JPH07121649A - 個別コード情報読取方法 - Google Patents

個別コード情報読取方法

Info

Publication number
JPH07121649A
JPH07121649A JP6185843A JP18584394A JPH07121649A JP H07121649 A JPH07121649 A JP H07121649A JP 6185843 A JP6185843 A JP 6185843A JP 18584394 A JP18584394 A JP 18584394A JP H07121649 A JPH07121649 A JP H07121649A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
space
information
spaces
sheet
code information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6185843A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0816917B2 (ja
Inventor
Makoto Tomioka
信 冨岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP6185843A priority Critical patent/JPH0816917B2/ja
Publication of JPH07121649A publication Critical patent/JPH07121649A/ja
Publication of JPH0816917B2 publication Critical patent/JPH0816917B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 バーコード式のコード情報の読取システムに
代わり、印刷精度がラフでも読取誤差の生じない新しい
コード情報の読取方法である。 【構成】 コード情報のマークシート上には1つのユニ
ットを4つのスペースに分割したものが少なくとも1つ
表示され、各スペースにはスペース毎に個別の光が照射
される。各スペースはそのいずれか、又はそのいくつか
が塗潰されたものと未記入のままのものとが組合せて表
示され、その組合せの種類にってコード情報を表わす。
各個別のスペースを照射した光が塗潰しの有無によって
影響され、その情報信号を各スペース毎に受信し、これ
らを組合せたものをコード情報として読取る。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】この発明は、所定スペースを手書
き又は印刷により塗り潰して0〜9の10進数のコード
を表わすマークシートを用いて情報を読取る個別コード
情報読取方法に関する。 【0002】 【従来の技術】光学装置を用いて各種の情報を自動認識
する技術として、現在バーコードシステムが最も広く普
及している。バーコードは製造業における在庫管理や工
程管理、組立、出荷などに適用されるだけでなく、小売
店におけるPOSシステム(point of Sale system)
(販売時点情報管理)にも広く適応されている。 【0003】バーコードシステムでは、周知のように情
報シートに印刷されたバーコードシンボルに光を照射
し、その反射光を光センサで読取り、そのアナログ信号
をA/Dコンバータによりディジタル信号に変換してデ
コーダへ送られ、マイクロプロセッサにより演算処理さ
れる。 【0004】バーコードシンボルは白と黒のバーの組合
せから成り、それぞれのスペースの幅の変化によって数
字や文字、その他のコード化された情報を与える。そし
て、このバーコードシンボルを光センサを内蔵したスキ
ャナにより走査し、これらの情報が2値化信号に変換さ
れて読取られる。スキャナは読取対象物を移動させるビ
ーム固定式のもの、あるいは読取対象物を固定しビーム
を移動させる方式のものなどがある。 【0005】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら、かかる
従来のバーコードシステムでは情報コード用シート上に
印刷される白と黒のバーは、印刷精度が悪く少しでもは
み出しなどがあると誤読率が高くなり、従ってその幅は
ミクロン単位の極めて高精度で正確に印刷することが要
求される。このことはバーコードシンボルの印刷に多大
の手間と費用がかかり極めてわずらわしいものである。 【0006】さらに、このようなバーコードシンボルを
読取る場合、読取情報は反射された光を光センサでアナ
ログ信号として読取り、これをディジタルの信号に変換
する必要があり、このため装置が複雑になるという欠点
がある。 【0007】この発明は上記従来のコード情報の読取り
技術の現状に鑑みてなされたものであり、その目的は情
報マークシートの所定スペースに手書き又は印刷により
塗り潰して書き込まれた0〜9の10進数を表わす情報
コードを、そのコードに比較的大きな誤差がある場合で
も正確に読み取ることができる個別コード情報読取方法
を提供するにある。 【0008】 【問題点を解決するための手段】そこでこの発明では上
記問題点を解決するための手段として、少なくとも1つ
のユニットから成り、各ユニットはほぼ同じ寸法を有す
る4つのスペースに分割され、各スペースを印刷で塗り
潰したスペースと未記入のスペースの特定の配置組合せ
により0〜9の10進数のいずれかのコード情報を各ユ
ニットが表わすマークシートに対し、各ユニットの各ス
ペース毎に個別の光を照射し、各個別の光が各スペース
の塗り潰しの有無によって異なった影響を受けた状態を
個別に検出し、その検出情報の組合せにより各ユニット
の表わす個別コード情報を読取ることから成る個別コー
ド情報読取方法としたのである。 【0009】かかる個別コード情報読取方法において
は、前記マークシートが0については全てのスペースを
塗り潰して表し、各スペースのうちいずれか少なくとも
1のスペースが塗り潰されていることを検出情報として
得ることにより、コード自体の有無の判別を自在とする
のが好ましい。 【0010】又、上記いずれかの方法では、前記マーク
シートがスペースの特定配置組合せによりコード情報を
表示する情報マークシートと、光通過孔の設けられたマ
スクシートと、光情報を受光するセンサシートから成
り、各スペースの塗り潰しと未記入スペースの組合せで
情報を表わす情報マークシートを照射して透過しマスク
シートを通過したコード情報を表わす光をセンサシート
の前記各スペースに対応する位置で受光して個別コード
情報を読取るようにすることもできる。 【0011】さらに、これらの方法のいずれの場合で
も、前記マスクシートの光通過孔が前記情報マークシー
トの各スペースに対応する位置に設けられ、各スペース
の幅と光通過孔の差の1/2の誤差マージン内で位置検
出するとよい。 【0012】 【作用】上記の方法としたこの発明の個別コード情報読
取方法では、マークシートは4つのスペースに分割され
た各スペースを塗り潰したスペースと未記入のスペース
の組合せによって0〜9の10進数のコード情報のいず
れかを各ユニットが表わす。 【0013】このようなマークシートのコード情報を読
取る際に、各ユニットの各スペース毎に個別の光が照射
される。そして、この各スペースに個別の光が各スペー
スの塗り潰しの有無によって異なった影響を受ける。塗
り潰されたスペースの透過光は大きく、塗り潰されてい
ないスペースは反射率が大きい。 【0014】かかる照射光の透過又は反射の度合いに応
じて各スペース毎にセンサでその光が個別に受光検出さ
れる。この場合、センサによる受光信号の検出は、所定
レベル以上の光が受光されていればそのスペースに塗り
潰し有りに対応し、所定レベル以下であれば塗り潰し無
しというように行われる。 【0015】従って、上記受光信号は各スペース毎に0
か1かの2値化信号で表わすことができ、各スペースの
検出信号は各スペースの塗り潰しと未記入の組合せによ
り表わされるコード情報に対応したものとなり、各ユニ
ット毎に個別コード情報を読取ることができるのであ
る。 【0016】実施態様として、0を表わすスペースの組
合せとして全スペースを塗り潰すこととし、各スペース
のうちいずれか少なくとも1のスペースを塗り潰すこと
によりコード自体の有無の判別を可能にする方法を採用
する。仮りに、0を表わす方法として全スペースを塗り
潰さず未記入のままとすると、その0を表わすコード自
体の判別ができない場合があるが、0を表わすのに全ス
ペースを塗り潰すようにすればこのような誤操作、誤作
動は生じえなくなる。 【0017】別の実施態様として、マークシートを上記
情報マークシートとマスクシートとセンサシートから成
るものを用いてコード情報の読取りをすることができ
る。この方法では、情報マークシートに照射した光が透
過してマスクシートの光通過孔を通過し、これをセンサ
シートのセンサで受光する。従って、マスクシートを通
過した光のみが検出されるため誤作動が防止される。 【0018】この方法において、各スペースの幅と光通
過孔の差の1/2の誤差マージン内で位置検出するよう
にすると、さらに完全に誤作動が防止される。センサシ
ートへ到達する情報光は、ある所定レベル以上であれば
そのスペースに塗り潰し有り、以下であれば塗り潰し無
しとして検出される。従って、上記誤差マージン内で位
置検出することにより誤作動がなくなる。 【0019】 【実施例】以下この発明の実施例について添付図を参照
して説明する。 【0020】第1図はこの発明による個別コード情報の
読取りに用いられるマークシートの単位ユニット5を示
す。この単位ユニット5は、4つのスペース1〜4に分
割されている。各スペース1〜4は、第2図に示すよう
に完全に塗り潰されているものとブランクのままのもの
とがあり、塗り潰したスペースの位置とブランクのスペ
ースの組合せによりその上に表示した0〜9の10進数
のいずれかの数字を表わす。 【0021】この場合、塗り潰すスペースの位置とブラ
ンクのスペースの組合せは、数字1〜4のそれぞれにつ
いてはスペース1から塗り潰し順次反時計方向に1つの
スペースを塗り潰したものとそれぞれの場合のブランク
のスペースの組合せが、数字5は対角上の2つのスペー
ス1、3を塗り潰したもの、数字6〜9は2つのスペー
スを反時計方向に回転させて塗り潰したものとブランク
のスペースの組合せが、数字0は全部を塗り潰したもの
が用いられる。スペースの塗り潰しは手書きでも、予め
印刷したものでもよい。例えば数字5はスペース1と3
を塗り潰したものの組合せで、数字6はスペース1と2
が塗り潰される。 【0022】上記第2図の数字0〜9のいずれかを表わ
す情報マークシートは、表わす必要のある数字の数だけ
単位ユニット5を予め情報マークシートに印刷してお
く。例えば、4桁の数字5963を表わしたいときは第
3図のようになる。 【0023】以上のようにして数字0〜9の10進数の
いずれかを各ユニットで表わす際に、この実施例では、
数字0は4つのスペースの全部を塗り潰したもの、1〜
9は未記入スペースと塗り潰したスペースの組合せによ
り表現しているから、1つのユニットのいずれかのスペ
ースには必ず塗り潰しスペースを含む。 【0024】従って、全く塗り潰しのないスペースで0
を表わす表示方法を含む場合は、他のシートが挿入され
た場合でもそれを0と誤読するというような基本的な認
識方法の欠点を含まず、正確に各数字を判読する。 【0025】また、少なくとも1つのスペースに塗り潰
しスペースを含むことによってコードシート自体の有無
が同時に認識されるのである。 【0026】第4図は透過方式で情報シートから情報を
取り出す原理図を示している。四点対応式の情報マーク
シート10に図示省略の光源から各スペース毎に個別の
光が照射されると、光は未記入のスペース2、4では光
の透過が少なく、黒く塗り潰されたスペース1、3では
光の透過が大きい。このため情報マークシート10を透
過した光は光通過孔h1 、h3 を通過し、他のスペース
に対応する光通過孔h2 、h4 では光は通過しない。 【0027】マスクシート11の光通過孔h1 、h3
通過した光信号はセンサシート12の受光センサλ1
λ3 で受光され、その情報シートの表わすコード数字が
検知される。 【0028】第5図は未記入情報用紙板の一例であり、
予め必要に応じたスペース指示の個所を印刷してある。
必要データを各スペースに手書きで記入又は印刷により
塗り潰すことによって、第6図に示すように必要情報記
入用紙板が完成する。 【0029】上記のように構成したこの実施例の情報コ
ードシートは、印刷コードを手書き又は印刷することが
でき、スペース1〜4を拡大することなくコードを正確
に判読できる。 【0030】今仮にユニット5の一辺がAm/mの寸法
で、マスクシート10の光通過孔h1 3 の直径Bm/
mの寸法(この場合AはBより大)であれば、垂直又は
水平方向に(A−B)/2mmの誤差マージン内で正確
な読取りが可能である。従って、たとえ塗り潰し又は印
刷にはみ出しがあっても、印刷コードの正確な読取り
が、そのはみ出しから他のスペース1〜4に影響を与え
ない限り可能である。 【0031】この発明は、通信、マスコミ出版、データ
処理、産業及びサービス業上の応用、及び電子部品、装
置等を含む種々の用途に用いることできる。 【0032】 【効果】以上詳細に説明したように、この発明では少な
くとも1のユニットを4つのスペースに分割して情報シ
ートに印刷し、各スペースを未記入と塗り潰しのスペー
スとしてその特定の配置組合せで10進数のコード情報
を表わす情報シートに対し、その各スペースに各個別の
光を照射し、各スペース毎の光を個別に検出してその検
出情報の組合せにより、個別コード情報を読取る方法と
したから、各スペースが未記入か塗り潰しされているか
のオン、オフ信号を検出すればその組合せが1つユニッ
トの表わす情報に対応することとなり、極めて正確にコ
ードシートからコード情報を読取ることができ、誤読す
ることがない。 【0033】第二の発明では、0を表わす方法として各
ユニットの4つのスペース全部を塗り潰すこととし、各
スペースのうち少なくとも1のスペースが塗り潰されて
いることを検出情報として得ることにより、コード自体
の有無の判別を自在としたから、コードシートが無いの
にそれを0と誤読するような誤動作を防止でき、コード
情報の読取りがさらに正確となる。 【0034】第三の発明では、マークシートを情報マー
クシートと、マスクシートとセンサシートから構成し、
マスクシートの光通過光を通る光情報をセンサシートの
各スペースに対応する個別のセンサで受光して個別コー
ド情報を読取るようにしたから、さらに読取り動作の誤
りが減少し、正確なコード情報の読取りができる。 【0035】第四の発明では、各スペースの幅と光通過
光の差の1/2の誤差マージン内で位置検出できる方法
としたから、各スペースに対応する個別の光情報が上記
誤差マージン内でセンサで検知される限りコード情報は
正確に読取られ、ミクロン単位で正確に印刷されたバー
コードのような読取り方法と異なり印刷精度がラフであ
ってもコード情報の正確な読取りができるのである。
【図面の簡単な説明】 【図1】この発明による個別情報マークシートの概念構
成図 【図2】前記個別情報マークシートとこれによって表さ
れるコード数字の関係を示す図 【図3】具体的数字を表わすコード表示の例 【図4】情報マークシート、マスクシート、センサシー
トから成るマークシートからコード情報を読取る方法の
原理図 【図5】未記入個別情報マークシートの図 【図6】記入済情報マークシートの図 【図7】印刷校正上の間違い防止のためのルピ文字を付
した概念図 【符号の説明】 1、2、3、4 スペース 5 単位ユニット 91 〜94 光源 9’1 〜9’4 反射板 10 情報マークシート 11 マスクシート 12 センサシート λ1 〜λ4 受光素子 h1 〜h4 光通過孔

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)少なくとも1つのユニットから成り、各ユニット
    はほぼ同じ寸法を有する4つのスペースに分割され、各
    スペースを印刷で塗り潰したスペースと未記入のスペー
    スの特定の配置組合せにより0〜9の10進数のいずれ
    かのコード情報を各ユニットが表わすマークシートに対
    し、各ユニットの各スペース毎に個別の光を照射し、各
    個別の光が各スペースの塗り潰しの有無によって異なっ
    た影響を受けた状態を個別に検出し、その検出情報の組
    合せにより各ユニットの表わす個別コード情報を読取る
    ことから成る個別コード情報読取方法。 (2)前記マークシートが0については全てのスペース
    を塗り潰して表し、各スペースのうちいずれか少なくと
    も1のスペースが塗り潰されていることを検出情報とし
    て得ることにより、コード自体の有無の判別を自在とし
    たことを特徴とする特許請求の範囲(1)に記載の個別
    コード情報読取方法。 (3)前記マークシートがスペースの特定配置組合せに
    よりコード情報を表示する情報マークシートと、光通過
    孔の設けられたマスクシートと、光情報を受光するセン
    サシートから成り、各スペースの塗り潰しと未記入スペ
    ースの組合せで情報を表わす情報マークシートを照射し
    て透過し、マスクシートを通過したコード情報を表わす
    光をセンサシートの前記各スペースに対応する位置で受
    光して個別コード情報を読取ることを特徴とする特許請
    求の範囲(1)又は(2)に記載の個別コード情報読取
    方法。 (4)前記マスクシートの光通過孔が前記情報マークシ
    ートの各スペースに対応する位置に設けられ、各スペー
    スの幅と光通過孔の差の1/2の誤差マージン内で位置
    検出することを特徴とする特許請求の範囲(3)に記載
    の個別コード情報読取方法。
JP6185843A 1994-08-08 1994-08-08 個別コード情報読取方法 Expired - Fee Related JPH0816917B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6185843A JPH0816917B2 (ja) 1994-08-08 1994-08-08 個別コード情報読取方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6185843A JPH0816917B2 (ja) 1994-08-08 1994-08-08 個別コード情報読取方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60298476A Division JPH07102755B2 (ja) 1985-12-31 1985-12-31 個別情報マークシート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07121649A true JPH07121649A (ja) 1995-05-12
JPH0816917B2 JPH0816917B2 (ja) 1996-02-21

Family

ID=16177854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6185843A Expired - Fee Related JPH0816917B2 (ja) 1994-08-08 1994-08-08 個別コード情報読取方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0816917B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5373026A (en) * 1976-12-13 1978-06-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Information input method by facsimile
JPS54157525U (ja) * 1978-04-24 1979-11-01
JPS5627758U (ja) * 1979-08-06 1981-03-14

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5373026A (en) * 1976-12-13 1978-06-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Information input method by facsimile
JPS54157525U (ja) * 1978-04-24 1979-11-01
JPS5627758U (ja) * 1979-08-06 1981-03-14

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0816917B2 (ja) 1996-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5410620A (en) Digital data reader of digital data recording sheet
US5288986A (en) Binary code matrix having data and parity bits
KR20090018811A (ko) 다차원 심벌 및 관련 방법
JPH01156885A (ja) バーコードの光学的読み取り方法
US7337972B2 (en) System and method for embedding characters in a bar of a bar code
CN106997446A (zh) 增强的矩阵符号纠错方法
Savir et al. The characteristics and decodability of the Universal Product Code symbol
US20030052179A1 (en) Machine-readable symbol and related method
EP0331758B1 (en) Data code on a code sheet and apparatus of recognizing the code
CA2035891C (en) Digital data reader of digital data recording sheet
JPH07121649A (ja) 個別コード情報読取方法
JP2718442B2 (ja) バーコード復調方法及び装置
US5984189A (en) Sheet for data codes and method of recognizing these codes
JP4430155B2 (ja) バーコードを記録した基材およびバーコード読取り方法並びに装置
CN108921263B (zh) 二维码生成系统以及识别方法
JPH0421915B2 (ja)
JPH07102755B2 (ja) 個別情報マークシート
US20020056759A1 (en) Bar code symbology for consumer scanning applications
US5777308A (en) Resolution gain on width modulated bar codes by use of angled sampling in two dimensions
JPH01222393A (ja) 情報コード用シート及びそのコード認識方法
JPH08212317A (ja) 2次元図形コードカード
JPH0793451A (ja) バーコードシンボル読取装置
JP2784502B2 (ja) デジタルデータ記録紙の二次元データ記録読取方法およびその記録読取装置。
JPS5935478B2 (ja) バ−コ−ドシンボル読取方式
EP0299066B1 (en) Four-point correspondence type individual information mark sheet

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees