JPH07133734A - 内燃機関の空燃比制御装置 - Google Patents

内燃機関の空燃比制御装置

Info

Publication number
JPH07133734A
JPH07133734A JP27867193A JP27867193A JPH07133734A JP H07133734 A JPH07133734 A JP H07133734A JP 27867193 A JP27867193 A JP 27867193A JP 27867193 A JP27867193 A JP 27867193A JP H07133734 A JPH07133734 A JP H07133734A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
fuel ratio
output
ratio sensor
exhaust passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27867193A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Takahata
敏夫 高畑
Hideyuki Matsushima
秀行 松島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP27867193A priority Critical patent/JPH07133734A/ja
Publication of JPH07133734A publication Critical patent/JPH07133734A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Testing Of Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 内燃機関の空燃比制御装置において、空燃比
センサの出力を正確に補正する。 【構成】 触媒37より上流の排気通路38に介装され
た排気の空燃比に応じた出力をする空燃比センサ31
と、空燃比センサ31より上流側の排気通路38に二次
空気を圧送するエアポンプ33と、機関の運転停止後に
エアポンプ33を駆動して排気通路38に二次空気を導
入する手段34と、排気通路38に所定量の二次空気が
導入された後に空燃比センサ31の出力を大気較正値と
して設定する手段35と、大気較正値に基づいて空燃比
センサ31の出力を補正する手段36とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、内燃機関の空燃比制御
装置の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】排気エミッション対策として排気通路に
触媒を備える内燃機関にあっては、排気三成分(CO,
HC,NOx)の転換効率をいずれも高めるため、触媒
を通過する排気中の空燃比が、理論空燃比を中心とした
狭い範囲に収まるように空燃比のフィードバック制御を
行っているが、空燃比センサの経時変化等による出力特
性の変化を補正する必要がある。
【0003】従来、空燃比センサの出力特性を補正する
装置として、例えば特開昭58−57050号公報、特
開昭58−161859号公報、特開昭62−2149
号公報等に開示されているものがある。これらのもの
は、車両の減速時等に燃料の供給が停止される運転状態
で、排気通路に大気が満たされた状態で空燃比センサの
出力を読込んで大気較正値としてストアしておき、この
大気較正値に基づいて通常のセンサ出力を補正するよう
になっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の内燃機関の空燃比制御装置は、車両の減速時
等に燃料の供給が停止される運転状態であっても、吸気
系に残留した燃料等の影響を受けて、排気通路に大気が
満たされた状態にすることができず、空燃比センサの出
力を正確に補正することは困難である。
【0005】本発明は上記の問題点に着目し、内燃機関
の空燃比制御装置において、空燃比センサの出力を正確
に補正することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、図1に示すよ
うに、触媒37より上流の排気通路38に介装された排
気の空燃比に応じた出力をする空燃比センサ31と、空
燃比センサ31の出力に基づいて機関30に供給される
混合気の空燃比を目標値にフィードバック制御する手段
32とを備える内燃機関の空燃比制御装置において、空
燃比センサ31より上流側の排気通路38に二次空気を
圧送するエアポンプ33と、機関30の運転停止後にエ
アポンプ33を駆動して排気通路38に二次空気を導入
する手段34と、排気通路38に所定量の二次空気が導
入された後に空燃比センサ31の出力を大気較正値とし
て設定する手段35と、大気較正値に基づいて空燃比セ
ンサ31の出力を補正する手段36とを備える。
【0007】
【作用】機関30の運転停止後にエアポンプ33を駆動
して排気通路38に所定量の二次空気が導入されること
により、吸気系に残留した燃料等の影響を受けることな
く、排気通路38に大気が満たされた状態における空燃
