JPH07128950A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH07128950A
JPH07128950A JP5278020A JP27802093A JPH07128950A JP H07128950 A JPH07128950 A JP H07128950A JP 5278020 A JP5278020 A JP 5278020A JP 27802093 A JP27802093 A JP 27802093A JP H07128950 A JPH07128950 A JP H07128950A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging member
photoconductor
image forming
charging
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5278020A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Ishida
博 石田
Masahiro Hashizume
昌浩 橋詰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP5278020A priority Critical patent/JPH07128950A/ja
Priority to US08/316,360 priority patent/US5485252A/en
Priority to EP94117537A priority patent/EP0652491A3/en
Publication of JPH07128950A publication Critical patent/JPH07128950A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/02Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/02Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices
    • G03G15/0208Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices by contact, friction or induction, e.g. liquid charging apparatus

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 帯電部材や感光体の表面状態等に影響される
ことなく常に良好な帯電性能が得られる画像形成装置。 【構成】 本装置A′は,感光体2の表面に対向配備さ
れ,荷電注入により該表面を帯電させる帯電部材1を具
備したものであって,この帯電部材1を感光体2の表面
に沿った湾曲状又は平面状で,且つ約105 〜1010Ω
の抵抗値を有するものとすると共に,帯電部材1を感光
体2の表面から約350〜1000μm離して配置した
ように構成されている。上記構成により,帯電部材と感
光体との隙間を十分開けても,放電を起こさない帯電が
可能となるため帯電部材や感光体の表面状態等に影響さ
れることなく常に良好な帯電性能を得ることができる画
像形成装置とすることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,画像形成装置に係り,
詳しくは感光体の表面に対向配備され,電荷注入により
該表面を帯電させる帯電部材を具備した複写機,プリン
タ等の画像形成装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば電子写真方式の画像形成装置で
は,一般にコロナ放電方式の帯電器が採用されている。
しかし,コロナ放電方式はオゾン等の有害な生成物を多
く発生し,その対処のために装置の大型化,高コスト化
等を招くという問題点を有する。このため,近年ではか
かる問題点の少ない所謂オゾンレスの電荷注入方式を利
用することが検討されるようになった。図4はそのよう
な従来の画像形成装置Aの一例における概略構成を示す
模式図である。図4に示す如く,従来の画像形成装置A
では,帯電ローラ1はドラム状の感光体2に圧接されて
おり,感光体2の回転に従動する。帯電ローラ1は,例
えばシリコンとナイロンからなる導電部材であり,一定
の抵抗値(105 〜109 Ω)を有している。そして,
その回転軸を介して帯電ローラ1には,電源3から電圧
が印加される。この電圧印加により上記圧接面から感光
体2に電位を載せるが,この時放電を伴わないためオゾ
ン等の有害な生成物が発生しにくくなる。つまり,オゾ
ンレスの電荷注入を実現できる。次いで,感光体2の均
一帯電処理面に対して不図示の露光手段により露光4が
なされる。この露光4により感光体2の周面に目的の画
像情報の静電潜像が順次形成される。そして,現像ロー
ラ5によりトナー像として現像され,次いで転写ローラ
6にて不図示の給紙機構から給紙された転写用紙に順次
上記潜像が転写される。転写用紙はこの転写の後,感光
体2から分離されて不図示の定着器へ転送され,転写ト
ナー像の定着を受ける。転写後の感光体2はクリーニン
グ部材7により残りのトナー等の残留付着物の除去を行
うことにより繰り返し撮像に供される。このようにし
て,一連の画像形成が行われる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記したような従来の
画像形成装置Aでは,帯電ローラ1を感光体2に圧接し
ているため,帯電ローラ1の汚れ,ローラの摩耗,ロー
ラによる感光体2の汚染といった問題がある。このた
め,帯電ローラ1と感光体2とを隙間を開けて配置する
