JPH07118769B2 - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH07118769B2
JPH07118769B2 JP2284380A JP28438090A JPH07118769B2 JP H07118769 B2 JPH07118769 B2 JP H07118769B2 JP 2284380 A JP2284380 A JP 2284380A JP 28438090 A JP28438090 A JP 28438090A JP H07118769 B2 JPH07118769 B2 JP H07118769B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
department
address
called
sub
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2284380A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04159860A (ja
Inventor
忠彦 池ヶ谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2284380A priority Critical patent/JPH07118769B2/ja
Priority to US07/750,479 priority patent/US5251044A/en
Publication of JPH04159860A publication Critical patent/JPH04159860A/ja
Publication of JPH07118769B2 publication Critical patent/JPH07118769B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/04Billing or invoicing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32106Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file
    • H04N1/32117Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file in a separate transmission or protocol signal prior to or subsequent to the image data transmission, e.g. in digital identification signal [DIS], in non standard setup [NSS] or in non standard field [NSF]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/34Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device for coin-freed systems ; Pay systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3204Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
    • H04N2201/3207Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of an address
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3216Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a job size, e.g. a number of images, pages or copies, size of file, length of message
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3274Storage or retrieval of prestored additional information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明はファクシミリ装置に関し、特にファクシミリ
装置の消耗品等にかかる費用を受益者負担した課金管理
を提供できるファクシミリ装置に関する。
(従来の技術) 従来から、1台のファクシミリ装置を複数の部門が利用
する場合、費用の分担が問題になっている。
費用の分担に関する技術を開示した公知の公報として、
次のようなものがある。
(1)ファクシミリ装置を用いて原稿情報を送信する時
に、キーカウンタを使用するようにする。このキーカウ
ンタはファクシミリ装置を起動する機能と、使用金額を
積算する機能とを有しているので、通信費用の分担が受
益者負担になる(特開昭56−10773号公報)。
同様の技術として、磁気カードを鍵として使用し、該カ
ードがセットされない時には、コピーや送信ができず、
カードがセットされた場合には、カードが記録されてい
る番号に対応する部門に、コピー枚数や通信料金を登録
するようにしたものがある。
(2)発呼者に、画像情報の通信時間に対する課金と、
記録用紙の使用量に対する課金とを負担させるように
し、ファクシミリ装置を用いてダイレクトメールがあっ
たような場合に、記録用紙の費用も発呼者に負担させる