比センサ31の出力値を大気較正値として読込むことが
できる。
【0008】大気較正値に基づき、空燃比センサ31の
出力を補正することにより、生産時のバラツキや経時劣
化により空燃比の制御精度が悪化することが防止でき
る。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例を添付図面に基づいて
説明する。
【0010】図2において、1は機関本体、3は吸気通
路、4は吸気通路3の各吸気ポートに燃料を噴射する燃
料噴射弁、5は排気通路である。排気通路5には三元触
媒6が設置され、排気中のHC、COを酸化するととも
にNOxを還元する。
【0011】一方、コントロールユニット21は、エア
フローメータ7の検出する吸入空気量と、回転数センサ
10の検出する機関回転数に応じて基本燃料噴射量を演
算する。そして、三元触媒6の転化効率を最大限に維持
するために、コントロールユニット21は、空燃比セン
サ12の出力に基づいて燃料噴射弁4からの燃料噴射量
が理論空燃比を中心とした狭い範囲に収まるようにフィ
ードバック制御を行う。
【0012】機関1の冷間時に燃焼を安定させるため、
コントロールユニット21は冷却水温センサ13の検出
値に基づいて、冷却水温が所定値より低い冷間時に空燃
比のフィードバック制御を停止し、冷却水温に応じて燃
料噴射量を増量する。
【0013】ところで、触媒6はその温度が低い状態で
は、理論空燃比付近でHC、CO酸化およびNOxの還
元を同時に行わせる触媒能力が発揮されないため、機関
1の冷間始動後に、触媒6の温度を早急に高める必要が
ある。
【0014】上記水温増量補正が行われる冷間時に触媒
6がリッチ雰囲気になるとHC、COの転化効率が悪化
するために、コントロールユニット21は水温増量補正
が行われる冷間時に電動エアポンプ10を駆動し、排気
通路5に二次空気を圧送して、HC、COの酸化を促
し、これらの酸化反応熱によって触媒6の昇温を促し、
理論空燃比付近でHC、CO酸化およびNOxの還元を
同時に行わせる触媒能力を早期に回復させるようになっ
ている。
【0015】排気通路5の触媒6より上流側に二次空気
を圧送する電動エアポンプ10が設けられる。エアポン
プ10はエアクリーナ20から取り入れられた新気をサ
イレンサ19を介して吸入し、サイレンサ18およびカ
ットバルブ15を介して排気通路5に二次空気を圧送す
る。
【0016】エアポンプ10が接続するエアクリーナ2
0は、吸気通路3が接続するエアクリーナ2と独立して
設けられる。エアポンプと吸気通路を一つのエアクリー
ナに接続することも考えられるが、独立させるとエアフ
ロメータ7による吸入空気量の検出精度を悪化させるこ
とがない。また、配管を短縮するとともに、各エアクリ
ーナ2,20の配置自由度が高められる。
【0017】カットバルブ15は電磁弁16および逆止
弁17を介して吸気通路3の絞弁8より下流側に生じる
負圧が導かれることにより開弁する。
【0018】コントロールユニット21は、機関の冷間
時の触媒の活性化を促進するため、冷間始動後に所定時
間だけカットバルブ15を開弁するとともに、エアポン
プ10を駆動して触媒6の上流側に二次空気を供給す
る。
【0019】図3のフローチャートはコントロールユニ
ット21において実行される冷間始動時の二次空気を供
給する制御プログラムを示しており、これは一定周期毎
に実行される。
【0020】これについて説明すると、イグニッション
スイッチがONとなり、冷却水温度が基準値(例えば4
0°C)より低い二次空気を導入する運転条件を判定す
る(ステップ1,2,3)。これは、触媒6が十分な転
換作用を開始する活性温度に達っしているかどうかを判
定するものであるが、触媒6の下流側の排気温度を検出
して、排気温度が基準値より低い二次空気を導入する運
転条件を判定することも考えられる。
【0021】続いて、スタータスイッチがONからOF
Fになったら、エアポンプ10を所定時間(例えば60
秒)駆動する(ステップ4,5,6,7,8)。このよ
うにして一定量の二次空気を触媒6の上流側に導入する
ことにより、触媒6の活性化を促進する。
【0022】ところで、前記空燃比センサ12は、その
出力が排気の酸素濃度に反応して理論空燃比を境に出力
が急変する特性をもっている。
【0023】このセラミックスよりなる空燃比センサ1
2の出力Ipは、nを電荷数、Fをファラデー定数、R
をガス定数、Tを温度、Dを拡散定数、Aを拡散断面
積、Iを拡散距離、Pvを排気ガス中のO2分圧とする
と次式で表される。
【0024】
【数1】
【0025】温度と圧力が一定の場合、拡散係数Dは定
数となり、したがって出力Ipは以下のように拡散経路
の幾何学的寸法と排気ガス中のO2分圧に比例する。
【0026】
【数2】
【0027】ところが、セラミックスよりなる空燃比セ
ンサ12の生産時にA,Iを正確に設定することは極め
て困難であり、空燃比センサ12の出力特性の生産中心
値を図5に実線で示すように設定すると、生産時のバラ
ツキや経時劣化により図5に破線で示すように、その出
力Ip換算として±15%程度のバラツキが生じる可能
性がある。
【0028】このような空燃比センサ12の出力Ipの
バラツキを補正するため、コントロールユニット21
は、機関1の運転停止後にエアポンプ10を駆動して排
