JPH07131413A - 同報通信方式 - Google Patents

同報通信方式

Info

Publication number
JPH07131413A
JPH07131413A JP5276924A JP27692493A JPH07131413A JP H07131413 A JPH07131413 A JP H07131413A JP 5276924 A JP5276924 A JP 5276924A JP 27692493 A JP27692493 A JP 27692493A JP H07131413 A JPH07131413 A JP H07131413A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
station
communication
representative
slave
broadcast
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5276924A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Furukawa
憲志 古川
Yasuki Nishi
泰樹 西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
NTT Mobile Communications Networks Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp, NTT Mobile Communications Networks Inc filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP5276924A priority Critical patent/JPH07131413A/ja
Publication of JPH07131413A publication Critical patent/JPH07131413A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 プロトコル変換機能を使用することなく、一
般電話網からアクセスすることにより同報通信を行える
ようにする。 【構成】 同報対象となる複数の無線子局のうち少なく
とも1局の代表子局を設け、代表子局は親局と1対1通
信機能を具備し、代表子局以外の無線子局は代表子局と
同一の局情報と代表子局の1対1通信機能のうち応答機
能を省略した通信機能を具備し、親局と代表子局間の通
信を代表子局以外の無線子局が傍受する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一般電話網を用いてプ
ロトコル変換等を必要とせずに、送信することが可能な
無線通信システムにおける同報通信方式に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】同報通信とは、メッセージ、音声、画像
等からなる同一の情報を複数の相手に送信する機能のこ
とである。同報通信においては、通常、複数の送信先
は、予めまたは送信時に指定される。例えば、ファクシ
ミリ装置やVAN、電子メール等のシステムには、蓄積
手段を生かした同報通信サービス機能が具備されてい
る。従来の無線通信システムを用いた同報通信方式で
は、図4に示すように、親局1から先ず基地局2にメッ
セージを送信し、基地局2は無線送信アンテナ3から宛
先の各子局5−1,5−2,5−3に対して無線で同報
メッセージを送信していた。なお、ここで、4は下り回
線、f1は周波数である。この場合、親局1から子局5
に対する下り方向の無線回線数を、子局数にかかわらず
1回線にすることができるという利点がある。従って、
同報通信方式では、同一の情報を多数の子局に、同時
に、しかも低コストで伝送することが可能であった。一
方、従来の同報通信方式では、同報専用の通信プロトコ
ルを用いている場合が多い。これは、一般電話網の通信
プロトコルには、下り方向1回線で多数の局と通信を行
うような通信プロトコルがないためである。すなわち、
従来の一般電話網は、1対1の通信を基本に考えてお
り、1対n(n≧2)の通信は考えていなかった。な
お、同報通信に関する従来の文献としては、例えば安田
靖彦監修『ISDN時代の移動体通信』(オーム社)平
成4年7月25日発行、〔pp.29の(MCAシステム)、pp.3
4の(テレターミナルシステム)参照〕がある。
【0003】図4および図5は、いずれも従来の無線通
信システムの同報通信方式の例を示す図であって、図4
は専用線を用いた下り方向のみの片方向通信方式の同報
通信であり、図5は専用線を用いたパケット通信方式の
同報通信である。図4は、前述のように、下り一方向の
み同報通信で、親局1から基地局2に同報メッセージを
送信し、基地局2から下り無線回線4の同一周波数f1
を用いて複数の子局5−1,5−2,5−3に同報メッ
セージを送信している。この場合には、下り回線しかな
いため、送達確認等ができない。図5は、専用線を用い
たパケット同報通信方式であって、両方向通信が可能で
ある。先ず親局1から同報メッセージを含む下り方向フ
レーム信号7を基地局2に送信し、基地局2は無線送信
アンテナ3からパケット同報通信の各子局8−1,8−
2,8−3に対して無線でフレーム信号7を送信する。
これに対して、子局8−1,8−2,8−3から親局1
に対して無線送信された上り方向パケット信号9−1,
9−2,9−3は、基地局2で受信され、上り方向パケ
ット信号で親局1に送信される。下り方向の回線ととも
