JPH0712359A - 集合住宅の調理用排気装置 - Google Patents

集合住宅の調理用排気装置

Info

Publication number
JPH0712359A
JPH0712359A JP15507093A JP15507093A JPH0712359A JP H0712359 A JPH0712359 A JP H0712359A JP 15507093 A JP15507093 A JP 15507093A JP 15507093 A JP15507093 A JP 15507093A JP H0712359 A JPH0712359 A JP H0712359A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
duct
suction
opened
air
cooking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15507093A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomeji Kawasaki
留二 川崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP15507093A priority Critical patent/JPH0712359A/ja
Publication of JPH0712359A publication Critical patent/JPH0712359A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ventilation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は集合住宅の住居1の調理室2にある
コンロ台3から発生する高温煙、臭気又は火焔等を安全
に外気sに排出し、かつ調理室2内の換気を充分行い得
る安全な集合住宅用排気装置を得ることを目的とする。 【構成】 住居1の調理室2にコンロ台3が設けられ、
該コンロ台3の直上に煙類誘導案内板4が設けられ、該
案内板4とコンロ台3の中間に通風伝熱装置5を備えた
左右方向に長い長方形吸引口6を開口し、該吸引口6に
接続した下引ダクト7の横断面積が下方に行くに従って
左右方向に小幅となり、該下引ダクト7の下端に横向小
径吸引ダクト8を接続し、該小径吸引ダクト8の先端部
8’を外気sに開放し、該先端部8’に大径空気室10
を設け、該空気室10の開口部に強制吸引ブロワ11を
設け、かつ外気sから調理室2に連通する換気ダクト1
を設けてなるものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は集合住宅用の炊事用排気
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、調理用排気装置が考案され普及し
ている(特公昭60−53817号、特公昭60−53
818号、特公昭61−15965号)。これらの排気
装置は吸引力が強く、安全性に富むものであるが吸気口
と強制排気ブロワとの間のダクトが比較的断面積が大で
あるため、調理室が壁を隔てて大気に接している場所に
用い易いが、高層集合住宅のようにベランダから他の部
屋を介して離れた場所に調理室があるようなところでは
利用されていないし、利用すると酸欠を生じ易く危険性
を伴うという問題がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は調理室に設け
たコンロ台からの煙類を安全にかつ強力に吸引し、かつ
集合住宅に適した調理用排気装置を得ることを目的とす
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め本発明は住居の調理室にコンロ台が設けられ、該コン
ロ台の直上に煙類誘導案内板が設けられ、該案内板とコ
ンロ台の中間に通風伝熱装置を備えた左右方向に長い長
方形吸引口を開口し、該吸引口に接続した下引ダクトの
横断面積が下方に行くに従って左右方向に小幅となり、
該下引ダクトの下端に横向小径吸引ダクトを接続し、該
小径吸引ダクトの先端部を外気に開放し、該先端部に大
径空気室を設け、該空気室の開口部に強制吸引ブロワを
設け、かつ外気から調理室に連通する横向換気ダクトを
設けてなる集合住宅用排気装置 外気がベランダである上記発明記載の集合住宅用排気装
置 長方形吸引口に開閉ダンパを設けた上記第1又は第2発
明記載の集合住宅用排気装置 上記吸引ダクトの先端部を外気に代り集合住宅の共有立
形ダクトに開放し、該立形ダクト内の空気吸引排出装置
を該立形ダクトの下端部に接続した上記第1、第2又は
第3発明にそれぞれ記載の集合住宅用排気装置 大径空気室及び強制吸引ブロワに代り上記吸引ダクトの
先端部を共有立形ダクトに直接開放した上記第1〜第4
発明にそれぞれ記載の集合住宅用排気装置 上記立形ダクトの下端部に煙類除去装置を配設した上記
第4又は第5発明記載の集合住宅用排気装置 によって構成される。
【0005】
【作用】本発明ではコンロ台3上のコンロ3’の五徳
3”上に鍋12’を載置し、点火して調理する。その際
強制吸引ブロワ11を回動させると、大径空気室10内
の空気が外気s又はベランダ9に排出され、該空気室1
0内は強く負圧となる。
【0006】そのため横向小径吸引ダクト8から上記空
気室10内にコンロ3’上の煙類及び酸素消費ガスが強
く流出し、さらに下引ダクト7内の上記煙類及びガスが
上記小径吸引ダクト8内に吸引され、下引ダクト7の内
部は負圧となる。
【0007】負圧となった下引ダクト7内では横断面積
が下方に行くに従って左右方向に小幅となっているた
め、上方に行くに従って平均的に負圧分布がなされ上端
の長方形吸引口6から平均的に調理煙類及び酸素消費ガ
スを上記誘導案内板4に沿って吸引する。
【0008】長方形吸引口6では熱風が通風伝熱装置5
に触れることによって該熱風の熱が伝導により奪われ熱
風はその温度が低下する。
【0009】調理終了後はコンロ3’を消火すると共に
開閉ダンパ13によって長方形吸引口6を閉鎖し、それ
によって外気の逆流、外部からの火災等の逆火焔の進入
を防止する。
【0010】上記小径吸引ダクト8の先端部8’を集合
住宅の共有立形ダクト14に直接又は大径空気室10及
び強制吸引ブロワ11を介して開放し、空気吸引排出装
置15を回動させて立形ダクト14内の空気を下向に強
制吸引し、それによって小径吸引ダクト8を経て下引ダ
クト7及び上記長方形吸引口6から吸引することができ
るし、又立形ダクト14に開口した強制吸引ブロワ11
から立形ダクト14の下降気流内に煙類及び酸素消費ガ
ス(CO2 )を排出することができる。
【0011】さらに立形ダクト14の下端部に設けた煙
類除去装置16を通過させることによって調理煙類の臭
気は脱臭され、煙、油等は回収される。
【0012】
【実施例】既設高層集合住宅の住居1の調理室2は図1
に示すように他の部屋2’と壁17で囲まれているが、
図5に示すようにリビングルーム2”と上部を通じたカ
ウンターキッチンで区画されている場合も多い。何れに
してもコンロ台3には備え付け又は可搬式コンロ3’が
設けられる。
【0013】そして図1では壁17に設けた袋戸棚18
の下面にかつコンロ台3の直上に煙類誘導案内板4が設
けられ、該案内板4とコンロ台3の中間に左右方向(壁
17の方向)に長い長方形吸引口6を開口する。
【0014】カウンターキッチンでは長方形吸引口6の
リビングルーム2”側の長縁に直立板4’を設け、該直
立板4’をコンロ台3の直上に屈曲させて上記案内板4
を形成することができる。
【0015】又上記長方形吸引口6の開口部には左右方
向に長い複数の金属板5’、5’を架設し、金属板
5’、5’間を通過する煙や熱風による熱を奪って伝導
させる通風伝熱装置5が設けられ、それによって吸引火
焔は消焔し熱風の温度を低下させることができる。又該
吸引口6には外気又は火焔逆流防止用開閉ダンパ13を
設けるものである。
【0016】上記長方形吸引口6は下引ダクト7の上端
開口部であって該下引ダクト7の横断面積が下方に行く
に従って左右方向小幅となり(図2参照)、該下引ダク
ト7の下端に小径パイプ8”(直径10cm)による横向
小径吸引ダクト8を接続する。
【0017】上記小径吸引ダクト8は図1に示すように
壁17を経て隣の部屋2’から外壁19を経て先端部
8’がベランダ9の外気sに開放され、該開放部には大
径空気室10を上記先端部8’に接続し、該空気室10
の開口部に強制吸引ブロワ11を設ける。そして上記小
径吸引ダクト8とは別に外気sから調理室2内に連通す
る横向換気ダクト12を設ける。
【0018】高層集合住宅建築に際し、各階共有の立形
ダクト14を設け(図3)、該ダクト14に上記強制吸
引ブロワ11を開口し、該ブロワ11によって調理室2
の調理煙類を立形ダクト14内に排出するもので、該立
形ダクト14の下端部には図3又は図4に示す空気吸引
排出装置15を排煙除去装置16を介して接続する。
【0019】上記除去装置16は特公平5−16884
号公報に示されるように、調理室2内に開口する調理用
排煙の下引ダクト7を設け、同ダクト7に散水ダクト即
ち立形ダクト14、横向ダクト14’を接続し、同散水
ダクトの下端部に上記調理室2外に向う排風機即ち上記
空気吸引排出装置15を接続し、上記散水ダクト内に散
水受水槽19’を形成し、同水槽19’に自然溢流堰2
0を設け、同堰20の外側に溢流水の水密排水装置21
を設けてなるものである。
【0020】尚図中22で示すものは立形ダクト14内
に配管した圧力水管、22’は横向ダクト14’内の圧
力水管、23は圧力水スプレイ装置、24はカウンター
キッチンのカウンターである。
【0021】
【発明の効果】本発明は上述のように構成したので集合
住宅における住居1の調理室2内におけるコンロ3’か
らの高温調理煙類を長方形吸引口6に平均的に吸引し下
引ダクト7から安全かつ強力に外気に排出し得ると共
に、調理室2の酸欠を防止し得て調理の安全を計り得る
効果がある。又集合住宅における共有立形ダクト14内
の下降流に連行して上記住居1の調理煙類を外気に排出
し得るものである。又排煙や臭気類を除去装置16によ
って除去し、外気に排出し得る効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の集合住宅の調理用排気装置を示す側面
図である。
【図2】図1A−A線による正面図である。
【図3】立形ダクト及び煙類除去装置の側面図である。
【図4】煙類除去装置及び空気吸引排出装置の側面図で
ある。
【図5】カウンターキッチンの側面図である。
【符号の説明】
1 住居 2 調理室 3 コンロ台 4 煙類誘導案内板 5 通風伝熱装置 6 長方形吸引口 7 下引ダクト 8 横向小径吸引ダクト 8’ 先端部 s 外気 9 ベランダ 10 大径空気室 11 強制吸引ブロワ 12 横向換気ダクト 13 開閉ダンパ 14 共有立形ダクト 15 空気吸引排出装置 16 煙類除去装置
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年7月2日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項1
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0004
【補正方法】変更
【補正内容】
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め本発明は住居の調理室にコンロ台が設けられ、該コン
ロ台の直上に煙類誘導案内板が設けられ、該案内板とコ
ンロ台の中間に通風伝熱装置を備えた左右方向に長い長
方形吸引口を開口し、該吸引口に接続した下引ダクトの
横断面積が下方に行くに従って左右方向に小幅となり、
該下引ダクトの下端に横向小径吸引ダクトを接続し、該
小径吸引ダクトの先端部を外気に開放し、該先端部に大
径空気室を設け、該空気室の開口部に強制吸引ブロワを
設け、かつ外気から調理室に連通する換気ダクトを設け
てなる集合住宅用排気装置 外気がベランダである上記発明記載の集合住宅用排気装
置 長方形吸引口に開閉ダンパを設けた上記第1又は第2発
明記載の集合住宅用排気装置 上記吸引ダクトの先端部を外気に代り集合住宅の共有立
形ダクトに開放し、該立形ダクト内の空気吸引排出装置
を該立形ダクトの下端部に接続した上記第1、第2又は
第3発明にそれぞれ記載の集合住宅用排気装置 大径空気室及び強制吸引ブロワに代り上記吸引ダクトの
先端部を共有立形ダクトに直接開放した上記第1〜第4
発明にそれぞれ記載の集合住宅用排気装置 上記立形ダクトの下端部に煙類除去装置を配設した上記
第4又は第5発明記載の集合住宅用排気装置 によって構成される。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0008
【補正方法】変更
【補正内容】
【0008】長方形吸引口6では熱風が通風伝熱装置5
に触れることによって該熱風の熱が伝導により奪われ熱
風はその温度が低下する。そして調理室2内の空気は長
方形吸引口6から吸引排出されて該調理室2内は負圧と
なるため、該調理室2内には外気sに連通する換気ダク
ト12から外気sの清浄空気が補給される。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0017
【補正方法】変更
【補正内容】
【0017】上記小径吸引ダクト8は図1に示すように
壁17を経て隣の部屋2’から外壁19を経て先端部
8’がベランダ9の外気sに開放され、該開放部には大
径空気室10を上記先端部8’に接続し、該空気室10
の開口部に強制吸引ブロワ11を設ける。そして上記小
径吸引ダクト8とは別に外気sから調理室2内に連通す
る換気ダクト12を設ける。この換気ダクト12は図1
又は図5に示すように部屋2’、リビングルーム2”等
を経て外気sに連通し、又は外気連通集合立形ダクト
(図示していない)に接続させることができるし、上記
換気ダクト12の大気開口部は強制吸引ブロワ11から
排出される調理煙類を再び吸引しない場所に開口させる
ものである。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】符号の説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【符号の説明】 1 住居 2 調理室 3 コンロ台 4 煙類誘導案内板 5 通風伝熱装置 6 長方形吸引口 7 下引ダクト 8 横向小径吸引ダクト 8’ 先端部 s 外気 9 ベランダ 10 大径空気室 11 強制吸引ブロワ 12 気ダクト 13 開閉ダンパ 14 共有立形ダクト 15 空気吸引排出装置 16 煙類除去装置

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 住居の調理室にコンロ台が設けられ、該
    コンロ台の直上に煙類誘導案内板が設けられ、該案内板
    とコンロ台の中間に通風伝熱装置を備えた左右方向に長
    い長方形吸引口を開口し、該吸引口に接続した下引ダク
    トの横断面積が下方に行くに従って左右方向に小幅とな
    り、該下引ダクトの下端に横向小径吸引ダクトを接続
    し、該小径吸引ダクトの先端部を外気に開放し、該先端
    部に大径空気室を設け、該空気室の開口部に強制吸引ブ
    ロワを設け、かつ外気から調理室に連通する横向換気ダ
    クトを設けてなる集合住宅用排気装置。
  2. 【請求項2】 外気がベランダである請求項(1) 記載の
    集合住宅用排気装置。
  3. 【請求項3】 長方形吸引口に開閉ダンパを設けた請求
    項(1) 又は(2) 記載の集合住宅用排気装置。
  4. 【請求項4】 上記吸引ダクトの先端部を外気に代り集
    合住宅の共有立形ダクトに開放し、該立形ダクト内の空
    気吸引排出装置を該立形ダクトの下端部に接続した請求
    項(1) (2) 又は(3) にそれぞれ記載の集合住宅用排気装
    置。
  5. 【請求項5】 大径空気室及び強制吸引ブロワに代り上
    記吸引ダクトの先端部を共有立形ダクトに直接開放した
    請求項(1) 〜(4) にそれぞれ記載の集合住宅用排気装
    置。
  6. 【請求項6】 上記立形ダクトの下端部に煙類除去装置
    を配設した請求項(4) 又は(5) 記載の集合住宅用排気装
    置。
JP15507093A 1993-06-25 1993-06-25 集合住宅の調理用排気装置 Pending JPH0712359A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15507093A JPH0712359A (ja) 1993-06-25 1993-06-25 集合住宅の調理用排気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15507093A JPH0712359A (ja) 1993-06-25 1993-06-25 集合住宅の調理用排気装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0712359A true JPH0712359A (ja) 1995-01-17

Family

ID=15598005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15507093A Pending JPH0712359A (ja) 1993-06-25 1993-06-25 集合住宅の調理用排気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0712359A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7823876B2 (en) 2008-08-04 2010-11-02 Kyocera Mita Corporation Sheet feeding device and image forming apparatus including sheet feeding device with rear end detection portion
US7883084B2 (en) 2008-07-01 2011-02-08 Kyocera Mita Corporation Sheet feeding device and image forming apparatus with warm air unit for blowing air toward upper face of sheet stack
US7938396B2 (en) 2008-08-08 2011-05-10 Kyocera Mita Corporation Sheet feeding device and image forming apparatus including sheet feeding device with a sheet feeding preparation period
CN107388321A (zh) * 2017-09-25 2017-11-24 苏州唯诚管道清洗技术有限公司 厨房油烟管道设计

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52109743A (en) * 1976-03-10 1977-09-14 Tomeji Kawasaki Exhausting system for cooking
JPS5858583A (ja) * 1981-09-21 1983-04-07 サン・ケミカル・コ−ポレ−シヨン 改良薄層エレクトロルミネセント表示デバイス
JPS5883029A (ja) * 1981-10-13 1983-05-18 スタミカ−ボン・ビ−・ベ− ポリテトラメチレンアジプアミドの製造方法
JPH0516884A (ja) * 1991-02-05 1993-01-26 Sanshin Ind Co Ltd 船舶推進機のチルト角調整装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52109743A (en) * 1976-03-10 1977-09-14 Tomeji Kawasaki Exhausting system for cooking
JPS5858583A (ja) * 1981-09-21 1983-04-07 サン・ケミカル・コ−ポレ−シヨン 改良薄層エレクトロルミネセント表示デバイス
JPS5883029A (ja) * 1981-10-13 1983-05-18 スタミカ−ボン・ビ−・ベ− ポリテトラメチレンアジプアミドの製造方法
JPH0516884A (ja) * 1991-02-05 1993-01-26 Sanshin Ind Co Ltd 船舶推進機のチルト角調整装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7883084B2 (en) 2008-07-01 2011-02-08 Kyocera Mita Corporation Sheet feeding device and image forming apparatus with warm air unit for blowing air toward upper face of sheet stack
US7823876B2 (en) 2008-08-04 2010-11-02 Kyocera Mita Corporation Sheet feeding device and image forming apparatus including sheet feeding device with rear end detection portion
US7938396B2 (en) 2008-08-08 2011-05-10 Kyocera Mita Corporation Sheet feeding device and image forming apparatus including sheet feeding device with a sheet feeding preparation period
CN107388321A (zh) * 2017-09-25 2017-11-24 苏州唯诚管道清洗技术有限公司 厨房油烟管道设计

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060154590A1 (en) Method and device for local ventilation by buiding airflow and separating airflow
TWI230241B (en) Range hood
KR20200000306U (ko) 환기구와 유리창이 구비된 렌지후드
KR101586379B1 (ko) 인덕션 수·유증기 포집이 가능한 배출장치
KR101624547B1 (ko) 공동주택의 제연시스템
JPH0712359A (ja) 集合住宅の調理用排気装置
JP2003144250A (ja) レンジフード捕集補助装置
JPH0439550A (ja) 加熱調理装置
JPS5956030A (ja) 排気方法及び装置
JP3526905B2 (ja) 排気装置
JP2920517B2 (ja) 厨房の給排気装置
JPH0571784A (ja) レンジ給気装置
TWI804271B (zh) 二段式排油煙機
CN210624952U (zh) 一种燃气壁挂炉进气结构
CN217423441U (zh) 一种带自清洁功能的厨房间专用岗位空调系统
JP2007064517A (ja) レンジフード装置、排気装置および局所換気装置
CN217653926U (zh) 分体式家用油烟机
KR102477360B1 (ko) 에어커튼분사부를 구비한 주방 배기 시스템 및 그 제어방법
JP2500022B2 (ja) 調理用排気設備及びその設置方法
JP3505297B2 (ja) 調理用排気装置及びその設置方法
CN207622098U (zh) 一种新型抽油烟机
JPH0144996Y2 (ja)
JPH01163542A (ja) 台所用換気装置
JP2000161738A (ja) 調理用排気装置
JPS6210533A (ja) 換気装置