JPH07119220A - 積み上げ易いレンガ積み工法 - Google Patents

積み上げ易いレンガ積み工法

Info

Publication number
JPH07119220A
JPH07119220A JP5301355A JP30135593A JPH07119220A JP H07119220 A JPH07119220 A JP H07119220A JP 5301355 A JP5301355 A JP 5301355A JP 30135593 A JP30135593 A JP 30135593A JP H07119220 A JPH07119220 A JP H07119220A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brick
bricks
train
side holes
fitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5301355A
Other languages
English (en)
Inventor
Sohei Suzuki
壮兵 鈴木
Takumi Sakai
巧 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP5301355A priority Critical patent/JPH07119220A/ja
Publication of JPH07119220A publication Critical patent/JPH07119220A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fencing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】レンガの積み上げが容易であり、日曜大工でも
可能なレンガ積み工法を提供する。 【構成】左右に上下方向に側穴を穿つたレンガ2が左右
方向に並べられた段列をレンガの継ぎ目が上下の段列ご
とに半丁ずつくい違うようにかつ上下の段列の間にメジ
板4をはさみながら積み上げていき、メジ板4の下面に
突設されて下段列のレンガの側穴に嵌合させられた下突
起5を備え、メジ板4の上面に突設されて上段列のレン
ガの側穴に嵌合させられた上突起6を備え、側穴に通さ
れた連結具7により上下のメジ板4同士を連結する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、レンガ積み工法に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来の工法にあつてはレンガの積み上げ
が容易ではなく、特に日曜大工などでは困難であつた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】レンガの積み上げが容
易であり、日曜大工でも可能なレンガ積み工法の実現
が、課題である。
【0004】
【課題を解決するための手段】左右に上下方向に側穴を
穿つたレンガが左右方向に並べられた段列をレンガの継
ぎ目が上下の段列ごとに半丁ずつくい違うようにかつ上
下の段列の間にメジ板をはさみながら積み上げていき、
メジ板の下面に突設されて下段列のレンガの側穴に嵌合
させられた下突起を備え、メジ板の上面に突設されて上
段列のレンガの側穴に嵌合させられた上突起を備え、側
穴に通された連結具により上下のメジ板同士を連結する
ことを手段とする。
【0005】
【実施例】実施例について、図面を参照して説明する。
【0006】左右に上下方向に側穴1を穿つたレンガ2
が左右方向に並べられた段列をレンガ2の継ぎ目3が上
下の段列ごとに半丁ずつくい違うように、かつ上下の段
列の間にメジ板4をはさみながら積み上げられる。
【0007】メジ板4の下面に突設されて、下段列のレ
ンガ2の側穴1に嵌合させられた下突起5を備える。
【0008】メジ板4の上面に突設されて、上段列のレ
ンガ2の側穴1に嵌合させられた上突起6を備える。
【0009】側穴1に通された連結具7により、上下の
メジ板4、4同士を連結する。
【0010】メジ板4の寸法は、図2、3に示されるよ
うにレンガ2丁分の長さが取扱い上都合がよく、標準サ
イズとするが、図4、5のようにレンガ1丁分のサイズ
でもよく、その他サイズは特に限定されない。
【0011】突起5、5間の間隔、突起6、6間の間隔
は、段列の側穴1、1間の間隔に合わせるようにし、側
穴1、1間の間隔もそれに適合するように定める。
【0012】図7は、メジ板がレンガの長さである場合
を示す。図面では、上突起6と下突起5とは上下に一致
しているが、必ずしも一致させる必要はない
【0013】メジ板4の材質は廃プラが適当であるが、
特に限定されない。
【0014】連結具7はたたき込まれたくぎ材が適当で
あるが、特に限定されない。
【0015】
【発明の効果】本発明は上述のように構成されているの
で、次に記載する効果を生ずる。
【0016】コンクリート又はモルタルのような素人に
は困難な工法が不要である。
【0017】レンガとメジ板とを嵌合して、連結具を打
込んでいけば積み上げられるので、日曜大工でも容易に
施工可能である。
【0018】突起と側穴との嵌合により、レンガの位置
決めが容易であり、連結具により全体が強固である。
【0019】連結具を上方に延長して、フエンスとして
利用できる。
【0020】レンガ積みを直角に曲げたい場合には、メ
ジ板を半裁して対応可能である。
【0021】廃プラを利用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 レンガの側面図である。
【図2】 レンガの平面図である。
【図3】 メジ板の側面図である。
【図4】 メジ板の平面図である。
【図5】 メジ板の側面図である。
【図6】 メジ板の平面図である。
【図7】 レンガ積みの縦断面図である。
【符号の説明】
1 側穴 2 レンガ 3 継ぎ目 4 メジ板 5 下突起 6 上突起 7 連結具

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 左右に上下方向に側穴を穿つたレンガが
    左右方向に並べられた段列をレンガの継ぎ目が上下の段
    列ごとに半丁ずつくい違うようにかつ上下の段列の間に
    メジ板をはさみながら積み上げていくレンガ積み工法で
    あつて、 メジ板の下面に突設されて下段列のレンガの側穴に嵌合
    させられた下突起を備え、 メジ板の上面に突設されて上段列のレンガの側穴に嵌合
    させられた上突起を備え、 側穴に通された連結具により上下のメジ板同士を連結す
    る、 ことを特徴とする積み上げ易いレンガ積み工法
JP5301355A 1993-10-25 1993-10-25 積み上げ易いレンガ積み工法 Pending JPH07119220A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5301355A JPH07119220A (ja) 1993-10-25 1993-10-25 積み上げ易いレンガ積み工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5301355A JPH07119220A (ja) 1993-10-25 1993-10-25 積み上げ易いレンガ積み工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07119220A true JPH07119220A (ja) 1995-05-09

Family

ID=17895873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5301355A Pending JPH07119220A (ja) 1993-10-25 1993-10-25 積み上げ易いレンガ積み工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07119220A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002088947A (ja) * 2000-09-14 2002-03-27 Yoshicon Co Ltd 構築用ブロック
JP2010065453A (ja) * 2008-09-11 2010-03-25 Saicon Industry Co Ltd 基礎ブロック、基礎ブロック連結治具及び基礎
KR200496733Y1 (ko) * 2021-11-11 2023-04-12 이영희 관통공이 형성된 블록용 스페이서

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002088947A (ja) * 2000-09-14 2002-03-27 Yoshicon Co Ltd 構築用ブロック
JP2010065453A (ja) * 2008-09-11 2010-03-25 Saicon Industry Co Ltd 基礎ブロック、基礎ブロック連結治具及び基礎
KR200496733Y1 (ko) * 2021-11-11 2023-04-12 이영희 관통공이 형성된 블록용 스페이서

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2002020913A1 (fr) Structure de pose de briques, procede de pose de briques et procede de fabrication de briques
US20080295440A1 (en) Building component
US3254417A (en) Tile setting template
US4182089A (en) Interlocking building block
US5009015A (en) Brick line tool
US2495408A (en) Putlog supporting clip
JPH07119220A (ja) 積み上げ易いレンガ積み工法
JP2504430Y2 (ja) 床 板
JP2002013226A (ja) ブロック体
US3376682A (en) Building blocks with sides converging upwardly
JPH0626138A (ja) プレキャストコンクリート板
US20080302046A1 (en) Form for aligning masonry materials
JPH075141Y2 (ja) 建築用パネル
JP2000144974A (ja) 煉瓦の積み上げ方法とスペーサ目地部材
JPH1181522A (ja) 構築用ブロック
KR20010027276A (ko) 홈이 형성된 벽돌 및 이를 이용한 조적 방법
JPS637653Y2 (ja)
AU2003100278B4 (en) Masonry construction element
JPS647147Y2 (ja)
JPS6012038Y2 (ja) 瓦役物の加工定規
JP3014196U (ja) 凹凸をつけた簡単に積めるブロック
KR860002658Y1 (ko) 조립식 벽돌
JPH047923Y2 (ja)
US4043090A (en) Assembly of prefabricated elements for forming walls of planar and/or non-planar configuration
KR200172375Y1 (ko) 홈이 형성된 벽돌 및 조적용 스트립