JPH07122744A - 金属シリサイド配線層を有するmos型半導体装置の製造方法 - Google Patents

金属シリサイド配線層を有するmos型半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH07122744A
JPH07122744A JP27031693A JP27031693A JPH07122744A JP H07122744 A JPH07122744 A JP H07122744A JP 27031693 A JP27031693 A JP 27031693A JP 27031693 A JP27031693 A JP 27031693A JP H07122744 A JPH07122744 A JP H07122744A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
refractory metal
titanium
forming
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27031693A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Daimatsu
将彦 大松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP27031693A priority Critical patent/JPH07122744A/ja
Publication of JPH07122744A publication Critical patent/JPH07122744A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 製造工程が簡易であって、チタン珪化物等の
特性を損なうことなく、金属シリサイド配線層を有する
MOS型半導体装置の製造方法を提供することを目的と
するものである。 【構成】 MOS型半導体装置のソース・ドレイン領域
及びゲート電極の表面にチタン膜60等の高融点金属層
と、チタン窒化膜61等の高融点金属窒化膜と、熱処理
による高融点珪化物を真空状態を保持した状態で連続的
に形成し、その後、シリコン酸化膜63を形成してコン
タクトホール64を形成し、全面にアルミニウム膜を蒸
着して、アルミニウム配線65,66を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、MOS型半導体装置の
製造方法に関し、殊に、トランジスタの電極領域に金属
シリサイド配線層を有するMOS型半導体装置の製造方
法に係るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、MOS型半導体装置のゲート電極
やソース、ドレイン領域(以下、特に両者を区別しない
限りS/D領域を言う)に金属シリサイド配線層を有す
るMOS型半導体装置の製造方法の一例としては、例え
ば、特公平5−3750号公報に記載されている。以
下、従来のMOS型半導体装置について、p型シリコン
基板にnチャネルMOSトランジスタの製造方法を示す
図4(a)〜(e)を参照して説明する。先ず、シリコ
ン基板21内にp- 型のフィールド反転防止層22及び
その上にフィールド酸化膜23を形成して表面が島状の
シリコン基板1を形成する(図4(a))。次に、熱酸
化処理を施してフィールド線化膜23で分離された島状
のシリコン基板21の素子領域表面に熱酸化膜24を形
成する。更に、その上の全面にリン拡散を利用して低抵
抗のn型多結晶シリコン膜を形成する。このn型多結晶
シリコン膜をフォトエッチング技術によりパターニング
してゲート電極25を形成する。その後、前記フィール
ド酸化膜23及びゲート電極25をマスクとしてn型不
純物、例えば砒素を基板にイオン注入して活性化して、
+ 型のS/D領域26,27を形成する(図4
(b))。
【0003】次いで、全面にCVD法によりシリコン酸
化膜を堆積し、反応性イオンエッチング法によってこの
シリコン酸化膜の膜厚程度の全面エッチングを行い、ゲ
ート電極25の側面にシリコン酸化物の壁体28を残存
させる。更に、熱酸化膜24を選択的にエッチングして
ゲート酸化膜29を形成するとともに、S/D領域2
6,27を露出させる(図4(c))。次に、全面にス
パッタリング法により厚さ500〜600Åの高融点金
属膜、例えば、チタン膜30を堆積した後、基板21を
300℃程度に加熱しながら、全面にプラズマCVD法
によりシリコン酸化膜又はシリコン窒化膜31を堆積す
る(図4(d))。
【0004】次いで、窒素雰囲気下で800℃、30分
間の熱処理を行い、チタン膜30とゲート電極25の多
結晶シリコン膜及びS/D領域26,27のシリコンと
が反応してチタン珪化物321 〜323 を形成する。続
いて、シリコン酸化膜又はシリコン窒化膜31を除去し
た後、アンモニア、過酸化水素水及び水の混合液により
未反応チタン膜30を除去する。その後、全面に層間絶
縁膜としてCVD法によりシリコン酸化膜33を堆積す
る。更に、フォトエッチング技術によりS/D領域2
6,27の一部に対応するシリコン酸化膜33にコンタ
クトホール34を開孔した後、全面にアルミニウム膜を
蒸着し、パターニングにより前記S/D領域26,27
とコンタクトホール34を通して製造されたアルミニウ
ム配線35,36を形成してnチャネルMOSトランジ
スタを製造する(図4(e))。以上の製造工程におい
て、シリコン酸化膜又はシリコン窒化膜31は、その下
層の高融点金属膜30を反応雰囲気から保護する役割を
果たし、チタン珪化物321 〜323 の特性の低下、特
に面抵抗のばらつきを防止することができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
金属シリサイド配線層を有するMOS型半導体装置に
は、次のような問題点がある。第1に、保護膜としての
シリコン酸化膜又はシリコン窒化膜31は、未反応のチ
タン膜30の除去工程とは別の工程、例えばフッ素系ガ
スをエッチャントとするプラズマエッチングにより除去
しなければならない。この為、膜除去工程数が増加し複
雑になる。
【0006】第2に、このチタン膜30とシリコン窒化
膜31等の保護膜とは同一のチャンバー内で製造する為
には、少なくとも現在の市販の装置では不可能又は可能
であっても特殊な装置や特注装置を採用せざるを得な
い。それ故、通常はチタン膜30等の高融点金属膜とシ
リコン窒化膜31等の保護膜とを別個の工程で製造して
おり、その結果、膜形成工程の増加を招来するのが普通
であり、製造工程が複雑となる。
【0007】第3に、高融点金属膜30と保護膜31と
を別個の工程で製造する場合、保護膜31を形成する雰
囲気中の酸素や窒素と反応性の高い高融点金属膜30と
が大なり小なり反応し、その影響でチタン珪化物321
〜323 の特性が低下して、コンタクト抵抗が増加して
しまう欠点がある。
【0008】本発明は、上述の問題点に鑑みてなされた
ものであり、より簡易な製造工程でチタン珪化物等の良
特性を維持し得る金属シリサイド配線層を有する金属シ
リサイド配線層を有するMOS型半導体装置の製造方法
を提供することを目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上述の課題を達成する為
に、本発明は、第1導電型の半導体表面に互いに分離し
て設けられた第2導電型のソース領域及びドレイン領域
と、これらの間のチャネル領域を少なくとも含む前記半
導体表面にゲート絶縁膜を介して設けられた多結晶シリ
コンからなるゲート電極と、該ゲート電極を含む全面に
堆積された層間絶縁膜とを有する構造の金属シリサイド
配線層を有するMOS型半導体装置の製造方法におい
て、前記ソース領域、ドレイン領域及びゲート電極並び
に前記層間絶縁膜上に形成された多結晶シリコンから成
る配線の内から選ばれる少なくとも一つの表面に高融点
金属膜を形成する工程と、前記高融点金属膜を外気に晒
すことなくこの高融点金属膜上に高融点金属窒化膜を形
成する工程と、前記半導体層を熱処理して、前記高融点
金属膜と前記多結晶シリコンとを反応させて、高融点珪
化物を形成する工程とを有することを特徴とする金属シ
リサイド配線層を有するMOS型半導体装置の製造方法
である。又、本発明は、前記高融点金属膜を形成する工
程、前記高融点金属窒化膜を形成する工程及び前記高融
点珪化物を形成する工程は、真空状態を保持した同一製
造装置内において連続して形成することを特徴とするM
OS型半導体装置の製造方法である。
【0010】
【作用】本発明によれば、高融点金属膜を形成した後、
この高融点金属膜を外気に晒すことなく高融点金属窒化
膜を保護膜として積層形成するので、雰囲気中の窒素や
酸素との反応を極力抑えて高融点金属膜を形成すること
ができ、その後形成される高融点珪化物の特性の低下、
特に高抵抗化を防止することができる。しかも、未反応
の高融点金属膜を除去するために用いるエッチング技術
により、同時に高融点金属窒化膜も除去することができ
るので、膜形成工程の簡略化とともに、膜除去工程も簡
略化される。又、高融点金属膜を形成する工程、高融点
金属窒化膜を形成する工程及び高融点珪化物を形成する
工程を、同一形成装置内において連続することができる
ので、既存の装置の機能の範囲内で、より簡易な工程に
より高特性の高融点珪化物を形成できる。
【0011】
【実施例】以上、本発明の一実施例とし、nチャネルM
OSトランジスタに適用した実施例を図1(a)〜
(e)を参照して説明する。先ず、(100)の面方位
を有するp型シリコン基板51表面にp- 型のフィール
ド反転防止層52及びその上に約4000〜6500Å
のフィールド酸化膜53を形成する(図1(a))。
尚、フィールド酸化膜53は、好ましくは当初6500
Åとし、徐々にエッチングして最終的に4000Åとす
る。次に、900〜950℃の条件で熱酸化処理を施し
てフィールド酸化膜53で分離された島状のシリコン基
板51の素子領域表面に約100〜200Åの熱酸化膜
54を形成し、その上の全面に約3000Åの多結晶シ
リコンを堆積し、この多結晶シリコン膜にPOCl3
囲気内でリン拡散を利用して低抵抗のn型多結晶シリコ
ン膜を形成する。このn型多結晶シリコン膜をフォトエ
ッチング技術によりパターニングしてゲート電極55を
形成する。更に、前記のフィールド酸化膜53及びゲー
ト電極55をマスクとして砒素に代表されるn型不純物
を基板にイオン注入し、活性化して、n+ 型のS/D領
域56,57を形成する(図1(b))。
【0012】引き続き、全面にCVD法により3000
〜4000Åのシリコン酸化膜を堆積し、反応性イオン
エッチング法によってこのシリコン酸化膜の膜厚程度の
全面エッチングを行い、ゲート電極55側面にシリコン
酸化物の壁体58を残存させる。更に、熱酸化膜54を
選択的にエッチングしてゲート酸化膜59を形成すると
ともに、S/D領域56,57を露出させる(図1
(c))。そして、図3に模式的に示した市販の所謂マ
ルチチャンバー方式の製造装置内において以下に示すよ
うな製造工程を行う。先ず、全面にスパッタリング法に
より400〜700Åのチタン膜(Ti膜)60を堆積
した後、真空状態を保持したまま全面にスパッタリング
法により100〜300Åのチタン窒化膜61を堆積す
る。更に、窒素雰囲気下で600〜700℃、30秒〜
10分程度の熱処理を行い、チタン膜60とゲート電極
55の多結晶シリコン膜及びS/D領域56,57のシ
リコンとが反応してチタン窒化物61を形成する(図1
(d))。
【0013】チタン膜(Ti膜)60とチタン窒化物6
1の積層形成について、図3に模式的に示した市販のマ
ルチチャンバー方式のスパッタ装置に基づいて説明す
る。図3(a)に於いて、1はウエハを投入するLOADLO
CKチャンバーであり、2はウエハの表裏等を確認するチ
ャンバー、3は前処理チャンバー、4,5はTi及びT
iNを積層する為のスパッタ法を施すPVDチャンバ
ー、6は冷却チャンバー、7はウエハ取り出しLOADLOCK
チャンバーである。8はウエハを移動する為の移動ロボ
ット9を収納するチャンバーである。LOADLOCKチャンバ
ー1にウエハが取り込まれた後、装置内では常に1E6
〜1E9torrという超高真空が保たれた構造となってい
る。このスパッタ装置は、所望の材料をスパッタするチ
ャンバーが2〜4個設置されており、外気の酸素、窒
素、水分等の不純物に晒されることなく積層膜を積むこ
とが可能である。この実施例では、図3(b)に示すよ
うに、ウエハが移動して、チャンバー4でチタン(T
i)を積んだ後、超高真空状態を保持したまま、チャン
バー4,5へ移動させ、窒化チタン(TiN)を積層す
る。これにより、チタン膜60はTiN等のチタン窒化
物61によって保護され、チタン膜60は不純物濃度が
非常に低い状態を外気に出した後も保持可能となる。
【0014】図3に示す装置内での処理が終了した後、
引き続き、アンモニア、過酸化水素水及び水の混合液に
より未反応のチタン膜60及びチタン窒化膜61を同時
除去する。その後、全面に層間絶縁膜としてCVD法に
よりシリコン酸化膜53を堆積する。更に、フォトエッ
チング技術によりS/D領域56,57の一部に対応す
るシリコン酸化膜53にコンタクトホール54を開孔し
た後、全面にアルミニウム膜を蒸着し、パターニングに
よりS/D領域56,57とコンタクトホール64を通
して接続されたアルミニウム配線65,66を形成して
nチャネルMOSトランジスタを製造する(図1
(e))。
【0015】以上の製造工程によれば、チタン膜60を
形成した後、外気に晒すことなく直ちにチタン窒化膜6
1が形成されるので、チタン窒化物521 〜523 を形
成するまでの間に外気中の窒素や酸素によりチタン膜6
0が汚染されることがない。しかもチタン膜60は、チ
タン窒化物621 〜623 を形成する際の熱処理雰囲気
からチタン膜60を保護する機能を十分果たす。この効
果について、図2を参照して説明する。図2(a)は、
チタン膜60を形成した後、別のスパッタ装置内に試料
を移動し、その後チタン窒化膜61を形成し、その装置
内において引き続き熱処理を行いチタン窒化物621
623 を形成した場合のチタン珪化物の面抵抗を示して
おり、縦軸がシート抵抗であり、横軸がロット処理回数
を示している。
【0016】図2(b)は、図3に示す装置を用いて、
チタン膜60、チタン窒化膜61及びチタン窒化物62
1 〜623 の形成を連続して行った場合のチタン珪化物
の面抵抗を示しており、縦軸がシート抵抗であり、横軸
がロット処理回数を示している。この図から明らかなよ
うに、外気に必要以上にウエハを晒さない連続形成工程
を採用した方が、面抵抗が外気に晒されたもののシート
抵抗が概ね5.5Ω/口前後であるのに対し、面抵抗が
外気に晒されていないものは、シート抵抗が略5.1Ω
/口であり、より低くなり、しかも、シート抵抗のバラ
ツキ範囲も狭くなっている。しかも、以上の製造工程に
おいてチタン窒化物はチタン同様アンモニア、過酸化水
素水及び水の混合液で除去できるので、上層のチタン窒
化膜61の除去と同時に未反応のチタン膜60の除去が
できる。
【0017】尚、上記の実施例においては、高融点金属
をTiとしているが、これは一例に過ぎず、他にMo,
W,Ta,Nb,Pt等を採用することができる。又、
本実施例では、未反応のチタン膜60及びその保護膜で
あるチタン窒化膜61をアンモニア、過酸化水素水及び
水の混合液により除去しているが、両膜の同時除去が可
能な他の除去方法を採っても構わない。例えば、硫酸,
過水,水の混合液等によるエッチャントで除去すること
が可能である。更に、上記の実施例においては、第1導
電型の半導体層をp型シリコン基板としているが、n型
シリコン基板であっても構わない。又、第1導電型の半
導体層は半導体基板自体である必要はなく、第1導電型
の半導体層が半導体基板上に形成されたもの、所謂ウエ
ル構造領域であっても構わない。
【0018】無論、上記の実施例ではゲート電極及びS
/D領域への高融点金属珪化物層の形成について説明し
たが、ゲート電極やS/D領域のみへの高融点珪化物層
の形成、又は層間絶縁膜上の多結晶シリコンからなる配
線への高融点珪化物層の形成等にも同様に適用できるこ
とは明らかである。又、上述の実施例では、nチャネル
MOSトランジスタの製造工程を例示して説明したが、
pチャネルMOSトランジスタやCMOSトランジス
タ、或いはその他二重ゲート電極構造を有するメモリ等
の製造工程にも適用できることは明らかである。
【0019】
【発明の効果】以上、本発明によれば、S/D領域及び
ゲート電極の表面に高融点金属膜を形成した後、この高
融点金属膜を外気に晒すことなく高融点金属窒化膜を保
護膜として積層形成することができるので、雰囲気中の
窒素や酸素との反応を極力抑えて高融点金属膜を形成す
ることができ、プロセスを遅延することなく連続的に形
成され、その後、形成される高融点珪化物の特性の劣
化、特に高抵抗化及び抵抗値のバラツキを防止すること
ができる。しかも、未反応の高融点金属膜を除去するた
めに用いるエッチング技術により、同時に高融点金属窒
化膜も除去することができるので、膜形成工程の簡略化
とともに、膜除去工程も簡略化が図られる利点がある。
又、高融点金属膜を形成する工程、高融点金属窒化膜を
形成する工程及び高融点珪化物を形成する工程を、同一
形成装置内において連続して形成することができるの
で、既存の装置の機能の範囲内で、より簡易な製造工程
により良好な特性の高融点珪化物が形成できる利点があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)〜(e)は、本発明の製造工程の一実施
例を示す断面図である。
【図2】(a)は、従来の製造工程によるチタン珪化物
のシート抵抗値の分布を示し、(b)は、本発明の製造
工程によるチタン珪化物のシート抵抗値の分布を示して
いる。
【図3】(a)は、マルチチャンバー方式の製造装置の
概要を示す模式図であり、(b)は、ウエハの流れを示
す図である。
【図4】(a)〜(e)は、従来の製造工程の一実施例
を示す断面図である。
【符号の説明】
21,52 p型シリコン基板 23,53 フィールド酸化膜 25,55 多結晶シリコンからなるゲート電極 26,56 n(+)型ソース領域 27,57 n(+)型ドレイン領域 28,58 シリコン酸化膜の壁体 29,59 ゲート酸化膜 30,60 チタン膜 31 シリコン酸化膜 321 〜323 ,621 〜623 チタン珪化物層 34,64 コンタクトホール 35,36,65,66 アルミニウム配線 61 チタン窒化膜
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 21/3205

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1導電型の半導体表面に互いに分離し
    て設けられた第2導電型のソース領域及びドレイン領域
    と、これらの間のチャネル領域を少なくとも含む前記半
    導体表面にゲート絶縁膜を介して設けられた多結晶シリ
    コンからなるゲート電極と、該ゲート電極を含む全面に
    堆積された層間絶縁膜とを有する構造の金属シリサイド
    配線層を有するMOS型半導体装置の製造方法に於い
    て、 前記ソース領域、ドレイン領域及びゲート電極並びに前
    記層間絶縁膜上に形成された多結晶シリコンから成る配
    線の内から選ばれる少なくとも一つの表面に高融点金属
    膜を形成する工程と、 前記高融点金属膜を外気に晒すことなくこの高融点金属
    膜上に高融点金属窒化膜を形成する工程と、 前記半導体層を熱処理して、前記高融点金属膜と前記多
    結晶シリコンとを反応させて、高融点珪化物を形成する
    工程とを有することを特徴とする金属シリサイド配線層
    を有するMOS型半導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記高融点金属膜を形成する工程、前記
    高融点金属窒化膜を形成する工程及び前記高融点珪化物
    を形成する工程を真空状態を保持した同一製造装置内に
    おいて連続して形成することを特徴とする請求項1に記
    載の金属シリサイド配線層を有するMOS型半導体装置
    の製造方法。
JP27031693A 1993-10-28 1993-10-28 金属シリサイド配線層を有するmos型半導体装置の製造方法 Pending JPH07122744A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27031693A JPH07122744A (ja) 1993-10-28 1993-10-28 金属シリサイド配線層を有するmos型半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27031693A JPH07122744A (ja) 1993-10-28 1993-10-28 金属シリサイド配線層を有するmos型半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07122744A true JPH07122744A (ja) 1995-05-12

Family

ID=17484575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27031693A Pending JPH07122744A (ja) 1993-10-28 1993-10-28 金属シリサイド配線層を有するmos型半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07122744A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6544890B2 (en) 1999-02-26 2003-04-08 Nec Corporation Process for fabricating semiconductor device having silicide layer with low resistance and uniform profile and sputtering system used therein

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6544890B2 (en) 1999-02-26 2003-04-08 Nec Corporation Process for fabricating semiconductor device having silicide layer with low resistance and uniform profile and sputtering system used therein

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5970370A (en) Manufacturing capping layer for the fabrication of cobalt salicide structures
US5236868A (en) Formation of titanium nitride on semiconductor wafer by reaction of titanium with nitrogen-bearing gas in an integrated processing system
EP0377137B1 (en) Method for selective deposition of refractory metals on silicon substrates
US4923822A (en) Method of fabricating a semiconductor device by capping a conductive layer with a nitride layer
US5221853A (en) MOSFET with a refractory metal film, a silicide film and a nitride film formed on and in contact with a source, drain and gate region
JPH05190493A (ja) 選択的に(111) 結晶配向を有するTiN バリヤー層の形成方法
JP3626773B2 (ja) 半導体デバイスの導電層、mosfet及びそれらの製造方法
KR100382539B1 (ko) 반도체소자의 전극 보호막 형성방법
US6136691A (en) In situ plasma clean for tungsten etching back
KR100280905B1 (ko) 이온금속 플라즈마 증착을 이용한 금속 샐리사이드 공정
JP3486118B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06204170A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US5885898A (en) Method for forming diffusion barrier layer
US6087259A (en) Method for forming bit lines of semiconductor devices
JPH07122744A (ja) 金属シリサイド配線層を有するmos型半導体装置の製造方法
JP3109091B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2758444B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR0137435B1 (ko) 반도체 장치의 티타늄 실리사이드층 형성방법
JP2001068670A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100338106B1 (ko) 반도체소자의금속배선형성방법
JP3067433B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3095452B2 (ja) 半導体素子の製造方法
JPH04368125A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH07240461A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0722423A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020723