JPH0753591Y2 - 幼児湯上がり用タオル - Google Patents

幼児湯上がり用タオル

Info

Publication number
JPH0753591Y2
JPH0753591Y2 JP1991093013U JP9301391U JPH0753591Y2 JP H0753591 Y2 JPH0753591 Y2 JP H0753591Y2 JP 1991093013 U JP1991093013 U JP 1991093013U JP 9301391 U JP9301391 U JP 9301391U JP H0753591 Y2 JPH0753591 Y2 JP H0753591Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
infant
towel
front garment
wipe
wet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991093013U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0619689U (ja
Inventor
晃 山口
Original Assignee
株式会社ウェルネット
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ウェルネット filed Critical 株式会社ウェルネット
Priority to JP1991093013U priority Critical patent/JPH0753591Y2/ja
Publication of JPH0619689U publication Critical patent/JPH0619689U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0753591Y2 publication Critical patent/JPH0753591Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Garments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、幼児を入浴させた後に
身体を拭くのに適した幼児湯上がり用タオルに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、幼児を入浴させた後、浴室から出
てくる濡れたままの幼児の身体を拭いてやらなくてはな
らず、その際に、一般に長方形に形成された通常のバス
タオルを使用しており、大人がバスタオルを広げて幼児
を抱え込む様にして拭いてやっている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のバスタオルを使用して幼児の身体を拭く場合におい
て、機嫌のよい幼児は身体を拭いてくれる大人に抱きつ
いてくることが多く、拭きにくくなるとともに、大人の
衣類が濡れてしまうものであり、衣類を濡らさないよう
にするためには、喜んで抱きついてくる幼児を引き離し
て拭かなくてはならないとともに、十分に拭いてやるこ
とが困難であった。
【0004】本考案の目的は、幼児に自由に抱きつかせ
ながら、大人の衣類を濡らすことなく、幼児の身体を十
分に拭いてやることのできる幼児湯上がり用タオルを提
供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本考案の幼児湯上がり用
タオルは、少なくとも着用者の胸から胴部にかけて覆う
前衣部分と、前衣部分の上部両側に連続して設けられた
それぞれ腕を通す左右一対の袖部分と、両袖部分の先端
に連続して設けられた手を覆う手袋部分とをタオル生地
で形成し、前衣部分の上部に首を通す開口部を設けたも
のであり、この幼児湯上がり用タオルを大人が着用して
湯上がりの幼児を迎えることにより、胸から胴及び両腕
がタオルで覆われ、幼児に自由に抱きつかせながら、大
人の衣類を濡らすことなく、幼児の身体を十分に拭いて
やることができる。
【0006】
【実施例】本考案の実施例を図1及び図2を参照して説
明する。幼児湯上がり用タオルは、胸から胴部にかけて
覆い、長めに仕立てられた前衣部分1と、前衣部分1の
上部両側に連続して両腕を通す左右一対の袖部分2と、
両袖部分2,2の先端に連続して設けられた手を覆う手
袋部分3,3とをタオル生地で形成し、前衣部分1の上
部に首を通す開口部4が設けられている。なお、前衣部
分1は前進を覆うようにしても良い。
【0007】上記手袋部分3は、親指部31と掌部32とか
ら成る所謂ミトン状に形成されて確実に把持できるよう
になっており、幼児をしっかりと支えることができると
ともに、着用した幼児湯上がり用タオルがずれることな
く拭くことができる。なお、手袋部分3の形状としては
5本指タイプ、或いは3本指タイプ等の形状を採用して
も良く、また、親指部と掌部とを区分することなく、単
なる袋状に形成しても良いものであり、さらに、親指を
通す孔を設け、他の指は単なる袋状の掌部としても良い
ものである。
【0008】上記開口部4は前衣部分1の上端中央に形
成されており、前衣部分1の両側縁が背中側に延長さ
れ、該延長部分の肩甲骨の当たりを覆う後肩部5,5を
紐、ゴム等の連結帯6で結合することで形成されてい
る。なお、連結帯6で結合する代わりに、後肩部5,5
を背中中央方向に延長してスナップ、ボタン、接着テー
プ等の結合具を用いて結合してもよいものであり、ま
た、後肩部5,5を延長した形状で環状に形成しても良
い。
【0009】この構成によると、開口部4に首を挿入
し、両袖部分2,2に両腕をそれぞれ通して手袋部分
3,3に手を入れて、親指を親指部31に、他の指を掌部
32に挿入することにより、幼児湯上がり用タオルを大人
がしっかり着用することができ、浴室から出てくる幼児
を抱き抱えて、確実に濡れた身体を拭くことができるも
のであり、着用を簡単に行うことができるとともに、機
嫌のよい幼児が抱きついてくるのを引き離す必要なく、
そのまま幼児を抱くことで身体全体を拭くことができる
もので、手袋部分で頭髪を拭くなど、速やかに濡れた身
体を拭いてやることができる。
【0010】また、前衣部分を、両袖部分の肩から手先
或いは手首までを幅として左右方向に延びるハンモック
状に形成することにより、新生児の湯上がりの際に安全
に拭くことができ、親等の衣服を濡らす恐れか無いもの
である。
【0011】
【考案の効果】本考案の幼児湯上がり用タオルは、上述
のとおり構成されているから、この幼児湯上がり用タオ
ルを大人が着用して湯上がりの幼児を迎えることによ
り、幼児に自由に抱きつかせながら、確実に濡れた身体
を拭くことができるものであり、機嫌のよい幼児が抱き
ついてくるのを引き離す必要なく、そのまま幼児の身体
を十分に拭いてやることができるとともに、大人が簡単
な動きでしっかり着用することができ、胸から胴及び両
腕がタオルで覆われているから、大人の衣類を濡らすこ
となく、湯上がりの幼児の面倒を短時間でみることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の幼児湯上がり用タオルの1実施例の正
面図である。
【図2】本考案の幼児湯上がり用タオルの1実施例の後
面図である。
【符号の説明】
1 前衣部分 2 袖部分 3 手袋部分 4 開口部 5 後肩部 6 連結帯

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも着用者の胸から胴部にかけて
    覆う前衣部分と、前衣部分の上部両側に連続して設けら
    れたそれぞれ腕を通す左右一対の袖部分と、両袖部分の
    先端に連続して設けられた手を覆う手袋部分とをタオル
    生地で形成し、前衣部分の上部に首を通す開口部を設け
    たことを特徴とする幼児湯上がり用タオル。
JP1991093013U 1991-10-18 1991-10-18 幼児湯上がり用タオル Expired - Lifetime JPH0753591Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991093013U JPH0753591Y2 (ja) 1991-10-18 1991-10-18 幼児湯上がり用タオル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991093013U JPH0753591Y2 (ja) 1991-10-18 1991-10-18 幼児湯上がり用タオル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0619689U JPH0619689U (ja) 1994-03-15
JPH0753591Y2 true JPH0753591Y2 (ja) 1995-12-13

Family

ID=14070558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991093013U Expired - Lifetime JPH0753591Y2 (ja) 1991-10-18 1991-10-18 幼児湯上がり用タオル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0753591Y2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54145378U (ja) * 1978-03-27 1979-10-09
JPS6431117U (ja) * 1987-08-21 1989-02-27
JPH0161194U (ja) * 1987-10-14 1989-04-18
JP3033588U (ja) * 1996-07-15 1997-01-28 株式会社日本通信販売連合会 パチンコ大勝風水呼応符

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0619689U (ja) 1994-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4523348A (en) Nurse's mitt
US2879514A (en) Apron device
US20100325776A1 (en) Hand-Covering Garment
JPH0753591Y2 (ja) 幼児湯上がり用タオル
KR20170003721U (ko) 턱받이
KR101260420B1 (ko) 소아용 세안 타월
JP2000254033A (ja) 手袋付き浴用タオル
JP4858688B2 (ja) 洗顔エプロン
JP2008081874A (ja) エプロン。
JP3129113U (ja) 手袋型浴用タオル
JP3021968U (ja) ウォッシュ手袋つきタオル
US20210345693A1 (en) Easy Handling and Wear Baby Towel
JP3104176U (ja) ポケット付きタオル
KR200320361Y1 (ko) 세면용 타월
JP3097485U (ja) エプロン
JP2021195709A (ja) ナイロン袋等の口を開けるための指サック
JPH0329293Y2 (ja)
JPH033262Y2 (ja)
US2223478A (en) Non-thumb-sucking garment and method of making the same
JP2013237960A (ja) スリット付きロンパースおむつ替え楽々♪
KR19980012332U (ko) 환자복 상의 및 바지
JPH072567Y2 (ja) 乳幼児用バスローブ
JP3087249U (ja) 赤ちゃんの湯浴用手袋
JPH0131117Y2 (ja)
JP3073533U (ja) 衣服着脱時の汚れ防止用頭巾