ことが考えられた(特開平3−2400765号公
報)。その隙間は,5μm〜300μmであるとされ
る。そして,350μm以上隙間を開けると,電気絶縁
破壊を起こしてリーク放電が発生し,使用できないと述
べている。しかし,実際には,300μm以内で隙間の
寸法管理を行うことは,極めて難しい。例えばローラの
撓み,ローラ直径の寸法公差によって,感光体2に帯電
ローラ1が接触することになる。また,クリーニング部
材8で除去できない異物の対策としても,隙間として3
00μm以内では,ローラに異物が接触することがあり
得る。本発明は,このような従来の技術における課題を
解決するために,画像形成装置を改良し,オゾンの発生
がきわめて少く,しかも感光体や帯電部材の表面状態等
の影響を受けることなく,常に良好な帯電性能を有する
画像形成装置を得ることを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明は,感光体の表面に対向配備され,電荷注入に
より該表面を帯電させる帯電部材を具備した画像形成装
置において,上記帯電部材を上記感光体の表面に沿った
湾曲面又は平面状で,かつ約105 乃至1010Ωの抵抗
値を有するものとすると共に,該帯電部材を上記感光体
の表面から約350乃至1000μm離して配置したこ
とを特徴とする画像形成装置として構成されている。更
には,上記帯電部材を上記感光体の表面の曲面に沿うよ
うに湾曲させた画像形成装置である。更には,上記帯電
部材の,上記感光体の表面に対向する面の反対側に,該
帯電部材に電圧を印加する導電部分を形成した画像形成
装置である。更には,上記帯電部材に形成された上記導
電部分にて該帯電部材を支持した画像形成装置である。
【0005】
【作用】本発明によれば,感光体の表面に対向配備さ
れ,電荷注入により該表面を帯電させる帯電部材につい
て,上記帯電部材が上記感光体の表面に沿った湾曲面又
は平面状で,かつ約105 乃至1010Ωの抵抗値を有す
るものとされると共に,該帯電部材が上記感光体の表面
から約350乃至1000μm離して配置される。これ
により,帯電部材と感光体との間の絶縁破壊による放電
が起こりにくくなるため両者間の隙間を十分開けても,
オゾンレスの電荷注入が可能となり,帯電部材や感光体
の表面状態等の影響を受けることなく常に良好な帯電性
能を確保することができる。更に,上記帯電部材を上記
感光体の表面の曲面に沿うように湾曲させることによ
り,帯電の均一性を向上させることができるため,更に
良好な帯電性能を得ることができる。更に,上記帯電部
材は,上記感光体の表面に対向する面の反対側に,該帯
電部材に電圧を印加する導電部分が形成される。更に,
上記帯電部材に形成された導電部分にて,該帯電部材が
支持される。このように,導電部分を帯電部材の背面側
に設け,これを支持することによって,帯電部材に電荷
注入用の電圧を効率良く印加すると共に,帯電部材の剛
性を保って上記隙間を確保することができるため,より
良好な帯電性能を得ることができる。
【0006】
【実施例】以下添付図面を参照して,本発明を具体化し
た実施例につき説明し,本発明の理解に供する。尚,以
下の実施例は,本発明を具体化した一例であって,本発
明の技術的範囲を限定する性格のものではない。ここ
に,図1は本発明の一実施例に係る画像形成装置A′の
概略構成を示す模式図,図2は画像形成装置A′に適用
可能な他の帯電部材の構造例を示す模式図,図3は印加
電圧に対する表面電位の変化を示す図である。図1に示
す如く,この実施例に係る画像形成装置A′では,感光
体2の表面に対向配備され,電荷注入により該表面を帯
電させる帯電部材1を具備した点で従来例と同様であ
る。しかし,この実施例では,上記帯電部材1を感光体
2の表面に沿った湾曲面又は平面状で,且つ約105
至1010Ωの抵抗値を有するものとすると共に,帯電部
材1を感光体2の表面から約350乃至1000μm離
した点で従来例と異なる。以下,この装置A′の基本原
理,動作等について述べる。
【0007】感光体2は図中の矢印方向に所定の周速度
をもって回転駆動されている。この感光体2に対向配備
された帯電部材1は,発泡ウレタン,発泡シリコン,ウ
レタンゴム,シリコンゴム等の材料で作られている。但
し,帯電部材1としての導電性を考慮して,約105
1010Ωの抵抗値を有するものとし,この値を満足する
限りは特に材料を選ばない。この帯電部材1の背面側に
はステンレス鋼板(以下SUS板)1′(導電部分に相
当)が貼設等されており,SUS板1′には電源3より
直流電圧が印加される。図3は,発泡ウレタンを帯電部
材1とした時の印加電圧と帯電電圧との対応関係を実験
で求めたものである。但し,帯電部材1と感光体2との
隙間は0.5mmの時を示す。図より,比較的低い電圧
でも感光体2は十分帯電されることがわかる。この時の
出力電流は5μA〜7μA(実験データ)であり,これ
によりオゾンの発生も極めて低いことが予想される。更
に,約5kvの電圧をかけた場合で,帯電部材1と感光
体2との隙間を350μm〜1000μmの間で変化さ
せた時,感光体2の表面は700〜800Vの電位とな
った。このことからほぼ上記隙間にてオゾンレスの電荷
注入が実現でき,所望の帯電性能が得られることが分か
った。このように帯電部材1と感光体2との隙間を大き
くとっても,なお絶縁破壊による放電が起こらなかった
のは次の理由によると考えられる。
【0008】即ち,従来例で感光体を帯電ローラと離し
た例では,感光体の半径に比べて小さい半径の帯電ロー
ラを使用しており,このローラの感光体側の部分がいわ
ば尖頭部をなすため,ここに放電現象が生じやすくな
る。一方,本発明では感光体の表面に沿った湾曲面又は
平面状の帯電部材を使用するため,そのような尖頭部が
なく,従って放電現象が生じにくくなったものと考えら
れる。ここで平面状でもよいとしたのは,感光体の半径
が比較的大きいため,逆に感光体側が有意な尖頭部を形
成するおそれがないことによるものである。また,上記
隙間を設けることにより帯電部材1と感光体2との接触
のおそれがなくなるため,帯電部材1や感光体2の表面
状態の影響を受けることがなくなる。さらに感光体2が
帯電部材1により汚染されるおそれもなくなる。帯電後
の動作は従来例と同様である。即ち,感光体2の均一帯
電処理面に対して不図示の露光手段により露光4がなさ
れる。この露光4により感光体2の周面に目的の画像情
報の静電潜像が順次形成される。そして,現像ローラ5
によりトナー像として現像され,次いで転写ローラ6に
て不図示の給紙機構から給紙された転写用紙に順次上記
潜像が転写される。転写用紙はこの転写の後,感光体2
から分離されて不図示の定着器へ転送され,転写トナー
像の定着を受ける。転写後の感光体2はクリーニング部
材7により残りのトナー等の残留付着物の除去を行うこ
とにより繰り返し撮像に供される。このようにして,一
連の画像形成が行われる。また,帯電部材1は図2に示
すように感光体1の曲率に合わせて湾曲させれば,帯電
の均一性が向上するため,帯電性能が一層良好となる。
ただし,帯電部材1の感光体2側の両端部は上記放電現
象の起こりやすい尖頭部を形成しないように例えばアー
ルをつけておく必要がある。
【0009】以上のことから,次のことが言える。 帯電部材と感光体との間の絶縁破壊による放電が起
こりにくくなるため,両者間の隙間を十分開けても,オ
ゾンレスの電荷注入が可能となることから,帯電部材や
感光体の表面状態等の影響を受けることなく常に良好な
帯電性能を確保することができる。 更に,上記帯電部材を上記感光体の表面の曲面に沿
うように湾曲させることにより,帯電の均一性を向上さ
せることができるため,一層良好な帯電性能を得ること
ができる。 更に,導電部分を帯電部材の背面側に設け,これを
支持することによって,帯電部材に電荷注入用の電圧を
効率良く印加すると共に,帯電部材の剛性を保って上記
隙間を確保することができるため,より良好な帯電性能
を得ることができる。 その結果,帯電部材や感光体の表面状態等に影響される
ことなく,常に良好な帯電性能を有する画像形成装置を
得ることができる。尚,上記実施例では,帯電部材1の
導電部分としてSUS材1′を設けたが,実施用に際し
ては帯電部材1自体に十分な剛性を持たせて,導電部分
を兼ねるようにしてもよい。本装置A′の場合は非接触
方式のため,この帯電部材1により感光体2の損傷を与
えるおそれがないからである。尚,上記実施例では,感
光体2としてドラム形状のものを想定したが,実施用に
際しては,帯状等他の形状のものであっても何ら支障は
ない。
【0010】
【発明の効果】本発明に係る画像形成装置は,上記した
ように構成されているため, 帯電部材と感光体との間の絶縁破壊による放電が起
こりにくくなり,両者間の隙間を十分開けても,オゾン
レスの電荷注入が可能となることから,帯電部材や感光
体の表面状態等の影響を受けることなく常に良好な帯電
性能を確保することができる。 更に,上記帯電部材を上記感光体の表面の曲面に沿
うように湾曲させることにより,帯電の均一性を向上さ
せることができるため,一層良好な帯電性能を得ること
ができる。 更に,導電部分を帯電部材の背面側に設け,これを
支持することによって,帯電部材に電荷注入用の電圧を
効率良く印加すると共に,帯電部材の剛性を保って上記
隙間を確保することができるため,より良好な帯電性能
を得ることができる。 その結果,帯電部材や感光体の表面状態等に影響される
ことなく,常に良好な帯電性能を有する画像形成装置を
得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例に係る画像形成装置A′の
概略構成を示す模式図。
【図2】 画像形成装置A′に適用可能な他の帯電部材
の構造例を示す図。
【図3】 印加電圧と表面電位との対応関係を示す図。
【図4】 従来の画像形成装置Aの一例における概略構
成を示す模式図。
【符号の説明】
A′…画像形成装置 1…帯電部材 1′…SUS板(導電部分に相当) 2…感光体 3…電源

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 感光体の表面に対向配備され,電荷注入
    により該表面を帯電させる帯電部材を具備した画像形成
    装置において,上記帯電部材を上記感光体の表面に沿っ
    た湾曲面又は平面状で,かつ約105乃至1010Ωの抵
    抗値を有するものとすると共に,該帯電部材を上記感光
    体の表面から約350乃至1000μm離して配置した
    ことを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 上記帯電部材を上記感光体の表面の曲面
    に沿うように湾曲させた請求項1記載の画像形成装置。
  3. 【請求項3】 上記帯電部材の,上記感光体の表面に対
    向する面の反対側に,該帯電部材に電圧を印加する導電
    部分を形成した請求項1又は2記載の画像形成装置。
  4. 【請求項4】 上記帯電部材に形成された上記導電部分
    にて該帯電部材を支持した請求項3記載の画像形成装
    置。
JP5278020A 1993-11-08 1993-11-08 画像形成装置 Pending JPH07128950A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5278020A JPH07128950A (ja) 1993-11-08 1993-11-08 画像形成装置
US08/316,360 US5485252A (en) 1993-11-08 1994-10-24 Electrifying device for an image forming apparatus
EP94117537A EP0652491A3 (en) 1993-11-08 1994-11-07 Image forming apparatus.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5278020A JPH07128950A (ja) 1993-11-08 1993-11-08 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07128950A true JPH07128950A (ja) 1995-05-19

Family

ID=17591532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5278020A Pending JPH07128950A (ja) 1993-11-08 1993-11-08 画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5485252A (ja)
EP (1) EP0652491A3 (ja)
JP (1) JPH07128950A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2978826B2 (ja) * 1997-04-23 1999-11-15 新潟日本電気株式会社 帯電装置
US6243937B1 (en) * 1997-09-02 2001-06-12 Visteon Global Tech., Inc. Method of forming driveshaft slip yoke fluid sealing plug
JP2002055512A (ja) * 2000-05-30 2002-02-20 Ricoh Co Ltd 帯電装置および該帯電装置を有する画像形成装置
JP2002351195A (ja) * 2001-05-25 2002-12-04 Ricoh Co Ltd 帯電装置及びそれを用いたプロセスカートリッジ

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0690568B2 (ja) * 1986-06-17 1994-11-14 富士ゼロックス株式会社 電子写真用帯電装置
US4803593A (en) * 1986-10-14 1989-02-07 Ricoh Company, Ltd. Flat solid discharging device
JPH01292358A (ja) * 1988-05-20 1989-11-24 Fuji Xerox Co Ltd 帯電方法
JPH02148059A (ja) * 1988-11-29 1990-06-06 Canon Inc 電子写真装置
JP2749608B2 (ja) * 1988-12-28 1998-05-13 株式会社リコー 放電部材とこの放電部材を用いた荷電装置
JPH0329972A (ja) * 1989-06-28 1991-02-07 Hitachi Ltd 感光体ドラムの帯電装置
JP2974844B2 (ja) * 1992-02-18 1999-11-10 キヤノン株式会社 近接帯電装置
US5293200A (en) * 1992-02-18 1994-03-08 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Electrostatic device for charging a photosensitive surface
JPH0627782A (ja) * 1992-07-09 1994-02-04 Hiraoka H I Kenkyusho:Kk 帯電装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0652491A2 (en) 1995-05-10
US5485252A (en) 1996-01-16
EP0652491A3 (en) 1996-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0458273B1 (en) Charging device, image forming apparatus with same and a process unit detachable mountable to the image forming apparatus
JP2002333762A (ja) 帯電装置および画像形成装置
JPH07128950A (ja) 画像形成装置
JPH04138484A (ja) 画像形成装置
JP3315218B2 (ja) 画像形成装置
JPH1195523A (ja) 画像形成装置
JPH1048914A (ja) 接触帯電装置、及び画像形成装置
JP5268682B2 (ja) 画像形成装置
JP2978367B2 (ja) 転写装置
JP3287114B2 (ja) 帯電装置
JP3311440B2 (ja) 転写ベルト装置
JP3637199B2 (ja) 画像形成装置
JPH10186897A (ja) 帯電装置、像担持体、及び画像形成装置
JP3595434B2 (ja) 画像形成装置
JP3496594B2 (ja) 帯電装置
JP3024791B2 (ja) 画像形成装置の帯電ロール
JP2002182490A (ja) 転写装置
JP3296093B2 (ja) 帯電装置
JPH08227238A (ja) 転写・搬送装置
JP2000181199A (ja) クリーニング装置を有する帯電装置
JPH05232823A (ja) 画像形成装置
JPH04284479A (ja) ローラ転写装置
JPH06324552A (ja) 接触帯電装置
JPH10133454A (ja) 帯電装置
JPH11338221A (ja) 帯電装置及びこれを用いた画像形成装置