JPH07134668A - 異常検出回路 - Google Patents

異常検出回路

Info

Publication number
JPH07134668A
JPH07134668A JP5282751A JP28275193A JPH07134668A JP H07134668 A JPH07134668 A JP H07134668A JP 5282751 A JP5282751 A JP 5282751A JP 28275193 A JP28275193 A JP 28275193A JP H07134668 A JPH07134668 A JP H07134668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
watchdog
flag
output
function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5282751A
Other languages
English (en)
Inventor
Kanichi Kitagawa
寛一 北川
Mariko Kayahaya
万里子 茅早
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP5282751A priority Critical patent/JPH07134668A/ja
Publication of JPH07134668A publication Critical patent/JPH07134668A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 タイマの一定時間内に複数の機能について異
常検出可能にする。 【構成】 クロックをカウントソースとするタイマ回路
1と、該タイマ回路1のオーバーフロー信号をラッチす
る複数のウオッチドッグフラグ4a〜4nと、該ウオッ
チドッグフラグ4a〜4nの1つから出力された信号を
上記タイマ回路1のオーバーフロー信号に同期して出力
する同期ラッチ回路6と、該同期ラッチ回路6の出力可
否の制御を行うタイマ制御レジスタ5とを設け、アンド
回路7に、上記同期ラッチ回路6の出力とタイマ制御レ
ジスタ5の出力との論理積によって、システム全体のリ
セットを行わせる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、システムの暴走など
の異常を検出する異常検出回路に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図31は例えば三菱4ビットマイクロコ
ンピュータ,MELPS4500シリーズ,M3455
0MXのユーザーズマニュアル,P31に示された従来
の異常検出回路を示すブロック図であり、図において、
1はクロック発生回路が出力するクロック,外部からの
クロックあるいは他のタイマ回路によって分周したクロ
ック(以下、クロックAと称す)をカウントソースとす
るタイマ回路である。
【0003】また、2a,2bはタイマ回路1へデータ
のリード/ライトを行うレジスタ、3はタイマ回路1が
オーバーフローした時にデータのリロードを行うリロー
ドレジスタ、4はタイマ回路1のオーバーフロー信号を
保持するウオッチドッグフラグである。
【0004】さらに、5は異常検出回路の使用の可否を
制御する(異常検出制御の可否を決定する)タイマ制御
レジスタ、6はウオッチドッグフラグ4から出力される
信号を、タイマ回路1のオーバーフロー信号に同期して
出力する同期ラッチ回路、7はタイマ制御レジスタ5と
同期ラッチ回路6の出力の論理積をとるアンド回路、8
はウオッチドッグフラグ4のクリア信号である。
【0005】次に動作について説明する。例として、タ
イマ回路1は8ビットで構成されたタイマ回路で、クロ
ックAに同期してカウントダウンを行うものとする。ま
た、タイマ回路1は、8ビットで構成されたリロードレ
ジスタ3を備え、タイマ回路1の初期値を保持するもの
とする。
【0006】まず、タイマ回路1およびリロードレジス
タ3は、それぞれデータ値が“FF”になっているもの
とし、タイマ回路1はクロックAに同期してカウントダ
ウンを行い、タイマ回路1が“00”になった時、タイ
マ回路1からウオッチドッグフラグ4にオーバーフロー
信号が出力され、ウオッチドッグフラグ4には“1”が
セットされる。
【0007】また、オーバーフロー信号が出力される
と、リロードレジスタ3からタイマ回路1へデータ“F
F”がリロードされる。
【0008】次に、ウオッチドッグフラグ4がセットさ
れた状態(ウオッチドッグフラグ=“1”)で再びタイ
マ回路1がオーバーフローすると、ウオッチドッグフラ
グ4から同期ラッチ回路6に“1”が出力され、タイマ
制御レジスタ5が“1”の時(異常検出回路使用状態の
時)、アンド回路7から“1”が出力され、マイクロコ
ンピュータを強制的にシステムリセット(パワーONリ
セット)状態にする。
【0009】このように、異常検出回路を使用する場合
は、タイマ回路1が1度オーバーフローした後、再びオ
ーバーフローする前に、ウオッチドッグフラグをクリア
(ウオッチドッグフラグ=“0”)にする命令をプログ
ラム中にいれていた。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】従来の異常検出回路は
以上のように構成されているので、システム中にウオッ
チドッグフラグ4を1つしか備えていないため、暴走な
どによる異常が発生し、ウオッチドッグフラグ4のクリ
ア命令がある部分でプログラムがループした場合、シス
テムの異常を発生したかを断定できないなどの問題点が
あった。
【0011】請求項1の発明は上記のような問題点を解
消するためになされたもので、タイマ回路に複数のウオ
ッチドッグフラグを備えることで、タイマ回路の一定時
間内に機能ブロック,フラグ,命令等の複数の機能につ
いて異常検出を行うことができる異常検出回路を得るこ
とを目的とする。
【0012】請求項2の発明は1本のタイマ回路で一定
時間内に複数の機能について高精度に異常検出を行うこ
とができる異常検出回路を得ることを目的とする。
【0013】請求項3の発明は異常検出時にどの機能に
よる異常かを外部で判断することができる異常検出回路
を得ることを目的とする。
【0014】請求項4の発明は1本のタイマ回路で一定
時間内に複数の機能(各機能ブロック,フラグ,命令
等)について高精度に異常検出を行うことができるだけ
でなく、異常検出時にどの機能による異常かを外部で判
断することができる異常検出回路を得ることを目的とす
る。
【0015】請求項5の発明はプログラムのメインルー
チンだけでなく、サブルーチンにおいての異常検出を行
うことで、精度の高い異常検出を行うことができる異常
検出回路を得ることを目的とする。
【0016】請求項6の発明はシステムに合った機能の
異常検出手段を選択できる異常検出回路を得ることを目
的とする。
【0017】請求項7の発明はウオッチドッグフラグの
各クリア信号をフラグ制御回路により制御するものにお
いて、異常検出時にどの機能による異常かを外部で判断
することができる異常検出回路を得ることを目的とす
る。
【0018】請求項8の発明は複数の機能について異常
検出を行うことができるだけでなく、異常検出時にどの
機能による異常かを外部で判断することができる異常検
出回路を得ることを目的とする。
【0019】請求項9の発明はシステムが小さくフラグ
を多く備えられない場合でも、システムに合った複数の
機能の異常検出ができ、異常検出時にシステム全体のリ
セットを行うことができる異常検出回路を得ることを目
的とする。
【0020】請求項10の発明はシステムが小さくフラ
グを多く備えられない場合でも、システムに合った複数
の機能の異常検出が可能になるだけでなく、システムに
合った機能の異常検出手段を選択できる異常検出回路を
得ることを目的とする。
【0021】請求項11の発明はシステムに合った機能
の異常検出手段が選択できるほか、異常検出時にどの機
能による異常かを外部で判断することができる異常検出
回路を得ることを目的とする。
【0022】請求項12の発明はシステムが小さくフラ
グを多く備えられない場合でも、システムに合った複数
の機能の異常検出が可能になるだけでなく、また、異常
検出時にどの機能による異常かを外部で判断することが
できる異常検出回路を得ることを目的とする。
【0023】請求項13の発明は異常となった機能のみ
リセットをかけることができ、メインルーチンに影響を
与えずに精度の高い異常検出を行うことができる異常検
出回路を得ることを目的とする。
【0024】請求項14の発明は1本のタイマ回路で一
定時間内に機能別に異常検出を行うことができ、異常と
なった機能のみリセットをかけることができる異常検出
回路を得ることを目的とする。
【0025】請求項15の発明はシステムが小さくフラ
グを多く備えられない場合でも、複数の機能の異常検出
が選択でき、異常となった機能のみ機能別にリセットを
かけることができる異常検出回路を得ることを目的とす
る。
【0026】請求項16の発明はシステムの大きさに合
わせて各機能別にリセットが行えるとともに、システム
が小さくフラグを多く備えられない場合でも、複数の機
能の異常検出が選択できる異常検出回路を得ることを目
的とする。
【0027】請求項17の発明は1本のタイマ回路で一
定時間内に機能別に異常検出を行うことができ、メイン
ルーチンだけでなくサブルーチンにおいての異常を検出
することもできる異常検出回路を得ることを目的とす
る。
【0028】請求項18の発明は機能別の異常検出だけ
でなく、システム全体のリセットを行うことができ、多
重な異常検出ができる異常検出回路を得ることを目的と
する。
【0029】請求項19の発明は1本のタイマで一定時
間内に複数の機能別に異常検出ができるとともに、シス
テムの大きさに合わせて機能別にリセットがかけられる
だけでなく、システム全体のリセットを行うことができ
る異常検出回路を得ることを目的とする。
【0030】請求項20の発明は異常となった機能のみ
リセットをかけることができるためメインルーチンだけ
でなくサブルーチンにおいての異常を検出できる異常検
出回路を得ることを目的とする。
【0031】請求項21の発明は1本のタイマで一定時
間内に複数の機能別に異常検出ができるほか、システム
が小さくフラグを多く備えられない場合でも、複数の機
能の異常検出が選択でき、異常となった機能のみリセッ
トがかけられるだけでなく、システム全体のリセットを
行うことができる異常検出回路を得ることを目的とす
る。
【0032】請求項22の発明は機能別に異常検出がで
き、異常となった機能のみリセットをかけることがで
き、システムが小さくフラグを多く備えられない場合で
も、複数の機能の異常検出が選択できるほか、システム
の大きさに合わせて異常となった機能のみリセットがか
けられる異常検出回路を得ることを目的とする。
【0033】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明に係る異
常検出回路は、クロックをカウントソースとするタイマ
回路と、該タイマ回路のオーバーフロー信号をラッチす
る複数のウオッチドッグフラグと、該ウオッチドッグフ
ラグの1つから出力された信号を上記タイマ回路のオー
バーフロー信号に同期して出力する同期ラッチ回路と、
該同期ラッチ回路の出力可否の制御を行うタイマ制御レ
ジスタとを設け、アンド回路に、上記同期ラッチ回路の
出力とタイマ制御レジスタの出力との論理積によって、
システム全体のリセットを行わせるようにしたものであ
る。
【0034】請求項2の発明に係る異常検出回路は、各
ウオッチドッグフラグに、該各ウオッチドッグフラグの
出力を選択して同期ラッチ回路へ入力する選択回路を付
加したものである。
【0035】請求項3の発明に係る異常検出回路は、各
ウオッチドッグフラグに、異常検出時にどの機能による
異常かを外部で判断可能にする出力バッファを付加した
ものである。
【0036】請求項4の発明に係る異常検出回路は、各
ウオッチドッグフラグに、該各ウオッチドッグフラグの
出力を選択して同期ラッチ回路へ入力する選択回路と、
異常検出時にどの機能による異常かを外部で判断可能に
する出力バッファとを付加したものである。
【0037】請求項5の発明に係る異常検出回路は、ク
ロックをカウントソースとするタイマ回路と、該タイマ
回路のオーバーフロー信号をラッチする複数のウオッチ
ドッグフラグと、該ウオッチドッグフラグの各クリア信
号を制御するフラグ制御回路と、1つのウオッチドッグ
フラグから出力された信号をタイマ回路のオーバーフロ
ー信号に同期して出力する同期ラッチ回路と、該同期ラ
ッチ回路の出力可否の制御を行うタイマ制御レジスタと
を設け、アンド回路に、上記ラッチ回路の出力とタイマ
制御レジスタの出力との論理積によって、システム全体
のリセットを行わせるようにしたものである。
【0038】請求項6の発明に係る異常検出回路は、各
ウオッチドッグフラグの各クリア信号をフラグ制御回路
により制御するものにおいて、上記各ウオッチドッグフ
ラグに、該各ウオッチドッグフラグの出力を選択して同
期ラッチ回路へ入力する選択回路を付加したものであ
る。
【0039】請求項7の発明に係る異常検出回路は、各
ウオッチドッグフラグの各クリア信号をフラグ制御回路
により制御するものにおいて、上記各ウオッチドッグフ
ラグに、異常検出時にどの機能による異常かを外部で判
断可能にする出力バッファを付加したものである。
【0040】請求項8の発明に係る異常検出回路は、各
ウオッチドッグフラグの各クリア信号をフラグ制御回路
により制御するものにおいて、上記各ウオッチドッグフ
ラグに、該ウオッチドッグフラグの出力を選択して同期
ラッチ回路へ入力する選択回路と、異常検出時にどの機
能による異常かを外部で判断できるようにする出力バッ
ファとを付加したものである。
【0041】請求項9の発明に係る異常検出回路は、ク
ロックをカウントソースとするタイマ回路と、該タイマ
回路のオーバーフロー信号をラッチする複数のウオッチ
ドッグフラグと、該各ウオッチドッグフラグのクリア信
号を選択するクリア信号選択回路と、1つのウオッチド
ッグフラグから出力された信号をタイマ回路のオーバー
フロー信号に同期して出力する同期ラッチ回路と、上記
ウオッチドッグタイマの使用可否の制御を行うタイマ制
御レジスタとを設け、アンド回路に、上記同期ラッチ回
路の出力とタイマ制御レジスタとの論理積によって、シ
ステム全体のリセットを行わせるようにしたものであ
る。
【0042】請求項10の発明に係る異常検出回路は、
各ウオッチドッグフラグのクリア信号をクリア信号選択
回路により選択するものにおいて、上記各ウオッチドッ
グフラグに、該各ウオッチドッグフラグの出力を選択し
て同期ラッチ回路へ入力する選択回路を付加したもので
ある。
【0043】請求項11の発明に係る異常検出回路は、
各ウオッチドッグフラグのクリア信号をクリア信号選択
回路により選択するものにおいて、上記各ウオッチドッ
グフラグに、異常検出時のどの機能による異常かを外部
で判断可能にする出力バッファを付加したものである。
【0044】請求項12の発明に係る異常検出回路は、
各ウオッチドッグフラグのクリア信号をクリア信号選択
回路により選択するものにおいて、上記各ウオッチドッ
グフラグに、該各ウオッチドッグフラグの出力を選択し
て同期ラッチ回路へ入力する選択回路と、異常検出時に
どの機能による異常かを外部で判断可能にする出力バッ
ファとを付加したものである。
【0045】請求項13の発明に係る異常検出回路は、
クロックをカウントソースとするタイマ回路と、該タイ
マ回路のオーバーフロー信号をラッチする複数のウオッ
チドッグフラグと、該ウオッチドッグフラグの各一から
出力された信号をタイマ回路のオーバーフロー信号に同
期して出力する各一の同期ラッチ回路と、上記各ウオッ
チドッグタイマの使用可否の制御を行う各一のタイマ制
御レジスタと、上記各同期ラッチ回路の出力と各タイマ
制御レジスタの出力との論理積をとる各一のアンド回路
とを設け、上記各アンド回路の出力を受けた機能別リセ
ット回路に、上記タイマ回路の一定時間内に複数の機能
別に異常検出を行わせ、異常となった機能のみリセット
をかけさせるようにしたものである。
【0046】請求項14の発明に係る異常検出回路は、
各ウオッチドッグフラグに、該各ウオッチドッグフラグ
および各機能別リセット回路の組み合わせ回路を付加し
たものである。
【0047】請求項15の発明に係る異常検出回路は、
各ウオッチドッグフラグに、該各ウオッチドッグフラグ
のクリア信号を選択するクリア信号選択回路を付加した
もの項ある。
【0048】請求項16の発明に係る異常検出回路は、
各ウオッチドッグフラグに、該各ウオッチドッグフラグ
のクリア信号を選択するクリア信号選択回路と、上記各
ウオッチドッグフラグおよび各機能別リセット回路の組
み合わせ回路とを付加したものである。
【0049】請求項17の発明に係る異常検出回路は、
各ウオッチドッグフラグに、該各ウオッチドッグフラグ
の各クリア信号を制御するフラグ制御回路と、上記各ウ
オッチドッグフラグおよび各機能別リセット回路の組み
合わせ回路とを付加したものである。
【0050】請求項18の発明に係る異常検出回路は、
各機能別リセット回路に、システム全体のリセットを行
うリセット出力選択回路を付加したものである。
【0051】請求項19の発明に係る異常検出回路は、
各ウオッチドッグフラグに、該各ウオッチドッグフラグ
および各機能別リセット回路の組み合わせ回路を付加
し、各機能別リセット回路に、システム全体のリセット
を行うリセット出力選択回路を付加したものである。
【0052】請求項20の発明に係る異常検出回路は、
各ウオッチドッグフラグに、該各ウオッチドッグフラグ
の各クリア信号を制御するフラグ制御回路と、上記各ウ
オッチドッグフラグおよび各機能別リセット回路の組み
合わせ回路とを付加し、各機能別リセット回路に、シス
テム全体のリセットを行うリセット出力選択回路を付加
したものである。
【0053】請求項21の発明に係る異常検出回路は、
各ウオッチドッグフラグに、該各ウオッチドッグフラグ
のクリア信号を選択するクリア信号選択回路を付加し、
各機能別リセット回路に、システム全体のリセットを行
うリセット出力選択回路を付加したものである。
【0054】請求項22の発明に係る異常検出回路は、
各ウオッチドッグフラグに、該各ウオッチドッグフラグ
のクリア信号を選択するクリア信号選択回路と、上記各
ウオッチドッグフラグおよび各機能別リセット回路の組
み合わせ回路とを付加し、上記各機能別リセット回路に
システム全体のリセットを行うリセット出力選択回路を
付加したものである。
【0055】
【作用】請求項1の発明における異常検出回路は、クロ
ックをカウントソースとするタイマ回路と、このタイマ
回路のオーバーフロー信号をラッチする複数のウオッチ
ドッグフラグを備えることによって、1本のタイマ回路
で、一定時間内に複数の機能、例えば各機能ブロック,
フラグ,命令等の異常検出を可能にし、異常検出時に、
システム全体のリセットを行えるようにする。
【0056】請求項2の発明における異常検出回路は、
各ウオッチドッグフラグの後段に選択回路を付加するこ
とによって、1本のタイマ回路で、一定時間内に複数の
機能の異常検出を可能にするだけでなく、システムに合
った機能の異常検出手段を選択可能にし、異常検出時に
システム全体のリセットを行えるようにする。
【0057】請求項3の発明における異常検出回路は、
各ウオッチドッグフラグに対して出力バッファを付加す
ることによって、1本のタイマ回路で、一定時間内に複
数の機能の異常検出を可能にするだけでなく、異常検出
時にどの機能による異常かを外部で判断可能にする。
【0058】請求項4の発明における異常検出回路は、
各ウオッチドッグフラグの後段に選択回路と各ウオッチ
ドッグフラグに対して出力バッファを付加することによ
って、1本のタイマ回路で、一定時間内に複数の機能の
異常検出を可能にするだけでなく、システムに合った機
能の異常検出手段を選択可能にし、異常検出時にシステ
ム全体のリセットを行えるようにする。また、異常検出
時にどの機能による異常かを外部で判断可能にする。
【0059】請求項5の発明における異常検出回路は、
フラグ制御回路によって組み合わされたクリア信号を交
互に実行することによって、プログラムのメインルーチ
ンだけでなく、サブルーチンにおいての異常検出を可能
にし、異常検出時にシステム全体のリセットを行えるよ
うにする。
【0060】請求項6の発明における異常検出回路は、
各ウオッチドッグフラグの後段に選択回路を付加するこ
とによって、フラグ制御回路によって組み合わされたク
リア信号を交互に実行することによって、プログラムの
メインルーチンだけでなく、サブルーチンにおいての異
常検出を可能にするだけでなく、システムに合った機能
の異常検出手段を選択可能にし、異常検出時にシステム
全体のリセットを行えるようにする。
【0061】請求項7の発明における異常検出回路は、
各ウオッチドッグフラグに対して出力バッファを付加す
ることによって、フラグ制御回路によって組み合わされ
たクリア信号を交互に実行することにより、プログラム
のメインルーチンだけでなく、サブルーチンにおいての
異常検出を可能にし、異常検出時にシステム全体のリセ
ットを行えるようにする。また、異常検出時にどの機能
による異常かを外部で判断可能にする。
【0062】請求項8の発明における異常検出回路は、
各ウオッチドッグフラグに対して出力バッファおよび選
択回路を付加し、フラグ制御回路によって組み合わされ
たクリア信号を交互に実行することによって、プログラ
ムのメインルーチンだけでなく、サブルーチンにおいて
の異常検出を可能にし、システムに合った機能の異常検
出手段を選択可能にし、異常検出時にシステム全体のリ
セットを行えるようにする。また、異常検出時にどの機
能による異常かを外部で判断可能にする。
【0063】請求項9の発明における異常検出回路は、
システムが小さくフラグを多く備えられない場合でも、
システムに合った複数の機能の異常検出を可能にし、異
常検出時にシステム全体のリセットを行えるようにす
る。
【0064】請求項10の発明における異常検出回路
は、各ウオッチドッグフラグの後段に選択回路を付加す
ることによって、システムが小さくフラグを多く備えら
れない場合でも、システムに合った複数の機能の異常検
出を可能にし、システムに合った機能の異常検出手段を
選択可能にし、異常検出時にシステム全体のリセットを
行えるようにする。
【0065】請求項11の発明における異常検出回路
は、各ウオッチドッグフラグに対して出力バッファを付
加することによって、システムが小さくフラグを多く備
えられない場合でも、システムに合った複数の機能の異
常検出を可能にし、システムに合った機能の異常検出手
段を選択可能にし、かつシステムに合った機能の異常検
出時にシステム全体のリセットを行えるようにする。ま
た、異常検出時にどの機能による異常かを外部で判断で
きるようにする。
【0066】請求項12の発明における異常検出回路
は、各ウオッチドッグフラグに対して出力バッファを付
加し、各ウオッチドッグフラグの後段に選択回路を付加
することによって、システムが小さくフラグを多く備え
られない場合でも、システムに合った複数の機能の異常
検出を可能にするだけでなく、システムに合った機能の
異常検出手段を選択可能にし、異常検出時にシステム全
体のリセットを行えるようにする。また、異常検出時に
どの機能による異常かを外部で判断可能にする。
【0067】請求項13の発明における異常検出回路
は、クロックをカウントソースとするタイマ回路とこの
タイマ回路のオーバーフロー信号をラッチするウオッチ
ドッグフラグを複数備えることによって、1本のタイマ
回路で、一定時間内に複数の機能別に異常検出を行える
ようにし、異常となった機能のみリセットをかけること
で、メインルーチンに影響を与えないようにする。
【0068】請求項14の発明における異常検出回路
は、各ウオッチドッグフラグと各機能別リセットの大き
さに合わせて各機能別にリセットをかけられるようにす
る。
【0069】請求項15の発明における異常検出回路
は、各ウオッチドッグフラグのクリア信号を選択する選
択回路を付加することによって、システムが小さくフラ
グを多く備えられない場合でも、複数の機能の異常検出
を選択可能にし、異常となった機能のみ機能別にリセッ
トをかけられるようにする。
【0070】請求項16の発明における異常検出回路
は、各ウオッチドッグフラグと各機能別リセット回路と
の組み合わせ回路を付加することによって、システムが
小さくフラグを多く備えられない場合でも、複数の機能
の異常検出を選択可能にし、システムの大きさに合わせ
て異常となった機能のみ機能別にリセットをかけるよう
にする。
【0071】請求項17の発明における異常検出回路
は、各ウオッチドッグフラグの各クリア信号を制御する
フラグ制御回路と各ウオッチドッグフラグと各機能別リ
セット回路との組み合わせ回路を付加することによっ
て、メインルーチンだけでなくサブルーチンにおいての
異常検出を可能にし、システムの大きさに合わせて機能
別にリセットをかけられるようにする。
【0072】請求項18の発明における異常検出回路
は、各機能別リセット回路からシステム全体のリセット
を行う選択回路を付加することにより、1本のタイマ回
路で一定時間内に複数の機能別に異常検出を可能にし、
異常となった機能のみリセットをかけるようにして、メ
インルーチンに影響を与えないようにする。
【0073】また、各機能別リセット回路からシステム
全体のリセットを行う選択回路を備えることにより、機
能別の異常検出だけでなく、システム全体のリセットを
行えるようにし、多重な異常検出を行わせて検出精度を
向上させるようにする。
【0074】請求項19の発明における異常検出回路
は、各ウオッチドッグフラグおよび各機能別リセット回
路の組み合わせ回路と、各機能別リセット回路からシス
テム全体のリセットを行う選択回路とを備えることによ
り、1本のタイマ回路で一定時間内に複数の機能別に異
常検出を行えるようにし、異常となった機能のみリセッ
トをかけることにより、メインルーチンに影響を与えな
いようにする。
【0075】また、各機能別リセット回路からシステム
全体のリセットを行う選択回路を備えることにより、シ
ステムの大きさに合わせて機能別にリセットがかけられ
るようにし、さらに、システム全体のリセットを行うこ
とで、多重な異常検出を行って検出精度を向上可能にす
る。
【0076】請求項20の発明における異常検出回路
は、各ウオッチドッグフラグの各クリア信号を制御する
フラグ制御回路と、各ウオッチドッグフラグおよび各機
能別リセット回路の組み合わせ回路とを付加することに
よって、メインルーチンだけでなくサブルーチンにおい
ての異常検出も可能にし、システムの大きさに合わせて
機能別にリセットをかけられるようにする。また、各機
能別リセット回路からシステム全体のリセットを行う選
択回路を備えることにより、機能別の異常検出だけでな
く、システム全体のリセットを行えるようにし、これに
より、多重な異常検出を可能にし検出精度の向上を図れ
るようにする。
【0077】請求項21の発明における異常検出回路
は、各ウオッチドッグフラグのクリア信号を選択するク
リア信号選択回路と、各機能別リセット回路からシステ
ム全体のリセットを行う選択回路とを備えることによっ
て、システムが小さくフラグを多く備えられない場合で
も、複数の機能の異常検出を選択可能にし、異常となっ
た機能のみリセットがかけられるだけでなく、システム
全体のリセットを行うことができるため、多重な異常検
出を可能にし、検出精度の向上を図れるようにする。
【0078】請求項22の発明における異常検出回路
は、各ウオッチドッグフラグのクリア信号を選択するク
リア信号選択回路と、各ウオッチドッグフラグおよび各
機能別リセット回路の組み合わせ回路と、各機能別リセ
ット回路からシステム全体のリセットを行う選択回路と
を備えることによって、システムが小さくフラグを多く
備えられない場合でも、複数の機能の異常検出を選択で
きるようにし、またシステムの大きさに合わせて異常と
なった機能のみリセットがかけられるだけでなく、シス
テム全体のリセットを行うことができるため、多重な異
常検出を可能にし、検出精度の向上を図れるようにす
る。
【0079】
【実施例】
実施例1.以下、請求項1の発明の一実施例を図につい
て説明する。図1において、1はタイマ回路、2a,2
bはデータのリード/ライトを行うレジスタ、3はリロ
ードレジスタ、4a〜4nはウオッチドッグフラグ、5
はタイマ制御レジスタ、6は同期ラッチ回路、7はタイ
マ制御レジスタ5と同期ラッチ回路6の論理積をとるア
ンド回路、8a〜8nは各ウオッチドッグフラグのクリ
ア信号である。
【0080】次に動作について説明する。図1におい
て、タイマ回路1はクロック発生回路が出力するクロッ
ク,外部からのクロック,あるいは他のタイマによって
分周したクロックAをカウントソースとする。
【0081】例として、タイマ回路1は8ビットで構成
されたタイマ回路で、クロックAに同期してカウントダ
ウンを行うものとする。また、リロードレジスタ3は8
ビットで構成されており、タイマ回路1の初期値を保持
する。また、異常検出回路の使用可否の制御を行うタイ
マ制御レジスタ5を使用可能になるよう設定しておく。
【0082】まず、タイマ回路1およびリロードレジス
タ3は、それぞれデータ値が“FF”になっているもの
とし、タイマ回路1はクロックAに同期してカウントダ
ウンを行い、タイマ回路1が“00”になった時、タイ
マ回路1からウオッチドッグフラグ4にオーバーフロー
信号が出力され、ウオッチドッグフラグ4a〜4nには
“1”がセットされる。
【0083】また、オーバーフロー信号が出力される
と、リロードレジスタ3からタイマ回路1へデータがリ
ロードされる。
【0084】ウオッチドッグフラグ4a〜4nがセット
された状態で再びタイマ回路1がオーバーフローする
と、タイマ回路1のオーバーフロー信号に同期して、ウ
オッチドッグフラグ4a〜4nから同期ラッチ回路6に
“1”が出力される。
【0085】タイマ制御レジスタ5が“1”の状態で、
異常検出回路使用可能であれば、アンド回路7より、マ
イクロコンピュータを強制的にシステムリセット(パワ
ーONリセット)する信号が出力されるため、再びタイ
マ回路1がオーバーフローするまでに、各ウオッチドッ
グフラグ4a〜4nをクリアする必要がある。
【0086】タイマ回路が再びオーバーフローするまで
に各ウオッチドッグフラグをクリアしなければ、異常が
発生したことを検出して、マイクロコンピュータを強制
的にシステムリセット(パワーONリセット)する。
【0087】この実施例によれば、タイマ回路にオーバ
ーフロー信号をラッチするウオッチドッグフラグを複数
備えることで、1本のタイマ回路の一定時間内に複数の
機能について異常検出を行うことができ、このため、精
度の高い異常検出が行える。
【0088】実施例2.図2は請求項2の発明の一実施
例を示し、これが各ウオッチドッグフラグ4a〜4nの
後段に選択回路10を付加したものからなる。そして、
この実施例では、選択回路10を付加したことにより、
システムに合った機能の異常検出手段を選択できるとい
うメリットが得られる、なお、このほかの構成,動作に
ついては実施例1で示したものと同じであるので、その
重複する説明を省略する。
【0089】実施例3.図3は請求項3の発明の一実施
例を示し、これが各ウオッチドッグフラグ4a〜4nに
対して出力バッファ9a〜9nを付加したものからな
る。そして、この実施例では出力バッファ9a〜9nを
付加したことにより、異常検出時にどの機能による異常
かを外部で判断することができる。なお、このほかの構
成動作については実施例1で示したものと同じであるの
で、ここではその重複する説明を省略する。
【0090】実施例4.図4は請求項4の発明の一実施
例を示し、これが各ウオッチドッグフラグ4a〜4nの
後段に選択回路10および各出力バッファ9a〜9nを
付加したものからなる。そして、この実施例では、選択
回路10と出力バッファ9a〜9nとを付加したことに
より、システムに合った機能の異常検出手段を選択でき
るようにし、また、異常検出時にどの機能による異常か
を外部で判断することができる。
【0091】実施例5.図5は請求項5の発明の一実施
例を示し、これが各ウオッチドッグフラグ4a〜4nに
対しフラグのクリア信号を出力するフラグ制御回路11
を設けたものである。この実施例では、上記のように、
ウオッチドッグフラグ4a〜4nがセットされた状態
で、再びタイマ回路1がオーバーフローすると、ウオッ
チドッグフラグ4a〜4nから同期ラッチ回路6に
“1”が出力され、タイマ制御レジスタ5が“1”の
時、アンド回路7から“1”が出力され、マイクロコン
ピュータを強制的にシステムリセット(パワーONリセ
ット)する。
【0092】このため、再び、タイマ回路1がオーバー
フローするまでに、各ウオッチドッグフラグ4a〜4n
をクリアするために、各クリア信号8a〜8nを実行す
る。すなわち、各クリア信号8a〜8nが交互に実行さ
れたときのみ、フラグ制御回路11から各ウオッチドッ
グフラグ4a〜4nに対してフラグのクリアを行うよう
にする。
【0093】例えば、図23に示すようにフラグ制御回
路11によって組み合わされた2つのクリア信号CL
1,CL2のうち、クリア信号CL1をメインルーチン
に、クリア信号CL2をサブルーチンにもたせ、タイマ
回路1のある一定時間内にクリア信号CL1,CL2が
交互に実行された時に、ウオッチドッグフラグ4a〜4
nのクリアを行い、クリア信号CL1,CL2が交互に
実行されなければ、異常を検出してシステム全体のリセ
ットを行うようにする。
【0094】このように、フラグ制御回路11によって
組み合わされた2つのクリア信号が、タイマ回路1のあ
る一定時間内に交互に実行されなければ、ウオッチドッ
グフラグ4a〜4nのクリアを行わず、異常が発生した
ことを検出し、アンド回路7から“1”が出力され、マ
イクロコンピュータを強制的にシステムリセット(パワ
ーONリセット)する。
【0095】すなわち、この実施例ではウオッチドッグ
フラグ4a〜4nのクリア要因として2つのクリア信号
がタイマ回路1のある一定時間内に交互に実行されなけ
れば、ウオッチドッグフラグのクリアを行わないため、
異常を検出してシステム全体のリセットを行うものであ
る。
【0096】以下に、このフラグ制御回路11の動作に
ついて説明する。ここではメインルーチンからサブルー
チン呼出を行った時の異常検出、およびサブルーチンか
らメインルーチンへリターンする時の異常検出について
説明する。
【0097】また、31はイクスクルシブオア回路、3
2,33はナンド回路、34,35,37,38,39
〜46はノア回路、47〜58はインバータである。
【0098】(一)プログラム正常動作時、すなわち、
タイマ回路1のある一定時間内(タイマが2度オーバー
フローするまで)にクリア信号CL1,CL2が交互に
実行された場合について述べる。
【0099】(a)まず、リセット時(リセット=
“1”の時)には、A,B,C,D点およびG,H,
I,J点は、初期値“0”が設定され、また、イクスク
ルシブオア回路31のクリア信号CL1およびCL2は
“0”なので、ナンド回路32,33の出力側のE,F
点は“1”となり、ノア回路34,35の出力はそれぞ
れ“0”となるため、オア回路36の出力CLは、
“0”となる。
【0100】(b)次に、リセット解除時には、プログ
ラムがメインルーチン実行時で、かつクリア信号CL1
がまだ実行されていない状態(CL1=“0”)であ
り、ノア回路37の入力は(リセット=“0”,CL2
=“0”)となり、またクリア信号CL1がまだ実行さ
れていないため、CL1=“0”となり、A点=
“1”、B,C,D点=“0”となる。
【0101】また、イクスクルシブオア回路31のクリ
ア信号CL1およびCL2はそれぞれ“0”なので、
E,F点はそれぞれ“1”となる。
【0102】一方、ノア回路38の入力は(リセット=
“0”,CL1=“0”)、クリア信号CL2がまだ実
行されていないため、CL2=“0”となり、G点=
“1”、H,I,J点=“0”となる。
【0103】その結果、ノア回路34,35の出力は
“0”となり、オア回路36の出力CLは“0”とな
る。
【0104】(C)リセット解除後プログラムがメイン
ルーチン実行状態で、クリア信号CL1が実行(CL1
=“1”)された時には、A点のデータ“1”がスルー
するためB点は“0”から“1”になる。クリア信号C
L1実行後はCL1=“0”となるため、B点のデータ
がスルーするためC点は“0”から“1”になる。従っ
て、A,B,C点は全て“1”となりD点のみ“0”を
保持する。
【0105】また、イクスクルシブオア回路31の入力
は(CL1=“1”,CL2=“0”)となり、ナンド
回路32,33の入力はそれぞれCL1=“1”,CL
2=“0”となるため、E,F点はそれぞれ“0”,
“1”となる。さらに、G,H,I,J点は、クリア信
号CL1の実行(CL1=“1”)により、それぞれ
“0”となる。
【0106】この結果、ノア回路34,35の出力はそ
れぞれ“1”,“0”となるため、オア回路36の出力
CLは“1”となり、後述の図24のウオッチドッグフ
ラグをクリアする。
【0107】すなわち、クリア信号CL1実行後、クリ
ア信号CL2が実行された場合には、クリア信号CL1
実行後、サブルーチン呼出が正常に行われれば、タイマ
回路1のある一定時間内(タイマ回路1が2度オーバー
フローするまで)にサブルーチン中に設けたクリア信号
CL2が実行されるため、ノア回路37の入力はCL2
=“1”となり各A,B,C,D点はそれぞれ“0”に
初期化される。
【0108】また、イクスクルシブオア回路31の入力
はCL1=“0”,CL2=“1”となり、ナンド回路
32,33の入力はそれぞれCL1=“0”,CL2=
“1”となるため、E,F点はそれぞれ“1”,“0”
となる。
【0109】さらに、G,H,I,J点は、クリア信号
CL2の実行(CL1=“2”)によって、G点のデー
タ“1”がスルーするため、H点は“0”から“1”に
なる。クリア信号CL2の実行後はCL2=“0”とな
るため、H点のデータがスルーするため、I点は“0”
から“1”になる。従って、G,H,I点は全て“1”
となりJ点のみ“0”を保持する。
【0110】その結果、E,F点はそれぞれ“1”,
“0”なので、ノア回路34,35の出力はそれぞれ
“0”,“1”となり、オア回路36の出力CLは
“1”となり、図24のウオッチドッグフラグをクリア
する。このときの回路各部の信号を図24に示す。
【0111】また、クリア信号CL2実行後、クリア信
号CL1が実行された場合には、クリア信号CL2実行
後、メインルーチンへのリターンが正常に行われれば、
タイマ回路1のある一定時間内(タイマ回路1が2度オ
ーバーフローするまで)にメインルーチン中に設けたク
リア信号CL1が実行されるため、オア回路36の出力
CLは“1”となり、図24のウオッチドッグフラグを
クリアする。このときの回路各部の信号を図25に示
す。
【0112】(二)次にプログラムが正常動作しない
時、すなわち、タイマ回路1のある一定時間内(タイマ
回路1が2度オーバーフローするまで)にクリア信号C
L1,CL2が交互に実行されない場合について述べ
る。
【0113】いま、タイマ回路1のある一定時間内(タ
イマが2度オーバーフローするまで)にクリア信号CL
1が2度実行された場合には、1度目のクリア信号CL
1の実行後は、A,B,C点は全て“1”となり、D点
のみ“0”を保持している。
【0114】次に、2度目のクリア信号CL1の実行後
は、CL1=“1”となるため、C点のデータがスルー
し、D点は“0”から“1”になる。また、イクスクル
シブオア回路31の入力は(CL1=“1”,CL2=
“0”)、ナンド回路32,33の入力はそれぞれCL
1=“1”,CL2=“0”となるため、E,F点はそ
れぞれ“0”,“1”となる。
【0115】さらに、G,H,I,J点は、クリア信号
CL1の実行(CL1=“1”)により、それぞれ
“0”に初期化される。この結果、ノア回路34,35
の出力はそれぞれ“0”,“0”となるため、オア回路
36の出力CLは“0”となり、図24のウオッチドッ
グフラグをクリアしない。このときの回路各部の信号を
図26に示す。
【0116】一方、タイマ回路1のある一定時間内(タ
イマが2度オーバーフローするまで)にクリア信号CL
2が2度実行された場合には、プログラムがサブルーチ
ンからメインルーチンへのリターンが正常に行われず、
サブルーチン内でプログラムがループし、クリア信号C
L2が再度実行され、オア回路36の出力CLは“0”
となり、図24のウオッチドッグフラグをクリアしな
い。このときの回路各部の信号を図27に示す。
【0117】さらに、なんらかの異常によりクリア信号
CL1,CL2が同時に“1”になった場合には、各
A,B,C,D点および各G,H,I,J点は“0”に
初期化され、また、イクスクルシブオア回路31の入力
は、CL1=“1”,CL2=“1”となるため、ナン
ド回路32,33の出力はそれぞれ“1”となる。
【0118】この結果、ノア回路34,35の出力はそ
れぞれ“0”,“0”となるため、オア回路36の出力
CLは“0”となり、図24のウオッチドッグフラグを
クリアしない。このときの回路各部の信号を図28に示
す。
【0119】このようにタイマ回路1のある一定時間内
に、クリア信号(CL=1)が出力されなければ、図2
4のウオッチドッグフラグをクリアしないため、異常を
検出してシステム全体のリセットを行う。
【0120】次に上記フラグ制御回路11によって制御
される図29のウオッチドッグフラグについて説明す
る。ここで、リセット信号はリセット時=“1”であ
り、CLはウオッチドッグフラグのクリア信号で、図2
3のクリア信号発生時はCL=“1”となり、OFはタ
イマ回路のオーバーフロー信号で、タイマ回路1のオー
バーフロー発生時はOF=“1”となる。また、同図に
おいて、61〜65はノア回路、66〜74はインバー
タである。
【0121】次に動作について、図30のタイミングチ
ャートを参照しながら説明する。(a)まず、リセット
時(リセット=“1”の時)には、O,P,Q,R点に
初期値“0”が設定される。一方、(b)リセット解除
時には、すなわち、タイマ回路1が動作状態で、かつタ
イマ回路1のオーバーフロー信号が発生していない時
(OF=“0”)には、O点=“1”、P,Q,R点=
“0”となる。
【0122】また、(c)リセット解除後、タイマ回路
1が1度オーバーフロー(OF=“1”)した時には、
オーバーフロー信号が発生(OF=“1”)するため、
O点のデータ“1”がスルーして、P点は“0”から
“1”になる。
【0123】次に、タイマ回路1が1度オーバーフロー
した後、OF=“0”となるため、P点のデータがスル
ーして、Q点は“0”から“1”になる。従って、O,
P,Q点は全て“1”となり、R点のみ“0”を保持す
る。
【0124】(d)さらに、リセット解除後タイマ回路
が1度オーバーフローした後、図23のクリア信号が発
生(CL=“1”)した時には、O,P,Q点は全て
“1”となり、R点のみ“0”を保持している。
【0125】図23のクリア信号(CL=“1”)が発
生すれば、O,P,Q点は“0”にクリアされ、O,
P,Q,R点は全て“0”に初期化される。
【0126】(e)次に、リセット解除後、タイマ回路
1が1度オーバーフローした後、図23のクリア信号C
Lが発生せず、再びタイマ回路1がオーバーフローした
時、すなわち、タイマ回路1が2度オーバーフローする
までに、クリア信号CLが発生しなかった場合には、タ
イマ回路1が1度オーバーフローした後、O,P,Q点
は全て“1”となりR点のみ“0”を保持している。
【0127】そして、2度目のオーバーフロー信号が発
生するまでに、図23のクリア信号CLが発生しなけれ
ば、2度目のオーバーフロー信号(OF=“1”)によ
りR点はQ点のデータ“1”がスルーして“1”とな
り、システム全体のリセットを行う。
【0128】以上のように、タイマ回路1のある一定時
間内(タイマ回路1が2度オーバーフローするまで)
に、クリア信号(CL=1)が発生しなければ、図24
のウオッチドッグフラグをクリアしないため、システム
の異常を検出してリセットを行う。このようにしてシス
テムが正常に動作しているかどうかを、上記の動作を繰
り返し、異常発生を監視する。
【0129】実施例6.図6は請求項6の発明の一実施
例を示し、これが実施例5のような制御回路を各ウオッ
チドッグフラグ4a〜4nに接続するとともに、各ウオ
ッチドッグフラグ4a〜4nの後段に選択回路を付加し
たものからなる。そして、この実施例では、フラグ制御
回路11によって組み合わされた2つのクリア信号が、
タイマ回路1のある一定時間内に交互に実行されなけれ
ば、ウオッチドッグフラグ4a〜4nのクリアを行わな
いようにし、しかも、選択回路10を付加することで、
システムに合った機能の異常検出手段を選択できる。
【0130】実施例7.図7は請求項7の発明の一実施
例を示し、これが各ウオッチドッグフラグ4a〜4nに
対してフラグ制御回路11および出力バッファ9a〜9
nを付加したものからなる。この実施例では出力バッフ
ァ9a〜9nを付加したことにより、異常検出時にどの
機能による異常かを外部で判断することができるほか、
組み合わされた2つのクリア信号が、タイマ回路1のあ
る一定時間内に交互に実行されなければ、ウオッチドッ
グフラグ4a〜4nのクリアを行わないようにすること
ができる。
【0131】実施例8.図8は請求項8の発明の一実施
例を示し、各ウオッチドッグフラグ4a〜4nの後段に
選択回路10と出力バッファ9a〜9nを付加したもの
からなる。これによれば、各ウオッチドッグフラグ4a
〜4nの後段の選択回路10により、システムに合った
機能の異常検出手段を選択できるほか、その異常検出時
にどの機能による異常かを出力バッファ9a〜9nによ
り外部で判断することができる。
【0132】実施例9.図9は請求項9の発明の一実施
例を示し、これが各ウオッチドッグフラグ4a〜4nの
クリア信号8a〜8nを選択するクリア信号選択回路1
2a〜12nを、各ウオッチドッグフラグ4a〜4nご
とに付加したものである。
【0133】この実施例によれば、各ウオッチドッグフ
ラグ4a〜4nのクリア信号をクリア信号選択回路12
a〜12nにより選択するようにすることで、システム
が小さく、フラグを多く備えられない場合でも、システ
ムに合った複数の機能の異常検出が可能になる。
【0134】実施例10.図10は請求項10の発明の
一実施例を示し、図9における各ウオッチドッグフラグ
4a〜4nの後段に、選択回路10を付加したものであ
る。この実施例では各ウオッチドッグフラグ4a〜4n
の後段への選択回路10の付加により、システムに合っ
た複数の機能の異常検出が行えるとともに、システムに
合った機能の異常検出を選択して行えるようになる。
【0135】実施例11.図11は請求項11の発明の
一実施例を示し、これが図9における各ウオッチドッグ
フラグ4a〜4nに対して、出力バッファ9a〜9nを
付加したものである。この実施例では、各ウオッチドッ
グフラグ4a〜4nに対して出力バッファ9a〜9nを
付加することにより、異常検出時にどの機能による異常
かを外部で判断することができるほか、システムに合っ
た複数の機能の異常検出が行えるとともに、システムに
合った機能の異常検出を選択して行うことができる。
【0136】実施例12.図12は請求項12の発明の
一実施例を示し、これが実施例9の回路に、各ウオッチ
ドッグフラグ4a〜4nのクリア信号8a〜8nを選択
するクリア信号選択回路12a〜12nと、各ウオッチ
ドッグフラグ4a〜4nの後段の選択回路10と出力バ
ッファ9a〜9nとを付加したものである。
【0137】この実施例では各ウオッチドッグフラグ4
a〜4nの後段に選択回路10と出力バッファ9a〜9
nを付加してあるため、システムに合った機能の異常検
出を選択して行うことができるほか、また異常検出時に
どの機能による異常かを外部で判断することができる。
【0138】実施例13.図13は請求項13の発明の
一実施例を示し、これがタイマ回路1の一定時間内に複
数の機能別に異常検出を行い、異常となった機能のみ機
能別リセット回路14a〜14nによりリセットをかけ
るようにしたものであり、このため、各機能別に同期ラ
ッチ回路6a〜6nおよびアンド回路7a〜7nを作動
する。
【0139】実施例14.図14は請求項14の発明の
一実施例を示し、これが図13の回路に、各ウオッチド
ッグフラグ4a〜4nと各機能別リセット回路14a〜
14nとの組み合わせ回路13を付加することによっ
て、各機能別のリセットが行えるようにしたものであ
る。この実施例によれば、各ウオッチドッグフラグ4a
〜4nのフラグ出力を上記同期ラッチ回路6a〜6nの
いずれかに選択的に出力することで、各機能別のリセッ
トを行うことができる。
【0140】実施例15.図15は請求項15の発明の
一実施例を示し、これが図13の回路における各ウオッ
チドッグフラグ4a〜4nに、これらの各ウオッチドッ
グフラグ4a〜4nのクリア信号8a〜8nを選択する
クリア信号選択回路12a〜12nを接続したものであ
り、これによって、各機能別のリセットを選択的に行う
ことができる。
【0141】実施例16.図16は請求項16の発明の
一実施例を示し、これが図13の回路に、各ウオッチド
ッグフラグ4a〜4nのクリア信号8a〜8nを選択す
るクリア信号選択回路12a〜12nと、各ウオッチド
ッグフラグ4a〜4nと各機能別リセット回路14a〜
14nとの組み合わせ回路13を付加したものであり、
これによって回路の組み合わせに応じた各機能別のリセ
ットを行うことができる。
【0142】実施例17.図17は請求項17の発明の
一実施例を示し、これが図13の回路に、各ウオッチド
ッグフラグ4a〜4nの各クリア信号8a〜8nを制御
するフラグ制御回路11と、各ウオッチドッグフラグ4
a〜4nと各機能別リセット回路14a〜14nとの組
み合わせ回路13とを付加したものであり、これによっ
て、クリア信号の制御および各機能別のリセットを行う
ことができる。
【0143】実施例18.図18は請求項18の発明の
一実施例を示し、これが図13の回路に、各機能別リセ
ット回路14a〜14nを選択するリセット出力選択回
路15を設けたものであり、これによりシステム全体の
リセットを行うリセット回路14a〜14nのいずれか
を選択することができる。
【0144】実施例19.図19は請求項19の発明の
一実施例を示し、これが図13の回路に各ウオッチドッ
グフラグ4a〜4nと各機能別リセット回路14a〜1
4nとの組み合わせ回路13と、各機能別リセット回路
14a〜14nからシステム全体のリセットを行うもの
を選択するリセット出力選択回路15とを備えたもので
あり、これにより、所定の組み合わせの機能別リセット
回路出力の一つを選択して、システムへ出力することが
できる。
【0145】実施例20.図20は請求項20の発明の
一実施例を示し、これが図13の回路に、各ウオッチド
ッグフラグ4a〜4nの各クリア信号8a〜8nを制御
するフラグ制御回路11と、各ウオッチドッグフラグ4
a〜4nと各機能別リセット回路14a〜14nとの組
み合わせ回路13とし、各機能別のリセット回路14a
〜14nからシステム全体のリセットを行うリセット回
路出力を選択するリセット出力選択回路15を備えてお
り、これにより所定の組み合わせの機能別リセット回路
出力の1つを選択して、システムへ出力できるととも
に、フラグのクリアを制御することができる。
【0146】実施例21.図21は請求項21の発明の
一実施例を示し、これが図13の回路に、各ウオッチド
ッグフラグ4a〜4nの各クリア信号8a〜8nを選択
するクリア信号選択回路12a〜12nと、各機能別の
リセット回路14a〜14nからシステム全体のリセッ
トを行うリセット回路出力を選択するリセット出力選択
回路15を備えており、これにより、各ウオッチドッグ
フラグ4a〜4nごとに各クリア信号を選択し、フラグ
を多く備えられない場合でも、システムに合った複数の
機能の異常検出が可能になるほか、所定の組み合わせの
機能別リセット回路出力の1つを選択して、システムへ
出力できるとともに、フラグのクリアを制御することが
できる。
【0147】実施例22.図22は請求項22の発明の
一実施例を示し、これが図13の回路に、各ウオッチド
ッグフラグ4a〜4nのクリア信号8a〜8nを選択す
るクリア信号選択回路12a〜12nと、各ウオッチド
ッグフラグ4a〜4nと各機能別リセット回路14a〜
14nとの組み合わせ回路13と、各機能別のリセット
回路14a〜14nからシステム全体のリセットを行う
所定のリセット回路を選択するリセット出力選択回路1
5とを備えてなり、これにより異常となった機能のみリ
セットをかけ、クリア信号を選択回路により選択させる
ことで、システムに合った複数の機能の異常検出が可能
になるほか、ウオッチドッグフラグ4a〜4nのフラグ
出力を同期ラッチ回路6a〜6nのいずれかに選択的に
出力することで、各機能別のリセットを行うことができ
る。なお、上記ウオッチドッグフラグのロジックは例え
ば図23に示すように構成される。
【0148】
【発明の効果】以上のように、請求項1の発明によれ
ば、クロックをカウントソースとするタイマ回路と、該
タイマ回路のオーバーフロー信号をラッチする複数のウ
オッチドッグフラグと、該ウオッチドッグフラグの1つ
から出力された信号を上記タイマ回路のオーバーフロー
信号に同期して出力する同期ラッチ回路と、該同期ラッ
チ回路の出力可否の制御を行うタイマ制御レジスタとを
設け、アンド回路に、上記同期ラッチ回路の出力とタイ
マ制御レジスタの出力との論理積によって、システム全
体のリセットを行わせるように構成したので、1本のタ
イマ回路の一定時間内に複数の機能について異常検出を
行うことができ、このため、精度の高い異常検出が行え
るものが得られる効果がある。
【0149】請求項2の発明によれば、各ウオッチドッ
グフラグに、該各ウオッチドッグフラグの出力を選択し
て同期ラッチ回路へ入力する選択回路を付加するように
構成したので、1本のタイマ回路で一定時間内に複数の
機能について異常検出を行うことができ、このため、精
度の高い異常検出が行えるほか、システムに合った機能
の異常検出手段が選択できるものが得られる効果があ
る。
【0150】請求項3の発明によれば、各ウオッチドッ
グフラグに、異常検出時にどの機能による異常かを外部
で判断可能にする出力バッファを付加するように構成し
たので、1本のタイマ回路で一定時間内に複数の機能に
ついて異常検出を行うことができ、このため、精度の高
い異常検出が行えるほか、異常検出時にどの機能による
異常かを外部で判断することができるものが得られる効
果がある。
【0151】請求項4の発明によれば、各ウオッチドッ
グフラグに、該各ウオッチドッグフラグの出力を選択し
て同期ラッチ回路へ入力する選択回路と、異常検出時に
どの機能による異常かを外部で判断可能にする出力バッ
ファとを付加するように構成したので、システムに合っ
た機能の異常検出手段が選択できるため精度の高い異常
検出が行えるほか、異常検出時にどの機能による異常か
を外部で判断することができるものが得られる効果があ
る。
【0152】請求項5の発明によれば、クロックをカウ
ントソースとするタイマ回路と、該タイマ回路のオーバ
ーフロー信号をラッチする複数のウオッチドッグフラグ
と、該ウオッチドッグフラグの各クリア信号を制御する
フラグ制御回路と、1つのウオッチドッグフラグから出
力された信号をタイマ回路のオーバーフロー信号に同期
して出力する同期ラッチ回路と、該同期ラッチ回路の出
力可否の制御を行うタイマ制御レジスタとを設け、アン
ド回路に、上記ラッチ回路の出力とタイマ制御レジスタ
の出力との論理積によって、システム全体のリセットを
行わせるように構成したので、1本のタイマ回路で一定
時間内に複数の機能について異常検出を行うことがで
き、プログラムのメインルーチンだけでなく、サブルー
チンにおいての異常検出を行うことができ、この結果、
精度の高い異常検出が行えるものが得られる効果があ
る。
【0153】請求項6の発明によれば、各ウオッチドッ
グフラグの各クリア信号をフラグ制御回路により制御す
るものにおいて、上記各ウオッチドッグフラグに、該各
ウオッチドッグフラグの出力を選択して同期ラッチ回路
へ入力する選択回路を付加するように構成したので、プ
ログラムのメインルーチンだけでなく、サブルーチンに
おいての異常検出を行うことができ、この結果、精度の
高い異常検出が行えるほか、システムに合った機能の異
常検出手段が選択できるものが得られる効果がある。
【0154】請求項7の発明によれば、各ウオッチドッ
グフラグの各クリア信号をフラグ制御回路により制御す
るものにおいて、上記各ウオッチドッグフラグに、異常
検出時にどの機能による異常かを外部で判断可能にする
出力バッファを付加するように構成したので、プログラ
ムのメインルーチンだけでなく、サブルーチンにおいて
の異常検出を行うことができ、この結果、精度の高い異
常検出が行えるほか、異常検出時にどの機能による異常
かを外部で判断することができるものが得られる効果が
ある。
【0155】請求項8の発明によれば、各ウオッチドッ
グフラグの各クリア信号をフラグ制御回路により制御す
るものにおいて、上記各ウオッチドッグフラグに、該ウ
オッチドッグフラグの出力を選択して同期ラッチ回路へ
入力する選択回路と、異常検出時にどの機能による異常
かを外部で判断できるようにする出力バッファとを付加
するように構成したので、システムに合った機能の異常
検出手段が選択でき、このため精度の高い異常検出が行
えるほか、異常検出時にどの機能による異常かを外部で
判断することができるものが得られる効果がある。
【0156】請求項9の発明によれば、クロックをカウ
ントソースとするタイマ回路と、該タイマ回路のオーバ
ーフロー信号をラッチする複数のウオッチドッグフラグ
と、該各ウオッチドッグフラグのクリア信号を選択する
クリア信号選択回路と、1つのウオッチドッグフラグか
ら出力された信号をタイマ回路のオーバーフロー信号に
同期して出力する同期ラッチ回路と、上記ウオッチドッ
グタイマの使用可否の制御を行うタイマ制御レジスタと
を設け、アンド回路に、上記同期ラッチ回路の出力とタ
イマ制御レジスタとの論理積によって、システム全体の
リセットを行わせるように構成したので、1本のタイマ
回路の一定時間内に複数の機能について異常検出を行う
ことができ、精度の高い異常検出が行えるとともに、シ
ステムが小さくフラグを多く備えられない場合でも、シ
ステムに合った複数の機能の異常検出が可能になり、異
常検出時にシステム全体のリセットを行うことができる
ものが得られる効果がある。
【0157】請求項10の発明によれば、各ウオッチド
ッグフラグのクリア信号をクリア信号選択回路により選
択するものにおいて、上記各ウオッチドッグフラグに、
該各ウオッチドッグフラグの出力を選択して同期ラッチ
回路へ入力する選択回路を付加するように構成したの
で、精度の高い異常検出が行えるとともに、システムに
合った複数の機能の異常検出が可能になるだけでなく、
システムに合った機能の異常検出手段が選択できるもの
が得られる効果がある。
【0158】請求項11の発明によれば、各ウオッチド
ッグフラグのクリア信号をクリア信号選択回路により選
択するものにおいて、上記各ウオッチドッグフラグに、
異常検出時のどの機能による異常かを外部で判断可能に
する出力バッファを付加するように構成したので、精度
の高い異常検出が行えるとともに、システムが小さくフ
ラグを多く備えられない場合でも、システムに合った複
数の機能の異常検出が可能になるだけでなく、システム
に合った機能の異常検出手段が選択でき、異常検出時に
どの機能による異常かを外部で判断することができるも
のが得られる効果がある。
【0159】請求項12の発明によれば、各ウオッチド
ッグフラグのクリア信号をクリア信号選択回路により選
択するものにおいて、上記各ウオッチドッグフラグに、
該各ウオッチドッグフラグの出力を選択して同期ラッチ
回路へ入力する選択回路と、異常検出時にどの機能によ
る異常かを外部で判断可能にする出力バッファとを付加
するように構成したので、精度の高い異常検出が行える
とともに、システムが小さくフラグを多く備えられない
場合でも、システムに合った複数の機能の異常検出が可
能になるだけでなく、システムに合った機能の異常検出
手段が選択でき、また、異常検出時にどの機能による異
常かを外部で判断することができるものが得られる効果
がある。
【0160】請求項13の発明によれば、クロックをカ
ウントソースとするタイマ回路と、該タイマ回路のオー
バーフロー信号をラッチする複数のウオッチドッグフラ
グと、該ウオッチドッグフラグの各一から出力された信
号をタイマ回路のオーバーフロー信号に同期して出力す
る各一の同期ラッチ回路と、上記各ウオッチドッグタイ
マの使用可否の制御を行う各一のタイマ制御レジスタ
と、上記各同期ラッチ回路の出力と各タイマ制御レジス
タの出力との論理積をとる各一のアンド回路とを設け、
上記各アンド回路の出力を受けた機能別リセット回路
に、上記タイマ回路の一定時間内に複数の機能別に異常
検出を行わせ、異常となった機能のみリセットをかけさ
せるように構成したので、1本のタイマ回路で一定時間
内に機能別に異常検出を行うことができ、異常となった
機能のみリセットをかけることができるため、メインル
ーチンに影響を与えずに精度の高い異常検出が行えるも
のが得られる効果がある。
【0161】請求項14の発明によれば、各ウオッチド
ッグフラグに、該各ウオッチドッグフラグおよび各機能
別リセット回路の組み合わせ回路を付加するように構成
したので、異常となった機能のみリセットをかけること
ができるため、メインルーチンに影響を与えずに精度の
高い異常検出が行えるほか、また、システムの大きさに
合わせて各機能別にリセットが行えるものが得られる効
果がある。
【0162】請求項15の発明によれば、各ウオッチド
ッグフラグに、該各ウオッチドッグフラグのクリア信号
を選択するクリア信号選択回路を付加するように構成し
たので、異常となった機能のみリセットをかけることが
できるため、メインルーチンに影響を与えずに精度の高
い異常検出が行えるとともに、システムが小さくフラグ
を多く備えられない場合でも、複数の機能の異常検出が
選択でき、異常となった機能のみ機能別にリセットをか
けることができるものが得られる効果がある。
【0163】請求項16の発明によれば、各ウオッチド
ッグフラグに、該各ウオッチドッグフラグのクリア信号
を選択するクリア信号選択回路と、上記各ウオッチドッ
グフラグおよび各機能別リセット回路の組み合わせ回路
とを付加するように構成したので、異常となった機能の
みリセットをかけることができるため、メインルーチン
に影響を与えずに精度の高い異常検出が行えるととも
に、システムの大きさに合わせて各機能別にリセットが
行えるものが得られる効果がある。
【0164】また、システムが小さくフラグを多く備え
られない場合でも、複数の機能の異常検出が選択できる
だけでなく、システムの大きさに合わせて異常となった
機能のみ機能別にリセットをかけることができるものが
得られる効果がある。
【0165】請求項17の発明によれば、各ウオッチド
ッグフラグに、該各ウオッチドッグフラグの各クリア信
号を制御するフラグ制御回路と、上記各ウオッチドッグ
フラグおよび各機能別リセット回路の組み合わせ回路と
を付加するように構成したので、メインルーチンだけで
なくサブルーチンにおいての異常検出も可能になり、シ
ステムの大きさに合わせて機能別にリセットをかけるこ
とができるものが得られる効果がある。
【0166】請求項18の発明によれば、各機能別リセ
ット回路に、システム全体のリセットを行うリセット出
力選択回路を付加するように構成したので、異常となっ
た機能のみリセットをかけることができるためメインル
ーチンに影響を与えるのを防止でき、また、機能別の異
常検出だけでなく、システム全体のリセットを行うこと
ができるため、多重な異常検出ができ、検出精度を向上
できるものが得られる効果がある。
【0167】請求項19の発明によれば、各ウオッチド
ッグフラグに、該各ウオッチドッグフラグおよび各機能
別リセット回路の組み合わせ回路を付加し、各機能別リ
セット回路に、システム全体のリセットを行うリセット
出力選択回路を付加するように構成したので、異常とな
った機能のみリセットをかけることができるためメイン
ルーチンに影響を与えるのを防止でき、システムの大き
さに合わせて機能別にリセットがかけられるだけでな
く、システム全体のリセットを行うことができるため、
多重な異常検出ができ、検出精度を向上することができ
るものが得られる効果がある。
【0168】請求項20の発明によれば、各ウオッチド
ッグフラグに、該各ウオッチドッグフラグの各クリア信
号を制御するフラグ制御回路と、上記各ウオッチドッグ
フラグおよび各機能別リセット回路の組み合わせ回路と
を付加し、各機能別リセット回路に、システム全体のリ
セットを行うリセット出力選択回路を付加するように構
成したので、異常となった機能のみリセットをかけるこ
とができるため、メインルーチンだけでなくサブルーチ
ンにおいての異常検出も可能になり、システムの大きさ
に合わせて機能別にリセットをかけることができ、ま
た、機能別の異常検出だけでなく、システム全体のリセ
ットを行うことができるため、多重な異常検出ができ、
検出精度を向上できるものが得られる効果がある。
【0169】請求項21の発明によれば、各ウオッチド
ッグフラグに、該各ウオッチドッグフラグのクリア信号
を選択するクリア信号選択回路を付加し、各機能別リセ
ット回路に、システム全体のリセットを行うリセット出
力選択回路を付加するように構成したので、異常となっ
た機能のみリセットをかけることができるため、メイン
ルーチンだけでなくサブルーチンにおいての異常検出も
可能になり、システムが小さくフラグを多く備えられな
い場合でも、複数の機能の異常検出が選択でき、異常と
なった機能のみリセットがかけられるだけでなく、シス
テム全体のリセットを行うことができるため、多重な異
常検出ができ検出精度を向上できるものが得られる効果
がある。
【0170】請求項22の発明によれば、各ウオッチド
ッグフラグに、該各ウオッチドッグフラグのクリア信号
を選択するクリア信号選択回路と、上記各ウオッチドッ
グフラグおよび各機能別リセット回路の組み合わせ回路
とを付加し、上記各機能別リセット回路にシステム全体
のリセットを行うリセット出力選択回路を付加するよう
に構成したので、異常となった機能のみリセットをかけ
ることができるため、メインルーチンだけでなくサブル
ーチンにおいての異常検出も可能になり、システムが小
さくフラグを多く備えられない場合でも、複数の機能の
異常検出が選択でき、またシステムの大きさに合わせて
異常となった機能のみリセットがかけられるだけでな
く、システム全体のリセットを行うことができるため、
多重な異常検出ができ、検出精度を向上できるものが得
られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1の発明の一実施例による異常検出回路
を示すブロック図である。
【図2】請求項2の発明の一実施例による異常検出回路
を示すブロック図である。
【図3】請求項3の発明の一実施例による異常検出回路
を示すブロック図である。
【図4】請求項4の発明の一実施例による異常検出回路
を示すブロック図である。
【図5】請求項5の発明の一実施例による異常検出回路
を示すブロック図である。
【図6】請求項6の発明の一実施例による異常検出回路
を示すブロック図である。
【図7】請求項7の発明の一実施例による異常検出回路
を示すブロック図である。
【図8】請求項8の発明の一実施例による異常検出回路
を示すブロック図である。
【図9】請求項9の発明の一実施例による異常検出回路
を示すブロック図である。
【図10】請求項10の発明の一実施例による異常検出
回路を示すブロック図である。
【図11】請求項11の発明の一実施例による異常検出
回路を示すブロック図である。
【図12】請求項12の発明の一実施例による異常検出
回路を示すブロック図である。
【図13】請求項13の発明の一実施例による異常検出
回路を示すブロック図である。
【図14】請求項14の発明の一実施例による異常検出
回路を示すブロック図である。
【図15】請求項15の発明の一実施例による異常検出
回路を示すブロック図である。
【図16】請求項16の発明の一実施例による異常検出
回路を示すブロック図である。
【図17】請求項17の発明の一実施例による異常検出
回路を示すブロック図である。
【図18】請求項18の発明の一実施例による異常検出
回路を示すブロック図である。
【図19】請求項19の発明の一実施例による異常検出
回路を示すブロック図である。
【図20】請求項20の発明の一実施例による異常検出
回路を示すブロック図である。
【図21】請求項21の発明の一実施例による異常検出
回路を示すブロック図である。
【図22】請求項22の発明の一実施例による異常検出
回路を示すブロック図である。
【図23】この発明におけるフラグ制御回路を示す回路
図である。
【図24】図23におけるフラグ制御回路各部の信号を
示すタイミングチャートである。
【図25】図23におけるフラグ制御回路各部の信号を
示すタイミングチャートである。
【図26】図23におけるフラグ制御回路各部の信号を
示すタイミングチャートである。
【図27】図23におけるフラグ制御回路各部の信号を
示すタイミングチャートである。
【図28】図23におけるフラグ制御回路各部の信号を
示すタイミングチャートである。
【図29】この発明におけるウオッチドッグフラグのロ
ジックを示す回路図である。
【図30】図29におけるウオッチドッグフラグの回路
各部の信号を示すタイミングチャートである。
【図31】従来の異常検出回路を示すブロック図であ
る。
【符号の説明】
1 タイマ回路 4a〜4n ウオッチドッグフラグ 5,5a〜5n タイマ制御レジスタ 6,6a〜6n 同期ラッチ回路 7,7a〜7n アンド回路 9a〜9n 出力バッファ 10 選択回路 11 フラグ制御回路 12a〜12n クリア信号選択回路 13 組み合わせ回路 14a〜14n 機能別リセット回路 15 リセット出力選択回路
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年5月9日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0097
【補正方法】変更
【補正内容】
【0097】また、31はイクスクルシブオア回路、3
2,33はナンド回路、34,35,37,38,39
〜46はノア回路、47〜58はインバータおよびクロ
ック・ド・インバータである
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0106
【補正方法】変更
【補正内容】
【0106】この結果、ノア回路34,35の出力はそ
れぞれ“1”,“0”となるため、オア回路36の出力
CLは“1”となり、後述の図29のウオッチドッグフ
ラグをクリアする。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0110
【補正方法】変更
【補正内容】
【0110】その結果、E,F点はそれぞれ“1”,
“0”なので、ノア回路34,35の出力はそれぞれ
“0”,“1”となり、オア回路36の出力CLは
“1”となり、図29のウオッチドッグフラグをクリア
する。このときの回路各部の信号を図24に示す。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0111
【補正方法】変更
【補正内容】
【0111】また、クリア信号CL2実行後、クリア信
号CL1が実行された場合には、クリア信号CL2実行
後、メインルーチンへのリターンが正常に行われれば、
タイマ回路1のある一定時間内(タイマ回路1が2度オ
ーバーフローするまで)にメインルーチン中に設けたク
リア信号CL1が実行されるため、オア回路36の出力
CLは“1”となり、図29のウオッチドッグフラグを
クリアする。このときの回路各部の信号を図25に示
す。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0115
【補正方法】変更
【補正内容】
【0115】さらに、G,H,I,J点は、クリア信号
CL1の実行(CL1=“1”)により、それぞれ
“0”に初期化される。この結果、ノア回路34,35
の出力はそれぞれ“0”,“0”となるため、オア回路
36の出力CLは“0”となり、図29のウオッチドッ
グフラグをクリアしない。このときの回路各部の信号を
図26に示す。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0116
【補正方法】変更
【補正内容】
【0116】一方、タイマ回路1のある一定時間内(タ
イマが2度オーバーフローするまで)にクリア信号CL
2が2度実行された場合には、プログラムがサブルーチ
ンからメインルーチンへのリターンが正常に行われず、
サブルーチン内でプログラムがループし、クリア信号C
L2が再度実行され、オア回路36の出力CLは“0”
となり、図29のウオッチドッグフラグをクリアしな
い。このときの回路各部の信号を図27に示す。
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0118
【補正方法】変更
【補正内容】
【0118】この結果、ノア回路34,35の出力はそ
れぞれ“0”,“0”となるため、オア回路36の出力
CLは“0”となり、図29のウオッチドッグフラグを
クリアしない。このときの回路各部の信号を図28に示
す。
【手続補正8】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0119
【補正方法】変更
【補正内容】
【0119】このようにタイマ回路1のある一定時間内
に、クリア信号(CL=1)が出力されなければ、図2
のウオッチドッグフラグをクリアしないため、異常を
検出してシステム全体のリセットを行う。
【手続補正9】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0120
【補正方法】変更
【補正内容】
【0120】次に上記フラグ制御回路11によって制御
される図29のウオッチドッグフラグについて説明す
る。ここで、リセット信号はリセット時=“1”であ
り、CLはウオッチドッグフラグのクリア信号で、図2
3のクリア信号発生時はCL=“1”となり、OFはタ
イマ回路のオーバーフロー信号で、タイマ回路1のオー
バーフロー発生時はOF=“1”となる。また、同図に
おいて、61〜65はノア回路、66〜74はインバー
およびクロック・ド・インバータである
【手続補正10】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0124
【補正方法】変更
【補正内容】
【0124】(d)さらに、リセット解除後タイマ回路
が1度オーバーフローした後、図23のクリア信号が発
生(CL=“1”)した時には、O,P,Q点は“0”
にクリアされ、O,P,Q,R点は全て“0”に初期化
される
【手続補正11】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0125
【補正方法】削除
【手続補正12】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0128
【補正方法】変更
【補正内容】
【0128】以上のように、タイマ回路1のある一定時
間内(タイマ回路1が2度オーバーフローするまで)
に、クリア信号(CL=1)が発生しなければ、図29
のウオッチドッグフラグをクリアしないため、システム
の異常を検出してリセットを行う。このようにしてシス
テムが正常に動作しているかどうかを、上記の動作を繰
り返し、異常発生を監視する。
【手続補正13】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図23
【補正方法】変更
【補正内容】
【図23】
【手続補正14】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図30
【補正方法】変更
【補正内容】
【図30】

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 クロックをカウントソースとするタイマ
    回路と、該タイマ回路のオーバーフロー信号をラッチす
    る複数のウオッチドッグフラグと、該ウオッチドッグフ
    ラグの1つから出力された信号を上記タイマ回路のオー
    バーフロー信号に同期して出力する同期ラッチ回路と、
    該同期ラッチ回路の出力可否の制御を行うタイマ制御レ
    ジスタと、上記同期ラッチ回路の出力とタイマ制御レジ
    スタの出力との論理積によって、システム全体のリセッ
    トを行うアンド回路とを備えた異常検出回路。
  2. 【請求項2】 各ウオッチドッグフラグに、該各ウオッ
    チドッグフラグの出力を選択して同期ラッチ回路へ入力
    する選択回路を付加した請求項1記載の異常検出回路。
  3. 【請求項3】 各ウオッチドッグフラグに、異常検出時
    にどの機能による異常かを外部で判断可能にする出力バ
    ッファを付加した請求項1記載の異常検出回路。
  4. 【請求項4】 各ウオッチドッグフラグに、該各ウオッ
    チドッグフラグの出力を選択して同期ラッチ回路へ入力
    する選択回路と、異常検出時にどの機能による異常かを
    外部で判断可能にする出力バッファとを付加した請求項
    1記載の異常検出回路。
  5. 【請求項5】 クロックをカウントソースとするタイマ
    回路と、該タイマ回路のオーバーフロー信号をラッチす
    る複数のウオッチドッグフラグと、該ウオッチドッグフ
    ラグの各クリア信号を制御するフラグ制御回路と、1つ
    のウオッチドッグフラグから出力された信号をタイマ回
    路のオーバーフロー信号に同期して出力する同期ラッチ
    回路と、該同期ラッチ回路の出力可否の制御を行うタイ
    マ制御レジスタと、上記ラッチ回路の出力とタイマ制御
