JPH07124192A - 発熱体 - Google Patents

発熱体

Info

Publication number
JPH07124192A
JPH07124192A JP5273667A JP27366793A JPH07124192A JP H07124192 A JPH07124192 A JP H07124192A JP 5273667 A JP5273667 A JP 5273667A JP 27366793 A JP27366793 A JP 27366793A JP H07124192 A JPH07124192 A JP H07124192A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
resin composition
parts
heating element
porous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5273667A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadatoshi Ogawa
忠俊 小川
Toshio Kawakita
敏夫 川北
Takanori Kume
孝典 久米
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP5273667A priority Critical patent/JPH07124192A/ja
Publication of JPH07124192A publication Critical patent/JPH07124192A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermotherapy And Cooling Therapy Devices (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】発熱温度、持続時間等の発熱性能のバラツキの
少ない多孔質包材を用いてなる発熱体を提供することに
ある。 【構成】通気面を有する発熱剤収納袋に空気の存在下で
発熱する発熱剤を収納してなる発熱体において、熱可塑
性樹脂と充填剤からなる樹脂組成物を不織布上にラミネ
−トした後、該不織布と同時に延伸することによって得
られた多孔質包材を発熱剤収納袋の通気面に用いること
を特徴とする発熱体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、空気の存在下で発熱す
る発熱体に関するものであり、更に詳しくは発熱剤収納
袋の通気面に多孔質包材を用いた発熱体に関する。
【0002】
【従来の技術】金属粉、水、保水剤および酸化促進剤か
らなる発熱剤を、通気面を有する発熱剤収納袋に収納し
てなる発熱体はカイロとして広く普及しているが、最近
では消費者のニ−ズの多様化に伴って、発熱体が軽く薄
く柔軟性に富んで体の局面部にもフィットし、且つ装着
部位からズレ落ちないような装着感と簡便性を向上させ
たものが望まれている。このような要望に対し、発熱剤
収納袋の通気面に多孔質シ−トからなる多孔質包材を用
い、非通気面には非通気性シ−トに粘着剤を設けた構造
の粘着発熱体が出現し、使用中発熱剤が収納袋内部で移
動することもなくシ−ト状を保ち、体のあらゆる部分に
あてることが可能となって重宝されている。
【0003】かかる多孔質包材としては、次のようなも
のが公知である。 実公昭62−7472号公報(実開昭57−1341
17号公報) 片面に孔径が0.1〜7μの孔を主として有する微多孔
面(A)、他面に孔径が0.5mm以上の粗多孔面
(B)を有し、且つ微多孔面(A)と粗多孔面(B)の
孔が互いに連通してなる多孔質包材。 特開昭59−37147号公報 通気性微細孔を有するシ−トに、樹脂系物質を部分的
に、または全面に塗布してなる多孔質包材。 実公平1−30169号公報 熱融着が施された微細連続気孔を有するシ−トと、不織
布からなる多孔質包材。 これらの多孔質包材に共通して云えることは、いずれも
充填剤を含有する熱可塑性樹脂組成物を延伸機で延伸・
製膜し、まず多孔質シ−トを得た後、他の素材と加工さ
れたものであることにある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述の
多孔質包材を用いてなる発熱体は、いまだ、発熱温度、
持続時間等の発熱性能のバラツキの点で満足できるもの
ではない。本発明の目的は発熱性能のバラツキの少ない
