JPH07120949B2 - 積分型適応デルタ復調器 - Google Patents

積分型適応デルタ復調器

Info

Publication number
JPH07120949B2
JPH07120949B2 JP26649188A JP26649188A JPH07120949B2 JP H07120949 B2 JPH07120949 B2 JP H07120949B2 JP 26649188 A JP26649188 A JP 26649188A JP 26649188 A JP26649188 A JP 26649188A JP H07120949 B2 JPH07120949 B2 JP H07120949B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
value
adaptive delta
switch
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26649188A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02113631A (ja
Inventor
睦美 吉田
久雄 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP26649188A priority Critical patent/JPH07120949B2/ja
Publication of JPH02113631A publication Critical patent/JPH02113631A/ja
Publication of JPH07120949B2 publication Critical patent/JPH07120949B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、適応デルタ変換回路に好適な積分型適応デ
ルタ復調器に関する。
〔従来の技術〕
第2図は従来の適応デルタ変換回路に含まれる電流積分
型適応デルタ復調器側の回路構成を示す回路図である。
図において、1は適応デルタ変調信号(ディジタル信
号)が入力される入力端子、2は適応デルタ復調信号が
出力される出力端子である。3は予測器であり、適応デ
ルタ変調信号が所定回数連続して“H"もしくは“L"であ
るか否かを判断して、ディジタル信号P1を発するととも
に、適応デルタ変調信号の“H",“L"に応じたディジタ
ル信号P2も発する。4は信号P1により制御されるスイッ
チである。スイッチ4,抵抗R1,コンデンサC1は直列接続
され、電源・接地間に接続されている。抵抗R2はコンデ
ンサC1に貯えられた電荷を放電させるためのものであ
り、コンデンサC1と並列に接続されている。そして、抵
抗R1,R2,コンデンサC1の共通接続点をノードAとする。
Dはデルタ幅調整回路であり、スイッチ5,電流源6より
成る。スイッチ5は信号P2に応じてその極性が切り換わ
るスイッチである。スイッチ5の一方端と電源間及び他
方端と接地間には各々電流源6が接続されている。電流
源6はノードAの電位に応じその電流量が変化する。E
は積分器であり、演算増幅器7,コンデンサC2,抵抗R3よ
り成る。演算増幅器7の+入力には基準電圧Vrefが入力
されている。演算増幅器7の出力と−入力の間にはコン
デンサC2と抵抗R3の並列回路体が接続されている。ま
た、演算増幅器7の出力は出力端子2に接続されてい
る。出力端子2と接地間にはスイッチ8と抵抗R4の直列
回路体が接続されている。スイッチ8は制御信号入力端
子9からの制御信号に応じON/OFFする。
次に動作について説明する。適応デルタ変調信号が入力
端子1を介し予測器3に入力される。そして、予測器3
は適応デルタ変調信号の“H"あるいは“L"が所定回数連
続しているか否かを判別し、信号P1を発する。さらに、
予測器3は適応デルタ変調信号の“H",“L"に応じた信
号P2を発する。スイッチ4は信号P1を受け、信号P1が前
記所定回数連続であると判断されたときの信号である場
合、スイッチ4はONする。すると、抵抗R1を介しコンデ
ンサC1が充電され、ノードAの電位は上昇する。ノード
Aの電位が上昇すると、電流源6の電流値は増加する。
一方、信号P1が前記所定回数連続でないと判断されたと
きの信号である場合、スイッチ4はOFFする。すると、
コンデンサC1に充電された電荷は抵抗R2を介し放電さ
れ、ノードAの電位は低下する。ノードAの電位が低下
すると電流源6の電流値は減少する。
次に、スイッチ5は信号P2によりその極性が切り換えら
れ、電流源6からの電流は積分器Eに入力され、出力端
子2へ適応デルタ復調信号(アナログ信号)として与え
られる。適応デルタ復調信号を出力させるときは、制御
信号入力端子9からの制御信号によりスイッチ8をOFF
にすればよい。一方、適応デルタ復調信号を出力させな
いときは、制御信号によりスイッチ8をONにし、適応デ
ルタ復調信号をグランドにおとせばよい。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の電流積分型適応デルタ復調器は以上のように構成
されており、出力にはアナログ信号である適応デルタ復
調信号が出力される。そのため、スイッチ8の切り換え
時に発生するノイズ等が原因となる適応デルタ変換回路
の特性劣化を防止するようスイッチ8,抵抗R4を設計する
ことが困難であるという問題点があった。
この発明は、上記した問題点を解消するためになされた
もので、簡単な構成によって、出力信号の送出を開始ま
たは停止するための切換にともなうノイズの影響を抑え
ることのできる積分型適応デルタ復調器を提供すること
を目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係る積分型適応デルタ復調器は、ディジタル
の入力信号が所定回数連続して一定値を反復すれば第1
値となり、そうでなければ第2値となるディジタルの第
1信号を送出する予測器と、外部より入力される制御信
号に応答して、前記第2値と同一値である第2信号と前
記第1信号とのどちらかを選択して第3信号として出力
するスイッチ手段と、前記第3信号が前記第1値であれ
ば前記入力信号の値に応じて正または負の値となってし
かもその絶対値が増加し、前記第3信号が前記第2値で
あればゼロの値へ復帰するアナログの第4信号を生成す
る手段と、前記第4信号を積分してアナログの出力信号
を出力する積分器と、を備える。
〔作用〕
この発明の積分型適応デルタ復調器は、外部からの制御
信号によってスイッチ手段が第1信号を選択すると、積
分型適応デルタ復調器としての動作が正常に行われ、適
応デルタ復調信号が出力信号として得られる。一方、ス
イッチ手段が第2信号を選択すると、入力信号とは無関
係に第4信号はゼロの値となるので、出力信号もゼロと
なり適応デルタ復調信号は出力されない。
〔実施例〕
第1図はこの発明に係る適応デルタ変換回路に含まれる
電流積分型適応デルタ復調器側の回路構成を示す回路図
である。図において、第2図に示した従来回路との相違
点は、出力端子2に接続されていたスイッチ8と抵抗R4
をなくし、予測器3の出力とスイッチ4との間に新たに
スイッチ10を設け、スイッチ10の切換えにより適応デル
タ復調信号を出力したり、しなかったりできるように構
成したことである。すなわち、スイッチ10の第1の端子
はディジタル信号供給源としての予測器3の出力に接続
され、第2の端子は不能化信号供給源としてのグランド
に接続されている。そして、スイッチ10は制御信号入力
端子11からの制御信号により、接地側か予測器3側に切
り換わる。その他の構成は従来回路と同様である。
次に動作について説明する。入力端子1に適応デルタ変
調信号が入力されると、予測器3は従来と同様にディジ
タル信号P1,P2を出力する。
そして、出力端子2に適応デルタ復調信号を取り出した
い場合は、制御信号入力端11からの制御信号にりスイッ
チ10を予測器3側に切り換える。その後の動作は従来回
路と同様であり、出力端子2より適応デルタ復調信号が
出力される。
一方、出力端子2に適応デルタ復調信号を取り出さない
場合は制御信号入力端子11からの制御信号によりスイッ
チ10を接地側に切り換える。すると、信号P1はスイッチ
4には与えられず、スイッチ4は常にOFF状態になる。
そのため、コンデンサC1は充電されずノードAの電位は
0となる。従って、電流源6の電流は0となり、出力端
子2には適応デルタ復調信号は出力されない。
上記動作中において、スイッチ10により切り換えられる
信号はアナログ信号でなくディジタル信号P1である。そ
のため、スイッチ10を簡単なロジックゲートで構成する
ことができ、スイッチ10の切換時にノイズが発生しな
い。
また、上記実施例では電流積分型適応デルタ復調器の場
合について説明したが、電圧積分型であってもよい。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明の積分型適応デルタ復調器で
は、外部より付与される制御信号によって、適応デルタ
復調信号を出力したりしなかったりの切換が可能であ
る。しかも、スイッチ手段で切り替えられる信号はアナ
ログ信号ではなく、ディジタル信号であるので、スイッ
チ手段の切換にともなうノイズが回路の動作に影響せ
ず、しかもスイッチ手段を簡単に構成可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す回路図、第2図は従
来の適応デルタ変換回路の復調器側の回路構成を示す回
路図である。 図において、1は入力端子、10はスイッチ、11は制御信
号入力端子、Dはデルタ幅調整回路、Eは積分器であ
る。 なお、各図中同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ディジタルの入力信号が所定回数連続して
    一定値を反復すれば第1値となり、そうでなければ第2
    値となるディジタルの第1信号を送出する予測器と、 外部より入力される制御信号に応答して、前記第2値と
    同一値である第2信号と前記第1信号とのどちらかを選
    択して第3信号として出力するスイッチ手段と、 前記第3信号が前記第1値であれば前記入力信号の値に
    応じて正または負の値となってしかもその絶対値が増加
    し、前記第3信号が前記第2値であればゼロの値へ復帰
    するアナログの第4信号を生成する手段と、 前記第4信号を積分してアナログの出力信号を出力する
    積分器と、を備える積分型適応デルタ復調器。
JP26649188A 1988-10-21 1988-10-21 積分型適応デルタ復調器 Expired - Fee Related JPH07120949B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26649188A JPH07120949B2 (ja) 1988-10-21 1988-10-21 積分型適応デルタ復調器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26649188A JPH07120949B2 (ja) 1988-10-21 1988-10-21 積分型適応デルタ復調器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02113631A JPH02113631A (ja) 1990-04-25
JPH07120949B2 true JPH07120949B2 (ja) 1995-12-20

Family

ID=17431667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26649188A Expired - Fee Related JPH07120949B2 (ja) 1988-10-21 1988-10-21 積分型適応デルタ復調器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07120949B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002364124A (ja) * 2001-06-12 2002-12-18 Otis:Kk 横葺き金属屋根材

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02113631A (ja) 1990-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0113658B2 (ja)
JPH07120949B2 (ja) 積分型適応デルタ復調器
CA1235516A (en) Circuit arrangement for converting an a.c. signal into a binary signal
US5146188A (en) Constant current circuit and an oscillating circuit controlled by the same
US6545570B2 (en) Tuning circuit including a negative impedance circuit
JPH05137320A (ja) 電圧発生回路
JPS641797Y2 (ja)
EP0951146B1 (en) A digital-to-analog converter
SU1267619A1 (ru) Аналого-цифровой преобразователь
JPH05336733A (ja) 電圧変換装置
JP3098531B2 (ja) パルス幅変換回路
JPH0385014A (ja) Pwm/dc電圧変換回路
JP2685831B2 (ja) 可変周波数パルス発振器
JPH0622294B2 (ja) ミユ−テイング機能付き電流源回路
RU1794282C (ru) Слуховой аппарат
JPH05338258A (ja) 三角波信号発生回路
JP3503524B2 (ja) 二値化回路
JPH0548406A (ja) 同期式三角波発生回路
JPH04326811A (ja) 積分回路
JPS61185084A (ja) サ−ボモ−タの制御回路
JPH0410084B2 (ja)
JPH0472472B2 (ja)
JPH05343963A (ja) 波形整形回路
JPS6292522A (ja) アナログ電圧出力回路
JPS60103724A (ja) パルス幅変調回路

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees