JPH07126241A - 新規のポリアミン、その製造方法並びにその用途 - Google Patents

新規のポリアミン、その製造方法並びにその用途

Info

Publication number
JPH07126241A
JPH07126241A JP6071027A JP7102794A JPH07126241A JP H07126241 A JPH07126241 A JP H07126241A JP 6071027 A JP6071027 A JP 6071027A JP 7102794 A JP7102794 A JP 7102794A JP H07126241 A JPH07126241 A JP H07126241A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diisocyanate
formula
polyamine
weight
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6071027A
Other languages
English (en)
Inventor
Rainer Lomoelder
ライナー・ロメルダー
Wilfried Paulen
ウイルフリート・パウレン
Felix Dr Schmitt
フエリックス・シユミット
Elmar Wolf
エルマール・ウオルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Huels AG
Original Assignee
Huels AG
Chemische Werke Huels AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Huels AG, Chemische Werke Huels AG filed Critical Huels AG
Publication of JPH07126241A publication Critical patent/JPH07126241A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/50Amines
    • C08G59/54Amino amides>
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/32Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D251/00Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings
    • C07D251/02Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings
    • C07D251/12Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D251/26Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hetero atoms directly attached to ring carbon atoms
    • C07D251/30Only oxygen atoms
    • C07D251/34Cyanuric or isocyanuric esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 以下の組成の新規ポリアミン類: 【化1】 〔式中、1≦n≦6であり、Rは炭素原子数6〜20の
(環状)脂肪族−または芳香族ジイソシアネートまたは
それの三量体の炭化水素残基であり、R1 は、2≦n≦
6の場合には、場合によってはエーテル酸素原子を含有
する平均分子量60〜5,000のポリヒドロキシル化
合物からn個のOH基を除くことによって生じる如きn
価の有機残基であり、n=1の場合には 【化2】 である。〕このポリアミンは特定のシッフ塩基とジイソ
シアネート−プレポリマー(ジイソシアネートとポリオ
ールとの付加物またはジイソシアネートの二量体)との
反応および続いて、所望のジ−およびポリアミンを簡単
に加水分解することによって製造できる。 【効果】 このポリアミンはエポキシ樹脂の硬化に使用
できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、新規のポリアミン、そ
の製造方法並びにそれの、エポキシ樹脂用硬化剤として
の用途に関する。
【0002】
【従来の技術】ポリアミン、特にジアミンは第一にポリ
アミドを製造するための出発成分として卓越して重要で
あり、第二にエポキシ樹脂、特にビスフェノールAを基
礎とするものを硬化させるのに相当に使用される。
【0003】低分子ポリアミンは工業的に容易に入手で
きそしてそれ故に広い選択範囲で使用できるが、高分子
のジ−およびポリアミン類を製造する問題点は従来には
未だ満足に解決されていない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】それ故に本発明の課題
は、高分子のジ−およびポリアミン類を製造する簡単で
再現性ある方法を提供することであった。
【0005】かゝるオーダーメイドのポリアミンを製造
する久しい以前から公知の方法は、NCO−基に対して
NH2 −基がアルジミン−またはケチミン基の状態で保
護されているアミノアルコールとNCO−プレポリマー
を反応させ、次に加水分解することを本質としている。
この方法の場合には、アミノ基を少なくとも6個の炭素
原子数によってOH基から離することが重要である。何
故ならば、両方の基の間隔が更に少ない場合には、5
−、6−および7−員環を形成し得る時に、これら環が
優先的に形成されそして所望のシッフ塩基が副生成物と
してしか生じないからである。それ故に今までは、官能
基が互い2〜4個の炭素原子で隔てられているアミノア
ルコールをポリアミン類の製造に使用することが不可能
であった。
【0006】
【課題を解決するための手段】驚くべきことに、官能基
が4個の炭素原子で互いに隔てられている特定のアミノ
アルコールは該アミノアルコールが次の化合物である場
合には、アルデヒドおよびケトン類と一緒になって、予
想通りのヘテロ環式7員環でなく、アゾメチン(シッフ
塩基:Sch B))をもたらす:
【0007】
【化7】
【0008】このシッフ塩基は同日に出願した別の出願
の対象である。課題の解決は、上記のシッフ塩基とジイ
ソシアネート−プレポリマー(ジイソシアネートとポリ
オールとの付加物またはジイソシアネートの三量体)と
の反応および続いて、所望のジ−およびポリアミンを簡
単に加水分解することによって製造できる。
【0009】それ故に本発明の対象は次の構造のポリア
ミン類である:
【0010】
【化8】
【0011】〔式中、1≦n≦6であり、Rは炭素原子
数6〜20の(環状)脂肪族−または芳香族ジイソシア
ネートまたはそれの三量体の炭化水素残基であり、R1
は、2≦n≦6の場合には、場合によってはエーテル酸
素原子を含有する平均分子量60〜5,000のポリヒ
ドロキシル化合物からn個のOH基を除くことによって
生じる如きn価の有機残基であり、n=1の場合には
【0012】
【化9】
【0013】である。〕本発明の化合物は500〜6,
000の分子量および0.3〜4mmol(NH2 )/
gの塩基性アミン含有量に特徴がある。これら化合物の
粘度は広い範囲で変更できる。本発明のエーテル基含有
ポリアミンは50,000〜106 mPa.sの粘度を
有しているが、イソシアヌレート基含有ポリアミンは>
150℃の融点を持つ高融点化合物である。
【0014】本発明の別の対象は、請求項1のポリアミ
ンを製造する方法において、ジイソシアネートまたはジ
イソシアネートとポリオールとの付加物(Ia)または
ジイソシアネートの三量体(IIa) OCN−R−NCO
【0015】
【化10】
【0016】
【化11】
【0017】〔式中、n、RおよびR1 は請求項1に記
載の意味を有する。〕を、以下の構造のシッフ塩基
【0018】
【化12】
【0019】〔R2 はHまたはC1 〜C8 −アルキル基
であり、R3 はC1 〜C8 −アルキル基である。〕と
1:1のNCO:OH−当量比で反応させそして反応を
行った後に、生じた下記式IbおよびIIb
【0020】
【化13】
【0021】で表されるポリアゾメチン(ポリ−シッフ
塩基)を過剰の水で十分に加水分解しそして生じるカル
ボニル化合物を留去することを特徴とする、上記方法に
も関する。
【0022】反応は使用するNCO−プレポリマーある
いはジイソシアネートの凝集状態次第で無溶剤状態でま
たは極性溶剤中で20〜80℃の温度で行う。低い粘性
のNCO−プレポリマーの場合には溶剤は省いてもよ
い。これに対して高粘性のおよび固体のNCO−プレポ
リマーは溶液状態で実施しなければならない。溶剤とし
ては原則として、NCO−基に対して反応性の官能基を
有していないあらゆるものが適する。ケトン類、例えば
アセトン、メチルエチルケトンおよび芳香族炭化水素、
例えばトルエンが特に適することが実証されている。
【0023】本発明の方法に使用されるイソシアネート
−プレポリマー(Ia、IIa)は自体公知の方法で、ポ
リヒドロキシル化合物とジイソシアネートとの反応によ
ってあるいはジイソシアネートの三量体化によって製造
される。
【0024】ポリヒドロキシル化合物としては、60〜
600の分子量のポリオール、例えばエチレングリコー
ル、ヘキサンジオール、ジ−およびトリエチレングリコ
ール、ネオペンチルグリコール、トリメチロールプロパ
ン、オクタデカンジオール、C36−ジオールが適してい
る。200〜5,000の分子量、2〜5、好ましくは
2〜3個の水酸基を持つポリエーテルポリオールが特に
適している。本発明で適する水酸基含有ポリエーテル
は、自体公知の種類のものであり、例えばエチレンオキ
シド、プロピレンオキシド、テトラヒドロフラン、スチ
ロールオキシドの如きエポキシドそれ自体を、例えばル
イス酸、例えばBF3 の存在下に重合することによって
またはこれらのエポキシドを場合によっては混合状態で
または相前後して、反応性水素原子を持つ出発成分、例
えば水、アルコールおよびアミンに付加させることによ
って製造される。更に、OH−基を含有するポリブタジ
エンをイソシアネート−プレポリマーに対して使用す
る。
【0025】本発明の方法に必要とされるイソシアネー
ト−プレポリマー(Ia)を製造する為の出発成分とし
て、(環状)脂肪族−、芳香脂肪族−、芳香族ジイソシ
アネート、例えばW.Siefkenの“Justus
Liebigs Annalen der Chem
ie、562”、第75〜136頁に記載されている如
きもの、例えば1,6−ヘキサメチレンジイソシアネー
ト、2−メチルペンタメチレンジイソシアネート、1,
12−ドデカンジイソシアネート、イソホロンジイソシ
アネート、テトラメチルキシレンジイソシアネート、
2,4−および2,6−トルイレンジイソシアネートお
よびジフェニルメタン−2,4’−および/または−
4,4’−ジイソシアネートが適する。
【0026】イソシアネート−プレポリマー(Ia)は
一般に、1OH−当量のポリオール当たり2NCO−当
量のジイソシアネートが公知の方法で互いに反応するこ
とによって製造される。こうして製造されたイソシアネ
ート−プレポリマーは分子量次第で未だ約2〜8% の遊
離ジイソシアネートを含有している。若干の場合には、
<0.5% のモノマー含有量のイソシアネート−プレポ
リマーを本発明の方法で用いるのが好都合であることが
実証されている。この様にモノマー含有量の少ないイソ
シアネート−プレポリマーは、第一段階で大過剰のジイ
ソシアネートをポリオールと反応させそして第二段階で
未反応ジイソシアネートを薄膜式蒸留器で反応生成物か
ら分離する様にして製造される。こうして製造されるイ
ソシアネート−プレポリマーはその分子量に無関係に<
0.5% のジイソシアネートを含有している。 本発明
の方法で使用されるイソシアネート−プレポリマー(I
I)は公知の様に、イソシアネート−プレポリマー(I
a)の製造で既に挙げたジイソシアネート、例えばドイ
ツ特許第2,916,201号明細書に記載されている
如きものを三量体化することによって製造される。
【0027】イソシアネート−プレポリマー(Ia、II
a)のための反応成分としては、本発明の方法に従って
アミンをブロックした以下のアルコールを使用する:
【0028】
【化14】
【0029】この場合、NH2 官能基をブロックする為
に原則としてあらゆるアルデヒド類あるいはケトン類が
適している。アルデヒド類、例えばアセトアルデヒド、
プロピオンアルデヒド、n−ブチルアルデヒド、i−ブ
チルアルデヒド、およびケトン類、例えばメチルエチル
ケトン、メチル−n−プロピルケトン、ジエチルケト
ン、メチル−イソブチルケトン、ジイソブチルケトンが
特に適することが実証されている。
【0030】イソシアネート−プレポリマー(Ia、II
a)とアミンをブロックしたアルコール(I−Sch
B)との反応を行った後に、第二方法段階で第一段階の
反応混合物を加水分解する:
【0031】
【化15】
【0032】カルボニル化合物の放出は、ブロックされ
たポリアミンを場合によっては0.1〜0.5% の乳化
剤の存在下に、過剰のH2 O(ブロックされたポリアミ
ンの2〜3倍の量)と烈しい攪拌下に加熱し、その際に
同時にH2 O、遊離カルボニル化合物および場合によっ
ては溶剤を標準圧で留去する様にして、実施する。
【0033】最後の残留H2 Oを除くために、ポリアミ
ンを減圧状態で100〜140℃で約2〜4時間、更に
加熱する。こうして製造されるポリアミンはアゾメチン
基をもはや含有していない。即ち、専ら第一NH2 −基
が存在している。H2 O含有量は0.1〜0.6% であ
る。
【0034】本発明の別の対象は、本発明の化合物をエ
ポキシ樹脂の硬化に用いることである。エポキシ樹脂と
しては原則として、分子当たりに2つ以上のエポキシ基
を持つあらゆるものが適する。ビスフェノールAおよび
Fを基礎とするエポキシ樹脂が特に適していることが判
っている。本発明のポリアミンは高粘性あるいは固体の
物質であるので、原則として溶剤含有状態で使用する。
溶剤としてはベンジルアルコール、ノニルフェノール、
トルエン、キシレン、N−メチルピロリドンが適する。
本発明のポリアミンは単独でまたはジアミンまたは第一
モノアミンと組合せてエポキシ樹脂と、場合によっては
公知の触媒、例えば2,4,6−トリスジメチルアミノ
メチルフェノール、サリチル酸またはジメチルベンジル
アミンの存在下に反応させることができる。ポリアミ
ン、ジアミンおよびモノアミンの各成分の組み合わせを
適切に選択することによって、(一定状態に放置された
エポキシ樹脂の場合)良好な機械的性質を示す室温で意
のままの柔軟な被覆物が製造される。
【0035】本発明のポリアミンと一緒に使用できるジ
アミンの場合には、例えば以下のものが適する:エチレ
ンジアミン、1,2−(1,3)−ジアミノプロパン、
1,3−(1,4)−ジアミノブタン、3−(イソプロ
ピル−アミノ)−プロピルアミン、1−シクロヘキシル
アミノ−3−アミノプロパン、1,4−ジアミノシクロ
ヘキサン、1,3−ジアミノシクロヘキサン、イソホロ
ンジアミン、2−メチルペンタメチレンジアミン、2,
2,4(2,4,4)−トリメチルヘキサメテレンジア
ミン、ヘキサメチレンジアミン、N−アミノエチルピペ
ラジン、m−キシリレンジアミン。本発明のポリアミン
類と一緒におよび場合によっては上記のジアミン類と一
緒に本発明の被覆剤の製造のために使用されるモノアミ
ン類には、一般に次のものがある:デシルアミン、ドデ
シルアミン、トリデシルアミン、ブトキシプロピルアミ
ン、ヘキソキシプロピルアミン、3−(2−エチルヘキ
シルオキシ)−プロピルアミン、ラウリルオキシプロピ
ルアミン、ジエチルアミノプロピルアミン。
【0036】
【実施例】実験部分 .シッフ塩基の製造 342重量部の3−アミノメチル−3,5,5−トリメ
チル−シクロヘキサノールと260重量部のメチル−イ
ソブチルケトン(MIBK)との混合物を、36重量部
の水が分離除去されるまでの間、還流下に水分離器で煮
沸する。次に過剰のMIBKを減圧下に留去する。一般
に更なる精製処理は省いてもよい。反応生成物のOH価
は221mg(KOH)/g である。
【0037】.本発明のポリアミンの製造 1. シッフ塩基A254重量部および、公知の方法に
より444重量部のIPDIと650重量部のポリテト
ラヒドロフランジオール(平均分子量650)とから製
造されたNCO−プレポリマー560重量部を一緒に5
0℃のもとで、NCOがもはや検出できなくなるまでの
間(約20時間)ゆっくり加熱する。このポリ−シッフ
塩基に2,000重量部のH2 Oを添加しそして強力攪
拌下に沸騰するまで加熱する。その際にH2 Oが標準圧
のもとで連続的に留去される。標準圧での反応の終了後
に、100℃、0.1mmHgのもとで更に4時間加熱
して反応を完結させる。
【0038】こうして得られた反応生成物は第一アミノ
基だけを有している。NMR測定によってアゾメチン基
はもはや検出できない。塩基性アミン含有量は1.3m
mol/gである。粘度は25℃で1.2×106 mP
a.sである。
【0039】H2 O含有量は0.3% である。 2. シッフ塩基A254重量部および、公知の方法に
より444重量部のIPDIと1000重量部のポリテ
トラヒドロフランジオール(平均分子量1000)とか
ら製造されたNCO−プレポリマー737重量部を実施
例1と同様に反応させそして次に実施例1に記載の反応
条件のもとで2500重量部のH2 Oにて加水分解す
る。
【0040】反応生成物は1.05mmol(NH2
/gの塩基性アミン含有量および106 mPa.s(2
5℃)の粘度を有している。H2 O含有量は0.5% で
ある。 3. シッフ塩基A254重量部および、公知の方法に
より444重量部のIPDIと2000重量部の二官能
性ポリプロピレングリコール(平均分子量2000)と
から製造されたイソシアネート−プレポリマー1313
重量部を実施例1と同様に反応させそして次に実施例1
に記載の反応条件のもとで3000重量部のH2 Oにて
加水分解する。
【0041】反応生成物は0.6mmol(NH2 )/
gの塩基性アミン含有量および1.6×105 mPa.
s(25℃)の粘度を有している。H2 O含有量は0.
4% である。 4. 244重量部の三量体IPDI(NCO含有量1
7.2% 、HuelsAG社の商品VESTANAT
T1890)を、300重量部のアセトンに溶解しそし
て254重量部のシッフ塩基Aと実施例1と同様に反応
させそして次に実施例1に記載の反応条件のもとで15
00重量部のH2 Oにて加水分解する。
【0042】反応生成物は1.4mmol(NH2 )/
gの塩基性アミン含有量および180〜190℃の溶融
範囲を有している。H2 O含有量は0.2% である。C.柔軟性のあるエポキシ樹脂被覆の製造 I.硬化剤の組成 硬化剤1:80重量部のポリアミンB.3 20重量部のベンジルアルコールおよび 15.7重量部のIPD を混合する。
【0043】NH−活性当量: 250、 粘度(23℃):5990mPa.s 硬化剤2:80重量部のポリアミンB.3 20重量部のベンジルアルコールおよび 45.9重量部の2−エチルヘキソキシプロピルアミン を混合する。
【0044】NH−活性当量: 250、 粘度(23℃): 437mPa.s 硬化剤3:70重量部のポリアミンB.1 30重量部のベンジルアルコールおよび 11.4重量部のIPD を混合する。
【0045】NH−活性当量: 250、 粘度(23℃): 10.8×103 mPa.s 硬化剤4:70重量部のポリアミンB.1 30重量部のベンジルアルコールおよび 33.6重量部の2−エチルヘキソキシプロピルアミン を混合する。
【0046】NH−活性当量: 250、 粘度(23℃): 1.33×103 mPa.s
フロントページの続き (72)発明者 フエリックス・シユミット ドイツ連邦共和国、45701 ヘルテン、チ ロラー・ウエーク、2 (72)発明者 エルマール・ウオルフ ドイツ連邦共和国、45661 レックリング ハウゼン、シユタウフフエンベルク−スト ラーセ、7

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項 1】 以下の構造の新規ポリアミン類: 【化1】 〔式中、1≦n≦6であり、 Rは炭素原子数6〜20の(環状)脂肪族−または芳香
    族ジイソシアネートまたはそれの三量体の炭化水素残基
    であり、 R1 は、2≦n≦6の場合には、場合によってはエーテ
    ル酸素原子を含有する平均分子量60〜5,000のポ
    リヒドロキシ化合物からn個のOH基を除くことによっ
    て生じる如きn価の有機残基であり、n=1の場合には 【化2】 である。〕
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のポリアミン類を製造す
    る方法において、ジイソシアネートまたはジイソシアネ
    ートとポリオールとの付加物(Ia)またはジイソシア
    ネートの三量体(IIa) OCN−R−NCO 【化3】 〔式中、n、RおよびR1 は請求項1に記載の意味を有
    する。〕を、以下の構造のシッフ塩基 【化4】 〔R2 はHまたはC1 〜C8 −アルキル基であり、 R3 はC1 〜C8 −(環状)アルキル基である。〕と
    1:1のNCO:OH−当量比で反応させそして反応を
    行った後に、生じた下記式IbおよびIIb 【化5】 【化6】 で表されるポリアゾメチン(ポリ−シッフ塩基)を過剰
    の水で十分に加水分解しそして生じるカルボニル化合物
    を留去することを特徴とする、上記方法。
  3. 【請求項3】 反応を場合によっては溶剤中で行う請求
    項2に記載のポリアミンの製造方法。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載のポリアミンより成る、
    エポキシ樹脂用硬化剤。
JP6071027A 1993-04-10 1994-04-08 新規のポリアミン、その製造方法並びにその用途 Withdrawn JPH07126241A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4311922A DE4311922A1 (de) 1993-04-10 1993-04-10 Neue Polyamine, ein Verfahren zu ihrer Herstellung sowie ihre Verwendung
DE4311922:0 1993-04-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07126241A true JPH07126241A (ja) 1995-05-16

Family

ID=6485291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6071027A Withdrawn JPH07126241A (ja) 1993-04-10 1994-04-08 新規のポリアミン、その製造方法並びにその用途

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5459204A (ja)
EP (1) EP0620212A1 (ja)
JP (1) JPH07126241A (ja)
DE (1) DE4311922A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020172668A (ja) * 2020-07-31 2020-10-22 大日本塗料株式会社 塗料組成物

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4439421A1 (de) * 1994-11-04 1996-05-09 Huels Chemische Werke Ag Neue harnstoffgruppenhaltige Polyamine und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE19521303A1 (de) * 1995-06-12 1996-12-19 Huels Chemische Werke Ag Verfahren zur Herstellung von flexiblen Epoxid-Harz-Systemen
US6228971B1 (en) 1999-06-21 2001-05-08 Ppg Industries Ohio, Inc. Polymeric imine functional compositions and their use in film-forming compositions
JP5497660B2 (ja) * 2007-12-17 2014-05-21 ランクセス・ドイチュランド・ゲーエムベーハー 硬化系およびそれによって得られるコーティング
CN102916120B (zh) * 2012-10-30 2014-12-10 深圳大学 一种聚席夫碱与无机材料复合的热电材料及其制备方法
CN114805748B (zh) * 2022-05-27 2024-02-27 宁波微循科技有限公司 可持续和高模量席夫碱功能性聚氨酯预聚物及其制备方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1229078B (de) * 1961-10-18 1966-11-24 Hibernia Chemie Ges Mit Beschr Verfahren zur Herstellung von 3-(Aminomethyl)-3, 5, 5-trimethylcyclohexylderivaten
US3941753A (en) * 1971-04-06 1976-03-02 Schering Aktiengesellschaft Prepolymers of polyisocyanates with hydroxy-enamines or hydroxy-ketimines
DE2546536A1 (de) * 1975-10-17 1977-04-28 Bayer Ag Hochmolekulare polyamine und verfahren zu ihrer herstellung
DE2637115C3 (de) * 1976-08-18 1980-10-09 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Herstellung von Polyurethanharnstoffen

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020172668A (ja) * 2020-07-31 2020-10-22 大日本塗料株式会社 塗料組成物

Also Published As

Publication number Publication date
US5459204A (en) 1995-10-17
DE4311922A1 (de) 1994-10-13
EP0620212A1 (de) 1994-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3993708A (en) Elastic hardened epoxy resin polymers
JPS62500730A (ja) ポリオキサゾリドンの製造方法
US5369152A (en) Urethane modified waterborne dispersions
CA1305163C (en) Difunctional isocyanate-terminated poloxyalkylene diamine prepolymersand polymer coatings applications
US4897435A (en) Water based hydroxyalkyl carbamate-containing resins and method of making the same
JPH066621B2 (ja) 一成分系加熱硬化性エポキシド組成物
EP0457089B1 (de) Verfahren zur Herstellung von Aminen und ihre Verwendung als Härter für Epoxidharze
JPH0780820B2 (ja) 置換p,p′−メチレン−ビス−アニリン
JP2023521346A (ja) カシューナッツ殻油から得られるフェノールでブロックされた低粘度イソシアネートプレポリマー、その製造方法及びその使用
US5373068A (en) Use of isophoronediamine isomer mixtures in polyaddition resins
JPS6131419A (ja) 置換p,p′‐メチレンビスアニリン
JPH07126241A (ja) 新規のポリアミン、その製造方法並びにその用途
EP0786481B1 (en) Reactive accelerators for amine cured epoxy resins
JPS63305120A (ja) ポリアミン−ポリイソシアネート反応生成物からなるエポキシ樹脂硬化剤
US5187253A (en) Method of manufacturing polyetherurethane urea amines, and use of same
US7468454B2 (en) Amino-functional polyurethane prepolymers and a process for their preparation
US8710170B2 (en) Polyureas made from aminocrotonates and enaminones
US9238617B2 (en) Polyureas made from aminocrotonates
JPH02620A (ja) ブロックポリイソシアナート及びブロックポリイソシアナートを含有する被覆用組成物
US5010160A (en) Process for preparing novel diamines
JPH04234420A (ja) 室温で硬化しうるエポキシ樹脂組成物
JPH0725976A (ja) 潜在性硬化剤を含有するイソシアネート組成物の硬化方法
JPS61255922A (ja) 耐衝撃性良好な新規重合体の製造法
EP0570077B1 (en) Curable compositions comprising glycidil ethers of hydroxyalkyl carbamates
US5093455A (en) N,N-dialkylenediamines as curing agents for blocked isocyanate coatings

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010703