発熱体を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、前記課題
を解決すべく鋭意検討した結果、充填剤を含有する熱可
塑性樹脂組成物を単に延伸するのではなく、該組成物と
ラミネ−トされた他の通気性素材と同時に延伸して得ら
れる多孔質包材を発熱剤収納袋の通気性包材に用いた発
熱体が、発熱性能のバラツキが少なく良好なものである
ことを見出し、本発明に到達した。
【0006】すなわち本発明は、通気面を有する発熱剤
収納袋に空気の存在下で発熱する発熱剤を収納してなる
発熱体において、熱可塑性樹脂と充填剤からなる樹脂組
成物を不織布上にラミネ−トした後、該不織布と同時に
延伸することによって得られた多孔質包材を発熱剤収納
袋の通気面に用いることを特徴とする発熱体を提供する
ものである。本発明の多孔質包材は通気拡散性が均質な
ものであるので、本発明の発熱体の発熱性能はバラツキ
が少ないのである。また、この均質な通気拡散性は、多
孔質包材を製造するにあたり前記樹脂組成物が不織布と
同時に延伸されて、延伸時の応力が均一に分散されるこ
とによって達成されるものと考えられる。
【0007】本発明の熱可塑性樹脂としては、例えば低
密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、ポリプロピレ
ン、ポリブテン等のα−オレフィンの単独重合体、エチ
レンと炭素数3〜18の少なくとも一種のα−オレフィ
ンとの共重合体、プロピレンとエチレンおよび/又はブ
テン−1との共重合体、エチレンと酢酸ビニルおよび/
又は(メタ)アクリル酸エステル類等エチレン性不飽和
結合を有する有機カルボン酸誘導体との共重合体、ポリ
アミド類、ポリエステル類等が挙げられる。これらは単
独又は組み合わせて使用される。
【0008】熱可塑性樹脂100重量部に対する充填剤
の量は、50〜400重量部が好ましい。50重量部未
満の場合は延伸後に実用レベルの通気性を発現すること
が難しく、又400重量部を越える場合は加工性が悪化
するため好ましくない。特に加工安定性の面から、充填
剤は70〜200重量部がより好ましい。
【0009】充填剤の例としては、炭酸カルシム、炭酸
マグネシウム、炭酸バリウム等の炭酸塩、硫酸バリウ
ム、硫酸マグネシウム、硫酸カルシウム等の硫酸塩、リ
ン酸マグネシウム、リン酸カルシウム等のリン酸塩、水
酸化マグネシウム、水酸化アルミニウム等の水酸化物、
アルミナ、シリカ、酸化マグネシウム、酸化カルシウ
ム、酸化亜鉛、酸化チタン等の酸化物、アルミニウム
粉、ゼオライト、シラス、白土、珪藻土、タルク、カ−
ボンブラック、火山灰等の無機充填剤や木粉、パルプ粉
等のセルロ−ス系粉末、ナイロン粉末、ポリカ−ボネ−
ト粉末、ポリプロピレン粉末等の合成樹脂系粉末、澱粉
等の有機充填剤を挙げることができる。これらは単独又
は組み合わせて使用される。フィルムの通気性、柔軟
性、外観等の点から炭酸カルシウムが特に好ましい。充
填剤の平均粒径は0.1〜20μmが充填剤の分散によ
るフィルムの均一性の点から好ましく、特に0.8〜5
μmのものが加工性の点からもより好ましい。
【0010】不織布としては、レ−ヨン、ナイロン、ポ
リエステル、アクリル、ポリプロピレン、ビニロン、ポ
リエチレン、ポリウレタン、キュプラ、綿、セルロ−ス
パルプ等の材質からなる単繊維又は複合繊維の単一不織
布、あるいはそれら繊維の混抄又は異種繊維層の積層が
用いられる。又、製法的には乾式不織布、湿式不織布、
スパンボンド、スパンレ−ス等を使用することができ
る。不織布の坪量は10〜200g/m2 が好ましい。
10g/m2 未満の場合は延伸後の強度が期待できず、
一方、200g/m2を越える場合は延伸性が悪くなり
好ましくない。
【0011】本発明に於いては不織布上に熱可塑性樹脂
と充填剤からなる樹脂組成物をラミネ−トした後、不織
布と同時に延伸するために該樹脂組成物と不織布との密
着強度が高くないと延伸時に剥離してしまう。このため
不織布としては40℃より高く該樹脂組成物の溶融ラミ
ネ−ト温度よりも50℃以上低い融点を持つ低融点樹脂
成分を少なくとも一種以上含むものが好ましい。低融点
成分を含む形態としては、繊維状態で前記材質の2種以
上をブレンドした単繊維でも良いし、芯鞘構造の複合繊
維でも良い。又、混抄で低融点成分の繊維を含ませても
良いし、融点や材質の異なる繊維の積層に於いて該樹脂
組成物とラミネ−トされる側の層に低融点成分の繊維を
配しても良い。溶融ラミネ−ト温度と不織布の一部又は
全部を構成する樹脂成分の融点の差が50℃未満の場合
は溶融ラミネ−ト後の密着強度がでないため好ましくな
く、熱可塑性樹脂成分の融点が40℃未満の場合、特に
夏場のフィルム加工時にフィルムの粘着性が非常に増大
し、ロ−ル離れが悪くなり、トラブルの原因となるため
好ましくない。
【0012】本発明に使用する多孔質包材を製造するに
は、まず、熱可塑性樹脂と充填剤、必要に応じて分散剤
や安定剤等を、ロ−ル型又はバンバリ−型の混練機ある
いは一軸又は二軸押出機等を用いる通常の方法で混合あ
るいは混練して組成物を得る。次いでこの組成物を不織
布の上に5〜150μmの範囲でラミネ−ト加工したも
のを延伸することにより好適な通気性を有する多孔質包
材が製造できる。延伸は一軸又は二軸で行われる。一軸
延伸の場合は、通常ロ−ル延伸が好ましい。二軸延伸の
場合は、同時二軸延伸でも可能であるし、縦方向の延伸
を行った後に横方向を延伸する逐次二軸延伸でも可能で
ある。適切な延伸倍率は樹脂組成や不織布の種類により
異なるが、1.1〜3.0倍の延伸倍率が好ましい。
1.1倍未満の場合は通気性が期待できず、3.0倍を
越えると素材の破断等の影響がでたり、縦方向の引裂強
度が低下するため好ましくない。より好ましい延伸倍率
は1.2〜2.0倍である。延伸温度は樹脂組成によっ
て異なるが、通常は30〜140℃の範囲が好ましい。
30℃未満の場合は延伸時の安定性が好ましくなく、1
40℃を越える場合はミクロボイドが発生しにくいため
好ましくない。特に30〜140℃の範囲で延伸を行な
った後に80〜170℃の範囲で熱セットすることがフ
ィルムのシワを防止する点で好ましい。
【0013】本発明で使用する多孔質包材の通気性に関
しては、透湿度として100〜1000g/m2・da
y(JIS Z 0208、カップ法)が好ましい。透
湿度が100g/m2・day未満では実用上充分な温
度にすることが難しく、1000g/m2・dayを越
えると温度が上昇し過ぎ、火傷の可能性や発熱保持時間
が短過ぎる等利便性が損なわれる。
【0014】発熱剤収納袋の片面を非通気性面とする場
合には、その面の包材は、内面がポリエチレンフィルム
等で構成された従来使用の複合包材であってもよいが、
該包材の外面に発熱体装着保持用の粘着剤層および離型
包材を設けたものが好んで使用される。
【0015】両包材をシールする方法としては、ヒート
シールする方法、内面に接着剤層が設けられた非通気性
包材を用いてなる接着剤による方法およびこの両者を組
み合わせた方法が挙げられる。
【0016】次に本発明の発熱剤としては、(イ)鉄粉
等の金属粉末、(ロ)水、(ハ)ハロゲン化金属塩又は
硫酸塩等の酸化助剤、(ニ)木粉、ヒル石、吸水性ポリ
マ−等の保水剤および(ホ)活性炭を主成分とする組成
物、更にこれら(イ)〜(ホ)の成分に水素発生抑制剤
としての無機塩類、配合助剤としてのバインダ−又は含
浸助剤としての界面活性剤等の添加剤を加えた組成物が
挙げられる。好ましくは、少なくとも鉄粉、水、ハロゲ
ン化金属塩および活性炭からなる組成物が発熱剤として
用いられる。
【0017】各成分の割合は鉄粉100重量部に対し、
水が15〜60重量部、酸化助剤が1〜15重量部、保
水剤が3〜30重量部、活性炭が3〜30重量部並びに
添加剤が5重量部以下の範囲で使用されるのが好まし
い。水の使用量が前記範囲を超えると、初期昇温性が低
下し、又前記範囲未満では発熱持続時間が短くなるばか
りか未反応の鉄粉が多く残り不経済となり好ましくな
い。酸化助剤は前記範囲であることにより優れた初期昇
温性、発熱温度、発熱持続時間が維持され、保水剤の使
用量は、前記範囲にあれば発熱剤の保水性が向上し、ま
た充填時の流動性も改良される。活性炭は初期昇温性の
向上および保水の点から前記範囲が好ましく、また発熱
剤として水素発生の問題を生じる場合には、無機塩類を
前記範囲とすることにより水素発生を抑制することがで
きる。
【0018】
【発明の効果】本発明の発熱体は、熱可塑性樹脂と充填
剤からなる熱可塑性樹脂組成物を不織布上にラミネ−ト
した後、該不織布と同時に延伸する方法によって得られ
た多孔質包材を発熱剤収納袋の通気面に用いたものであ
るので、従来に比べ多孔質包材の通気拡散性が一段と均
質化されて、発熱体とした場合の発熱性能のバラツキを
著しく減少せしめることができる。
【0019】
【実施例】
実施例 メルトフロ−レ−ト2.0g/10分、密度0.900
g/cm3であるエチレンとブテン−1の共重合体20
重量%、メルトフロ−レ−ト20g/10分、密度0.
