JPH0712248B2 - 種子のピックアップ方法 - Google Patents

種子のピックアップ方法

Info

Publication number
JPH0712248B2
JPH0712248B2 JP1307896A JP30789689A JPH0712248B2 JP H0712248 B2 JPH0712248 B2 JP H0712248B2 JP 1307896 A JP1307896 A JP 1307896A JP 30789689 A JP30789689 A JP 30789689A JP H0712248 B2 JPH0712248 B2 JP H0712248B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seed
nozzle
seeds
suction
suction opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1307896A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03168004A (ja
Inventor
嘉郎 林
正 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshoku Corp
Original Assignee
Nisshoku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshoku Corp filed Critical Nisshoku Corp
Priority to JP1307896A priority Critical patent/JPH0712248B2/ja
Publication of JPH03168004A publication Critical patent/JPH03168004A/ja
Publication of JPH0712248B2 publication Critical patent/JPH0712248B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pretreatment Of Seeds And Plants (AREA)
  • Sowing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、種子のピックアップ方法に関する。
〔従来の技術〕
近年、所定の大きさの水溶性のペーパー上に、所定間隔
で種子を貼りつけてなるシードペーパーが商品化されつ
つあるが、このようなシードペーパーを製造する際、多
くの種子を収容した容器内から種子を1粒ずつピックア
ップしてこれをペーパーの所定の箇所に載置することが
必要である。
そこで、従来においては、細い孔をあけたノズルを用い
吸引力によって容器内の種子をピックアップするように
していた。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記従来技術においては、吸引によって
2粒以上の種子がノズルの開口に吸着されてしまい、種
子を1粒ずつピックアップするのが困難であった。そし
て、これを回避するため前記開口の径を小さくすると、
ノズルが詰まりやすくなるといった問題点があった。
本発明は、上述の事柄に留意してなされたもので、その
目的とするところは、種子を1粒ずつ確実にピックアッ
プすることができる方法を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上述の目的を達成するため、本発明に係る種子のピック
アップ方法は、一端に吸引用開口を有し、他端が連結パ
イプを介して吸引機に接続されたピックアップノズル
を、このピックアップノズルの外径より少しだけ大きい
しごき孔に対して挿入した状態で吸引して種子を前記吸
引用開口に吸着させ、その状態で前記ピックアップノズ
ルを前記しごき孔から抜き出すことにより、前記吸引用
開口に1粒の種子のみを吸着させようにした点に特徴が
ある。
〔作用〕
上記特徴的構成よりなる種子のピックアップ方法によれ
ば、吸引によってピックアップノズルの吸引用開口に2
粒以上の種子が吸着されていても、ピックアップノズル
の外径よりも少しだけ大きいしごき孔から抜き出すこと
により、吸引用開口の端部に吸着されている種子がしご
かれて脱落し、吸引用開口には1粒だけの種子が吸着さ
れることになり、種子を1粒ずつ確実にピックアップす
ることができる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面を参照しながら説明する。
第1図(A)および(B)は本発明方法を実施するため
のピックアップ装置を示す図で、これらの図において、
1はピックアップノズルで、そのノズル本体2の先端に
は、内部に吸引路3と先端に吸引用開口4を有する円筒
状のノズル部5が形成されている。ノズル本体2の他端
側はエヤーホースなどの連結パイプ6を介してポンプな
どの吸引機7に接続してあり、吸引機7を運転すること
により、矢印方向に空気が吸引されるようにしてある。
8はしごき孔9を開設したしごき部材で、例えばタバコ
の種子Sを収容した容器(図外)の蓋を一部に形成して
ある。そして、しごき孔9はその断面形状が漏斗状で、
その最も細い部分の内径がノズル部5の外径より少だけ
大きくしてある。
より具体的には、例えばタバコの種子Sの大きさが長径
0.7〜0.8mm、短径0.5〜0.6mmであるとき、前記ノズル部
5の外径は0.9mm、吸引用開口4の口径は0.3mmにしてあ
り、また、しごき孔9の最も細い部分の内径は1.0mmに
してある。
而して、上述のように構成されたピックアップ装置を用
いて容器内の種子Sをピックアップするには、吸引機7
を運転して、大気圧が760mmHgであるとき、吸引機7の
吸引圧が600〜700mmHg程度になるようにして、ノズル本
体2を手で保持しながら、ノズル部5をしごき孔9から
容器内に挿入する。ノズル本体2の吸引用開口4端部が
種子Sに接触すると、第1図(A)に示すように、前記
吸引圧によって複数の種子Sが吸引用開口4の端部に吸
着され、その状態でノズル本体2をほぼ垂直移動してし
ごき孔9からノズル部5を抜き出すと、第1図(B)に