気通路5に二次空気を圧送し、排気通路5に所定量の二
次空気を導入して空燃比センサ12の雰囲気を大気状態
にした後に空燃比センサ12の出力を大気較正値として
読込み、大気較正値に基づき空燃比センサ12の出力を
補正するようになっている。
【0029】図4のフローチャートは、コントロールユ
ニット21において実行される上記空燃比センサ12の
出力を補正する補正係数を算出する制御プログラムを示
しており、これは一定周期毎に実行される。
【0030】イグニッションスイッチがONからOFF
となって機関1の運転が停止されたことが判定される
と、エアポンプ10を所定時間(例えば10秒)だけ駆
動し、排気通路5に所定量の二次空気を導入する(ステ
ップ1〜4)。
【0031】このようにして、エアポンプ10を所定時
間だけ駆動した後、空燃比センサ12の出力値VHOS
読込み、この出力値VHOSを大気較正値とする(ステッ
プ5)。なお、この機関の運転停止直後は、空燃比セン
サ12は依然高温で空燃比を正しく計測できる活性状態
が維持されている。
【0032】なお、エアポンプ10の駆動を初めて2秒
毎に空燃比センサ12の出力値VHOSを読込み、この出
力値VHOSが前回の出力値VHOSと一致すると、エアポン
プ10を停止するとともに、その出力値VHOSを大気較
正値としてもよい。これにより、エアポンプ10の駆動
時間を最小限に抑えられる。
【0033】このようにして、エアポンプ10を介して
排気通路5に所定量の二次空気が導入されることによ
り、吸気系に残留した燃料等の影響を受けることなく、
排気通路5に大気が満たされた状態における空燃比セン
サ12の出力値を読込むことができる。
【0034】大気較正値VHOSに基づき、空燃比センサ
12の出力を補正する補正係数KHOSを次式で算出する
とともに、エアポンプ10の作動を停止する(ステップ
6,7)。ただし、VAIRは生産時に設定された大気状
態における空燃比センサ12の出力値、V0は同じく生
産時に設定されたストイキ状態における空燃比センサ1
2の出力値である。
【0035】
【数3】
【0036】このようにして算出された補正係数KHOS
に基づいて次回の運転時に空燃比センサ12の出力値V
Xは次式で補正され、生産時のバラツキや経時劣化によ
り空燃比の制御精度が悪化することが防止できる。
【0037】VX=KHOS(V−V0)+V0 …(4) なお、上記実施例では機関の運転が停止される毎に空燃
比センサの出力を補正するように構成しているが、車両
の累積走行時間が所定値を越えた後に機関の運転が停止
された場合に空燃比センサの出力を補正するように構成
してもよい。これにより、エアポンプ10によるバッテ
リの消費電力を抑えられる。
【0038】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、内
燃機関の空燃比制御装置において、機関の運転停止後に
エアポンプを駆動して排気通路に二次空気を導入し、排
気通路に所定量の二次空気が導入された後に空燃比セン
サの出力を大気較正値として設定し、大気較正値に基づ
いて空燃比センサの出力を補正するように構成したの
で、空燃比センサが活性化しており、かつ排気通路に大
気が満たされた状態において大気較正値を設定して、空
燃比センサの出力を正確に補正することが可能となり、
生産時のバラツキや経時劣化により空燃比の制御精度が
悪化することが防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のクレーム対応図。
【図2】本発明の実施例を示す機械的構成図。
【図3】同じく二次空気を導入する制御内容を説明する
ための流れ図。
【図4】同じく空燃比センサの出力を補正する制御内容
を説明するための流れ図。
【図5】同じく空燃比センサの出力特性線図。
【符号の説明】
30 機関 31 空燃比センサ 32 空燃比フィードバック制御手段 33 エアポンプ 34 二次空気導入手段 35 大気較正値設定手段 36 出力補正手段 37 触媒 38 排気通路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】触媒より上流の排気通路に介装され排気の
    空燃比に応じた出力をする空燃比センサと、 空燃比センサの出力に基づいて機関に供給される混合気
    の空燃比を目標値にフィードバック制御する手段とを備
    える内燃機関の空燃比制御装置において、 空燃比センサより上流側の排気通路に二次空気を圧送す
    るエアポンプと、 機関の運転停止後にエアポンプを駆動して排気通路に二
    次空気を導入する手段と、 排気通路に所定量の二次空気が導入された後に空燃比セ
    ンサの出力を大気較正値として設定する手段と、 大気較正値に基づいて空燃比センサの出力を補正する手
    段とを備えたことを特徴とする内燃機関の空燃比制御装
    置。
JP27867193A 1993-11-08 1993-11-08 内燃機関の空燃比制御装置 Pending JPH07133734A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27867193A JPH07133734A (ja) 1993-11-08 1993-11-08 内燃機関の空燃比制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27867193A JPH07133734A (ja) 1993-11-08 1993-11-08 内燃機関の空燃比制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07133734A true JPH07133734A (ja) 1995-05-23

Family

ID=17600544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27867193A Pending JPH07133734A (ja) 1993-11-08 1993-11-08 内燃機関の空燃比制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07133734A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008203018A (ja) * 2007-02-19 2008-09-04 Denso Corp ガスセンサの特性評価方法
JP2010275892A (ja) * 2009-05-27 2010-12-09 Toyota Motor Corp センサの異常診断装置
JP2011194976A (ja) * 2010-03-18 2011-10-06 Toyota Motor Corp 車両の制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008203018A (ja) * 2007-02-19 2008-09-04 Denso Corp ガスセンサの特性評価方法
JP2010275892A (ja) * 2009-05-27 2010-12-09 Toyota Motor Corp センサの異常診断装置
JP2011194976A (ja) * 2010-03-18 2011-10-06 Toyota Motor Corp 車両の制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6644017B2 (en) Device for and method of controlling air-fuel ratio of internal combustion engine
JP3324215B2 (ja) 内燃機関の空燃比センサ異常検出装置
JPH0726578B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH0693841A (ja) 内燃機関の排気2次空気供給装置における制御装置
US20030196428A1 (en) Exhaust gas purifying system for internal combustion engines
JP3744761B2 (ja) 空燃比検出装置の補正装置
US7533662B2 (en) Apparatus for and method of controlling air-fuel ratio of engine
US6035839A (en) Method and apparatus for controlling the air-fuel ratio of an internal combustion engine
JPH07133734A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH06614Y2 (ja) 燃料センサの異常診断装置
US5946907A (en) Engine catalyst activation determining device and engine controller related thereto
KR100422619B1 (ko) 연료 분사 제어방법
JP2000130221A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP4269593B2 (ja) 内燃機関の2次空気供給制御装置
JPS63255541A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP3010855B2 (ja) 内燃機関の2次空気供給装置における自己診断装置
JP2935332B2 (ja) 内燃機関の排気管内空気導入装置
JP4061676B2 (ja) 内燃機関の2次空気供給装置における自己診断装置
JP2687654B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2008202563A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP3023614B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH04112959A (ja) 蒸発燃料処理制御装置
JP2005256832A (ja) 内燃機関の二次エア供給システムとそれを用いた燃料噴射量制御装置
JPH09137717A (ja) 内燃機関の2次空気供給装置における自己診断装置
JPH0874568A (ja) 内燃機関の二次エア供給方法とその装置