JPH07120383B2 - 文書読取りシステム - Google Patents

文書読取りシステム

Info

Publication number
JPH07120383B2
JPH07120383B2 JP63289033A JP28903388A JPH07120383B2 JP H07120383 B2 JPH07120383 B2 JP H07120383B2 JP 63289033 A JP63289033 A JP 63289033A JP 28903388 A JP28903388 A JP 28903388A JP H07120383 B2 JPH07120383 B2 JP H07120383B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
reading system
document
probability
rejection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63289033A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01171081A (ja
Inventor
ウイリアム・カール・マーテイン
ジイーン・デイル・ローラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH01171081A publication Critical patent/JPH01171081A/ja
Publication of JPH07120383B2 publication Critical patent/JPH07120383B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/98Detection or correction of errors, e.g. by rescanning the pattern or by human intervention; Evaluation of the quality of the acquired patterns
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F18/00Pattern recognition
    • G06F18/20Analysing
    • G06F18/25Fusion techniques
    • G06F18/254Fusion techniques of classification results, e.g. of results related to same input data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/70Arrangements for image or video recognition or understanding using pattern recognition or machine learning
    • G06V10/77Processing image or video features in feature spaces; using data integration or data reduction, e.g. principal component analysis [PCA] or independent component analysis [ICA] or self-organising maps [SOM]; Blind source separation
    • G06V10/80Fusion, i.e. combining data from various sources at the sensor level, preprocessing level, feature extraction level or classification level
    • G06V10/809Fusion, i.e. combining data from various sources at the sensor level, preprocessing level, feature extraction level or classification level of classification results, e.g. where the classifiers operate on the same input data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Evolutionary Biology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Character Discrimination (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 A.産業上の利用分野 本発明は文字認識の分野に関し、磁気インク文字で印刷
された文書を読取るための磁気イング文字認識(MICR)
システムに関する。
B.従来技術 MICR文字でエンコードされた文書を処理する際には、処
理効率の増大のために棄却率、即ち読取りヘッド及び関
連する認識論理装置が文字を、文字の集合中の有効なメ
ンバとして認識できない頻度を出来るだけ減少すること
が望ましい。棄却の処理には人間の介入を要し、このこ
とは動作効率を減少し、文書処理のコストを増大する。
棄却率を減少するためには、複式の読取りシステムを使
用し、代表的な場合は文字の読取りに異なる特性及び能
力を有する2つの異なるタイプの読取りヘッドを使用し
て,第1の読取りヘッドが文字を認識できなくても第2
の読取りヘツドがその文字を認識してその文書を成功裡
に読取つて、棄却率を低下させる方法が提案されてい
る。このような複式読取ヘツド認識システムは米国特許
第3938089号に開示されている。
従来の文字認識システムによつて問題とされていない要
因は棄却及び代替エラーによる相対的な経済的影響であ
る。棄却の人間による処理は効率を減少し、コストを増
大するが、(認識論理装置が文字を正しくなく読取つ
て、正しくない文字を正しい文字に置換えてしまう)検
出不能の代替エラーを正しいものとしてしまう方がはる
かにコスト高になる。たとえば、小切手を処理する場合
には、検出されないでシステムを通過した代替エラーを
含む文書は、かなり後、たとえば小切手が他の銀行に送
られるか、あるカストマの口座に間違つて転記される迄
発見されない。このような後では、エラーを訂正するの
ははるかにコスト高になる。代替エラーを手で訂正する
コストは棄却を手で訂正するコストの50乃至100倍にな
る。しかしながら、代替エラーは棄却よりも頻度が著し
く少ない。
C.発明が解決しようとする問題点 本発明の目的は代替エラー及び棄却の経済的影響を考え
て、文書読取りシステムの動作の全体的効率を高めるこ
とにある。
本発明の他の目的は、新規で若干非通常的な方法を使用
して文書読取りシステムの全体的コスト効率を改善する
ことにある。
D.問題点を解決するための手段 本発明は異なる文字認識システムの出力間で選択を行
い、検出不能エラー(代替エラー)の回数を増大するこ
となく文字が認識される割合を改良する。第1のシステ
ムが文字を認識できないと、ランダム確率発生器を使用
して第2の認識システムの出力を使用するかもしくは棄
却文字を発生するかを判断する。
たとえばAC磁化文字を読取る多重ギヤツプ磁気文字読取
りヘツドは高い品質の印刷磁気文字を読取る時は極めて
高い認識率を有するが、ACシステムは時々このような文
字を認識できず、認識できなかつた文字に代つて棄却文
字が発生されている。もし同じ文字がDC磁界で磁化され
ていて単一ギヤツプの読取りヘツドで読取られる時は、
棄却された文字の一部が認識でき、その文字の人間によ
る認識の必要はなくなる。たとえば、DCシステムはセロ
ハン・テープ等でカバーされた文字をより良く読取るこ
とができる。しかしながら、ACシステムがある文字を認
識できず、DCシステムがその文字を認識でき、DCシステ
ムが誤認した時は、DCシステムの出力を選択した時は検
出できない代替エラーを生ずるという危険がある。本発
明はACシステムによつて発生される棄却文字でなくDCシ
ステムの出力を選択することが多くの検出不能な代替エ
ラーを導入する可能性を考慮に入れる。検出できない代
替エラーを確定するコストは棄却の場合に正しい文字を
発見するコストの50乃至100倍高くなる。従つてこれ等
の検出不能な代替エラーを訂正することはACシステム単
独で発生されるより多い棄却を訂正するコストよりも高
くなる。もし印刷文字の品質が良好で、ACシステムが棄
却文字を発生する時はDCシステムからの非棄却出力が正
しい確率が高い。他方印刷の品質が貧弱な時はDC出力が
正しい確率は低くなり、又検出不能であつた代替エラー
は確定がコスト高になるので、この例のDC出力の使用は
極めてコスト高になる。本発明の方法は印刷の品質及び
検出不能な代替エラーを確定するコストに関連する確率
pでDCシステムの出力を使用することだけによつてこれ
等の因子を調整する。確率pは前もつてセツトされる
か、認識システムの一方もしくは両方の棄却率からダイ
ナミツクに決定される。確率の使用は、ACシステムの棄
却に対応する各DCシステムの出力が実際に正しい場合に
得られる良好な結果とACシステムによつて発生される棄
却の場合に、多数の正しくない文字を代替することから
得られる有害な結果の両方を緩和する。
広義の態様では、本発明の文書読取りシステムは次の要
素より成る。
(a)文書上の文字を読取るための第1の文字読取りシ
ステム、 (b)上記文書上の上記文字を読取るための第2の文字
読取りシステム、 (c)上記第1のシステムによつて読取られた文字を認
識し、文字を認識できなかつた時に棄却文字を発生し、
棄却文字を発生しなければならない時に文字を認識した
ことによる第1の検出不能エラーを定期的に発生する第
1の文字認識論理装置、 (d)上記第2のシステムによつて読取られた文字を認
識し、文字が認識できない時に上記棄却文字を発生し、
上記棄却文字を発生しなければならない時に文字を認識
したことによる第2の検出不能エラーを定期的に発生す
る第2の文字認識論理装置、 (e)上記文書上の文字を最も正確に表わす文字として
上記第1の論理装置によつて認識された文字、上記棄却
文字、及び上記第2の論理装置によつて認識された文字
の1つを選択するための、上記第1の論理装置が上記棄
却文字を発生した時に上記第2の論理装置によつて発生
された上記文字を0乃至1の値を有する確率pによつて
略ランダムに選択するための装置を有する判断論理装
置、 (f)上記確率pの値を設定する装置。
E.実施例 本発明の基礎をなす理論及びその実用上の経済的価値
は、先ず比較コスト分析及びコスト方程式の開発の説
明、次にこれ等の原理を文書処理動作の実際のデータに
適用した例より成る詳細な説明からより明らかにされよ
う。
本発明に含まれる論理動作を第1図に示す。処理さるべ
き文書Dは先ず第1の文字読取りシステム10及びこれに
関連する文字認識論理装置11によつて処理される。多く
の環境で全体的に正確さが高いために、第1の読取りシ
ステムとしては交流(AC)読取りシステムが好ましい。
その磁気文字が第1の読取りシステムによつて成功裡に
認識された矢印20によつて表わされ“良好な文書”と呼
ばれている。他方第1の読取りシステムによる文字の認
識不能から生じた棄却文字を含む文書は矢印22によつて
示され、“棄却”と呼ばれる。第1の読取りシステムか
ら発生する棄却は、文書が第2の読取りシステム40によ
つて処理されるかもしくは文書が線31によつて示された
ように棄却として分類されて、棄却ビン33に導かれるか
どうかを選択する判断論理装置30によつて処理される。
棄却として分類され、棄却ビン33中に置かれた文書は印
刷文字を認識するために手による処理が必要である。
第2の読取りシステムによつて処理されることが認めら
れた文書32は次に第2の文字読取りシステム40で読取ら
れ、関連する第2の文字認識論理装置41によつて認識さ
れる。もし文書の文字が成功裡に認識されると、これは
“良好な文書”として分類され、矢印42によつて示され
たように良好文書(処理済文書)ビン18に置かれる。第
2の読取りシステム40によつて認識が成功しなかつた文
書が棄却として分類され、矢印43で示されたように手に
よる処理のために棄却ビン33に導かれる。
判断論理装置30の動作について説明すると、文書を直ち
に棄却するか、文書を第2の読取りシステム40によつて
さらに処理させるかどうかの判断はランダム判断装置に
よつて実質上ランダムになされる。文書をさらに処理す
る確率は確率パラメータpによつて表わされる。ここで
pは0及至1の数である。確率pが0の時は文書は矢印
32を介して第2の読取りシステム40によつては受入れら
れず、判断論理装置30によつて処理されるすべての文書
22は棄却31として分類される。他方、確率pが1の場合
には文書22のすべては矢印32を介して第2の読取りシス
テム40によつて処理され、文書は矢印31で示したように
棄却としては分類されない。
矢印20を介して良好文書ビン18に達した文書は正しく識
別された文書だけでなく、第1の読取りシステムから生
ずる検出不能な代替エラーを含むある枚数の文書も含ん
でいる。同じく第2の読取りシステムによつて成功裡に
読取られた、矢印42で示された文書は良好な文書だけで
なく、第2の読取りシステムから生じた検出不能な代替
エラーを含むある数の文書も含んでいる。第2の読取り
システムは品質が貧弱で、第1の読取りシステム10によ
つて読取ることのできなかつた文書を読取るだけである
から、第2の読取りシステム40から生じる検出不能な代
替エラーのゆう度は第1の読取りシステムから発生する
代替エラーのゆう度よりも高い。
棄却の際の全コストを決定する式は次のようにして導出
される。
Dを文書の総数、RRXを読取りシステムxの棄却率、SRX
を読取りシステムxの代替率(別の文字と誤読した検出
不能な文字を含む文書の割合)、RXをシステムxからの
棄却の総数、SXをシステムxからの代替(別の文字と誤
読した検出不能な文字を含む文書)の総数、pを文書を
さらに処理することを受諾する確率とする。
判断論理装置30に達するシステム1(R1)からの棄却数
は次式によつて表わされる。
R1=D×RR1 棄却の総数Rtは第2の読取りシステム40によつて発生さ
れる棄却(矢印43)と判断論理装置30によつて棄却とし
て分類された文書(矢印31)の和で決定できる。この総
数は次式で表わされる。
Rt=p(R1×RR2)+(1−p)R1 代替総数Stは次のように定義できる。
S1=D×SR1 St=S1+p(R1×SR2) 従つて誤読取りの全コストは、誤読取りコスト比を知る
ことによつて決定できる。誤読取りコスト比Fは棄却の
コストに対する代替コストの比を表わす。従つて総コス
ト(棄却の)は次のように決定できる。
コスト=Rt+F×St 第2図はこの式をp=0及びp=1の限界的場合、p=
0.5の場合に適用した場合のグラフを示している。この
例では、次の定数を使用している。D=1000000、RR1=
0.01、SR1=0.000005、RR2=0.25及びSR2=0.01。この
曲線から、棄却の際の最低のコストは誤読取りコスト比
Fが0から75迄増大する間のp=1の場合に生じている
ことがわかる。75以上の誤読取りコスト比では最低の棄
却コストはp=0で生ずる。
〔実施例〕
次の実施例は本発明の原理を特定の場合に適用した経済
的効果を示す。次の第1表は1000000枚の文書を実際に
処理した場合の棄却率及び代替率の分布を示す。棄却率
の範囲にわたつて、文書の数は略正規分布曲整をなして
いる。
棄却のコストは、この実施例では50の誤読取りコスト
(F)を使用して棄却率の範囲にわたつて計算された。
第3図は確率p=0、0.5及び1の場合における棄却の
コストの第1の読取りシステムの棄却率(RR1)に対す
る関係を示した第1表からのデータのグラフである。3
つの曲線は約0.013の棄却率のところで交つていること
が明らかである。棄却率がこの点以下になると、棄却の
最低のコストはp=1の場合、即ちシステム1の棄却の
すべてが受入れられた場合に得られる。約0.013以上の
棄却率では、棄却率の最低のコストはp=0、即ちシス
テム1の棄却がどれも第2の読取りシステムによつて読
取られず、すべて棄却としてみなされた場合に得られ
る。明らかに、第3図に示された特定の関係は誤読取り
コスト比F及び所与の環境で遭遇する特定の棄却率によ
つて変化する。たとえば、棄却率は文書の地理的な発生
源、文書の特定の工業的発生源、処理される文書の特定
のタイプ(たとえば旅行小切手、個人小切手、商業小切
手等)及び季節もしくは天候の変化のような因子によつ
て変化する。
本発明の比較的簡単な応用では、確率pは手作業でセツ
トでき、条件が変つた時に必要に応じて調節される。本
発明のより精密な応用では、棄却率がモニタされ、確率
pの値の設定値は遭遇する棄却の変化に応じて調節され
る。従つて第3図の例では、最初pを1に等しくセット
して、システムの棄却率が第1の予定の値を越える迄p
をこの値に保持することが望ましい。第3図の例ではこ
の予定の値は0.012の棄却率に選択されている。次に棄
却率が増大するにつれ、確率pの値は棄却率が予定の第
2の値(第3図の例では0.014)に到達する迄減少さ
れ、この予定の第2の値の点で確率pは0にセツトされ
る。確率pの設定値はたとえば第2の読取りシステムか
らの棄却率のような他の変数及び他の因子に依存しても
決定される。
上述の説明から、本発明は磁気インク文字認識システ
ム、光学文字認識システムもしくはこれ等の組合せを含
む任意の2つの文字読取りシステムに使用できることは
明らかであろう。
F.発明の効果 本発明に従えば、代替エラー及び棄却の経済的影響を考
えて、文書読取りシステムの動作の全体的効率を高める
システムが与えられる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に従う小切手処理システムの論理の論理
動作のシーケンスを示した概略図である。 第2図は誤読取りコスト比と棄却の総コスト間の関係を
示したグラフ図である。 第3図は棄却率の変動の棄却時の総コストに与える影響
を示したグラフ図である。 10……第1の文字読取りシステム、11……第1の文字認
識論理装置、18……良好文書ビン、30……判断論理装
置、40……第2の文字読取りシステム、41……第2の文
字認識論理装置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭49−49545(JP,A)

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】文書上の文字を読取るための第1の文字読
    取りシステムと、 上記文書上の上記文字を読取るための第2の文字読取り
    システムと、 上記第1の文字読取りシステムによって読取られた文字
    を認識して、文字を認識できなかった時に棄却文字を発
    生し、棄却文字を発生しなければならない時に文字を認
    識したことによる第1の検出不能エラーを定期的に発生
    する第1の文字認識論理手段と、 上記第2の文字読取りシステムによって読取られた文字
    を認識して、文字を認識できない時に上記棄却文字を発
    生し、上記棄却文字を発生しなければならない時に文字
    を認識したことによる第2の検出不能エラーを定期的に
    発生する第2の文字認識論理手段と、 上記文書上の文字を最も正確に表わす文字として上記第
    1の文字認識論理手段によって認識された文字、上記棄
    却文字、及び上記第2の文字認識論理手段によって認識
    された文字のうち1つを選択するための判断論理手段で
    あって、上記第1の文字認識論理手段が上記棄却文字を
    発生した時に、上記第2の文字認識論理手段によって発
    生された上記文字を0乃至1の値を有する確率pによっ
    て実質上ランダムに選択するための手段を有する上記判
    断論理手段と、 上記確率pの値を調節可能に設定する手段と、を有し、 上記確率pは棄却文字が上記第1の論理手段により発生
    される割合である棄却率をパラメータとして設定され
    る、文書読取りシステム。
  2. 【請求項2】第1の文字読取りシステムが交流式の磁気
    読取りシステムであり、 第2の文字読取りシステムが直流式の磁気読取りシステ
    ムであることを特徴とする請求項1記載の文書読取りシ
    ステム。
  3. 【請求項3】上記確率pの値を調節可能に設定する手段
    は、上記文書から複数個の文字が読取られる間、上記棄
    却率をモニタする制御手段を含むことを特徴とする請求
    項1又は2記載の文書読取りシステム。
  4. 【請求項4】上記率をモニタする制御手段が、上記確率
    pを1に初期設定し、上記棄却率が第1の所定の値を超
    えるまでは上記確率pを下げ始ないことを特徴とする請
    求項3記載の文書読取りシステム。
  5. 【請求項5】上記率をモニタする制御手段が、上記確率
    pを1に初期設定し、上記棄却率が第2の所定の値を超
    えたときは上記確率pを0に設定することを特徴とする
    請求項4記載の文書読取りシステム。
JP63289033A 1987-12-18 1988-11-17 文書読取りシステム Expired - Lifetime JPH07120383B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/134,729 US4876735A (en) 1987-12-18 1987-12-18 Method and apparatus for character recognition systems
US134729 1993-10-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01171081A JPH01171081A (ja) 1989-07-06
JPH07120383B2 true JPH07120383B2 (ja) 1995-12-20

Family

ID=22464719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63289033A Expired - Lifetime JPH07120383B2 (ja) 1987-12-18 1988-11-17 文書読取りシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4876735A (ja)
EP (1) EP0320663B1 (ja)
JP (1) JPH07120383B2 (ja)
DE (1) DE3887665T2 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5265174A (en) * 1989-03-03 1993-11-23 Canon Kabushiki Kaisha Pattern recognition apparatus
US5257323A (en) * 1991-05-29 1993-10-26 Canon Kabushiki Kaisha Selection agent for a symbol determination system with multiple character recognition processors
US6179484B1 (en) 1991-07-18 2001-01-30 International Business Machines Corp. Two-pass document image processing method and system
US5875261A (en) * 1991-12-20 1999-02-23 International Business Machines Corporation Method of and apparatus for optical character recognition based on geometric and color attribute hypothesis testing
TW222337B (ja) * 1992-09-02 1994-04-11 Motorola Inc
US5455872A (en) * 1993-04-26 1995-10-03 International Business Machines Corporation System and method for enhanced character recogngition accuracy by adaptive probability weighting
US5519786A (en) * 1994-08-09 1996-05-21 Trw Inc. Method and apparatus for implementing a weighted voting scheme for multiple optical character recognition systems
US5805747A (en) * 1994-10-04 1998-09-08 Science Applications International Corporation Apparatus and method for OCR character and confidence determination using multiple OCR devices
US6181837B1 (en) * 1994-11-18 2001-01-30 The Chase Manhattan Bank, N.A. Electronic check image storage and retrieval system
US6091952A (en) * 1996-08-30 2000-07-18 Nortel Networks Corporation Distributed subscriber data management in wireless networks from a central perspective
US5881172A (en) * 1996-12-09 1999-03-09 Mitek Systems, Inc. Hierarchical character recognition system
US6243504B1 (en) * 1998-08-19 2001-06-05 International Business Machines Corporation Integrated magnetic ink character recognition system and method therefor
DE10034629A1 (de) * 1999-08-11 2001-03-22 Ibm Verfahren und System zum Verzahnen von OCR und ABL zur automatischen Postsortierung
US6654487B1 (en) * 2000-03-03 2003-11-25 Charles H. Downs, Jr. Character recognition, including method and system for processing checks with invalidated MICR lines
US7120302B1 (en) 2000-07-31 2006-10-10 Raf Technology, Inc. Method for improving the accuracy of character recognition processes
US7295694B2 (en) * 2002-02-22 2007-11-13 International Business Machines Corporation MICR-based optical character recognition system and method
US7379978B2 (en) * 2002-07-19 2008-05-27 Fiserv Incorporated Electronic item management and archival system and method of operating the same
US20050144189A1 (en) * 2002-07-19 2005-06-30 Keay Edwards Electronic item management and archival system and method of operating the same
US20050094861A1 (en) * 2003-10-31 2005-05-05 International Business Machines Corporation Positional synchronization in a multivoting character recognition environment
US7480403B2 (en) * 2004-11-16 2009-01-20 International Business Machines Corporation Apparatus, system, and method for fraud detection using multiple scan technologies
US20070133859A1 (en) * 2005-10-28 2007-06-14 Imaging Business Machines, Llc Methods and systems for reading magnetic ink character recognition information
US8023718B1 (en) * 2007-01-16 2011-09-20 Burroughs Payment Systems, Inc. Method and system for linking front and rear images in a document reader/imager
US8023717B1 (en) * 2007-01-16 2011-09-20 Burroughs Payment Systems, Inc. Method and system for processing backwards documents in a document reader/imager
US8055104B2 (en) * 2007-03-02 2011-11-08 Adi, Llc Process performance evaluation for Enterprise data systems
WO2010032335A1 (ja) * 2008-09-22 2010-03-25 グローリー株式会社 紙葉類管理装置、紙葉類管理方法及び紙葉類管理プログラム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US31692A (en) * 1861-03-12 Improvement in mowing-machines
US3641495A (en) * 1966-08-31 1972-02-08 Nippon Electric Co Character recognition system having a rejected character recognition capability
US3496543A (en) * 1967-01-27 1970-02-17 Singer General Precision On-line read/copy data processing system accepting printed and graphic material
US3764978A (en) * 1972-05-02 1973-10-09 Optical Recognition Systems Combined magnetic optical character reader
USRE31692E (en) 1972-05-02 1984-10-02 Optical Recognition Systems, Inc. Combined magnetic optical character reader
US4032887A (en) * 1973-06-28 1977-06-28 International Business Machines Corporation Pattern-recognition systems having selectively alterable reject/substitution characteristics
US3876981A (en) * 1973-08-28 1975-04-08 Optical Recognition Systems Method and system for combining magnetically and optically derived signals to recognize characters
US3938089A (en) * 1974-02-25 1976-02-10 Burroughs Corporation Double read system for character recognition systems

Also Published As

Publication number Publication date
DE3887665D1 (de) 1994-03-17
EP0320663B1 (en) 1994-02-02
EP0320663A3 (en) 1991-10-23
DE3887665T2 (de) 1994-08-18
EP0320663A2 (en) 1989-06-21
US4876735A (en) 1989-10-24
JPH01171081A (ja) 1989-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07120383B2 (ja) 文書読取りシステム
US5052043A (en) Neural network with back propagation controlled through an output confidence measure
US5280544A (en) Optical character reading apparatus and method
US5375197A (en) System and method for automatically distinguishing between graphic information and text information of image data
US5434932A (en) Line alignment apparatus and process
US5881172A (en) Hierarchical character recognition system
JP2727010B2 (ja) 磁気インク文字認識装置
EP0052902A1 (en) Method and device for character segmentation
US6373982B1 (en) Process and equipment for recognition of a pattern on an item presented
JPH08202828A (ja) パターン識別方法
EP0596280B1 (en) Method and apparatus for determining the type of an electronically stored image of a document
CN111368576A (zh) 一种基于全局优化的Code128条码自动识读方法
RU2369449C1 (ru) Способ и устройство для считывания адресов почтовых отправлений
JP2990942B2 (ja) 光学文字読取装置
JPH07239899A (ja) 光学的文字読取装置
CN115063222A (zh) 银行对账单信息处理方法、计算机装置和存储介质
JPH0738211B2 (ja) 文字認識方法
JPS59206987A (ja) 文字認識装置
CN115223180A (zh) 一种文本信息识别方法、装置及计算机介质
JPH04205077A (ja) 光学的文字読取装置
JPH1097593A (ja) 名刺認識装置及び文字認識装置
JPS63208180A (ja) 文字認識装置
JPH01241687A (ja) 光学式文字読取り装置
JPS6175978A (ja) 認識装置
JPS5860380A (ja) 光学文字読取装置