おいて仮想線で示すように、しごき孔9の下端部9Aによ
ってノズル部5がしごかれることにより、吸引用開口4
端部に吸着されている種子Sが脱落し、1粒の種子Sの
みが吸引用開口4に吸着されて容器外に取り出される。
取り出された種子Sの吸引用開口4からの取外し(リリ
ース)は、前記吸引圧をゼロにするか、あるいは、吸引
用開口4内部からエヤーを吹きつけるか、または、吸引
した状態で軽くエヤーを外部から吹きつけるようにすれ
ば簡単に行うことができる。以下、上記操作を繰り返す
ことにより、種子Sを1粒ずつピックアップすることが
できる。発明者らの実験によれば、上記方法によれば、
種子Sを1粒ずつピックアップできる確率は99%以上で
あり、2粒以上の種子Sがピックアップされることは皆
無であった。
第2図は上記方法を用いて種子Sを1粒ずつピックアッ
プし、例えば水溶性のペーパー10上に種子Sを所定間隔
で貼りつけてシードペーパーを製造する例を示す。この
図において、11は接着剤である。
上述の実施例においては、しごき孔9が種子Sを収容し
た容器の蓋の一部に形成してあり、ピックアップノズル
1としごき孔9が形成されるしごき部材8とが別体に構
成してあったが、これらを一体化して一つのユニットに
構成してもよい。
第3図はこのようにユニット化したピックアップ装置の
一例を示し、この図において、12はエヤーシリンダで、
ピックアップノズル1のノズル本体2を保持するブラケ
ット13に保持されており、そのロッド14の先端部(下端
部)は、断面形状が漏斗状で、その最も細い部分の内径
がノズル部5の外径より少しだけ大きくしてあるしごき
孔15を開設したしごき部材16に固着されている。そし
て、このしごき部材16の上面には、ガイドロッド17が立
設してあって、このガイドロッド17の先端側は、ノズル
本体2とノズル部5との境界部近傍に形成されたガイド
部材18に開設されたガイド孔19を挿通するようにしてあ
る。また、ガイドロッド17には、ガイド部材材18とガイ
ロッド17に設けられたばね受け部20との間にばね21が外
嵌させてあって、このばね21の付勢力によりノズル部5
の吸引用開口4がしごき孔15の下端部15Aより常時上方
に位置するようにしてある。なお、22はエヤーシリンダ
12への給排気管で、図外のエヤー源に接続されている。
そして、エヤーシリンダ12を動作させてそのロッド14を
伸縮させることにより、ノズル部5の吸引用開口4がし
ごき孔15の下端部15Aより下方に位置する状態と、下端
部15Aより上方に位置する状態にすることができるよう
にしてある。
上述のように構成されたピックアップ装置を用いて容器
内の種子Sをピックアップするには、吸引機7を運転し
て、大気圧が760mmHgであるとき、吸引機7の吸引圧が6
00〜700mmHg程度になるようした状態で、シリンダ12を
動作させてそのロッド14を縮めると、しごき部材15が上
方に動いて吸引用開口4がしごき孔15の下端部15Aより
下方に突出する。その状態で吸引用開口4端部が種子S
に接触すると、前記吸引圧によって複数の種子Sが吸引
用開口4の端部に吸着される。そして、その状態でシリ
ンダ12を動作させてそのロッド14を伸ばすと、しごき部
材15が下方に動いて吸引用開口4は下端部15Aより上方
に位置するが、このとき、しごき孔9の下端部15Aによ
ってノズル部5がしごかれて吸引用開口4端部に吸着さ
れている種子が脱落する。そして、吸引用開口4に1粒
の種子Sのみを吸着した状態でピックアップ装置を所定
の位置に移動し、そこで、前記実施例で述べたような手
法で種子Sをリリースすればよい。
この実施例によれば、ピックアップノズル1としごき孔
15が形成されるしごき部材16とが一体化して一つのユニ
ットに構成してあるので、好都合である。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、極めて簡単に、
種子を1粒ずつ確実にピックアップすることができる。
また、従来の方法に比べて吸引用開口径を大きくするこ
とができ、詰まりが生じたりすることがない。また、吸
引圧を高くすることにより大きな種子でも1粒ずつ確実
にピックアップすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の一実施例を示し、第1図
(A)は種子を吸着した状態を示す図、同図(B)はし
ごきによって1粒の種子のみをピックアップした状態を
示す図、第2図は本発明方法を用いてシードペーパーを
製造している状態を示す図である。 第3図は本発明の他の実施例に係るピックアップ装置を
示す図である。 1……ピックアップノズル、4……吸引用開口、6……
連結パイプ、7……吸引機、9,15……しごき孔、S……
種子。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一端に吸引用開口を有し、他端が連結パイ
    プを介して吸引機に接続されたピックアップノズルを、
    このピックアップノズルの外径より少しだけ大きいしご
    き孔に対して挿入した状態で吸引して種子を前記吸引用
    開口に吸着させ、その状態で前記ピックアップノズルを
    前記しごき孔から抜き出すことにより、前記吸引用開口
    に1粒の種子のみを吸着させようにしたことを特徴とす
    る種子のピックアップ方法。
JP1307896A 1989-11-27 1989-11-27 種子のピックアップ方法 Expired - Fee Related JPH0712248B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1307896A JPH0712248B2 (ja) 1989-11-27 1989-11-27 種子のピックアップ方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1307896A JPH0712248B2 (ja) 1989-11-27 1989-11-27 種子のピックアップ方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03168004A JPH03168004A (ja) 1991-07-19
JPH0712248B2 true JPH0712248B2 (ja) 1995-02-15