ようにしたもの(特開昭58−133073号公報)。
(3)ISDNに接続したファクシミリ装置において、通信
料金を使用者に振り分けたもの(特開昭62−227262号公
報)。
(発明が解決しようとする課題) ファクシミリ装置で受信した場合、前記(2)のダイレ
クトメールのような特別な場合を除いて、記録紙等の受
信側ファクシミリ装置の消耗品にかかる費用は、受信者
の負担にするのが相当である。
しかしながら、前記の公知技術では、前記消耗品にかか
る費用は受信者に分配できず、経費の正確な振分けがで
きないという問題があった。
本発明の目的は、前記した従来技術の問題点を除去し、
受信側ファクシミリ装置の消耗品にかかる費用も受益者
に正確に分配できるファクシミリ装置を提供することに
ある。
(課題を解決するための手段および作用) 前記目的を達成するために、本発明は、ISDN網のサービ
スとして提供される複数設定できるサブアドレスまたは
番号より、着サブアドレス又は着番号を検出する手段
と、該着サブアドレス又は着番号と対応させて消耗部品
の消費量を種類別に登録できるようにした課金情報蓄積
部と、受信毎に消耗部品の種類と消費量を検出し、前記
課金情報蓄積部の該当領域のデータを更新する手段とを
具備した点に特徴がある。
本発明によれば、着信があると、着サブアドレス又は着
番号の検出が行われる。次いで、前記課金情報蓄積部に
登録されている着サブアドレス又は着番号とが比較さ
れ、一致している場合には、該着サブアドレス又は着番
号の対応領域が指定される。
次に、消耗部品の種類と消耗量が検出され、この消耗量
は前記課金情報蓄積部の該当領域に記憶されているデー
タと加算されて、この該当領域に格納される。
以上の結果、受信時の消耗部品を、受益者負担にするこ
とができる。
(実施例) 以下に、図面を参照して、本発明を詳細に説明する。
第2図は、本発明が適用されるファクシミリ装置の概略
の構成図を示す。図において、1は送信原稿を読取るた
めのスキャナ、2は受信原稿をプリントアウトするため
のプリンタである。3はオペレータが操作するテンキ
ー、短縮キー、各種の機能キー、および表示部等を有す
る操作パネル、4はG4ファクシミリ通信を制御するG4通
信制御部、5はISDN網8を制御する網制御部である。ま
た、6はバス7に接続されている装置の制御を行うシス
テム制御部である。
本発明のファクシミリ装置はISDN網8に接続されたG4フ
ァクシミリ装置であるので、周知のように、発呼者は受
信者を特定したい場合、相手機の電話番号に、前記受信
者に割当てられた着サブアドレスあるいは着番号を付け
て発呼することができる。この着サブアドレスは前記網
制御部5にて検出される。
本発明は、この着サブアドレスあるいは着番号(以下、
サブアドレスと略す)を利用して、受信側ファクシミリ
装置の消耗品を受益者負担できるようにしたものであ
り、以下に、その一実施例を説明する。
第1図は本発明による前記システム制御部6の一実施例
の機能を示す機能ブロック図である。
図において、11はサブアドレス判定部であり、発呼者か
らの呼設定に着サブアドレスが含まれていたか否かを判
定する。12はサブアドレス照合部であり、前記サブアド
レス判定部11からの着サブアドレスと課金テーブル14に
登録されているサブアドレスと一致するか否かの照合を
行う。13は部門番号指示部であり、前記サブアドレス判
定部11でサブアドレスが付加されていないと判定された
時には、部門番号0を指示し、前記サブアドレス照合部
12で一致しているという結果が出た時には、一致したサ
ブアドレスが登録されている部門番号を指示する。ま
た、前記サブアドレス照合部12で一致するものがないと
いう結果が出た時には、前記部門番号0を指示する。
14は課金テーブルである。該課金テーブル14は第3図に
示されているように、部門番号、サブアドレス、A3枚
数、B4枚数、A4枚数等の欄を有している。本実施例で
は、部門番号0は不特定の部門を表し、部門番号1、
2、…は、例えば総務部1課、2課、3課、…といった
特定の部門を表している。また、A3枚数、B4枚数、A4枚
数は、消耗された記録紙のサイズとその枚数を表してい
る。
再び、第1図に戻って、15は記録紙サイズ判定部であ
る。この記録紙サイズ判定部15はプリンタ2からのサイ
ズ信号により記録紙のサイズを判定する。16は1頁のプ
リントアウトが終了したことを検知するページ検知部で
ある。また、17はデータ更新部であり、前記部門番号指
示部13および記録紙サイズ判定部15によって指定された
領域に保持されている枚数データと、前記ページ検知部
16で検知された1枚のデータとを加算し、前記領域に格
納する働きをする。
次に、本実施例の動作を、第1図、第4図および第5図
を参照して説明する。第4図および第5図は、それぞ
れ、課金テーブル14の部門番号を決定する動作、および
記録紙の消耗枚数の更新動作を示すフローチャートであ
る。
第4図において、まず発呼者からの呼設定の中に着サブ
アドレスが含まれているか否かの判断がなされる(ステ
ップS1)。否定の場合には、ステップS7に進んで、部門
番号が0と決定される。部門番号0は、特別な宛先がな
かったことを示している。
一方、肯定の場合には、サブアドレスを一時記憶する動
作が行われる(ステップS2)。ステップS3では、i=1
と置かれ、ステップS4で前記ステップS2のサブアドレス
が部門番号iのサブアドレスと一致するか否かの判断が
なされる。不一致の場合(ステップS4が否定)には、ス
テップS5に進んで、iに1が加算される。次いで、i≦
nが成立するか否かの判断がなされ、肯定の場合には、
ステップS4に戻って、再び、前記ステップS2のサブアド
レスが部門番号i+1のサブアドレスと一致するか否か
の判断がなされる。
以上の動作が繰返された結果、ステップS4が肯定になる
と、ステップS8に進んで、前記発呼者の宛先が部門番号
iであったと決定する。一方、前記ステップS6が否定の
時には、発呼者の宛先の該当者が前記課金テーブル14に
は登録されていないので、部門番号を0と決定する。
以上の動作により、部門番号が決定され、前記部門番号
指示部13は課金テーブル14に対して、部門番号の指示を
行う。
次に、第5図によって、消耗枚数の更新動作を説明す
る。
まず、プリンタ2で記録されている記録紙のサイズがA3
サイズであるかB4サイズであるかの判断がなされる(ス
テップS11、S12)。A3サイズの場合には、ステップS13
に進んで、部門番号iのA3枚数を更新する動作が行われ
る。B4サイズの場合には、ステップS14に進んで、部門
番号iのB4枚数を更新する動作が行われる。A3、B4サイ
ズのいずれでもない場合はA4サイズであるので、ステッ
プS15に進んで、部門番号iのA4枚数を更新する動作が
行われる。
ステップS16では受信終了か否かの判断が行われ、否定
の場合には前記ステップS11に戻って、前記と同様の処
理が繰返される。
以上の動作の結果、宛先となった部門に、この部門が受
信した記録紙の枚数を登録できるようになる。したがっ
て、フアクシミリ装置の使用料金精算時に、前記課金テ
ーブル14のデータから記録紙の使用枚数に単価を掛け
て、記録紙に要した費用を求め、これを前記部門番号に
対応する部門の負担とすることができる。
前記の例では記録紙に着目して説明したが、トナー等の
消耗品の費用も、前記記録紙の枚数に応じた負担とする
ことにより、これらの消耗品についても受益者負担にす
ることができる。
(発明の効果) 以上の説明から明らかなように、本発明によれば、着サ
ブアドレスまたは着番号を利用して受信時の消耗品に関
する経費を部門毎に管理できるようにしたので、複数の
部門が使用する1台のファクシミリ装置で受信した場合
でも、該経費の管理を簡単に行うことができるという効
果、消耗品の種類と消費量から各消耗品に関する正確な
経費を算出することができるという効果、および消耗品
にかかる費用を、各部門の受信量に応じて正確に配分で
きるという効果を期待することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の機能ブロック図、第2図は
本発明が適用されるファクシミリ装置の概略構成図、第
3図は課金テーブルの一具体例を示す図、第4図および
第5図は本実施例の動作を説明するフローチャートであ
る。 11……サブアドレス判定部、12……サブアドレス照合
部、13……部門番号指示部、14……課金テーブル、15…
…記録紙サイズ判定部、16……ページ検知部、17……デ
ータ更新部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ISDN網に接続されたファクシミリ装置にお
    いて、 ISDN網のサービスとして提供される複数設定できるサブ
    アドレスまたは番号より、着サブアドレス又は着番号を
    検出する手段と、 該着サブアドレス又は着番号と対応させて消耗部品の消
    費量を種類別に登録できるようにした課金情報蓄積部
    と、 受信毎に消耗部品の種類と消費量を検出し、前記課金情
    報蓄積部の該当領域のデータを更新する手段とを具備
    し、 受信時に消耗される部品の経費を、前記サブアドレス又
    は着番号に対応する受信宛先者に負担させるようにした
    ことを特徴とするファクシミリ装置。
JP2284380A 1990-10-24 1990-10-24 ファクシミリ装置 Expired - Fee Related JPH07118769B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2284380A JPH07118769B2 (ja) 1990-10-24 1990-10-24 ファクシミリ装置
US07/750,479 US5251044A (en) 1990-10-24 1991-08-27 Facsimile apparatus for accounting for supplies used in receiving facsimile transmissions

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2284380A JPH07118769B2 (ja) 1990-10-24 1990-10-24 ファクシミリ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04159860A JPH04159860A (ja) 1992-06-03
JPH07118769B2 true JPH07118769B2 (ja) 1995-12-18

Family

ID=17677839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2284380A Expired - Fee Related JPH07118769B2 (ja) 1990-10-24 1990-10-24 ファクシミリ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5251044A (ja)
JP (1) JPH07118769B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5521719A (en) * 1993-03-22 1996-05-28 Ricoh Company, Ltd. Communication apparatus having improved group 3 facsimile subaddress communication function
DE69423580T2 (de) * 1993-12-06 2000-08-03 Canon Kk Faksimilegerät
KR0159137B1 (ko) * 1994-12-21 1999-01-15 김광호 팩시밀리에서 기록지 잔량매수 표시방법
US6665672B2 (en) 1998-10-30 2003-12-16 Xerox Corporation Transaction/object accounting method and system
US6819446B1 (en) * 1999-04-13 2004-11-16 Tohoku Ricoh Co., Ltd. Image forming system
US7004606B2 (en) * 2002-04-23 2006-02-28 Donnelly Corporation Automatic headlamp control
JP4817930B2 (ja) * 2006-03-31 2011-11-16 キヤノン株式会社 印刷制御装置、制御方法、及びプログラム
US20080141911A1 (en) * 2006-12-14 2008-06-19 Mckenna James Tray for walker
GB0708504D0 (en) * 2007-05-02 2007-06-13 Yac Ltd Fax conversion

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5610773A (en) * 1979-07-05 1981-02-03 Fujitsu Ltd Data transmitter/receiver
JPS58133073A (ja) * 1982-02-02 1983-08-08 Canon Inc フアクシミリ装置の課金方法及び装置
JPS60204163A (ja) * 1984-03-29 1985-10-15 Toshiba Corp 端末使用料金管理装置
JPS62227262A (ja) * 1986-03-28 1987-10-06 Canon Inc フアクシミリ装置
JPH02859U (ja) * 1988-06-10 1990-01-05
US4994926C1 (en) * 1988-09-22 2001-07-03 Audiofax Ip L L C Facsimile telecommunications system and method
US4901367A (en) * 1988-11-30 1990-02-13 Victor Nicholson Cable communications system with remote switching and processing converters

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04159860A (ja) 1992-06-03
US5251044A (en) 1993-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4716843B2 (ja) 画像形成装置
JPH07118769B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH043578A (ja) データ通信装置
US20050179937A1 (en) Wide area network printing system, document server, contents server, and image forming apparatus
US7339689B2 (en) Recording apparatus with print function and copy function, including storing charges for each function
JP2005024817A (ja) 課金システム
KR100314603B1 (ko) 복합기능의 공중전화기
JP5412846B2 (ja) 画像形成装置および画像形成装置における決済処理方法
JP7075364B2 (ja) 情報処理装置、及び情報処理システム
JP2001160875A (ja) 画像処理システム、画像処理方法及び記憶媒体
JP3855541B2 (ja) 画像形成装置
JP3419984B2 (ja) 複写機集計管理装置
US5638429A (en) Charge code entry in preprogrammed dialing
JP4230442B2 (ja) 画像処理システム、クライアントコンピュータ及びサーバコンピュータ
JP3524453B2 (ja) 画像形成装置の管理システム
JP4042385B2 (ja) プリンタ装置
JPH0818689A (ja) 電子郵便通信網と送信方法とその受信装置
JPH09261430A (ja) ファクシミリ装置
JPH11136414A (ja) 画像形成装置及びその制御方法並びに記憶媒体
JP2003274107A (ja) 画像形成装置
JPH06197209A (ja) 複合画像形成装置の管理装置
JP2002149378A (ja) プリントシステム、画像形成装置、管理システム、課金システムの制御プログラムを記憶した記憶媒体
JPS6398280A (ja) フアクシミリ装置
JP4051867B2 (ja) 通信端末装置
JPH1065857A (ja) 通信端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees