JPH07130034A - 光情報記録媒体 - Google Patents

光情報記録媒体

Info

Publication number
JPH07130034A
JPH07130034A JP27647693A JP27647693A JPH07130034A JP H07130034 A JPH07130034 A JP H07130034A JP 27647693 A JP27647693 A JP 27647693A JP 27647693 A JP27647693 A JP 27647693A JP H07130034 A JPH07130034 A JP H07130034A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic recording
recording area
optical
flat
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP27647693A
Other languages
English (en)
Inventor
Manabu Wakabayashi
学 若林
Shigemitsu Higuchi
重光 樋口
Ryuichi Koike
隆一 小池
Akira Miyake
明 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Maxell Holdings Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Maxell Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP27647693A priority Critical patent/JPH07130034A/ja
Publication of JPH07130034A publication Critical patent/JPH07130034A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】光ディスク相互の傷付きを防止し磁気記録領域
を平坦に固着可能な光情報記録媒体を提供するものであ
る。 【構成】透明基板と、該透明基板に形成された光記録領
域および磁気記録領域を有する光情報記録媒体におい
て、透明基体が頂部が平坦で磁気記録領域よりも狭い平
坦状凸条を有し、該平坦状凸条に磁気記録領域を固着さ
せたことを特徴とする。 【効果】平坦状凸条はスペーサの役目をして光ディスク
が相互に傷付くことを防止し、磁気記録領域よりも狭い
平坦状凸条の平坦面は磁気記録領域のバリを逃がし磁気
記録領域を平坦に固着させる効果が有る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば光ディスクある
いは光カードなどの光情報記録媒体に関し、特にCD−
ROMの如きデータの書き込みが不可能な再生専用の光
情報記録媒体で、記録面の一部分に磁気記録領域をもっ
た光情報記録媒体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、コンピュータのデータ処理などに
CD−ROMが広く採用されている。このCD−ROM
は再生専用のものであり、後からデータをディスクに書
き込むことができない。そのためディスク内のデータを
処理した後、あるいはデータ処理の途中で、その結果を
当該ディスクに書き込んで保存することができず、書き
込みが可能な他の媒体に書き込まなければならない。ま
た前記データ処理の集計やデータ処理の再開の時には、
前記他の媒体を用いなければならないなどの問題があ
り、使用上非常に不便である。
【0003】この不便を解決するために、例えば特開昭
60−55526号や特開平01−217746号公報
に記載されているような複合体ディスクが提案されてい
る。これらのディスクはディスク基板に光記録領域と磁
気記録領域とを設け、記録再生は複雑であるが大容量の
記録再生が可能な光記録方式と、記録容量は小量である
が手軽な磁気記録再生方式とを一体にしたものである。
【0004】特に、特開昭60−55526号の第7図
には光記録領域の内側に磁気記録領域と設けた例が記載
されている。
【0005】一方、従来のCD−ROMである光ディス
ク1を図10および図11に示す。図10は従来の光デ
ィスクの外観斜視図、図11は図10の中心(C−C)
断面図である。図に示すように、中心にスピンドル穴3
を開口し光記録領域2の内側に円形凸条17を形成して
いた。円形凸条17は図11に示すように断面が半円形
または半楕円形をしている。円形凸条17は製造時に光
ディスク1を積み重ねたときに光記録領域2が相互に接
触して傷付かないようにスペーサの役目をするものであ
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】光ディスク1の透明基
体上に磁気記録領域を形成する場合、磁気記録領域が形
成される透明基体部分は平坦でなければならない。磁気
記録領域が平坦でないと磁気ヘッドが浮き上がり記録不
良が発生し、いわゆるドロップアウトとなり再生信号が
欠落する。ところが従来の光ディスク1にはスペーサの
役目をする円形凸条17が形成されており透明基体部分
は平坦ではなかった。透明基体部分を平坦にするには円
形凸条17を削れば良いが、そうすると光記録領域2が
相互に接触して傷付きが発生する問題が有った。
【0007】また、磁気記録領域の端面はバリが出易
い。バリが上側に出ると磁気ヘッドを浮き上がらせて記
録不良を発生させる。したがって、バリは下側に出さな
ければならない。しかし光ディスクの平坦面に磁気記録
領域を固着すると、下側に出たバリは逃げ場を失い、磁
気記録領域の端面を持ち上げて磁気記録領域を平坦に固
着することができなくなり、磁気ヘッドを浮き上がらせ
て記録不良を発生させる問題が有った。
【0008】本発明の目的は、光記録領域の内側に磁気
記録領域と設けることができ、かつ光記録領域が相互に
接触して傷着くことを防止した光情報記録媒体を提供す
ることにある。
【0009】また本発明の別の目的は、磁気記録領域を
光ディスクの上に平坦に固着可能な光情報記録媒体を提
供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】そのため、本発明では光
記録領域2の内側に形成される凸条の頂上を平坦にして
平坦状凸状とし、凸条の幅を磁気記録領域の幅と等しい
かあるいは磁気記録領域の幅よりも狭くした。
【0011】
【作用】平坦状凸条は光ディスクを積み重ねたときにス
ペーサの役目をして光記録領域が相互に接触して傷着く
ことを防止し、凸条の頂上の平坦面は磁気記録領域を平
坦に形成することができる。
【0012】また、平坦状凸条の幅を磁気記録領域の幅
より狭くしたので、磁気記録領域の下側に出たバリは逃
げ場を有し、磁気記録領域の端部を持ち上げるとは無
く、磁気記録領域を平坦に貼ることができる。
【0013】
【実施例】以下、本発明を図面を引用しながら詳細に説
明する。
【0014】図1は、本発明の光ディスクの一実施例で
あり、その外観斜視図である。光ディスク1には所定の
幅を有する円環状の光記録領域2が形成されており、そ
の光記録領域2の内周部に光記録領域2と同心円状に円
環状の磁気記録のための磁気記録領域5が形成されてい
る。磁気記録領域5は光ディスク1の内周部に形成され
た頂上が平坦な平坦状凸条4の上に固着されている。な
お、磁気記録領域5は光記録領域2の外周部、あるいは
光記録領域2の内周部と外周部の両側に設けることがで
きる。3はディスクを記録再生装置に装着するためのス
ピンドル穴である。
【0015】図2および図3は磁気記録領域5を固着す
る前の光ディスク1を示す。図2は光ディスク1の外観
斜視図であり、図3は図2の中心(B−B)断面図であ
る。光ディスク1には所定の幅を有する円環状の光記録
領域2が形成されており、その光記録領域2の内周部に
光記録領域2と同心円状に頂上が平坦な平坦状凸条4が
円環状に形成されている。3はディスクを記録再生装置
に装着するためのスピンドル穴である。
【0016】図4は図2で示した光ディスク1を積み重
ねた状態を示す。平坦状凸条4が光ディスク1相互のス
ペーサとなり、光記録領域2が相互に接触することが防
止されている。
【0017】図5は図1のA−A断面部分拡大図であ
る。光記録領域2は、例えばポリカーボネート、エポキ
シ樹脂、硝子などの透明基板9の上に形成された同心円
状あるいはスパイラル状の凹凸を有する記録膜6と、そ
の上に形成されたアルミニウムなどからなる反射膜7
と、その上に形成された紫外線硬化(UV)樹脂などか
ら成るトップコート膜8などから構成されている。
【0018】磁気記録領域5は頂上が平坦な平坦状凸条
4の上に固着される。磁気記録領域5は接着剤膜10
と、ベースフィルム11と、磁性膜12と、保護膜13
の4層から成っている。
【0019】接着剤膜10は、例えば塩化ビニル−酢酸
ビニル共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体、ポリ
アミド樹脂、ポリエステル樹脂などの感熱性接着剤が使
用され、必要に応じて粘着剤、可塑剤、酸化防止剤など
が添加される。接着剤膜9の厚みは、10〜30μmが
適当である。
【0020】磁性膜12中の磁性粉としては、γ−Fe
23粉、Co−γ−Fe23粉、メタル粉、Ba−フェ
ライト粉などが使用され、バインダとしては塩化ビニル
−酢酸ビニル系共重合体、ポリビニルブチラール系樹
脂、繊維素系樹脂、ポリエステル系樹脂、フェノール系
樹脂、ポリイミド系樹脂などが使用される。磁性膜10
及び12の厚みは、0.3〜10μmが適当である。こ
の磁性膜12中に分散剤、研摩剤、潤滑剤、帯電防止剤
などの各種添加剤を添加することもできる。
【0021】この磁性膜12は、例えばγ−Fe23
75重量部、塩化ビニル−酢酸ビニル系共重合体20重
量部、DOP5重量部、有機溶剤110重量部からなる
磁性塗料を塗布し、乾燥することによって得られる。
【0022】保護膜13は、例えばシリコーン樹脂やメ
チルメタアクリレートなどの表面活性の乏しい剥離剤か
らなり、その厚さは0.1〜5μmが適当である。剥離
剤は科学的に安定しているため、磁性膜10の保護機能
を十分に発揮することができる。
【0023】ベースフィルム11は、例えばポリエステ
ル、ポリイミド、ポリアセテートなどの耐熱性のテープ
で、その厚みは40μm以上が適当である。
【0024】図6は磁気記録領域5の単体状態を示す。
磁気記録領域5は円環状に打ち抜かれる。それを例えば
真空吸着手段(図示せず)によって吸着、保持する。
【0025】図7は磁気記録領域5を光ディスク1に固
着する製造工程を示す。光ディスク1上の平坦状凸条4
の上にセットされた磁気記録領域5は平板状の加熱、加
圧治具14によって光ディスク1上のに加熱または圧着
することにより固着する。
【0026】図8は、本発明の実施例に係る光ディスク
1をドライブ装置に装着した状態を示す図である。
【0027】光ディスク1は磁気記録領域5を形成した
面を下にしてドライブ装置に装着され、光ディスク1の
スピンドル穴3にスピンドル17を挿入し、ターンテー
ブル18とチャッキング部材19とによって光ディスク
1の内周部をチャッキングする。
【0028】フレーム20の磁気記録領域5と対向する
位置にはばね部材21を介して磁気ヘッド22が支持さ
れており、磁気ヘッド22は通常のフロッピーディスク
ドライブ用磁気ヘッドと同じようにスライダーに磁気コ
アを固着したタイプのもので、磁気記録領域5に対して
弾性的に摺接するようになっている。
【0029】フレーム20にはガイドバー23の一端が
固着され、それには光ヘッド24が光ディスク1の半径
方向に対して移動可能に載置されている。
【0030】図9は本発明の第2の実施例による光ディ
スク1のA−A断面拡大図である。光記録領域2は、透
明基板9の上に形成された記録膜6と、その上に形成さ
れた反射膜7と、その上に形成された紫外線硬化(U
V)樹脂などから成るトップコート膜8などから構成さ
れている。
【0031】平坦状凸条4の幅W1は磁気記録領域5の
幅W2よりも狭い。すなわちW1<W2である。磁気記
録領域5は、すでに図6で示したように円環状に打ち抜
かれる。磁気記録領域5を上から下に向かって打ち抜く
ことよって磁気記録領域の内周部下方および外周部下方
にはそれぞれバリ15および16が発生する。バリ15
および16の間隔はW2であり、平坦状凸条4の幅W1
よりも広い。したがって、バリ15および16は平坦状
凸条4の内側および外側に垂れ下がり、バリ15および
16が平坦状凸条4と磁気記録領域5との間に入ること
は無い。この結果、磁気記録領域5の表面が平坦になる
ように磁気記録領域5を形成することができる。
【0032】
【発明の効果】本発明は前述のように、光ディスクに平
坦状凸条を形成したので、光ディスクを積み重ねたとき
にスペーサの役目をして光記録領域が相互に接触して傷
着くことを防止でき、また、平坦状凸条の頂上の平坦面
は磁気記録領域を平坦に形成することができる。
【0033】また、平坦状凸条の幅を磁気記録領域の幅
より狭くしたので、磁気記録領域の下側に出たバリは逃
げ場を有し、磁気記録領域の端部を持ち上げるとは無
く、磁気記録領域を平坦に貼ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の係る光ディスクの外観
斜視図である。
【図2】図1の部分図である。
【図3】図2のB−B線上の断面図である。
【図4】図3の使用状態図である。
【図5】図1A−A線上の部分断面拡大図である。
【図6】本発明の磁気記録領域の断面図である。
【図7】本発明の磁気記録領域を光ディスク上に形成す
るための製造方法を説明する概略図である。
【図8】本発明の実施例の係る光ディスクをドライブ装
置に装着した状態を示す一部断面図である。
【図9】本発明の第2の実施例の係る光ディスクの図1
A−A線上の部分拡大断面図である。
【図10】従来の光ディスクの外観斜視図である。
【図11】図10のC−C線上の断面図である。
【符号の説明】
1…光ディスク 2…光記録領域 3…スピンドル穴 4…平坦状凸条 5…磁気記録領域 9…透明基板 10…接着剤膜 11…ベースフィルム 12…磁性膜 13…保護膜 15、16…バリ
フロントページの続き (72)発明者 小池 隆一 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地株式 会社日立製作所情報映像メディア事業部内 (72)発明者 三宅 明 大阪府茨木市丑寅一丁目1番88号日立マク セル株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】透明基体と、該透明基体に形成された光記
    録領域と、前記透明基体に形成されたデータの書き込
    み、または再生が可能な磁気記録領域とを有する光情報
    記録媒体において、 前記透明基体に頂部が平坦な平坦状凸条を有し、該平坦
    状凸条に前記磁気記録領域を固着させたことを特徴とす
    る光情報記録媒体。
  2. 【請求項2】前記平坦状凸条の幅が前記磁気記録領域の
    幅よりも狭いことを特徴とする請求項1に記載の光情報
    記録媒体。
JP27647693A 1993-11-05 1993-11-05 光情報記録媒体 Withdrawn JPH07130034A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27647693A JPH07130034A (ja) 1993-11-05 1993-11-05 光情報記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27647693A JPH07130034A (ja) 1993-11-05 1993-11-05 光情報記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07130034A true JPH07130034A (ja) 1995-05-19

Family

ID=17569988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27647693A Withdrawn JPH07130034A (ja) 1993-11-05 1993-11-05 光情報記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07130034A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100498421B1 (ko) * 1997-12-31 2005-09-02 삼성전자주식회사 하드 디스크 드라이브

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100498421B1 (ko) * 1997-12-31 2005-09-02 삼성전자주식회사 하드 디스크 드라이브

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4105217B2 (ja) 光情報記録媒体
JPH0656655B2 (ja) 引伸し面の記録デイスク
JPH07130034A (ja) 光情報記録媒体
EP0092325B1 (en) Recording disc
JPS61280085A (ja) 磁気デイスクカ−トリツジのクリ−ニング方法
JPH087389A (ja) 光情報記録媒体
US6118633A (en) Plastic disk with hub and disk drive for using same
JP3530423B2 (ja) 光ディスク
JPH0721617A (ja) 光情報記録媒体およびその製造方法
JPH0737291A (ja) 光情報記録媒体
JPH1125403A (ja) 磁気記録再生装置
JP2522585B2 (ja) 光磁気メモリ素子及びその製造方法
JPH0668462A (ja) 磁気ディスク
JPH0729241A (ja) 光情報記録媒体およびその製造方法ならびに記録再生装置
JP4202616B2 (ja) 光情報媒体
JP3159316B2 (ja) デイスクカートリツジ
JPH03230381A (ja) 光情報記録媒体用基板
KR20010010207A (ko) 비원형 광 디스크
JPH07153171A (ja) ディスクカセット
JPH03203076A (ja) 光記録ディスク用カートリッジおよび光記録ディスク
JPS58193362U (ja) 円盤状情報記録媒体
JPH08102115A (ja) ディスク装置
JPS62157380A (ja) 磁気デイスクカ−トリツジ
JPS62114151A (ja) 磁気デイスク組立体
JPS6042543B2 (ja) 磁気シ−ト記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010130