JPH07123991A - (r)−2−(3−ハロゲノフェニル)−2−ヒドロキシエチルアミンの製法 - Google Patents

(r)−2−(3−ハロゲノフェニル)−2−ヒドロキシエチルアミンの製法

Info

Publication number
JPH07123991A
JPH07123991A JP27839293A JP27839293A JPH07123991A JP H07123991 A JPH07123991 A JP H07123991A JP 27839293 A JP27839293 A JP 27839293A JP 27839293 A JP27839293 A JP 27839293A JP H07123991 A JPH07123991 A JP H07123991A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
halogenophenyl
hydroxyethylamine
formula
hydroxylase
ethylamine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27839293A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3164184B2 (ja
Inventor
Teruyuki Nikaido
輝之 二階堂
Naoki Kawada
直紀 河田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP27839293A priority Critical patent/JP3164184B2/ja
Publication of JPH07123991A publication Critical patent/JPH07123991A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3164184B2 publication Critical patent/JP3164184B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光学活性(R)−2−(3−ハロゲノフェニ
ル)−2−ヒドロキシエチルアミンを高収率、高選択性
で製造する。 【構成】 2−(3−ハロゲノフェニル)エチルアミン
にドーパミンβ−ヒドロキシラーゼを作用させ、生成す
る(R)−2−(3−ハロゲノフェニル)−2−ヒドロ
キシエチルアミンを採取する。 【効果】 ドーパミンβ−ヒドロキシラーゼを用いるこ
とにより、(R)−2−(3−ハロゲノフェニル)−2
−ヒドロキシエチルアミンを光学的にほぼ純粋な形で得
ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、式IIで表される
(R)−2−(3−ハロゲノフェニル)−2−ヒドロキ
シエチルアミンの製法に関する。これらの化合物は種々
の医農薬原料として工業的に重要である。
【0002】
【従来の技術】従来、(R)−2−(3−ハロゲノフェ
ニル)−2−ヒドロキシエチルアミンの製法は、EP2949
95に開示されているように、N-(t-Butoxycarbonyl)-D-a
lanine溶液とラセミ2−(3−クロロフェニル)−2−
ヒドロキシエチルアミン溶液を混合し、ジアステレオマ
ーの塩を形成させ、(R)−2−(3−クロロフェニ
ル)−2−ヒドロキシエチルアミンとN-(t-Butoxycarbo
nyl)-D-alanineの塩が優先的に晶出する性質を利用して
光学分割する方法が知られているのみである。
【0003】一方、ドーパミンβ−ヒドロキシラーゼは
動物の副腎に主に存在し、ドーパミンをL-ノルアドレナ
リンに変換する反応を触媒する酵素として知られてお
り、アスコルビン酸とCu2+を要求するモノオキシゲナー
ゼである。この酵素の基質特異性については多くの研究
があるが、ほとんどの場合フェニル基のパラ位あるい
は、メタ、パラ位同時に置換した基質についてのみ研究
がなされており、メタ位をのみを置換した基質として
は、水酸基のついたm-チラミンについて報告があるだけ
で、メタ位のみをハロゲンで置換した場合の検討は全く
なされていない(例えば、Phamacol. Reviews,17(2), 7
1-100 (1965). 、Biochim. Biophys. Acta, 64, 125-13
4 (1962). 、J. Biol. Chem., 256(16), 8470-8475 (19