に上り方向の回線も確保できるので、信号が正しく受信
されたか否かの応答信号を用いて再送制御等が可能とな
り、図4の場合に比べて信頼性の高いシステムが構築で
きる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このように、一般電話
網では、通信プロトコルとして1回線で多数の局と通信
するためのプロトコルがなかったため、一般電話網から
同報システムにアクセスするためには、プロトコル変換
機能が必要であった。すなわち、一般電話網を用いて同
報通信を行う際には、親局1と基地局2において、一般
電話網の1対1通信のプロトコルから1対nの同報専用
プロトコルにプロトコル変換を行った後、その変換後の
プロトコルに従って下り方向同報メッセージを送信し、
基地局2から無線により各子局に対して同報メッセージ
を送信していた。その結果、余分なソフトウェアの設計
および配置が必要となり、コストアップを招いていた。
従って、従来の同報通信方式は、専用線システムを利用
する場合が多かった。しかし、常時、大量に同報通信や
専用通信を行う企業や官庁の場合には、専用線を設置す
る価値があるが、少ない頻度で同報通信を行う人や、1
回だけ同報通信を行う人にとっては、専用線を設置する
ことは無駄なことである。本発明の目的は、このような
従来の課題を解決し、無線通信システムにおいて、プロ
トコル変換機能等を必要とせず、一般電話網から簡単に
アクセスすることが可能な同報通信方式を提供すること
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の同報通信方式は、無線通信システムを含む
一般電話網において、同報対象となる複数の無線子局の
うちの少なくとも1局を代表子局(11)とし、代表子
局(11)は親局(1)との間の1対1通信手段を具備
し、代表子局以外の無線子局(12−1,12−2)
は、代表子局(11)と同一の局情報および代表子局
(11)の1対1通信手段から応答手段を除いた残りの
手段を具備し、親局(1)と代表子局(11)が1対1
通信を行う場合には、代表子局以外の無線子局(12−
1,12−2)が通信の内容を傍受することにより、同
報通信を行うことを特徴としている。
【0006】
【作用】本発明においては、無線通信の各局が同一周波
数を使用すれば通信内容を傍受できることに着目し、専
用回線を用いなくても、1対1通信を基本とする一般公
衆回線からアクセスすることにより、簡単に同報通信を
行うことができるようにした。これにより、同報専用の
プロトコルに変換する必要はなく、一般電話回線のプロ
トコルに従って同報通信が可能である。ただ、同報通信
においても、複数の同報対象局は応答を行う必要がある
が、予め代表局を定めることにより、その代表局が応答
を行う。代表局以外の無線子局には、代表局が保有する
局情報、例えば無線基地局が無線子局に着信をかける時
に使用する移動機番号等の情報および傍受するための受
信設備を設置しておく。送信設備は、代表子局のみが設
置すればよい。なお、本発明は、メッセージ、音声に限
定されることなく、ファクシミリ画像や動画像にも適用
することができる。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例を、図面により詳細に
説明する。図1は、本発明の一実施例を示す同報通信方
式の網構成図である。図1において、14は一般電話
網、10は下り回線、13は上り回線、11は代表子
局、12−1,12−2は代表子局以外の無線子局、f
1は下り回線に用いられる周波数、F1は上り回線に用
いられる周波数である。本発明の同報通信方式の基本概
念は、(a)複数の無線子局のうちの少なくとも1局を
代表局とすること、(b)代表局である無線子局は、一
般通信の場合は勿論のこと、同報通信の際にも、親局と
従来通りの1対1通信を行うこと、(c)代表局以外の
無線子局は、代表局と同一の局情報を予め持つととも
に、代表局が親局と通信を開始したときその通信内容を
傍受する機能(応答機能はなし)を具備すること、であ
る。先ず親局1は、一般電話網14の通信プロトコルに
おいて、代表子局11と通信を行う。その際に、代表子
局11以外の他の子局12−1,12−2は、親局1か
ら代表子局11に対して送信される信号の受信だけを行
い、親局1に対して応答信号の送出は行わない。すなわ
ち、代表子局11には、一般電話網14で1対1通信を
行うときに必要な機能のみを具備し、代表子局11以外
の無線子局12−1,12−2には、親局1から代表子
局11に送信される信号と、代表子局11から親局1に
送信される信号の傍受を行う機能のみを具備すれば、一
般電話網14において簡単に同報通信を行うことができ
る。また、代表子局11以外の無線子局12−1,12
−2には、代表子局と同一の局情報、例えば無線基地局
が無線子局に着信をかける時に使用する移動機番号等の
情報を予め備えておく。
【0008】自動車電話や船舶電話等の通常の無線シス
テムでは、全ての無線局が移動機番号を持っており、こ
れは基地局が無線子局を識別するための番号である。通
常、この番号は1対1の通信に使用する番号であるた
め、全ての無線子局には異なる番号が割り当てられる。
本実施例では、1対1の通信に使用する番号の外に、も
う1つの番号を同報通信を行う全ての無線子局に対して
グループ毎に共通の番号に与える。これにより、各無線
子局は、1対1の通信と同報通信の両方を行うことがで
きる。ある加入者が同報通信のグループのいずれか1つ
の無線局に電話をしたい場合には、その局の1対1通信
用の番号をダイヤルすればよく、またその加入者がその
グループに同報通信をしたい場合には、同報通信用の番
号をダイヤルすればよいことになる。さらに、実際のシ
ステムでは、情報を暗号化して送信する場合もあるの
で、この場合には、子局は代表局と同一の暗号キーも持
つ必要がある。以上の方法を用いることにより、同報通
信システムとして使用する回線数を、上り、下りともに
1回線とすることができる。また、通信プロトコルも、
一般電話網14と全く同一のものでよいため、本発明で
は、同報通信を行う場合にプロトコル変換機能を用いる
ことなく、一般電話網14から簡単にアクセスすること
が可能である。
【0009】図2および図3は、本発明による同報通信
方式の通信動作のシーケンスチャートである。図2,図
3において、1は親局、14は一般電話網、2は基地
局、11は代表子局、12−1,12−2は代表子局以
外の無線子局である。また、15は基地局2が呼出信号
を送出する時点、16は呼出信号、17は応答信号、1
8は基地局2が終話信号を送出する時点、19は終話信
号、20は復旧信号を示している。先ず、図2の通信前
のプロトコルに従って、親局1は、一般電話網14で用
いられている通信プロトコルに従って代表子局11と通
信を行う。すなわち、親局1が端末のオフフックにより
発呼した後、一般電話網14から発信音を受信し、代表
子局11の電話番号をダイヤルすることにより同報通信
を起動する。基地局2は、起動信号を受けることにより
起動完了信号を返送した後、一般電話網14から選択信
号を受信することにより同報通信が起動したことを検出
し、時点15において呼出信号16を下り回線10を用
いて代表子局11に送出する。同時に、親局1に対して
は、呼出音が送出される。代表子局11は、基地局2か
らの呼出信号16を受信すると、上り回線13を用いて
応答信号17を送信し、通信モードに移行する。基地局
2からは、一般電話網14に対して応答信号が送出され
る。代表子局11以外の無線子局12−1,12−2
は、代表子局11と同一の子局情報を具備しており、呼
出信号16を受信することにより自局が呼び出されたこ
とを検出し、親局1に応答をせずに通信モードに移行す
る。
【0010】次に、図3の通信終了後のプロトコルに従
って、親局1がオンフックすることにより通信が終了す
ると、親局1から一般電話網14に復旧信号が送出さ
れ、電話網14から基地局2に終話信号が送出される。
基地局2は、時点18において終話信号19を下り回線
10を介して代表子局11に送出する。代表子局11
は、基地局2からの終話信号19を受信すると、上り回
線13を用いて復旧信号20を送信し、同報通信を完了
する。基地局2から一般電話網14に対して切断信号が
送出されることにより、一般電話網14から基地局2に
は復旧完了信号が返送される。一方、代表子局11以外
の無線子局12−1,12−2は、終話信号19を受信
すると、応答をせずに同報通信を完了する。なお、基地
局2から呼出信号16を出してから、代表子局11が応
答信号を返送するまでは制御無線チャネルが用いられ、
それ以降の通信時には通信チャネルが用いられる。従っ
て、呼出信号の内容としては、同期をとるために必要な
同期語と、同報通信のグループを示す同報用移動機番号
と、以後の通信を行うチャネル番号とが送信される。一
方、通信中の内容、つまりデータフレームとしては、同
期をとるための同期語と、終話信号や復旧信号等の制御
信号と、データを送信するためのデータ領域とから構成
される。
【0011】このように、本発明においては、代表子局
11に、親局1との間で1対1通信を行う機能を具備す
るとともに、代表子局11以外の無線子局12−1,1
2−2に、代表子局11と同一の局情報と、代表子局1
1の1対1通信機能のうちから応答機能を省略した通信
機能を具備することにより、親局1が代表子局11と通
信する際に、代表子局11以外の無線子局12−1,1
2−2が親局1と代表子局11間の通信内容を傍受する
ことにより、同報通信を行うことが可能となる。これに
より、プロトコル変換機能を利用せずに、専用回線を使
用せずに一般電話網から簡単に同報通信を行うことがで
きる。なお、本発明は、メッセージや音声のみならず、
ファクシミリ画像やテレビジョン画像等にも適用が可能
である。
【0012】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
親局と代表子局との間で行われる通信を、他の無線子局
が傍受する方法を用いるので、通信プロトコルを一般電
話網のプロトコルと同一にすることができ、従って、一
般電話網から同報通信システムに簡単にアクセスするこ
とが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す同報通信方式の網構成
図である。
【図2】本発明による同報通信方式の通信動作シーケン
スチャートの一部である。
【図3】同じく通信動作シーケンスチャートの他の一部
である。
【図4】従来の専用線用いた片方向同報通信方式の説明
図である。
【図5】従来の専用線を用いたパケット同報通信方式の
説明図である。
【符号の説明】
1 親局 2 基地局 3 基地局アンテナ 4 下り回線 7 下り方向フレーム信号 5−1〜5−3 子局 8−1〜8−3 パケット同報通信における子局 9−1〜9−3 上り方向パケット信号 10 下り回線 11 代表子局 12−1,12−2 代表子局以外の無線子局 13 上り回線 14 一般電話網 15 基地局が呼出信号を送出する時点 16 呼出信号 17 応答信号 18 基地局が終話信号を送出する時点 19 終話信号 20 復旧信号

