JPH0711993U - 手袋型浴用タオル - Google Patents

手袋型浴用タオル

Info

Publication number
JPH0711993U
JPH0711993U JP4979393U JP4979393U JPH0711993U JP H0711993 U JPH0711993 U JP H0711993U JP 4979393 U JP4979393 U JP 4979393U JP 4979393 U JP4979393 U JP 4979393U JP H0711993 U JPH0711993 U JP H0711993U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glove
gauze
bath towel
hand
fingers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4979393U
Other languages
English (en)
Inventor
喜代美 深田
Original Assignee
喜代美 深田
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 喜代美 深田 filed Critical 喜代美 深田
Priority to JP4979393U priority Critical patent/JPH0711993U/ja
Publication of JPH0711993U publication Critical patent/JPH0711993U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 乳幼児や介護を用する人の入浴を、短時間で
身体の隅々まで清潔にし、作業をする側の負担を軽くす
る。 【構成】 本考案はガーゼ、綿製品又は合成繊維等の比
較的柔らかな素材を少なくとも2枚以上を重ね合わせて
手袋型に形成された浴用タオルであるが、手の甲部分の
重ね部が濡れても5本の指の出し入れがスムーズに出来
るように中指付根近くまで大きく拡げられ、手首の接着
片により簡単に取り外しが利き、大きさの調整も可能で
ある。その先端についている布テープは、作業後又は、
必要に応じて口でも外せるように取り付けてある。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、乳幼児及び介護を用する人の入浴に用いるタオルの改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
現在発行されている育児書によると、乳児沐浴にはガーゼを用いての説明がな されている。又、幼児用としては、小さめのタオルや外側が綿やポリエステル等 からなるスポンジで洗うのが一般的である。介護を用する寝たきり老人の入浴に ついては、一度で体の汚れがおちるようなきめの粗いものでなく、軟らかいスポ ンジの使用が看護の本や講習等で指導されている。又、子供用並びに介護用の手 袋型タオルとして実公昭63−37917号公報、実開昭62−111489号 公報及び実開昭63−157386号公報その他にいろいろ提案されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
乳児の沐浴際、片手で頭を支えながら、もう片手でガーゼを絞ったり広げたり しながら、身体を洗わなければならない為、乳児が動くたび落さないかと不安と 焦りが出てくる。又、お湯の中でガーゼが安定しない為、乳児の頭や身体が思う 様に洗えない。幼児、介護用のスポンジを用いて洗う場合にも、かさばって手に 持ちにくく、耳の後や手足の指の間など細かい部分が満足ゆく洗いができず、時 間がかかるという問題点がある。
【0004】 上記した実公昭63−37917号公報に開示された考案においても、手首に 切り込みが設けられ、スポンジが接着されているが、現在広く行なわれている寝 たきり老人の浴槽内での入浴、沐浴の場合、この切り込みだけでは水の中での作 業中ぬけるおそれがある。その上、2つの大小の袋状部で形成されている為、顔 を拭いたり、洗髪の作業がしにくいので、途中で外さねばならず面倒であり、乳 幼児の小さい体の狭い部分を洗う場合も思う様に洗えず使いにくい。実開昭62 −111489公報、実開昭63−157386公報に開示された考案は、両考 案とも手の挿入口にゴムを用いてあるが、濡れた手、或いは手袋本体が濡れてい る場合に、挿入口からの手の出し入れが困難である。この手の挿入口の問題点に ついては、その他開示された手袋型のどの考案も同様である。又、実開昭63− 157386公報に開示された考案については、手のひら側手の甲側にスポンジ を出し入れするポケットが設けられているものであるが、ガーゼだけで普通の手 袋型に作成されたものの場合、型くずれしやすくスポンジの取り付けが出来なく なることが考えられる。又、手のひら側ポケットの縫い目が直接肌にあたるおそ れがある為、乳幼児の沐入浴には安全性の面での問題がある様に思われる。
【0005】 本考案は上記した問題点を解決するためになされたもので、その目的とすると ころは、乳幼児や介護を用する人の入浴時に簡単に装着でき、安全かつ短時間で 身体の隅々まで清潔にできる手袋型浴用タオルを提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
即ち、ガーゼ、綿製品又は合成繊維等の比較的柔らかい素材を少なくとも2枚 以上重ね合わせて手袋型とし、手の甲側に手の出し入れ用の中指付根近くまで大 きく拡げた重ね部を設けたことを特徴とする手袋型浴用タオルに係る。
【0007】
【作用】
本考案は、上記したように構成されており、上記した重ね部を拡げて指に装着 した後、重ね部を接着して、乳児沐浴時又は介護を用する寝たきり老人の入浴時 には両手に、幼児入浴時にはききてに用いて身体を洗う。
【0008】
【実施例】
実施例について図1を参照して説明する。 1は手袋本体で少なくとも2枚以上の例えばガーゼを重ね合わせて縫合、若し くは編んで手袋型とし、縫合する場合は、縫い目が手の甲部分か、指のまた部に くるようにしてある。2、3は合わせ部で、重ね合わせた半分のガーゼa間に両 面用の接着しんbをいれる。4は布合わせ部3の上方上面に接着した接着片、例 えば、市販のマジックテープ、5は2の上方下面に接着した接着片、6は3の下 方上面、7は2の下方下面に接着した接着片である。8は取り外し用の布テープ で2に取り付ける。9、10は手首が手袋本体1にフイットし、ぬけにくくする 為、手袋本体1の内側両脇に取り付けたゴム、11は6の上方で3に取り付けた 引き寄せひもで手首の接着片を接着の際、使用するものである。
【0009】 乳児沐浴時の使用に際しては、従来使用の浴用ガーゼを上記手袋本体1に取り 替えるだけで、前後の手順は通常なされている通りである。まず、両手に上記手 袋本体1をはめ、手首を接着片でとめる。片方で乳児の頭を支え、もう片方をベ ビーバスのお湯につけて手のひら側に折り曲げる形で絞り、顔から指先や手のひ ら全体を使って拭く。耳は親指と人差し指、中指ではさんで内側外側を同時に拭 いてゆく。拭いた後は、お湯の中で指どうしをこすってすすぐ。頭は、上記手袋 本体1に直接ベビーシャンプーをつけて洗いお湯の中で髪と頭皮の間に5本の指 を通すようにして撫でながらすすいでゆく。耳の後や手足の指の間等の細かいと ころは石けんをつけた指先で、胸、脇の下や背中は手のひら全体を使い素早く洗 い流す。沐浴剤を用いた場合、さらに短時間で確実な洗浄ができる。作業後は、 手首の取り外し用布テープを手や口で軽くひっぱれば簡単にはずす事ができる。 なお、本実施例においては、手の甲部分の合わせ部のガーゼaとガーゼaとの間 に所用の広さの両面の接着しんbが配設されているので、型くずれがしないとい う利点がある。
【0010】
【考案の効果】
ガーゼ、綿製品又は合成繊維等の比較的柔らかな素材を少なくとも2枚以上を 重ね合わせて手袋型に形成された浴用タオルであるが、手の甲部分の重ね部が濡 れても5本の指の出し入れがスムーズに出来るように中指付根近くまで大きく拡 げられ、手首の接着片により簡単に取り外しが利き、大きさの調整も可能である 本考案を用いて沐入浴させる場合、素手で身体を支えるより滑る不安がなく、乳 幼児やねたきり老人の顔から頭、身体をほど良い肌ざわりの指先手のひらをうま く使い隅々まで素手の感覚で洗うことができる。又、大人の身体の背中、胸等の 広い部分の洗浄には、本考案をはめたままスポンジを用いることもでき、一連の 作業途中取り外しの面倒がなく、最後まで本考案をはずす事なく作業を終えるこ とが可能であるため、短時間に全身を清潔にできる。
【0011】 又、入浴させる作業が短時間にスムーズに終わる事により入浴者、作業する側 の双方にとって精神的、肉体的疲労の軽減につながる効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す斜視説明図である。
【図2】本実施例の合わせ部の断面を示す説明図であ
る。
【図3】本実施例の合わせ部を拡げた状態を示す説明図
である。
【符号の説明】
1 手袋本体 2、3 合わせ部 4、5、6、7 接着片 8 取り外し用布テープ 9、10ゴム 11 引き寄せひも a ガーゼ b 両面用の接着しん

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガーゼ、綿製品又は合成繊維などの比較
    的柔らかな素材を少なくとも2枚以上重ね合わせて手袋
    型とし、手の甲側に手の出し入れ用の中指付根近くまで
    大きく拡げた重ね部を設けたことを特徴とする手袋型浴
    用タオル。
JP4979393U 1993-07-29 1993-07-29 手袋型浴用タオル Pending JPH0711993U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4979393U JPH0711993U (ja) 1993-07-29 1993-07-29 手袋型浴用タオル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4979393U JPH0711993U (ja) 1993-07-29 1993-07-29 手袋型浴用タオル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0711993U true JPH0711993U (ja) 1995-02-28

Family

ID=12841038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4979393U Pending JPH0711993U (ja) 1993-07-29 1993-07-29 手袋型浴用タオル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0711993U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4523348A (en) Nurse's mitt
US20170273515A1 (en) Bathing towel
US5924160A (en) Glove and wash cloth
US20190328182A1 (en) Exfoliating Sash for Cleaning and Massaging
US9433329B2 (en) Wash cloth
JPH0711993U (ja) 手袋型浴用タオル
JPH0665331B2 (ja) 棒状紐三つ編洗摩ベルト
US20110056036A1 (en) Infant hair care mitt
JP4858688B2 (ja) 洗顔エプロン
JP2007070737A (ja) 浴用手袋
JP3006084U (ja) 垢すり具
JPH033262Y2 (ja)
JPS6337917Y2 (ja)
JP3036090U (ja) 身体清拭用手袋
CN216100768U (zh) 一种一次性双面身体清洁巾
TWM560789U (zh) 保母用圍裙
JP3241404U (ja) 身体洗浄用タオル
JPH0753591Y2 (ja) 幼児湯上がり用タオル
JPH063192U (ja) 手袋状垢すり
JP3129113U (ja) 手袋型浴用タオル
JP3087249U (ja) 赤ちゃんの湯浴用手袋
JP3071320U (ja) 指ポケットを備えた洗顔用具。
JP2011120855A (ja) 入浴用手袋
KR200273891Y1 (ko) 아기 목욕용 타올
JP3059664U (ja) 爪のトラブル、頭皮保護、マッサージ効果、タオルにもなる風 呂用手保護手袋。