入れ、留分温度が100
℃に達するまで蒸留し、冷却後に水を加え脱溶剤された
固形分濃度30%のポリエステル水系微分散粒子(B
1)を得た。
【0029】[ポリエステル粒子の製造]温度計、コン
デンサ−、撹拌羽根を備えた四つ口の1リットルセパラ
ブルフラスコに、ポリエステル水系微分散体(B1)3
00重量部を仕込み80℃に昇温した。次いで、ジメチ
ルアミノエチルメタクリレ−ト20重量%水溶液40重
量部を60分間に渡って添加し(0.2mol/l)、
さらに300分間80℃に保った状態で撹拌を続けた。
系内の伝導度は約1mSから25mSに上昇、pHは1
0.8から6.7にまで下降した。これより、添加した
ジメチルアミノエチルメタクリレ−トはほぼ後完全に加
水分解し、ジメチルアミノエタノ−ルとメタクリル酸の
塩になっていることが確認された。ポリエステル水系ミ
クロ分散体に存在したサブミクロンオ−ダ−の粒子径の
共重合体は時間とともに合体粒子成長しコ−ルタ−カウ
ンタ−法により求めた平均粒子径D4.2μm、粒子径
0.5D〜2.0Dの範囲の占有率94%以上であるポ
リエステル球状粒子(C1)を得た。
【0030】[中空粒子の作成]ポリエステル粒子(C
1)を脱水洗浄し水に再分散した後、脱イオン水にて希
釈し固形分濃度を5%に調整したポリエステル粒子水分
散体とした。ポリエステル水分散体を1000重量部を
セパラブルフラスコに仕込み静かに撹拌しながら、系の
温度を90℃に上げ30分間後に脱イオン水2000重
量部を注ぐことにより冷却した。得られた粒子を吸引ロ
ウトにて脱水洗浄し水に再分散して中空ポリエステル粒
子(D1)を得た。
【0031】[架橋]中空ポリエステル粒子(D1)の
水分散体を脱イオン水にて希釈し固形分濃度を5%に調
整したポリエステル粒子水分散体とした。ポリエステル
水分散体1000重量部をセパラブルフラスコに仕込み
静かに撹拌しながら、過酸化ベンゾイル1重量%を溶解
した蒸留スチレン50重量部を滴下し30分間撹拌を続
けたのち、系の温度を80℃に上げ300分間反応を続
けた。系を室温まで冷却後、得られた粒子を吸引ロウト
にて脱水洗浄し真空乾燥して中空架橋ポリエステル乾燥
粒子(E1)を得た。得られた粒子の平均粒子径Dは
5.3μm、0.5D〜2.0D占有率98%以上、変
動係数8.7%、空孔率54%であった。なお空孔率は
粒子の密度差より求めた。
【0032】[塗工]
【実施例1】かくして得られた内孔を含有する中空架橋
ポリエステル粒子(E1)100部(固型分)に対し、
バインダ−としてポリビニルアルコ−ル水溶液(固形分
濃度34%)200部とを加え、吸収層用塗液を調製
し、市販の上質紙(坪量81g/m2 ,紙圧80μm)
上に乾燥重量が10g/m2 となるように塗布乾燥し、
インクジェット記録用専用紙(F1)を得た。
【0033】
【実施例2】さらに支持体を上質紙からポリプロピレン
製合成紙ユポFPG−80[王子油化合成紙(株)製]
に替え、中空架橋ポリエステル粒子(E1)を用い、以
下同様に(F2)を得た。
【0034】
【実施例3】またさらに支持体を上質紙からポリエステ
ル系合成紙クリスパ−1G1111[東洋紡績(株)
製]に替え、中空架橋ポリエステル粒子(E1)を用
い、以下同様に(F3)を得た。
【0035】
【実施例4】なおさらに支持体を上質紙からポリエステ
ル系合成紙クリスパ−1G1212(コロナ処理グレ−
ド)[東洋紡績(株)製]に替え、中空架橋ポリエステ
ル粒子(E1)を用い、以下同様に(F4)を得た。
【0036】
【比較例1】吸収層用塗液として、無定型シリカ粒子8
5重量部、タルク粉末15重量部をポリエステル中空粒
子と替えた以外は実施例1と同様にしてインクジェット
記録用専用紙(F5)を得た。
【0037】
【比較例2】吸収層用塗液として、熱膨張性中空粒子
(マイクロスフェアF−30[松本油脂製薬社製])1
5重量部、酸化チタン粉末85重量部をポリエステル中
空粒子と替えた以外は実施例1と同様にしてインクジェ
ット記録用専用紙(F6)を得た。
【0038】
【比較例3】吸収層用塗液として、実施例1により得ら
れた中空架橋前の粒子(C1)100重量部をポリエス
テル中空粒子と替えた以外は実施例1と同様にしてイン
クジェット記録用専用紙(F7)を得た。
【0039】[評価]かくして得られた8種類のインク
ジェット記録用専用紙について、以下の品質比較テスト
を行い、その結果を表1に記載した。即ち、25℃60
%RHの標準環境下におかれたインクジェットプリンタ
MJ−500[セイコ−エプソン(株)製]と同標準イ
ンクを用い、実施例、比較例により得られた記録しに7
0mm×70mmのベタパタ−ンと漢字のテスト印字と
を行った。マクベス濃度計(RD−914)を使用し
て、ベタパタ−ン部の記録濃度を測定した。漢字テスト
印字部を印字10秒後に指触し、指に対するインク汚染
の有無にて乾燥速度を評価した。漢字テスト印字部を2
5倍ル−ペで観察し、ドットの再現性とにじみを目視判
定し、下記の評価基準に基づきそれぞれ評価した。 (評価基準) A:にじみがなく、ドットの真円性が良好。 B:ややにじみが少し認められるが、実用上の問題はな
い。 C:にじみが目立ち、ドットの真円性が不良。 D:にじみにより、ドット真円性が欠如、実用性が全く
ない。 乾燥後の記録紙の印字部分を脱イオン水に10秒間浸し
た後に引き上げ、にじみの有無にて耐水性を評価した。
【0040】
【表1】
【0041】
【発明の効果】表1.の結果から明かなように本発明の
実施例で得られたインクジェット記録用専用紙では乾燥
速度が速く、高濃度でかつドット真円性の高い記録画像
が得られ、さらには記録画像の耐水性をも改良するとい
う優れた特性を有するものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小林 正典 滋賀県大津市堅田二丁目1番1号 東洋紡 績株式会社総合研究所内 (72)発明者 山田 陽三 滋賀県大津市堅田二丁目1番1号 東洋紡 績株式会社総合研究所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支持体上にインク吸収層が被覆されてな
    るインクジェット記録用専用紙において、該吸収層が、
    20〜2000eq./tonの範囲にてカチオン性の
    イオン性基を含有するポリエステルを主成分とする中空
    多孔樹脂粒子を含有することを特徴をするインクジェッ
    ト記録用専用紙。
JP5286357A 1993-11-16 1993-11-16 インクジェット記録用専用紙 Pending JPH07137433A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5286357A JPH07137433A (ja) 1993-11-16 1993-11-16 インクジェット記録用専用紙

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5286357A JPH07137433A (ja) 1993-11-16 1993-11-16 インクジェット記録用専用紙

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07137433A true JPH07137433A (ja) 1995-05-30

Family

ID=17703338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5286357A Pending JPH07137433A (ja) 1993-11-16 1993-11-16 インクジェット記録用専用紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07137433A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1167056A1 (en) * 2000-06-30 2002-01-02 Eastman Kodak Company Ink-jet recording element containing porous particles
EP1245401A2 (en) 2001-03-30 2002-10-02 Eastman Kodak Company Ink jet recording element and printing method
US6541103B2 (en) 2001-03-30 2003-04-01 Eastman Kodak Company Ink jet recording element
US6554419B2 (en) 2001-03-30 2003-04-29 Eastman Kodak Company Ink jet printing method
US6780942B2 (en) 2001-12-20 2004-08-24 Eastman Kodak Company Method of preparation of porous polyester particles
EP1321302A3 (en) * 2001-12-20 2006-01-11 Eastman Kodak Company Porous organic particles for ink recording element use
US7335407B2 (en) 2001-12-20 2008-02-26 Eastman Kodak Company Multilayer inkjet recording element with porous polyester particle

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1167056A1 (en) * 2000-06-30 2002-01-02 Eastman Kodak Company Ink-jet recording element containing porous particles
US6475602B1 (en) 2000-06-30 2002-11-05 Eastman Kodak Company Ink jet recording element
EP1245401A2 (en) 2001-03-30 2002-10-02 Eastman Kodak Company Ink jet recording element and printing method
US6541103B2 (en) 2001-03-30 2003-04-01 Eastman Kodak Company Ink jet recording element
US6554419B2 (en) 2001-03-30 2003-04-29 Eastman Kodak Company Ink jet printing method
US6780942B2 (en) 2001-12-20 2004-08-24 Eastman Kodak Company Method of preparation of porous polyester particles
EP1321302A3 (en) * 2001-12-20 2006-01-11 Eastman Kodak Company Porous organic particles for ink recording element use
US7335407B2 (en) 2001-12-20 2008-02-26 Eastman Kodak Company Multilayer inkjet recording element with porous polyester particle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3980169B2 (ja) インクジェット印刷用記録シート
EP1078774B1 (en) Technique for modifying the coefficient of friction of inkjet media
CA2162269A1 (en) Ink jet recording sheet
JPH10217601A (ja) インクジェット記録用紙及びインクジェット記録方法
JPH1081064A (ja) インクジェット記録用紙
JPH07137431A (ja) インクジェット記録シート
JP2008260300A (ja) インクジェット印刷方法
JPS62220383A (ja) 印字シート、その製法及び画像保持トランスペアレンシィ
JPH07137432A (ja) インクジェット記録用専用紙
JPH07137433A (ja) インクジェット記録用専用紙
KR20020071695A (ko) 감열 기록재
JP2000052648A (ja) インクジェット印刷用記録シ―ト
EP1106378B1 (en) Ink jet recording element
US20030143344A1 (en) Ink jet recording element
JP3625218B2 (ja) インクジェット記録シート
JP2002052818A (ja) インクジェット記録要素
JP3329537B2 (ja) インクジェット記録シート
JPH07137461A (ja) 熱転写記録用受像シ−ト
JPS63104878A (ja) 被記録材及びそれを用いたインクジエツト記録方法
JP3697621B2 (ja) インクジェット記録シート
JP2000052645A (ja) インクジェット印刷用記録シートおよび塗工用組成物
JP2002137537A (ja) インクジェット記録用シート
JP3363543B2 (ja) インクジェット記録シート
JP3856683B2 (ja) インクジェット記録用媒体
JPH0585035A (ja) インクジエツト記録用紙