JPH07136743A - 双ロール式連続鋳造機の接触制限板 - Google Patents

双ロール式連続鋳造機の接触制限板

Info

Publication number
JPH07136743A
JPH07136743A JP31103493A JP31103493A JPH07136743A JP H07136743 A JPH07136743 A JP H07136743A JP 31103493 A JP31103493 A JP 31103493A JP 31103493 A JP31103493 A JP 31103493A JP H07136743 A JPH07136743 A JP H07136743A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casting machine
continuous casting
twin roll
molten metal
limiting plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP31103493A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Uejima
良之 上島
Toshiaki Mizoguchi
利明 溝口
Takashi Morohoshi
隆 諸星
Kiyomi Shio
紀代美 塩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP31103493A priority Critical patent/JPH07136743A/ja
Publication of JPH07136743A publication Critical patent/JPH07136743A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 薄板鋳片を製造する双ロール式連続鋳造機に
おいて、スラグや地金の付着を防止した接触制限板を提
供する。 【構成】 2個のロール1a,1b間に形成される溶湯
湯溜り部3に装入し溶湯の凝固開始点6を固定する双ロ
ール式連続鋳造機の接触制限板4を、気泡含有耐火物,
繊維状耐火物等の低熱伝導度耐火物とした接触制限板で
ある。 【効果】 接触制限板を低熱伝導度耐火物として溶湯温
度と同等程度に保つことにより、スラグや地金の固着を
防止し、凝固開始点の位置を一定に保って常に正常な厚
みの凝固シェルを生成し、鋳片の表面性状と精度を維持
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、薄板鋳片を製造する双
ロール式連続鋳造機において、スラグや地金の付着を防
止した接触制限板に関する。
【0002】
【従来の技術】内側に向って回転する2個のロール間に
溶鋼を注入し、金属の薄板を鋳造する双ロール式連続鋳
造方法はベッセマー法として知られている。
【0003】この方法は、2個のロールを適当な間隔で
配置し、上方から溶融金属を注入しながら互に内側に回
転させると、注入された溶融金属はロールと接触し熱を
奪われ、その結果ロール表面に凝固シェルが形成され、
ロールの回転に伴って両凝固シェルは接合し、さらに圧
下されて所定の厚さの鋳片となってロールの下方に送出
されて薄板鋳片を製造する。
【0004】この場合凝固シェルは、溶融金属がロール
に接触した点から凝固を開始し、成長を続けてロールキ
ス点で所定の厚さの凝固シェルとなり、このシェルが圧
下されて一定の厚さの鋳片となるのであるから、製造さ
れる鋳片厚さの精度を維持するためには、凝固開始点か
らロールキス点までの距離を常に一定に制御する必要が
ある。
【0005】この凝固開始点からロールキス点までの距
離を制御する技術として、例えば特公昭62−5881
1号公報に開示された双ロール型鋳造圧延機とその制御
方法の技術がある。
【0006】この技術は、2個のロールによって形成さ
れる溶鋼の湯溜り部に、ロールと溶鋼との接触面積を調
節するための接触制限板を設け、ロール表面を摺動する
接触制限板の位置を所望の値に設定して、湯溜り部にお
ける溶鋼とロールとの接触面積を制御し、形成される凝
固シェル厚を制御する双ロール型鋳造圧延機の制御方法
である。
【0007】この場合凝固シェルの形成厚さは、接触制
限板の先端がロールに接する凝固開始点からロールキス
点までの弧長にほぼ比例するので、例えばロールキス点
までの弧長を長くすれば凝固シェルの成長は早くなり、
接触制限板の位置を適宜調整することにより形成される
凝固シェル厚を制御して、製造される鋳片を精度良く維
持することができる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところでこの技術は、
長時間操業を続けると接触制限板の先端すなわち凝固開
始点の表面に地金やスラグが付着し、従って操業中に凝
固開始点の位置が変動し、形成される凝固シェルの厚み
が変化して製造される鋳片の精度を悪くし、また表面性
状も不良になるという問題点があった。
【0009】またこの付着した地金やスラグは、操業中
に除去することは作業環境からみて非常に困難であり、
その都度操業を中止して除去する必要があり、鋳造機の
稼働率の低下,除去作業等により生産効率を悪くすると
いう問題もあった。
【0010】本発明は上記課題に鑑みなされたもので、
双ロール式連続鋳造機において、スラグや地金の付着を
防止した接触制限板を提供する。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、2個のロール
間に形成される溶湯湯溜り部に装入し溶湯の凝固開始点
を固定する双ロール式連続鋳造機の接触制限板におい
て、該接触制限板を、低熱伝導度耐火物としたことを特
徴とする双ロール式連続鋳造機の接触制限板である。
【0012】
【作用】湯溜り部に装入する接触制限板は、その背面や
上半分は外気または鋳造用のロールに接して冷却され、
通常溶湯よりは温度は低くなっている。従って湯溜り中
に浮遊するスラグや地金は接触制限板に接すると冷却さ
れて接触制限板に固着し、その先端部で成長する。
【0013】本発明は、この接触制限板を低熱伝導度耐
火物とし、接触制限板先端部の凝固開始点と基端部との
熱伝導を抑制して凝固開始点位置の温度を常に溶湯温度
と同等程度に保ち、スラグや地金が凝固開始点に固着成
長するのを防止し、凝固開始位置を常に正常に保つて製
造される鋳片の精度を維持し、また表面性状の良好な鋳
片を得るものである。
【0014】低熱伝導度耐火物としては、アルミナ(A
2 3 )の気泡含有耐火物,繊維状耐火物が熱伝導度
も0.15〜0.2kcal/m・hr・℃(1000
℃)と低く、本発明に適している。なお通常の取鍋等の
耐火物の熱伝導度は、1.5kcal/m・hr・℃
(1000℃)である。
【0015】
【実施例】以下本発明の実施例を、図面を参照しながら
説明する。
【0016】図1は双ロール式薄板連続鋳造機の一例を
示す側面図であり、1a,1bは一対の鋳造用のロール
であり、相対するロール上部の両側面にはサイド堰2が
取り付けられ、ロールとの間に溶湯の湯溜り部3を形成
する。
【0017】湯溜り部3のロール面にはそれぞれ低熱伝
導度耐火物の接触制限板4が上方より装入され、凝固シ
ェル5は接触制限板4がロールに接する凝固開始点6か
らロールキス点7までの弧長にほぼ比例して成長する。
【0018】本実施例においては、この接触制限板4の
低熱伝導度耐火物として、アルミナ(Al2 3 )の気
泡含有耐火物,繊維状耐火物を使用するものである。
【0019】このように接触制限板4に低熱伝導度耐火
物を適用することにより、接触制限板先端部の凝固開始
点6からの熱が基端部に伝達するのを抑制して凝固開始
点6位置の温度を常に溶湯温度と同等程度に保つので、
湯溜り中に浮遊するスラグや地金は接触制限板4によっ
て冷却され固着することはなく、従って凝固開始点6の
位置は常に一定に保たれて正常な厚みの凝固シェル5が
生成され、製造される鋳片を精度を維持し、また表面性
状の良好な鋳片が得られる。
【0020】
【発明の効果】以上説明した如く本発明は、接触制限板
の熱伝導度を抑制することにより凝固開始点からの熱放
散がなくなり、凝固開始点は溶湯温度に保たれてスラグ
や地金の付着が防止され、長時間にわたり正常な厚みの
凝固シェルが生成されて製造される鋳片を精度を維持
し、表面性状の良好な鋳片が得られる。
【0021】また操業中にスラグ等を除去する作業が不
要となり、鋳造機の稼働率は向上して生産効率を高める
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示した双ロール式薄板連続
鋳造機の側面図である。
【符号の説明】
1a,1b 鋳造用のロール 2 サイド堰 3 湯溜り部 4 接触制限板 5 凝固シェル 6 凝固開始点 7 ロールキス点
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 塩 紀代美 千葉県富津市新富20−1 新日本製鐵株式 会社技術開発本部内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2個のロール間に形成される溶湯湯溜り
    部に装入し溶湯の凝固開始点を固定する双ロール式連続
    鋳造機の接触制限板において、該接触制限板を、低熱伝
    導度耐火物としたことを特徴とする双ロール式連続鋳造
    機の接触制限板。
JP31103493A 1993-11-18 1993-11-18 双ロール式連続鋳造機の接触制限板 Withdrawn JPH07136743A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31103493A JPH07136743A (ja) 1993-11-18 1993-11-18 双ロール式連続鋳造機の接触制限板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31103493A JPH07136743A (ja) 1993-11-18 1993-11-18 双ロール式連続鋳造機の接触制限板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07136743A true JPH07136743A (ja) 1995-05-30

Family

ID=18012324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31103493A Withdrawn JPH07136743A (ja) 1993-11-18 1993-11-18 双ロール式連続鋳造機の接触制限板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07136743A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60162557A (ja) 薄板連続鋳造装置
JPH07136743A (ja) 双ロール式連続鋳造機の接触制限板
JPH07214248A (ja) 双ロール式連続鋳造機の接触制限板
US5065812A (en) Process for the twin-roll type, continuous casting of metal sheets
JPH05277650A (ja) 双ロール式連続鋳造機の接触制限板
JPH0225696B2 (ja)
JP4290522B2 (ja) 薄帯鋳片および薄帯鋳片製造方法
JPH07256398A (ja) 水平加熱鋳型式シリコン板連続鋳造装置
JPH0562019B2 (ja)
JPH05277649A (ja) 双ロール式薄板連続鋳造における鋳片板厚制御装置
JP2598356B2 (ja) 双ロール式連続鋳造方法
JPS63154245A (ja) 薄鋳片の連続鋳造方法
JP2003170259A (ja) 中炭素鋼スラブの高速鋳造方法
JP2695089B2 (ja) 金属薄帯の連続鋳造方法及び装置
JPH04224050A (ja) ストリップキャスティングにおける端部凝固防止方法
JP2990554B2 (ja) 双ロール式連続鋳造機の接触制限板
JPS62183940A (ja) 薄鋳片鋳造における給湯方法
JPS61249649A (ja) 薄鋳片の連続鋳造装置
JPH0292438A (ja) 金属薄帯の連続鋳造方法
JPH0857595A (ja) 双ロール式連続鋳造機の接触制限板
JPS6326244A (ja) 薄鋳片連続鋳造用固定短辺
GB1464309A (en) Method of continuously casting steel strnads in particular slabs
JPS61219453A (ja) 連続鋳造用浸漬ノズル
JPH06269911A (ja) 極薄肉鋳片の鋳造方法およびその装置
JPH02220736A (ja) 連続鋳造方法及び連続鋳造用鋳型

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010130