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無線通信システムを含む一般公衆通信網
    において、 同報対象となる複数の無線子局のうちの少なくとも1局
    を代表子局とし、該代表子局は親局との間の1対1通信
    手段を具備し、 該代表子局以外の無線子局は、該代表子局と同一の局情
    報および該代表子局の1対1通信手段から応答手段を除
    いた残りの手段を具備し、 親局と代表子局が1対1通信を行う場合には、該代表子
    局以外の無線子局が上記通信の内容を傍受することによ
    り、同報通信を行うことを特徴とする同報通信方式。
JP5276924A 1993-11-05 1993-11-05 同報通信方式 Pending JPH07131413A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5276924A JPH07131413A (ja) 1993-11-05 1993-11-05 同報通信方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5276924A JPH07131413A (ja) 1993-11-05 1993-11-05 同報通信方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07131413A true JPH07131413A (ja) 1995-05-19

Family

ID=17576299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5276924A Pending JPH07131413A (ja) 1993-11-05 1993-11-05 同報通信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07131413A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008311721A (ja) * 2007-06-12 2008-12-25 Nakayo Telecommun Inc 無線電話端末
JP2009519640A (ja) * 2005-12-16 2009-05-14 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー ネットワークにおける音声同報通信

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009519640A (ja) * 2005-12-16 2009-05-14 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー ネットワークにおける音声同報通信
JP4875105B2 (ja) * 2005-12-16 2012-02-15 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー ネットワークにおける音声同報通信
US8331848B2 (en) 2005-12-16 2012-12-11 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Audio broadcast in a network
JP2008311721A (ja) * 2007-06-12 2008-12-25 Nakayo Telecommun Inc 無線電話端末

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1278121C (en) Data communication system
US7072079B2 (en) Apparatus and method for supporting analog fax calls in a tandem configuration
WO1993005604A1 (en) Method and apparatus for providing telepoint to telepoint calling between pager equipped handsets
EP0786173A1 (en) Synchronizing a telecommunications connection in a mobile communications system
JP3532921B2 (ja) 移動局に補助サービスを提供する方法とシステム
WO1996013948A1 (en) Fixed subscriber loop radio communications apparatus and system
US6654598B1 (en) Method for setting up call in wireless local loop system
CA2075279A1 (en) Radio communication system
JPH07131413A (ja) 同報通信方式
US5978683A (en) Communication apparatus and communication method
JP2589954B2 (ja) 移動通信システム
JP3019195B2 (ja) デジタル移動通信における同報ファクシミリ通信方法
JP3134812B2 (ja) 発呼者情報転送装置および方法
JPH07240965A (ja) 同報通信方式
JPS6386930A (ja) 個別無線呼出し方式
JPH0965408A (ja) Catv網を用いた簡易型携帯電話システム及びその通信方法
KR100278838B1 (ko) 양방향 무선호출 단말기를 이용한 무선호출시스템의 제어방법
WO1989010626A1 (en) A ground-to-air telephone calling system and related method
EP1005210A2 (en) Method and system for transmitting messages to subscribers during the set-up stage of incoming telephone calls
JP2021044601A (ja) 無線通信装置、基地局無線装置及び無線通信システム
JP3062404B2 (ja) 移動通信方式
KR19980077988A (ko) 무선 가입자 망(wll)을 이용한 착신전용 통신 시스템
JPH04258029A (ja) 通信システム
JPH10322755A (ja) 無線通信システムおよび遠隔制御方法
JPH048973B2 (ja)