935g/cm3であるエチレンとブテン−1の共重合
体60重量%、およびエチレンの単独重合体でメルトフ
ロ−レ−ト1.5g/10分、密度0.922g/cm
3である分岐ポリエチレン20重量%からなる熱可塑性
樹脂54重量部と炭酸カルシウム46重量部とからなる
樹脂組成物を、芯がPET、鞘がHDPEである複合繊
維で繊維長60mm、3デニ−ルの繊維を乾式法により
得た坪量30g/m2の不織布に270℃の樹脂温度に
て、45g/m2の坪量でラミネ−トした。このラミネ
−トフィルムをロ−ル延伸機で一軸方向に50℃で1.
13倍延伸することにより、透湿度(JIS Z 02
08、 カップ法)が500g/m2・dayである多
孔質包材を得た。この多孔質包材と、表面に粘着剤およ
び離型紙を設けたポリエチレン系多層フィルムとをそれ
ぞれ縦13cm、横10cmの方形に切り取り、フィル
ム面を内側にして重ね合わせ、端縁3方を6mm巾でヒ
−トシ−ルして発熱剤収納袋を作製した。この収納袋に
鉄粉100部、10%食塩水40部、活性炭13.3部
およびヒル石13.3部を混合してなる発熱剤を40g
充填し、残りの端縁をヒ−トシ−ルして発熱体とし、こ
れをガスバリア−性の外袋に収納した。かかる発熱体を
10個作製し、それらの発熱性能をJIS S 410
0−1992に定める測定法に準じて測定した。その結
果を表1に示す。
【0020】比較例 樹脂組成物を延伸機で延伸・製膜した後、不織布に熱ロ
−ルでラミネ−トして多孔質包材を得た以外は実施例と
同様に行った。この多孔質包材の透湿度は500g/m
2・dayであった。それらの発熱体の発熱性能測定結
果を表2に示す。
【0021】
【表1】
【0022】
【表2】

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】通気面を有する発熱剤収納袋に空気の存在
    下で発熱する発熱剤を収納してなる発熱体において、熱
    可塑性樹脂と充填剤からなる樹脂組成物を不織布上にラ
    ミネ−トした後、該不織布と同時に延伸することによっ
    て得られた多孔質包材を発熱剤収納袋の通気面に用いる
    ことを特徴とする発熱体。
  2. 【請求項2】樹脂組成物が、熱可塑性樹脂100重量部
    と充填剤50〜400重量部からなり、延伸が一軸又は
    二軸に1.1〜3.0倍の倍率でなされ、不織布が40
    ℃より高く、樹脂組成物の溶融ラミネ−ト温度より50
    ℃以上低い融点を持つ低融点樹脂成分を含む請求項1記
    載の発熱体。
  3. 【請求項3】不織布が、芯鞘構造の複合繊維よりなり、
    その鞘層が低融点樹脂成分である請求項2記載の発熱
    体。
  4. 【請求項4】熱可塑性樹脂と充填剤からなる樹脂組成物
    を不織布上にラミネ−トした後、該不織布と同時に延伸
    することによって得られる多孔質体を、空気の存在下で
    発熱する発熱剤を収納する発熱剤収納袋の通気面に用い
    ることを特徴とする多孔質包材。
  5. 【請求項5】樹脂組成物が、熱可塑性樹脂100重量部
    と充填剤50〜400重量部からなり、延伸が一軸又は
    二軸に1.1〜3.0倍の倍率でなされ、不織布が40
    ℃より高く、樹脂組成物の溶融ラミネ−ト温度より50
    ℃以上低い融点を持つ低融点樹脂成分を含むことを特徴
    とする請求項4記載の多孔質包材。
JP5273667A 1993-11-01 1993-11-01 発熱体 Pending JPH07124192A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5273667A JPH07124192A (ja) 1993-11-01 1993-11-01 発熱体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5273667A JPH07124192A (ja) 1993-11-01 1993-11-01 発熱体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07124192A true JPH07124192A (ja) 1995-05-16

Family

ID=17530873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5273667A Pending JPH07124192A (ja) 1993-11-01 1993-11-01 発熱体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07124192A (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5728146A (en) * 1995-06-29 1998-03-17 The Procter & Gamble Company Thermal neck wrap having wing shape and means for position maintenance
US5728057A (en) * 1995-06-29 1998-03-17 The Procter & Gamble Company Elastic knee wrap having glue stays
US5741318A (en) * 1995-06-29 1998-04-21 The Procter & Gamble Company Elastic back wrap having diamond-shaped thermal pattern and anti-slip means
US5860945A (en) * 1996-12-31 1999-01-19 The Procter & Gamble Company Disposable elastic thermal knee wrap
US5904710A (en) * 1997-08-21 1999-05-18 The Procter & Gamble Company Disposable elastic thermal body wrap
US5906637A (en) * 1997-08-21 1999-05-25 The Procter & Gamble Company Disposable elastic thermal uniaxial joint wrap
US5918590A (en) * 1995-06-29 1999-07-06 The Procter & Gamble Company Heat cells
US5925072A (en) * 1996-12-31 1999-07-20 The Procter & Gamble Company Disposable elastic thermal back wrap
US5984995A (en) * 1996-03-29 1999-11-16 The Procter & Gamble Company Heat cells
US6019782A (en) * 1996-12-31 2000-02-01 The Procter & Gamble Company Disposable thermal body pad
US6020040A (en) * 1996-12-31 2000-02-01 The Procter & Gamble Company Thermal pack having a plurality of individual heat cells
US6048326A (en) * 1996-12-31 2000-04-11 The Procter & Gamble Company Disposable elastic thermal knee wrap
US6074413A (en) * 1996-12-31 2000-06-13 The Procter & Gamble Company Disposable elastic thermal back wrap
US6096067A (en) * 1996-12-31 2000-08-01 The Procter & Gamble Company Disposable thermal body pad
US6102937A (en) * 1996-12-31 2000-08-15 The Procter & Gamble Company Disposable thermal neck wrap
US6123717A (en) * 1996-12-31 2000-09-26 The Procter & Gamble Company Disposable thermal neck wrap
US6336935B1 (en) 1999-09-15 2002-01-08 The Procter & Gamble Company Disposable thermal body wrap
JP2007521168A (ja) * 2003-12-08 2007-08-02 トレドガー フィルム プロダクツ コーポレイション 差分エネルギ複合材およびその製造方法
JP2008213282A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Mitsui Chemicals Inc 不織布積層体及びその製造方法
CN113234550A (zh) * 2021-04-06 2021-08-10 神美科技有限公司 一种污水管网清洁剂及其制备方法

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5918590A (en) * 1995-06-29 1999-07-06 The Procter & Gamble Company Heat cells
US5728057A (en) * 1995-06-29 1998-03-17 The Procter & Gamble Company Elastic knee wrap having glue stays
US5741318A (en) * 1995-06-29 1998-04-21 The Procter & Gamble Company Elastic back wrap having diamond-shaped thermal pattern and anti-slip means
US5728146A (en) * 1995-06-29 1998-03-17 The Procter & Gamble Company Thermal neck wrap having wing shape and means for position maintenance
US5984995A (en) * 1996-03-29 1999-11-16 The Procter & Gamble Company Heat cells
US6123717A (en) * 1996-12-31 2000-09-26 The Procter & Gamble Company Disposable thermal neck wrap
US6074413A (en) * 1996-12-31 2000-06-13 The Procter & Gamble Company Disposable elastic thermal back wrap
US5925072A (en) * 1996-12-31 1999-07-20 The Procter & Gamble Company Disposable elastic thermal back wrap
US6146732A (en) * 1996-12-31 2000-11-14 The Procter & Gamble Company Thermal pack having a plurality of individual heat cells
US6019782A (en) * 1996-12-31 2000-02-01 The Procter & Gamble Company Disposable thermal body pad
US6020040A (en) * 1996-12-31 2000-02-01 The Procter & Gamble Company Thermal pack having a plurality of individual heat cells
US6048326A (en) * 1996-12-31 2000-04-11 The Procter & Gamble Company Disposable elastic thermal knee wrap
US5860945A (en) * 1996-12-31 1999-01-19 The Procter & Gamble Company Disposable elastic thermal knee wrap
US6096067A (en) * 1996-12-31 2000-08-01 The Procter & Gamble Company Disposable thermal body pad
US6102937A (en) * 1996-12-31 2000-08-15 The Procter & Gamble Company Disposable thermal neck wrap
US5906637A (en) * 1997-08-21 1999-05-25 The Procter & Gamble Company Disposable elastic thermal uniaxial joint wrap
US5904710A (en) * 1997-08-21 1999-05-18 The Procter & Gamble Company Disposable elastic thermal body wrap
US6336935B1 (en) 1999-09-15 2002-01-08 The Procter & Gamble Company Disposable thermal body wrap
JP2007521168A (ja) * 2003-12-08 2007-08-02 トレドガー フィルム プロダクツ コーポレイション 差分エネルギ複合材およびその製造方法
JP2008213282A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Mitsui Chemicals Inc 不織布積層体及びその製造方法
CN113234550A (zh) * 2021-04-06 2021-08-10 神美科技有限公司 一种污水管网清洁剂及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07124192A (ja) 発熱体
AU2005259904B8 (en) Adhesion promoters for multistructural laminates
JP5324795B2 (ja) ヒートシール用袋体構成部材用多孔質フィルム、ヒートシール用袋体構成部材および使い捨てカイロ
WO2001044353A1 (fr) Film de polyolefine poreux, procede de fabrication et utilisation
US20120202029A1 (en) Porous film for heat-sealable bag-constituting member, heat-sealable bag-constituting member and disposable body warmer
JP2010094523A (ja) カイロ用通気材
JP2737236B2 (ja) 通気性フィルムの製造方法
US20120318253A1 (en) Porous film for bag-constituting member and bag-constituting member for disposable body warmer
CN107972969B (zh) 袋体构造部件、袋体以及一次性怀炉
JP2004345327A (ja) 積層体
JPH0567413B2 (ja)
JP2003039612A (ja) 不織布積層体
JP3838758B2 (ja) 透湿性複合フィルム及びその製造方法
JP3686212B2 (ja) 積層フィルム
JP3125379B2 (ja) 複合フィルム
JP2000179133A (ja) 畳床被覆用透湿・防水シート
JP2004330522A (ja) 積層体
JPH06344484A (ja) 透湿性強化積層体
JP6290597B2 (ja) 通気性積層体及びそれを用いた使い捨てカイロ
JP3659758B2 (ja) 複合フィルムの製造方法
JP3157580B2 (ja) 多孔性シート及びその製造方法
JP7386488B2 (ja) 包材、その製造方法ならびにそれを用いた発熱組成物収容用袋体及び温熱体
JP2004338212A (ja) 積層体
JPH11972A (ja) 透湿性複合フィルム
JP2004174768A (ja) 透湿性シート及びそれを用いた糞尿堆積物被覆材