Family

ID=17974473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1307896A Expired - Fee Related JPH0712248B2 (ja) 1989-11-27 1989-11-27 種子のピックアップ方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0712248B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006024072B4 (de) 2006-05-23 2023-07-06 Syntegon Technology Gmbh Vorrichtung zum Zuführen kugelförmiger Gegenstände in einen Behälter

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03168004A (ja) 1991-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6761517B2 (ja) 自動カバースリッパおよび使用方法
US6443349B1 (en) Device and method for inserting an information carrier
US4116395A (en) Doffing device for spinning machines
JPH0712248B2 (ja) 種子のピックアップ方法
CN201160387Y (zh) 桂花采集器
JP6335202B2 (ja) 種子ピックアップ装置
CN212212451U (zh) 跳虫捕获装置
CN113853945A (zh) 吸摘式执行器及吸摘控制方法
CN101772297A (zh) 电子部件供给装置
JPH0234174B2 (ja)
JPS6138239Y2 (ja)
US4058236A (en) Method and apparatus for handling and orientation of fragile articles
JPH0361572U (ja)
JP3003630B2 (ja) コレット装置及びチップ取扱方法
CN2755009Y (zh) 小包装体投掷机
SU1131642A1 (ru) Вакуумный захват
CN2081329U (zh) 吸锡器
JPS598520Y2 (ja) 充填圧縮成形後の茸類培養基を収容したプラスチック製の袋に対する袋口及びキャップの装着装置
CN220221344U (zh) 一种满胶纸张引取机构
JPS60258022A (ja) ワツシヤ型部品分離装置
JPH0839369A (ja) 微小物のピックアップノズル及びピックアップ方法
JPH11100171A (ja) ボビンストリッパ
JPH0129670B2 (ja)
JP2508987Y2 (ja) 半導体装置の搬送装置
CN116061497A (zh) 一种用于纸盒包装的自动贴磁片装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051227

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060110

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20060310

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20060822

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060830

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100908

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees