JPH07123754A - 超音波モータ駆動装置 - Google Patents

超音波モータ駆動装置

Info

Publication number
JPH07123754A
JPH07123754A JP5292735A JP29273593A JPH07123754A JP H07123754 A JPH07123754 A JP H07123754A JP 5292735 A JP5292735 A JP 5292735A JP 29273593 A JP29273593 A JP 29273593A JP H07123754 A JPH07123754 A JP H07123754A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
outputs
oscillator
output
piezoelectric vibrator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5292735A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3266722B2 (ja
Inventor
Yasunobu Yakida
康信 八木田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Electronics Co Ltd
Original Assignee
Honda Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Electronics Co Ltd filed Critical Honda Electronics Co Ltd
Priority to JP29273593A priority Critical patent/JP3266722B2/ja
Publication of JPH07123754A publication Critical patent/JPH07123754A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3266722B2 publication Critical patent/JP3266722B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、圧電振動子に接触された駆動体を
駆動するための超音波モータ駆動装置を提供するもので
ある。 【構成】 発振器6の出力を2分周した位相決定回路7
で4つの位相に分割し、この4つの位相の出力を切り替
え回路8に入力し、この切り替え回路8に進行波の方向
を切り替える切り替えスイッチ9を接続し、さらに、切
り替え回路8の出力を駆動回路10に入力し、駆動回路
10の4つの出力を圧電振動子11の片面に等分に設け
た4つの電極12a、12b、12b、12dに接続す
るとともに、圧電振動子11の他方の面に同様に等分に
設けた4つの電極13a、13b、13c、13dに1
つづつずらした電極13b、13c、13d、13aに
それぞれ接続し、かつ駆動回路10の4つの出力の内の
2つの出力を加算器14で加算して増幅器15で増幅し
て発振器6に正帰還する。これにより、圧電振動子11
に安定した進行波を発生することができ、圧電振動子に
圧接された駆動体をスムーズに回転することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、圧電振動子に接触され
た駆動体を駆動するための超音波モータ駆動装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】本出願人は、図3に示すように、圧電振
動子1に両端面に設けた電極2、3を例えば2つにそれ
ぞれ分割し、この分割された電極2a、2b、 3a、
3bの分割線2c、3cが互いに直交するように設
け、電極2a、2bをスイッチ4を介して発振器5に接
続するようにし、電極3bはアースされており、さら
に、圧電振動子1の端面又は側面に駆動体を接触させる
ようにした超音波モータを提案した。
【0003】この超音波モータは、スイッチ4を端子a
に接続すると、発振器5の出力は圧電振動子1の電極2
aに印加され、電極3bを通ってアースに流れ、アース
から発振器5に戻ることにより、圧電振動子1に直角方
向に電圧が印加され、従って、矢印方向に進行波が発生
するので、駆動体を圧電振動子1の端面又は側面に接触
させることにより、駆動体が駆動されるものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この超
音波モータ駆動装置では、圧電振動子1の駆動している
部分が半分であるため、効率が悪く、さらに、高い電圧
を印加しなければならないという問題があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、発振器の出力
を2分周した位相決定回路で4つの位相に分割し、4つ
の位相の出力を切り替え回路に入力し、該切り替え回路
の出力を駆動回路に入力し、該駆動回路の4つの出力を
圧電振動子の片面に等分に設けた4つの電極に接続する
とともに、前記圧電振動子の他方の面に同じように設け
た4つの電極に1つづつずらして接続し、かつ前記駆動
回路の4つの出力の内の2つの出力を加算し、増幅器で
増幅器して前記発振器に正帰還することにより、前記圧
電振動子に安定した進行波を発生し、前記圧電振動子に
圧接した駆動体を駆動するものである。
【0006】
【作用】本発明では、 発振器の出力を位相決定回路で
90度ずつ位相のずれた4つの信号に分割し、この4つ
の出力を切り替え回路に入力することにより、切り替え
回路に接続されたスイッチからの電圧で位相が切り替え
られる。
【0007】位相決定回路で90度ずつ位相のずれた4
つの信号の出力は駆動回路に入力され、駆動回路で増幅
された信号は、圧電振動子の一方の面の4つの電極に入
力されるとともに、他方の面の4つの電極には1つずれ
た電極に接続されることにより、圧電振動子に進行波が
発生し、この圧電振動子に圧接された駆動体を駆動する
ことができ、又、圧電振動子に入力される2つの信号を
加算し、増幅器で増幅して発振器に正帰還することによ
り、回路全体を安定して動作することができる。
【0008】
【実施例】図1は、本発明の1実施例の超音波モータ駆
動装置のブロック図で、発振器6から図2(a)に示す
ように一定周期のクロックパルスを出力すると、位相決
定回路7は図2の(b)、(c)、(d)、(e)に示
すように、90度ずつ位相の異なる4つの信号を出力
し、切り替え回路8に入力する。
【0009】切り替え回路8には切り替えスイッチ9が
接続され、この切り替えスイッチ9は予め決められた電
圧V0とアース電圧とに切り替えられ、常時はアース電
圧に接続され、又反転するときには電圧V0に切り替え
られる。
【0010】この切り替え回路8の出力は駆動回路10
に入力され、駆動回路10で増幅されて圧電振動子11
の電極に入力される。
【0011】この圧電振動子11の一方の面の電極12
a、12b、12c、12dは他方の面の電極13a、
13b、13c、13dと対応しており、駆動回路10
の第1の出力は電極12aと電極13bに入力され、第
2の出力は電極12bと13cに入力され、第3の出力
は電極12cと電極13dに入力され、第4の出力は電
極12dと電極13aに入力され、圧電振動子11の一
方の面の電極と他方の面の1つずれた電極にそれぞれ駆
動回路10からの出力が入力される。
【0012】そして、駆動回路10の2つの出力が2倍
回路14で加算されて図2の(f)に示す信号となり、
この信号が増幅器15で増幅されて発振器6に正帰還さ
れることにより、回路全体が発振回路として作動し、圧
電振動子11に安定した出力を供給することにより、圧
電振動子11に圧接された駆動体はスムーズに駆動され
る。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の超音波モ
ータ駆動装置では、発振器の出力を2分周して4分割
し、圧電振動子の4分割された電極に入力し、又、4分
割した出力を2倍して発振器に正帰還することにより、
回路全体が発振器として作動し、安定した出力を圧電振
動子に入力することができ、又、ラフな発振器で正確な
制御を行うことができるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の超音波モータ駆動装置のブロ
ック図である。
【図2】図1のブロック図の各部の出力波形図である。
【図3】本出願人が提案した超音波モータ駆動装置のブ
ロック図である。
【符号の説明】
6 発振器 7 位相決定回路 8 切り替え回路 9 切り替えスイッチ 10 波形成形回路 11 駆動回路 12 圧電振動子 15 2倍回路 16 増幅器

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発振器の出力を2分周した位相決定回路
    で4つの位相に分割し、4つの位相の出力を切り替え回
    路に入力し、該切り替え回路の出力を駆動回路に入力
    し、該駆動回路の4つの出力を圧電振動子の片面に等分
    に設けた4つの電極に接続するとともに、前記圧電振動
    子の他方の面に同じように設けた4つの電極に1つづつ
    ずらして接続し、かつ前記駆動回路の4つの出力の内の
    2つの出力を加算し、増幅器で増幅器して前記発振器に
    正帰還することにより、前記圧電振動子に安定した進行
    波を発生し、前記圧電振動子に圧接した駆動体を駆動す
    ることを特徴とする超音波モータ駆動装置。
  2. 【請求項2】 前記切り替え回路に切り替えスイッチを
    接続し、前記圧電振動子に発生する進行波の方向を変更
    することを特徴とする請求項1記載の超音波モータ駆動
    装置。
JP29273593A 1993-10-28 1993-10-28 超音波モータ駆動装置 Expired - Fee Related JP3266722B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29273593A JP3266722B2 (ja) 1993-10-28 1993-10-28 超音波モータ駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29273593A JP3266722B2 (ja) 1993-10-28 1993-10-28 超音波モータ駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07123754A true JPH07123754A (ja) 1995-05-12
JP3266722B2 JP3266722B2 (ja) 2002-03-18

Family

ID=17785652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29273593A Expired - Fee Related JP3266722B2 (ja) 1993-10-28 1993-10-28 超音波モータ駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3266722B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6288473B1 (en) * 2000-03-31 2001-09-11 Sandia Corporation Frequency modulation drive for a piezoelectric motor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6288473B1 (en) * 2000-03-31 2001-09-11 Sandia Corporation Frequency modulation drive for a piezoelectric motor

Also Published As

Publication number Publication date
JP3266722B2 (ja) 2002-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6434185A (en) Power source frequency optimizing device for ultrasonic motor
JP3730467B2 (ja) 超音波振動子及び複合振動発生超音波振動子
JPH04275075A (ja) 超音波モータの駆動方式
JP2705820B2 (ja) 振動波モータ装置
JPH07123754A (ja) 超音波モータ駆動装置
JPH02119586A (ja) 超音波モータ装置
JP2003324975A (ja) 超音波モータの駆動回路
JP2632173B2 (ja) 超音波駆動装置
JP2665253B2 (ja) 超音波リニアアクチュエータの駆動回路
JPH072022B2 (ja) 超音波モータ駆動方法
JPH02193836A (ja) シート送り装置
JP3240071B2 (ja) 超音波モータ駆動装置
JPH0662586A (ja) 超音波モータ駆動装置
JPH08275560A (ja) 超音波モータ駆動装置
JPH1189255A (ja) 振動アクチュエータの駆動装置
JP2821591B2 (ja) 超音波モータ
JPH11237403A (ja) 外力検知センサ及びそのオフセット電圧調整方法
JPS63299788A (ja) 超音波モ−タ駆動装置
JPH07143774A (ja) 超音波モータの制御回路
JPS63290176A (ja) 超音波モ−タの駆動方法
JPH0789748B2 (ja) 超音波モ−タ駆動法
JPH04217880A (ja) モータ制御装置
JPH01234072A (ja) 進行性波動モータ装置
JPH0568384A (ja) 超音波リニアアクチユエータ駆動装置
JPS58171967A (ja) プリンタ−ヘツド駆動回路

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080111

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090111

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100111

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees