JPH07123263A - イメージの網がけ再生を発生するための方法及び装置 - Google Patents

イメージの網がけ再生を発生するための方法及び装置

Info

Publication number
JPH07123263A
JPH07123263A JP6177026A JP17702694A JPH07123263A JP H07123263 A JPH07123263 A JP H07123263A JP 6177026 A JP6177026 A JP 6177026A JP 17702694 A JP17702694 A JP 17702694A JP H07123263 A JPH07123263 A JP H07123263A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
function
irregular
image
input density
segment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6177026A
Other languages
English (en)
Inventor
Moshe Gershony
モシェ・ジェルショニー
Gil Fisher
ジル・フィッシャー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SAITETSUKUSU CORP Ltd
Scitex Corp Ltd
Original Assignee
SAITETSUKUSU CORP Ltd
Scitex Corp Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SAITETSUKUSU CORP Ltd, Scitex Corp Ltd filed Critical SAITETSUKUSU CORP Ltd
Publication of JPH07123263A publication Critical patent/JPH07123263A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/405Halftoning, i.e. converting the picture signal of a continuous-tone original into a corresponding signal showing only two levels
    • H04N1/4055Halftoning, i.e. converting the picture signal of a continuous-tone original into a corresponding signal showing only two levels producing a clustered dots or a size modulated halftone pattern
    • H04N1/4056Halftoning, i.e. converting the picture signal of a continuous-tone original into a corresponding signal showing only two levels producing a clustered dots or a size modulated halftone pattern the pattern varying in one dimension only, e.g. dash length, pulse width modulation [PWM]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 イメージの網がけ再生を発生するための技術
を提供する。 【構成】 イメージの網がけ再生を発生するための装置
は、与えられた色分解28に対して、種々の位置のグレ
ー・レベルを表す入力濃度値を有する原画の表示を提供
する装置10と、イメージのための所望の不規則な網が
け関数を規定する装置14と、行毎に網がけセグメント
を書き込む装置18とを具備する。それぞれの網がけセ
グメントは、その長さと位置が原画の入力濃度値と所望
の不規則な網がけ関数とを用いて決定される行である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、網がけイメージ再生に
関し、より詳細には、イメージの網がけ再生を電子的に
発生するための方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】イメージ再生のための電子的網がけは当
技術において周知である。本出願の譲受人の米国特許第
4、456、924号に記載されている周知の技術によ
ると、各網がけされたドットに対して、レーザー・プロ
ッタの多数の座標が網がけセル座標に変換される。対応
するセル・メモリにはセル・メモリ・マトリクスを規定
する閾値が予めロードされている。色分解等のイメージ
のデジタル化入力走査濃度値がセル毎にこの閾値と比較
される。その結果、レーザー・プロッタにオン/オフ制
御入力が与えられる。
【0003】米国特許第4、149、183号には、走
査された信号或いは映像信号をパルス幅変調するか或い
はこれを2つの周波数及び位相を有する周期的アナログ
信号と比較して、2つの合成された変調信号の周波数と
位相の関数であるドット・パターン出力を生成すること
により中間調信号を発生する電子的中間調発生器が記載
されている。発生された中間調再生はドット・パターン
の回転とドット・パターンの幾何学的修正とを可能にす
るように制御可能な可変ドット構成を有している。
【0004】本譲受人/出願人の米国特許第5、07
9、721号には、与えられた色分解に対して種々の位
置のグレー・レベルを表す入力濃度値を有する原画の表
示を行う段階と、イメージに対する所望の網がけドット
配列を規定する段階と、行毎に網がけドットを書き込む
段階とを含み、各網がけドットが、その長さと位置がド
ット構成を決定し且つその長さ及び位置が原画の入力濃
度値と所望の網がけドット配列を用いるアナログ動作に
よって決定される複数の行から構成されるイメージの網
がけ再生を発生するための装置及び技術が記載されてい
る。
【0005】米国特許第4、040、094号には、印
刷によって再生される図形イメージの電子的網がけのた
めの方法及び装置が記載されている。図形イメージの濃
度は、生成される時に中間調イメージの一部を形成する
各ドットのデジタル的発生の間に反復的に決定され、ド
ットは濃度の変化に従って修正される。斯くして、どの
中間調ドットの構造もその構成中に修正され得る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、イメージの
網がけ再生を発生するための改良された技術を提供する
ことを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】斯くして、本発明の好ま
しい実施例によると、イメージの網がけ再生を発生する
ための方法であって、与えられた色分解に対して、種々
の位置のグレー・レベルを表す入力濃度値を有する原画
の表示を提供する段階と、イメージのための所望の不規
則な網がけ関数を規定する段階と、行毎に網がけセグメ
ントを書き込む段階と、を含み、それぞれの網がけセグ
メントが、その長さと位置が原画の入力濃度値と不規則
な網がけ関数とを用いて決定される行である方法が提供
される。
【0008】更に、本発明の好ましい実施例によると、
網がけセグメントを書き込む段階は、原画の入力濃度値
を第一空間解像度で記憶する段階と、所望の不規則な網
がけ関数の閾値を、第一空間解像度と異なる第二空間解
像度で記憶する段階と、を含む。
【0009】本発明の好ましい実施例によると、網がけ
セグメントを書き込む段階は、プロットに先立ち、不規
則な網がけ関数を規定する段階と、その後、行に沿った
入力濃度値と不規則な網がけ関数とを比較し、プロッタ
によって生成されたそれぞれの網がけセグメントの長さ
及び位置を決定する段階と、を含む。
【0010】網がけセグメントを書き込む段階は、原画
の入力濃度値と所望の不規則な網がけ関数とを用いてア
ナログ動作で各網がけセグメントの長さ及び位置を決定
する段階を含むのが好ましい。
【0011】本発明の好ましい実施例によると、アナロ
グ動作は入力濃度値と所望の不規則な網がけ関数によっ
て規定された閾値とのアナログ比較を含む。
【0012】本発明の好ましい実施例によると、イメー
ジの網がけ再生を発生するための装置であって、与えら
れた色分解に対して、種々の位置のグレー・レベルを表
す入力濃度値を有する原画の表示を提供するための装置
と、イメージのための所望の不規則な網がけ関数を規定
するための装置と、行毎に網がけセグメントを書き込む
ための装置と、を具備し、それぞれの網がけセグメント
が、その長さと位置が原画の入力濃度値と所望の不規則
な網がけ関数とを用いて決定される行である装置が提供
される。
【0013】各網がけセグメントはその長さに沿って全
体的に無制限の解像度を有することが好ましい。
【0014】本発明の好ましい実施例によると、網がけ
セグメントを書き込むための装置は、原画の入力濃度値
を第一空間解像度で記憶するための装置と、所望の不規
則な網がけ関数の閾値を、第一空間解像度と異なる第二
空間解像度で記憶するための装置と、を含む。
【0015】第二空間解像度は、網がけセグメントを書
き込むのに用いられるプロッタの行の空間解像度に相当
することが好ましい。
【0016】本発明の好ましい実施例によると、網がけ
セグメントを書き込むための装置は、プロットに先立
ち、不規則な網がけ関数を規定するように作動する装置
と、行に沿った入力濃度値と不規則な網がけ関数とを比
較し、プロッタによって生成される各網がけセグメント
の長さ及位置を決定するための装置と、を含む。
【0017】不規則な網がけ関数は、各行に沿って且つ
行毎に反復される関数であることが好ましい。
【0018】本発明の好ましい実施例によると、各行の
始めにおいて不規則な網がけ関数に異なったシフトが付
加される。
【0019】不規則な網がけ関数は一次元関数であるこ
とが好ましい。
【0020】網がけセグメントを書き込む装置は、原画
の入力濃度値と所望の不規則な網がけ関数とを用いてア
ナログ動作で各網がけセグメントの長さ及び位置を決定
するように作動することが好ましい。
【0021】本発明の好ましい実施例によると、アナロ
グ動作は、入力濃度値と所望の不規則な網がけ関数によ
って規定された閾値とのアナログ比較を含む。
【0022】更に、本発明の好ましい実施例によると、
イメージの中間調再生のための方法であって、種々の位
置に入力濃度値を有する原画の表示を提供する段階と、
イメージに対して所望の不規則な網がけ関数を規定する
段階であって、不規則な網がけ関数が人間の目によって
通常見えるよりも高い最小空間周波数を有する段階と、
不規則な網がけ関数に基ずく入力濃度値の操作に基ずい
てプロッタに出力データを提供する段階と、を含む方法
が提供される。
【0023】更に、本発明の好ましい実施例によると、
イメージの中間調再生のための方法であって、種々の位
置において入力濃度値を有する原画の表示を提供する段
階と、イメージに対して所望の不規則な網がけ関数を規
定する段階であって、不規則な網がけ関数が人間の目に
よって通常見えない程充分に小さな空間反復性を有する
段階と、不規則な網がけ関数に基ずく入力濃度値の操作
に基ずいてプロッタに出力データを提供する段階と、を
含む方法が提供される。
【0024】又更に、本発明の好ましい実施例による
と、イメージの中間調再生のための装置であって、種々
の位置に入力濃度値を有する原画の表示を提供するため
の装置と、イメージに対して所望の不規則な網がけ関数
を規定するための装置であって、不規則な網がけ関数が
人間の目によって通常見えるよりも高い最小空間周波数
を有する装置と、不規則な網がけ関数に基ずく入力濃度
値の操作に基ずいてプロッタに出力データを提供する装
置と、を含む装置が提供される。
【0025】更に、本発明の好ましい実施例によると、
イメージの中間調再生のための装置であって、種々の位
置に入力濃度値を有する原画の表示を提供するための装
置と、イメージに対して所望の不規則な網がけ関数を規
定するための装置であって、不規則な網がけ関数が人間
の目によって通常見えない程充分に小さな空間反復性を
有する装置と、不規則な網がけ関数に基ずく入力濃度値
の操作に基ずいてプロッタに出力データを提供するため
の装置と、を含む装置が提供される。
【0026】不規則な網がけ関数は複数の最大及び最小
を有し、不規則な網がけ関数が最小及び最大の空間分離
の少なくとも1つにおいて且つ最小及び最大の値におい
て不規則性を表すことが好ましい。
【0027】本発明の好ましい実施例によると、不規則
な網がけ関数はミリメートル当たり最小と最大との6個
の対の最小空間周波数を有する。
【0028】
【実施例】ここで、本発明の好ましい実施例に従って構
成され且つ作動するイメージの網がけ再生を発生するた
めのシステムを示す図1について説明する。このシステ
ムは、カラー原画のデジタル色分解出力を提供するよう
に構成されているイスラエルのハーツリアのサイテック
ス・コーポレーション製造販売のサイテックス・スマー
トスキャナ等の色分解スキャナ10を含んでいるのが好
ましい。
【0029】スキャナ10のデジタル出力は通常、イン
テル80386等のCPU14によってアクセス可能な
イメージ・データ・ディスク12又は他の任意の適当な
記憶媒体上に記憶される。CPU14にインターフェー
スしているのはイスラエルのハーツリアのサイテックス
・コーポレーション製造販売のサイテックス・プリズマ
等の対話型ワークステーション16である。
【0030】CPU14は網がけドット発生回路18に
インターフェースしており、回路18はイスラエルのハ
ーツリアのサイテックス・コーポレーション製造販売の
レイスタ等のレーザー・プロッタ26における露光用レ
ーザー・ビーム制御回路24に制御出力を与える。
【0031】レーザー・プロッタ26は従来のプロセス
・カラー印刷機30においてプロセス・カラー・プリン
トを生成するのに用いられる中間調フィルム色分解28
を生成する。
【0032】ここで図2について説明する。ディスク1
2上に記憶され得る典型的な中間調色分解において、グ
レー・レベルはディスク12を横切って変化する。この
中間調色分解は一般的に、これ以後、入力イメージと呼
ばれ、座標軸Ix及びIyに沿って配列されている第一
の多数の画素34に分割される。典型的には、画素34
は入力イメージの座標軸の各々に沿って1インチ(2.
54cm)当たり100乃至400画素の解像度を有し
ている。
【0033】画素34に対する各平均グレー・レベル
は、図2において入力濃度レベルによってデジタル的に
表されている。通常、256個の異なった入力濃度レベ
ルが与えられており、0は最も明るく、255は最も暗
い。
【0034】本発明の好ましい実施例によると、且つ先
行技術と対照すると、不規則な網がけ関数はイメージを
網がけするのに用いられる。この不規則な網がけ関数を
用いることにより、先行技術で用いられているように、
規則的な網がけ関数が用いられる時に時々生じる好まし
くない視覚効果が避けられる。斯かる好ましくない視覚
効果は、1つの網がけ色分解に及ぼされる周期的な人為
構造(artifact)だけでなく、複数の網がけが
互いに重なる時に生じる周期的な人為構造を含んでい
る。
【0035】図3は、1つの斯かる典型的な不規則な網
がけ関数の一部分をマトリクスの形で示している。この
不規則な網がけ関数は、比較的大きな領域をカバーする
けれども、複数の比較的小さな多数画素(multi−
pixel)の副領域に対して所望の網がけ濃度百分率
を維持することを特徴としている。このようにして、不
規則な網がけ関数は、所定の最小より低い空間周波数を
有する視覚効果の存在を防止する。通常、この所定の最
小は、それ以下で人間の目が斯かる視覚効果を認識出来
る限度を構成する。
【0036】符号K及びNは、記憶された関数マトリク
スの典型的な次元である。実際、K及びNは各々少なく
とも1,000画素に等しい値を有する。この記憶され
た関数マトリクスはイメージ全体をカバーするために任
意の所望の回数だけ反復される。
【0037】図4は、図3の不規則な網がけ関数を用い
て生成される網がけされた色分解の一部分を示してい
る。図示された例では、約30%の中間調カバレッジ
(coverage)に相当する均一な入力濃度が用い
られている。図4を考慮すると、一般的に16個の隣接
する画素の多くの群に対しては、全体的に均一の中間調
カバレッジが実現される。この特徴により、網がけされ
た色分解の黒の部分の最小空間周波数が維持される。
【0038】図5は、別の不規則な網がけ関数の一部分
を誇張した形で示している。ここで、黒の画素は印刷可
能性を向上させるとの理由により群にまとめられてい
る。このように群にまとめることは又、網がけ色分解の
最小空間周波数を低下せしめる効果も有している。
【0039】またここで、不規則な網がけ関数は、比較
的大きな領域をカバーするけれども、複数の比較的小さ
な多数画素の副領域の各々に対しては、所望の網がけ濃
度百分率を維持することを特徴としている。然し乍ら、
ここで、このことが当てはまる多数画素の副領域は図3
及び4に示されている例におけるよりも大きい。
【0040】図6は、図5の不規則な網がけ関数を用い
て生成された網がけされた色分解の一部分を示してい
る。示された例では、約30%の中間調カバレッジに相
当する均一な入力濃度が用いられている。
【0041】図7は、典型的な一次元の不規則な網がけ
関数の一部分をマトリクスの形で示している。不規則な
網がけ関数は又、比較的大きな細長い領域をカバーする
けれども、多数の細長い比較的小さな多数画素の副領域
の各々に対しては、所望の網がけ濃度百分率を維持する
ことを特徴としている。このようにして、不規則な網が
け関数は所定の最小よりも低い空間周波数を有する視覚
効果の存在を防止する。通常、この所定の最小は、それ
以下で人間の目が斯かる視覚効果を識別出来る限度を構
成する。
【0042】図7の関数の長さは少なくとも1,000
画素に等しいことが好ましい。この記憶された関数マト
リクスはイメージ全体をカバーするために任意の所望の
回数だけ反復され得る。
【0043】図8は、図7の一次元の不規則な網がけ関
数を用いて生成された網がけされた色分解の一部分を示
している。示された例では、約30%の中間調カバレッ
ジに相当する均一の入力濃度が用いられている。一般的
に、約30個の隣接する画素の多くの行に対して、全体
的に均一の中間調カバレッジが実現される。この特徴に
より、網がけされた色分解の黒の部分の最小空間周波数
が維持される。
【0044】ここで、図7に示されている型式の一次元
の不規則な網がけ関数を用いて生成された網がけされた
色分解の一部分を示している図9について説明する。図
示された例では、図8に用いられている同一の関数によ
って、最初の2つの行がオフセット・シフトをもって生
成されることが分かる。残りの列は他の一次元の不規則
な網がけ関数によって生成される。
【0045】図9の網がけされた色分解は、行毎に異な
る適宜の種々のオフセット・シフトを有する単一の関数
を用いるか、或いは種々の関数を用いるか、或いは両者
の組み合わせによって構成され得る。行間の視覚効果を
避けるために、複数の関数が用いられる時には、これら
の関数は斯かる好ましくない視覚効果を避けるような方
法で決定される。
【0046】ここで、図7に示されている型式の一次元
の不規則な網がけ関数を用いて生成された網がけされた
色分解の一部分の別の図である図10について説明す
る。ここで、網がけされた分解の不規則な様相を示すべ
く、網がけされた色分解の一層大きな領域が示されてい
る。充分に小さな領域が考慮される時は、所望の中間調
網がけ濃度が全体的に維持される。
【0047】ここで、本発明の更に別の実施例に係る原
画の入力濃度値52に対するアナログの一次元の不規則
な網がけ関数50の閾値設定及びそれによって生成され
る網がけセグメント53を示す図11について説明す
る。
【0048】網がけ関数50は種々の距離D1−D14
だけ互いに分離されている複数の最小及び最大を有して
いる。これらの最小及び最大の振幅は、値A1−A15
に示すように、変化する。
【0049】距離D1−D14及び値A1−A15の変
化は不規則であり、本発明の好ましい実施例によると、
所定の所望範囲に限定される。これらの範囲により、視
覚効果が通常人間の目によって検知され得ないことが保
証される。
【0050】網がけ関数50と入力濃度関数52との比
較により、行に沿ったレーザー・プロッタのオンとオフ
の位置を表す網がけセグメント53が生成される。
【0051】行に沿った効果的に無制限の解像度を実現
することが、アナログの一次元の不規則な関数の使用の
特定の特徴である。斯くして、比較的短い距離、即ち、
最小A1と最大A2との間を網がけ関数50によって横
断する距離に沿って、グレー・レベルの全てが表示され
る。隣接する最小の対の間のサイクルにおいては、入力
イメージの全てのグレー・レベルを正確に表すことが出
来る網がけセグメントが生成される。
【0052】ここで図12について更に説明する。網が
け関数50を表すデジタル値は網がけメモリ60に供給
され、画素34の入力濃度値は画像メモリ62に供給さ
れる。典型的には、網がけメモリ60及び画像メモリ6
2は、読み出し/書き込み及びタイミング制御ユニット
61によって制御される。
【0053】網がけメモリ60及び画像メモリ62の内
容はそれぞれのデジタル/アナログ・コンバータ64、
66からそれぞれの低域フィルタ68、70に供給され
る。特定の状況の下では、低域フィルタ70を省略して
もよい。
【0054】低域フィルタ68は不規則な網がけ関数の
正確な再生を行うために、網がけメモリ60に記憶され
た値を外挿及び内挿するように構成されている。低域フ
ィルタ70を設けるかどうかは入力イメージの品質に依
存する。
【0055】低域フィルタ68、70の出力は比較器7
2に供給され、比較器72は露光用制御回路24への出
力指示を提供し、レーザー・プロッタ26が書き込みを
行うべき時を指示する。レーザー・プロッタ26の動作
を向上させるために、種々の付加的な制御機能、例えば
明暗度制御を設けてもよい。
【0056】なお、図12の装置は、D/Aコンバータ
と低域フィルタとを用いることなく、全デジタルの形で
実施され得る。
【0057】以上説明したように、イメージの網がけ再
生を発生するための改良された技術が提供される。即
ち、イメージの網がけ再生を発生するための方法は、与
えられた色分解に対して、種々の位置のグレー・レベル
を表す入力濃度値を有する原画の表示を提供する段階
と、イメージのための所望の不規則な網がけ関数を規定
する段階と、行毎に網がけセグメントを書き込む段階と
を含んでおり、それぞれの網がけセグメントが、その長
さと位置が原画の入力濃度値と所望の不規則な網がけ関
数とを用いて決定される行である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の好ましい実施例に従って構成され且つ
作動するプロセスカラー印刷システムの簡単なブロック
図。
【図2】色分解の小部分に対する画素毎の入力濃度値を
示す図。
【図3】本発明の1つの実施例に従って採用された不規
則な網がけ関数を示すマトリクスを示す図。
【図4】図3の不規則な網がけ関数を用いて生成された
色分解の一部分を示す図。
【図5】本発明の別の実施例に従って採用された不規な
則網がけ関数を示すマトリクスを示す図。
【図6】図5の不規則な網がけ関数を用いて生成された
色分解の一部分を示す図。
【図7】本発明の更に別の実施例に従って採用された一
次元の不規則な網がけ関数を示す図。
【図8】図7の一次元の不規則な網がけ関数を用いて生
成された色分解の一部分を示す図。
【図9】図7に示された型式の一次元の不規則な網がけ
関数を用いて生成された色分解の一部分を示す図。
【図10】図7に示された型式の一次の元不規則な網が
け関数を用いて生成された色分解の一部分を示す別の
図。
【図11】本発明の更に別の実施例に係る原画の入力濃
度値に対するアナログの一次元の不規則な網がけ関数の
閾値設定と、それによって生成される網がけセグメント
を示す図。
【図12】本発明の好ましい実施例に従って作動する網
がけドット発生のための装置の簡単なブロック図。
【符号の説明】
10 色分解スキャナ、 12 イメージ・データ・
ディスク、 16対話型ワークステーション、 1
8 ドット発生器、 24 露光用レーザー・ビーム
制御回路、 26 レーザー・プロッタ、 28
中間調フィルム色分解、 30 カラー印刷機、
34 画素、 50 一次元の不規則な網がけ関数、
52 入力濃度値
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G09G 5/00 520 J 9471−5G 5/02 C 9471−5G H04N 1/52 9191−5L G06F 15/68 320 A 4226−5C H04N 1/40 B 4226−5C 1/46 B (72)発明者 ジル・フィッシャー イスラエル国ペタチ・ティカヴァ 49 447,リー・ゴールドバーグ・ストリート 1

Claims (28)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 イメージの網がけ再生を発生するための
    方法において、 与えられた色分解に対して、種々の位置のグレー・レベ
    ルを表す入力濃度値を有する原画の表示を提供する段階
    と、 前記イメージのための所望の不規則な網がけ関数を規定
    する段階と、 行毎に網がけセグメントを書き込む段階と、 を含み、それぞれの前記網がけセグメントが、その長さ
    と位置が前記原画の前記入力濃度値と前記不規則な網が
    け関数とを用いて決定される行であることを特徴とする
    方法。
  2. 【請求項2】 それぞれの前記網がけセグメントがその
    長さに沿って全体的に無制限の解像度を有することを特
    徴とする請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 網がけセグメントを書き込む前記段階
    が、 前記原画の前記入力濃度値を第一空間解像度で記憶する
    段階と、 前記不規則な網がけ関数の閾値を、前記第一空間解像度
    と異なる第二空間解像度で記憶する段階と、 を含むことを特徴とする請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記第二空間解像度が、前記網がけセグ
    メントを書き込むのに用いられるプロッタの行の空間解
    像度に相当することを特徴とする請求項3記載の方法。
  5. 【請求項5】 網がけセグメントを書き込む前記段階
    が、 プロットに先立ち、前記不規則な網がけ関数を規定する
    段階と、 その後、行に沿った前記入力濃度値と前記不規則な網が
    け関数とを比較し、前記プロッタによって生成されるそ
    れぞれの前記網がけセグメントの長さ及び位置を決定す
    る段階と、 を含むことを特徴とする請求項1記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記不規則な網がけ関数が、各行に沿っ
    て且つ行毎に反復される関数であることを特徴とする請
    求項1−5のいずれか1つに記載の方法。
  7. 【請求項7】 各行の始めにおいて前記不規則な網がけ
    関数に異なったシフトが付加されることを特徴とする請
    求項6記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記不規則な網がけ関数が一次元関数で
    あることを特徴とする請求項1−7のいずれか1つに記
    載の方法。
  9. 【請求項9】 網がけセグメントを書き込む前記段階
    が、前記原画の前記入力濃度値と前記不規則な網がけ関
    数とを用いてアナログ動作でそれぞれの前記網がけセグ
    メントの長さ及び位置を決定する段階を含むことを特徴
    とする請求項1−8のいずれか1つに記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記アナログ動作が、前記入力濃度値
    と前記不規則な網がけ関数によって規定された閾値との
    アナログ比較を含むことを特徴とする請求項9記載の方
    法。
  11. 【請求項11】 イメージの網がけ再生を発生するため
    の装置において、 与えられた色分解に対して、種々の位置のグレー・レベ
    ルを表す入力濃度値を有する原画の表示を提供するため
    の装置と、 前記イメージのための所望の不規則な網がけ関数を規定
    するための装置と、 行毎に網がけセグメントを書き込むための装置と、 を具備し、それぞれの前記網がけセグメントが、その長
    さと位置が前記原画の前記入力濃度値と前記不規則な網
    がけ関数とを用いて決定される行であることを特徴とす
    る装置。
  12. 【請求項12】 それぞれの前記網がけセグメントがそ
    の長さに沿って全体的に無制限の解像度を有することを
    特徴とする請求項11記載の装置。
  13. 【請求項13】 網がけセグメントを書き込むための前
    記装置が, 前記原画の前記入力濃度値を第一空間解像度で記憶する
    ための装置と、 前記不規則な網がけ関数の閾値を、前記第一空間解像度
    と異なる第二空間解像度で記憶するための装置と、 を含むことを特徴とする請求項11記載の装置。
  14. 【請求項14】 前記第二空間解像度が、前記網がけセ
    グメントを書き込むのに用いられるプロッタの行の空間
    解像度に相当することを特徴とする請求項13記載の装
    置。
  15. 【請求項15】 網がけセグメントを書き込むための前
    記装置が、 プロットに先立ち、前記不規則な網がけ関数を規定する
    ように作動する装置と、 行に沿った前記入力濃度値と前記不規則な網がけ関数と
    を比較し、前記プロッタによって生成されるそれぞれの
    前記網がけセグメントの長さ及び位置を決定するための
    装置と、 を含むことを特徴とする請求項11記載の装置。
  16. 【請求項16】 前記不規則な網がけ関数が、各行に沿
    って且つ行毎に反復される関数であることを特徴とする
    請求項11−15のいずれか1つに記載の装置。
  17. 【請求項17】 各行の始めにおいて前記不規則な網が
    け関数に異なったシフトが付加されることを特徴とする
    請求項16記載の装置。
  18. 【請求項18】 前記不規則な網がけ関数が一次元関数
    であることを特徴とする請求項11−17のいずれか1
    つに記載の装置。
  19. 【請求項19】 網がけセグメントを書き込む前記装置
    が、前記原画の前記入力濃度値と前記不規則な網がけ関
    数とを用いてアナログ動作でそれぞれの前記網がけセグ
    メントの長さ及び位置を決定するように作動することを
    特徴とする請求11−18のいずれか1つに記載の装
    置。
  20. 【請求項20】 前記アナログ動作が、前記入力濃度値
    と前記不規則な網がけ関数によって規定された閾値との
    アナログ比較を含むことを特徴とする請求項19記載の
    装置。
  21. 【請求項21】 イメージの中間調再生のための方法に
    おいて、 種々の位置に入力濃度値を有する原画の表示を提供する
    段階と、 前記イメージに対して所望の不規則な網がけ関数を規定
    する段階であって、該不規則な網がけ関数が人間の目に
    よって通常見えるよりも高い最小空間周波数を有する段
    階と、 前記不規則な網がけ関数に基ずく前記入力濃度値の操作
    に基ずいてプロッタに出力データを提供する段階と、 を含むことを特徴とする方法。
  22. 【請求項22】 イメージの中間調再生のための方法に
    おいて、 種々の位置に入力濃度値を有する原画の表示を提供する
    段階と、 前記イメージに対して所望の不規則な網がけ関数を規定
    する段階であって、該不規則な網がけ関数が人間の目に
    よって通常見えない程充分に小さな空間反復性を有する
    段階と、 前記不規則な網がけ関数に基ずく前記入力濃度値の操作
    に基ずいてプロッタに出力データを提供する段階と、 を含むことを特徴とする方法。
  23. 【請求項23】 前記不規則網がけ関数が複数の最大及
    び最小を有し、前記不規則な網がけ関数が前記最小及び
    前記最大の空間分離の少なくとも1つにおいて且つ前記
    最小及び前記最大の値において不規則性を表すことを特
    徴とする請求項1〜10、21、22項のいずれか1つ
    に記載の方法。
  24. 【請求項24】 前記不規則な網がけ関数がミリメート
    ル当たり最小と最大との6個の対の最小空間周波数を有
    することを特徴とする請求項21ー23のいずれか1つ
    に記載の方法。
  25. 【請求項25】 イメージの中間調再生のための装置に
    おいて、 種々の位置に入力濃度値を有する原画の表示を提供する
    ための装置と、 前記イメージに対して所望の不規則な網がけ関数を規定
    するための装置であって、該不規則な網がけ関数が人間
    の目によって通常見えるよりも高い最小空間周波数を有
    する装置と、 前記不規則な網がけ関数に基ずく前記入力濃度値の操作
    に基ずいてプロッタに出力データを提供する装置を含む
    ことを特徴とする装置。
  26. 【請求項26】 イメージの中間調再生のための装置に
    おいて、 種々の位置に入力濃度値を有する原画の表示を提供する
    ための装置と、 前記イメージに対して所望の不規則な網がけ関数を規定
    するための装置であって、該不規則な網がけ関数が人間
    の目によって通常見えない程充分に小さな空間反復性を
    有する装置と、 前記不規則な網がけ関数に基ずく前記入力濃度値の操作
    に基ずいてプロッタに出力データを提供するための装置
    と、 を含むことを特徴とする装置。
  27. 【請求項27】 前記不規則な網がけ関数が複数の最大
    及び最小を有し、前記網がけ関数が前記最小及び前記最
    大の空間分離の少なくとも1つにおいて且つ前記最小及
    び前記最大の値において不規則性を表すことを特徴とす
    る請求項11−20、25、26のいずれか1つに記載
    の方法。
  28. 【請求項28】 前記不規則な網がけ関数がミリメート
    ル当たり最小と最大との6個の対の最小空間周波数を有
    することを特徴とする請求項25ー27のいずれか1つ
    に記載の方法。
JP6177026A 1993-07-28 1994-07-28 イメージの網がけ再生を発生するための方法及び装置 Pending JPH07123263A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IL106514 1993-07-28
IL10651493A IL106514A (en) 1993-07-28 1993-07-28 Apparatus and method for screening images for reproduction

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07123263A true JPH07123263A (ja) 1995-05-12

Family

ID=11065090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6177026A Pending JPH07123263A (ja) 1993-07-28 1994-07-28 イメージの網がけ再生を発生するための方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5508828A (ja)
EP (1) EP0639024B1 (ja)
JP (1) JPH07123263A (ja)
CA (1) CA2129090C (ja)
DE (1) DE69417818T2 (ja)
IL (1) IL106514A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL108643A (en) * 1994-02-14 1998-01-04 Scitex Corp Ltd Method and device for creating on-screen image reproduction
IL116123A (en) 1995-11-23 1999-07-14 Scitex Corp Ltd System and method for printing
US5838462A (en) * 1996-04-01 1998-11-17 Xerox Corporation Hybrid imaging system

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4040094A (en) * 1973-02-13 1977-08-02 International Publishing Corporation Ltd. Electronic screening
US4149183A (en) * 1976-05-21 1979-04-10 Xerox Corporation Electronic halftone generator
DE2931098C2 (de) * 1979-07-31 1983-01-05 Dr.-Ing. Rudolf Hell Gmbh, 2300 Kiel Verfahren zur Druckformherstellung
US4350996A (en) * 1980-04-14 1982-09-21 Scitex Corporation Ltd. Screened image reproduction
US4456924A (en) * 1980-04-14 1984-06-26 Scitex Corporation Ltd. Screened image reproduction
US4499489A (en) * 1981-06-08 1985-02-12 Dr. Ing. Rudolf Hell Gmbh Production of screen printing blocks
DE3373764D1 (en) * 1983-11-14 1987-10-22 Hell Rudolf Dr Ing Gmbh Method and apparatus for manufacturing screened printing forms
JPH0657049B2 (ja) * 1984-12-07 1994-07-27 大日本スクリ−ン製造株式会社 網点形成方法
GB8613223D0 (en) * 1986-05-30 1986-07-02 Crosfield Electronics Ltd Half-tone reproduction
US5121197A (en) * 1989-02-23 1992-06-09 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Method for processing half tone images to improve efficiency of data compression
US5187594A (en) * 1990-02-09 1993-02-16 Graphic Edge, Inc. Method of creating and applying half tone screen patterns
US5150225A (en) * 1990-05-18 1992-09-22 Scitex Corporation Ltd. Apparatus for generating a screened reproduction of an image
US5079721A (en) * 1990-05-18 1992-01-07 Scitex Corporation Ltd. Apparatus for generating a screened reproduction of an image
US5227895A (en) * 1990-08-03 1993-07-13 Scitex Corporation Ltd. Method and apparatus for image reproduction
US5264926A (en) * 1990-09-14 1993-11-23 Minnesota Mining And Manufacturing Company Perpendicular, equal frequency non-conventional screen patterns for electronic halftone generation
US5258832A (en) * 1990-09-14 1993-11-02 Minnesota Mining And Manufacturing Company Non-perpendicular, unequal frequency non-conventional screen patterns for electronic halftone generation
US5111310A (en) * 1990-12-04 1992-05-05 Research Technologies Corporation, Inc. Method and apparatus for halftone rendering of a gray scale image using a blue noise mask
US5124803A (en) * 1991-02-25 1992-06-23 Ecrm Method and apparatus for generating digital, angled halftone screens using pixel candidate lists and screen angle correction to prevent moire patterns
US5202772A (en) * 1991-02-28 1993-04-13 Volt Information Sciences, Inc. Color halftone screen utilizing preselected halftone dots placed at preselected distance and screen angles from center halftone dots
US5299020A (en) * 1991-03-08 1994-03-29 Scitex Corporation Ltd. Method and apparatus for generating a screened reproduction of an image using stored dot portions
US5315406A (en) * 1991-09-03 1994-05-24 Levien Raphael L Screen generation for halftone screening of images using arbitrary distribution of transformed screen coordinates
EP0540221B1 (en) * 1991-11-01 1998-12-16 Konica Corporation Image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
EP0639024A1 (en) 1995-02-15
DE69417818D1 (de) 1999-05-20
EP0639024B1 (en) 1999-04-14
US5508828A (en) 1996-04-16
IL106514A0 (en) 1993-11-15
CA2129090C (en) 2004-12-14
CA2129090A1 (en) 1995-01-29
IL106514A (en) 1997-08-14
DE69417818T2 (de) 1999-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3885101B2 (ja) インクジェットプリント用の低濃度ハーフトーンドットパターン
US5249242A (en) Method for enhancing raster pixel data
JP4514132B2 (ja) 網点画像生成用の閾値マトリクス生成方法、網点画像生成方法および装置、並びに閾値マトリクス
US20050094212A1 (en) Halftone dot formation method, halftone dot formation apparatus, threshold matrix generation method used therefor and halftone dot recording medium
JPS6110360A (ja) 画像処理装置
JPH07120414B2 (ja) 画像のハーフトーン閾値生成装置及び方法
JPH1070655A (ja) 走査画像処理方法
EP0670654B1 (en) Multiple tone image generation
JP3933354B2 (ja) ハーフトーンイメージ生成方法
JPH0322180A (ja) 画像処理方法
US5140431A (en) Digital electronic system for halftone printing
JPH0785273A (ja) 周波数変調ハーフトーン画像および作成方法
JPH0314267B2 (ja)
EP0670653B1 (en) Multiple tone image generation
US5150225A (en) Apparatus for generating a screened reproduction of an image
JP4335394B2 (ja) 高アドレス可能二値画像を回転させる方法及び装置
JPH0271669A (ja) 中間調型式の画像を発生する方法およびその装置
EP0457519B1 (en) Apparatus for generating a screened reproduction of an image
JPH07123263A (ja) イメージの網がけ再生を発生するための方法及び装置
US5299020A (en) Method and apparatus for generating a screened reproduction of an image using stored dot portions
JPH05153399A (ja) 網掛けされた画像の再生方法及びその装置
JP2891775B2 (ja) ハーフトーン原画像の網目スクリーン化のためのデジタル化濃度限界値生成及び記憶方法
JP3777414B2 (ja) 混成ハーフトーンスクリーン生成法
US5526143A (en) Apparatus and technique for generating a screened reproduction of an image
US5600448A (en) Apparatus and method for generating a screened reproduction of an image