    レジスタの出力との論理積によって、システム全体のリ
    セットを行うアンド回路とを備えた異常検出回路。
  6. 【請求項6】 各ウオッチドッグフラグに、該各ウオッ
    チドッグフラグの出力を選択して同期ラッチ回路へ入力
    する選択回路を付加した請求項5記載の異常検出回路。
  7. 【請求項7】 各ウオッチドッグフラグに、異常検出時
    にどの機能による異常かを外部で判断可能にする出力バ
    ッファを付加した請求項5記載の異常検出回路。
  8. 【請求項8】 各ウオッチドッグフラグに、該ウオッチ
    ドッグフラグの出力を選択して同期ラッチ回路へ入力す
    る選択回路と、異常検出時にどの機能による異常かを外
    部で判断できるようにする出力バッファとを付加した請
    求項5記載の異常検出回路。
  9. 【請求項9】 クロックをカウントソースとするタイマ
    回路と、該タイマ回路のオーバーフロー信号をラッチす
    る複数のウオッチドッグフラグと、該各ウオッチドッグ
    フラグのクリア信号を選択するクリア信号選択回路と、
    1つのウオッチドッグフラグから出力された信号をタイ
    マ回路のオーバーフロー信号に同期して出力する同期ラ
    ッチ回路と、上記ウオッチドッグタイマの使用可否の制
    御を行うタイマ制御レジスタと、上記同期ラッチ回路の
    出力とタイマ制御レジスタとの論理積によって、システ
    ム全体のリセットを行うアンド回路とを備えた異常検出
    回路。
  10. 【請求項10】 各ウオッチドッグフラグに、該各ウオ
    ッチドッグフラグの出力を選択して同期ラッチ回路へ入
    力する選択回路を付加した請求項9記載の異常検出回
    路。
  11. 【請求項11】 各ウオッチドッグフラグに、異常検出
    時のどの機能による異常かを外部で判断可能にする出力
    バッファを付加した請求項9記載の異常検出回路。
  12. 【請求項12】 各ウオッチドッグフラグに、該各ウオ
    ッチドッグフラグの出力を選択して同期ラッチ回路へ入
    力する選択回路と、異常検出時にどの機能による異常か
    を外部で判断可能にする出力バッファとを付加した請求
    項9記載の異常検出回路。
  13. 【請求項13】 クロックをカウントソースとするタイ
    マ回路と、該タイマ回路のオーバーフロー信号をラッチ
    する複数のウオッチドッグフラグと、該ウオッチドッグ
    フラグの各一から出力された信号をタイマ回路のオーバ
    ーフロー信号に同期して出力する各一の同期ラッチ回路
    と、上記各ウオッチドッグタイマの使用可否の制御を行
    う各一のタイマ制御レジスタと、上記各同期ラッチ回路
    の出力と各タイマ制御レジスタの出力との論理積をとる
    各一のアンド回路と、上記各アンド回路の出力を受けて
    上記タイマ回路の一定時間内に複数の機能別に異常検出
    を行い、異常となった機能のみリセットをかける機能別
    リセット回路とを備えた異常検出回路。
  14. 【請求項14】 各ウオッチドッグフラグに、該各ウオ
    ッチドッグフラグおよび各機能別リセット回路の組み合
    わせ回路を付加した請求項13記載の異常検出回路。
  15. 【請求項15】 各ウオッチドッグフラグに、該各ウオ
    ッチドッグフラグのクリア信号を選択するクリア信号選
    択回路を付加した請求項13記載の異常検出回路。
  16. 【請求項16】 各ウオッチドッグフラグに、該各ウオ
    ッチドッグフラグのクリア信号を選択するクリア信号選
    択回路と、上記各ウオッチドッグフラグおよび各機能別
    リセット回路の組み合わせ回路とを付加した請求項13
    記載の異常検出回路。
  17. 【請求項17】 各ウオッチドッグフラグに、該各ウオ
    ッチドッグフラグの各クリア信号を制御するフラグ制御
    回路と、上記各ウオッチドッグフラグおよび各機能別リ
    セット回路の組み合わせ回路とを付加した請求項13記
    載の異常検出回路。
  18. 【請求項18】 各機能別リセット回路に、システム全
    体のリセットを行うリセット出力選択回路を付加した請
    求項13記載の異常検出回路。
  19. 【請求項19】 各ウオッチドッグフラグに、該各ウオ
    ッチドッグフラグおよび各機能別リセット回路の組み合
    わせ回路を付加し、各機能別リセット回路に、システム
    全体のリセットを行うリセット出力選択回路を付加した
    請求項13記載の異常検出回路。
  20. 【請求項20】 各ウオッチドッグフラグに、該各ウオ
    ッチドッグフラグの各クリア信号を制御するフラグ制御
    回路と、上記各ウオッチドッグフラグおよび各機能別リ
    セット回路の組み合わせ回路とを付加し、各機能別リセ
    ット回路に、システム全体のリセットを行うリセット出
    力選択回路を付加した請求項13記載の異常検出回路。
  21. 【請求項21】 各ウオッチドッグフラグに、該各ウオ
    ッチドッグフラグのクリア信号を選択するクリア信号選
    択回路を付加し、各機能別リセット回路に、システム全
    体のリセットを行うリセット出力選択回路を付加した請
    求項13記載の異常検出回路。
  22. 【請求項22】 各ウオッチドッグフラグに、該各ウオ
    ッチドッグフラグのクリア信号を選択するクリア信号選
    択回路と、上記各ウオッチドッグフラグおよび各機能別
    リセット回路の組み合わせ回路とを付加し、上記各機能
    別リセット回路にシステム全体のリセットを行うリセッ
    ト出力選択回路を付加した請求項13記載の異常検出回
    路。
JP5282751A 1993-11-11 1993-11-11 異常検出回路 Pending JPH07134668A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5282751A JPH07134668A (ja) 1993-11-11 1993-11-11 異常検出回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5282751A JPH07134668A (ja) 1993-11-11 1993-11-11 異常検出回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07134668A true JPH07134668A (ja) 1995-05-23

Family

ID=17656589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5282751A Pending JPH07134668A (ja) 1993-11-11 1993-11-11 異常検出回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07134668A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012137920A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Toyota Motor Corp 電子制御装置、起動制御方法
JP2015126807A (ja) * 2013-12-27 2015-07-09 株式会社三共 遊技機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012137920A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Toyota Motor Corp 電子制御装置、起動制御方法
JP2015126807A (ja) * 2013-12-27 2015-07-09 株式会社三共 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6356615B1 (en) Programmable event counter system
US4658355A (en) Pipeline arithmetic apparatus
JP2005317023A (ja) データ処理装置のブレークポイント論理ユニット、デバッグ論理、およびブレークポイントの方法
JP2002099410A (ja) 情報処理装置
JPH02201651A (ja) データ処理装置
US20070245127A1 (en) Reconfigurable control structure for cpus and method of operating same
US4254461A (en) Method and apparatus for determining linking addresses for microinstructions to be executed in a control memory of a data-processing system
US5673425A (en) System for automatic generating instruction string to verify pipeline operations of a processor by inputting specification information having time for the processor to access hardware resources
JPH10333939A (ja) マイクロプロセッサ
EP0769738B1 (en) Logic circuit with carry selection technique
EP0497485A2 (en) Computer for implementing two-operand instructions
JPS63155336A (ja) デ−タ処理装置
JPH07134668A (ja) 異常検出回路
US4631665A (en) Microprocessor having a programmable logic array
US5761482A (en) Emulation apparatus
US4924469A (en) Semiconductor integrated circuit device
US7013256B2 (en) Computer system with debug facility
JP2663287B2 (ja) データプロセッサの条件を明確に評価する方法及び装置
US6862584B2 (en) Logical fuzzy union and intersection operation calculation circuit
JP3708560B2 (ja) データフロー型情報処理装置
JPH04338825A (ja) 演算処理装置
JP2777133B2 (ja) 中央演算処理装置
KR100240658B1 (ko) 상위수준 합성을 위한 계층구조의 제어기 및 인터럽트 처리회로
JPH06282353A (ja) 時間短縮機能を有するタイマ装置
JPH05282161A (ja) 情報処理装置