81).など)。さらに、従来の報告では水酸化の反応を追
跡するだけで、置換基が生成物の光学純度に対して与え
る影響については、全く報告がない。このように、ドー
パミンβ−ヒドロキシラーゼがメタ位をハロゲンで置換
したフェニルエチルアミンに作用し、光学純度の極めて
高い(R)−2−(3−ハロゲノフェニル)−2−ヒド
ロキシエチルアミンを生成することは、今まで全く知ら
れていなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前述の特許の方法で
は、N-Boc D-アラニンは極めて高価であり、効率的な回
収方法が必要である。さらに残ったS体をラセミ化する
良い方法を見つけださなければ経済的な方法とはなり難
い。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らはこれらの点
に鑑み、ラセミ化の不要な合成プロセスが工業的には必
須であるとの認識にたち、酵素のもつ立体選択的な水酸
化反応に着目し、鋭意検討を重ねた。その結果、ドーパ
ミンβ−ヒドロキシラーゼが式Iで表されるフェニルエ
チルアミンにも作用し、式IIで表される(R)−2−
(3−ハロゲノフェニル)−2−ヒドロキシエチルアミ
ンをほぼ100 %の光学純度で生成することを見いだし、
本発明を完成した。即ち、本発明は、式Iで表される2
−(3−ハロゲノフェニル) エチルアミンにドーパミン
β−ヒドロキシラーゼを作用させ、生成する式IIで表
される(R)−2−(3−ハロゲノフェニル)−2−ヒ
ドロキシエチルアミンを採取することを特徴とする
(R)−2−(3−ハロゲノフェニル)−2−ヒドロキ
シエチルアミンの製法である。
【0006】本発明で使用するドーパミンβ−ヒドロキ
シラーゼはいずれの起源のものでも使用可能であるが、
入手しやすい牛あるいは豚起源の酵素が好適に用いられ
る。
【0007】式Iで表される2−(3−ハロゲノフェニ
ル)エチルアミンの式IIで表される(R)−2−(3
−ハロゲノフェニル)−2−ヒドロキシエチルアミンへ
の水酸化反応は、ドーパミンβ−ヒドロキシラーゼをカ
ラギーナンゲル、アルギン酸ゲル、ポリアクリルアミド
ゲル、セルロース、寒天などに公知の方法で固定化して
行うことも可能であり、限外濾過膜などを用いて反応器
中で反応させることもできる。
【0008】本酵素反応はアスコルビン酸を基質と等モ
ル、分子状酸素を1/2 モル、Cu2+を少量必要とするほ
か、フマル酸などのジカルボン酸類、およびカタラーゼ
の存在下で反応するのが望ましい。フマル酸などのジカ
ルボン酸にはドーパミンβ−ヒドロキシラーゼを活性化
する効果があることが知られている。また、カタラーゼ
は反応中に生成するHによって、ドーパミンβ−
ヒドロキシラーゼが失活するのを防ぐ目的で添加する。
通常Cu2+は0.1 〜10μM 、フマル酸などのジカルボン酸
は1 〜50mM、カタラーゼはいかなる起源のものでもよい
が、入手しやすいAspergillus niger などの微生物起源
のものや牛、豚など動物起源のものが好適に用いられ、
通常1 〜200 μg/mlの濃度で添加する。ドーパミンβ−
ヒドロキシラーゼの濃度は基質の濃度にもよるが、通常
0.005 〜0.5 ユニット/ml の濃度である。基質である式
Iで表される2−(3−ハロゲノフェニル)エチルアミ
ン濃度は酵素の基質阻害が起こらない濃度範囲で、一括
あるいは間欠的に、あるいは連続して添加すればよく、
通常0.01から10%程度である。添加する形態としては、
そのまま水に溶解あるいは分散して、または水に溶解あ
るいは分散後塩酸などの鉱酸で中和して鉱酸塩として、
または反応に影響を与えないような有機溶媒に溶解した
り、界面活性剤などに分散させたりして添加すればよ
い。アスコルビン酸は基質である式Iで表される2−
(3−ハロゲノフェニル)エチルアミンの濃度の等モル
以上加えればよい。反応温度は5 〜60℃、望ましくは20
〜40℃で反応させる。反応pHはドーパミンβ−ヒドロキ
シラーゼが反応する範囲で適宜選択すればよいが、通常
pH 4〜8 、望ましくはpH 5〜7 で緩衝液中あるいはpHス
タットを用いて行う。反応は静置あるいは振盪、攪拌い
ずれでも行うことができる。反応に用いる溶媒は通常、
水であるが、反応に影響を与えない範囲でアルコールな
どの有機溶媒を加えることができる。生成した(R)−
2−(3−ハロゲノフェニル)−2−ヒドロキシエチル
アミンは限外濾過、濃縮、カラムクロマトグラフィー、
抽出、晶析など通常の方法を組合わせることで精製・採
取できる。
【0009】
【実施例】次に本発明を実施例により具体的に説明する
が、本発明はこれら実施例にのみ限定されるものではな
い。尚、本発明における(R)−2−(3−クロロフェ
ニル)−2−ヒドロキシエチルアミンの光学純度の測定
はCROWNPAK CR(+) (ダイセル化学製)を用いるHPLCに
より行った(カラム:CROWNPAK CR(+),φ4.6 ×150mm
、移動相:過塩素酸水溶液,pH 2.0 、流速:1.0ml/min
、温度:15℃、検出:UV 254 nm 、保持時間:R体 3
3.9 分, S体 39.0 分)。また、2−(3−クロロフェ
ニル)エチルアミン、2−(3−クロロフェニル)−2
−ヒドロキシエチルアミンの定量はODS カラムを用いる
逆相HPLCによって行った(カラム:Wakosil ODS II HG,
φ4.6 ×250mm 、移動相:50mM カリウムリン酸バッフ
ァー,pH2.5/アセトニトリル[9:1,v/v ]、流速:1.0ml
/min 、温度:50℃、検出:254nm )。
【0010】
【実施例1】および
【0011】
【比較例1】φ21mm試験管に下の表1 に示すように各反
応液成分をとり、30℃、24時間静置反応を行った(終濃
度:2−(3−クロロフェニル)エチルアミン 10mM,ア
スコルビン酸 10mM, フマル酸 12mM, CuCl2・2H2O 5
μM, カタラーゼ 100μg/ml, ドーパミンβ−ヒドロキ
シラーゼ80μg/ml (約0.13 ユニット/ml), 100mM K-Na
リン酸緩衝液,pH 5.5 中)。反応終了後、反応液をポ
アサイズ0.22μm の限外濾過膜で濾過し、濾液を適宜希
釈して両方のHPLCサンプルとした。残存する2−(3−
クロロフェニル)エチルアミンと生成した2−(3−ク
ロロフェニル)−2−ヒドロキシエチルアミンの濃度お
よびその光学純度を測定した結果を表2 に示す。
【0012】
【表1】
【表2】
【0013】
【発明の効果】本発明によれば、ドーパミンβ−ヒドロ
キシラーゼを用いることにより、式Iで表される2−
(3−ハロゲノフェニル)エチルアミンを立体選択的に
水酸化することができ、式IIで表される(R)−2−
(3−ハロゲノフェニル)−2−ヒドロキシエチルアミ
ンを光学的にほぼ純粋な形で得ることができる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】次式Iで表される2−(3−ハロゲノフェ
    ニル) エチルアミンにドーパミンβ−ヒドロキシラーゼ
    を作用させ、生成する式IIで表される(R)−2−
    (3−ハロゲノフェニル)−2−ヒドロキシエチルアミ
    ンを採取することを特徴とする(R)−2−(3−ハロ
    ゲノフェニル)−2−ヒドロキシエチルアミンの製法。 【化1】 【化2】
  2. 【請求項2】式Iで表される2−(3−ハロゲノフェニ
    ル)エチルアミンが2−(3−クロロフェニル)エチル
    アミンである請求項1記載の(R)−2−(3−クロロ
    フェニル)−2−ヒドロキシエチルアミンの製法。
  3. 【請求項3】ドーパミンβ−ヒドロキシラーゼが牛副腎
    由来のものである請求項1または2記載の(R)−2−
    (3−ハロゲノフェニル)−2−ヒドロキシエチルアミ
    ンまたは(R)−2−(3−クロロフェニル)−2−ヒ
    ドロキシエチルアミンの製法。
JP27839293A 1993-11-08 1993-11-08 (r)−2−(3−ハロゲノフェニル)−2−ヒドロキシエチルアミンの製法 Expired - Fee Related JP3164184B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27839293A JP3164184B2 (ja) 1993-11-08 1993-11-08 (r)−2−(3−ハロゲノフェニル)−2−ヒドロキシエチルアミンの製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27839293A JP3164184B2 (ja) 1993-11-08 1993-11-08 (r)−2−(3−ハロゲノフェニル)−2−ヒドロキシエチルアミンの製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07123991A true JPH07123991A (ja) 1995-05-16
JP3164184B2 JP3164184B2 (ja) 2001-05-08

Family

ID=17596709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27839293A Expired - Fee Related JP3164184B2 (ja) 1993-11-08 1993-11-08 (r)−2−(3−ハロゲノフェニル)−2−ヒドロキシエチルアミンの製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3164184B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3164184B2 (ja) 2001-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0089886B1 (fr) Procédé de préparation d'un alpha-amino-acide libre L
JP3142627B2 (ja) 2‐アミノ‐3‐ヒドロキシ‐3‐フェニルプロピオン酸の立体異性富化
KR930006992B1 (ko) 혼합 효소계를 사용하여 n-아실아미노산 에스테르를 입체선택적으로 가수분해하는 방법
JP3164184B2 (ja) (r)−2−(3−ハロゲノフェニル)−2−ヒドロキシエチルアミンの製法
WO2004003001A1 (en) Process for the enzymatic resolution of 1,3-dioxolane-4-carboxylates
JP2001161392A (ja) ラセミ化触媒を使用するアミノ酸およびアミノ酸誘導体のエナンチオ選択的な製造方法
JP4129077B2 (ja) アシル化されたアミノ酸エステルおよび光学活性アミノ酸エステルの製造法、ならびに光学活性アミノ酸エステルおよびn−アシルアミノ酸エステル
DE10220739A1 (de) Verfahren zur enzymatischen Herstellung enantiomerenangereicherter ß-Amionsäuren
JPS62143698A (ja) N−フエニルアセチルアミノ化合物の分割および精製方法
EP1634957B1 (en) 2-alkylcysteinamide or salt thereof, process for producing these, and use of these
JP2696127B2 (ja) 光学活性な2―ヒドロキシカルボン酸の製造法
JP4548756B2 (ja) アミノ酸アミドの精製法
JP4397987B2 (ja) 光学活性ピペコリン酸の製造法
JPH10286098A (ja) D−アミノ酸の製造方法、ならびにアミンの製造方法
EP0844230A2 (en) Optical resolution method of (plus, minus)-3,4-dihydroxybutanoic acid
DE69803528T2 (de) Verfahren zum Herstellen von optisch aktiver 2-Hydroxymethyl-3-phenylpropionsäure
JP4104319B2 (ja) 光学活性2−ヒドロキシ−3−ニトロプロピオン酸の製造方法
JPH05279325A (ja) 光学活性3−ヒドロキシピロリジンの製法
KR100688770B1 (ko) 효소적 방법에 의한 광학활성 (r)-2-아미노-1-부탄올의제조방법
JP2924679B2 (ja) D−リジンの製法
EP0357029B1 (en) Method for the production of (-) 2-difluoromethyl-ornithine
JP3836873B2 (ja) 置換2−メチル−プロピオン酸の酵素的分割
US20100297711A1 (en) Process for the synthesis of fosinopril and intermediates thereof
JP3010382B2 (ja) (r)−2−プロポキシベンゼン誘導体の製造法
JP2000086605A (ja) L―アリシンアセタ―ルの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees