JPH07118600B2 - 布線装置 - Google Patents

布線装置

Info

Publication number
JPH07118600B2
JPH07118600B2 JP2417802A JP41780290A JPH07118600B2 JP H07118600 B2 JPH07118600 B2 JP H07118600B2 JP 2417802 A JP2417802 A JP 2417802A JP 41780290 A JP41780290 A JP 41780290A JP H07118600 B2 JPH07118600 B2 JP H07118600B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axis direction
wiring
moving table
rail
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2417802A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04221900A (ja
Inventor
和司 川村
矢野坂雅巳
照雄 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP2417802A priority Critical patent/JPH07118600B2/ja
Publication of JPH04221900A publication Critical patent/JPH04221900A/ja
Publication of JPH07118600B2 publication Critical patent/JPH07118600B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はワイヤー、ケーブル等を
任意の形状に布線することのできる布線装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図3に、特開昭61−117899号に
示されている布線装置の従来例を示す。図において、布
線板11上の二次元平面についてX軸用とY軸用の移動
テーブル12a,12bは直線摺動案内13a,13b
によって支持されている。直線摺動案内13aは本体1
4に支持され、一方、直線摺動案内13bは移動テーブ
ル12aによって支持されている。更に移動テーブル1
2aは、本体14に固定されたモータ15によって回転
される送りネジ16で、図中の座標軸17のX軸方向へ
移動し、移動テーブル12bは移動テーブル12aに固
定されたモータ18によって回転される送りネジ19で
Y軸方向へ移動しうるようになっている。移動テーブル
12bには、布線ヘッド20が固定されている。
【0003】この装置を用いた布線方法は、布線ヘッド
20により線材をガイドしながら、その布線ヘッド20
が固定されている移動テーブル12bともう一台の移動
テーブル12aの協調動作により、図中の座標軸X−Y
平面上の必要な位置に位置決めを行うことにより布線を
行う。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このような布線装置に
おいては、駆動系に送りネジ16と回転タイプのモータ
15,18を使用しているので、高速かつ高精度に移動
位置決めし、布線することは困難である。また、送りネ
ジ16と回転タイプのモータ15,18の組合せには移
動距離に制限があり、長尺の布線を行うのも困難であ
る。
【0005】この発明は斯かる課題を解決するためにな
されたもので、その目的とするところは、高速高精度で
かつ長尺の布線も行うことができる布線装置を提供する
ことにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に本発明は、線材のガイド機構等を備えた布線治具を移
動させることにより、線材を布線板上に任意の形状に布
線する布線装置において、本体3上に布線板1を載置
し、コ字型形状に形成したX軸方向のレール7aと、前
記X軸方向のレール7aに設けた移動可能なX軸方向の
可動体8aと、前記X軸方向の可動体8aの上部に配置
した第1の移動テーブル4aとからなる第1のニアモー
タ2aを、前記本体3上のX軸方向に配設し、X軸方向
のレール7aに対向して前記本体3上に配設したシャフ
ト10に移動可能なスライダ9を設け、コ字型形状に形
成したY軸方向のレール7bと、前記Y軸方向のレール
7bに設けた移動可能なY軸方向の可動体8bと、前記
Y軸方向の可動体8bの上部に配置した第2の移動テー
ブル4bと、前記第2の移動テーブル4bに配置した布
線ヘッド6とから第2のニアモータ2bを構成し、前記
第2のリニアモータ2bのY軸方向のレール7bを前記
第1のリニアモータ2aの第1の移動テーブル4aおよ
びシャフト10のスライダ9に設けることに特徴を有す
る。
【0007】
【作用】本発明は前記構成に係り、布線治具を移動させ
ながら線材を布線板上に布線するものであり、そのため
に本体上には互いに交差するX軸方向とY軸方向にレー
ルを有するそれぞれ第1,第2のリニアモータと布線板
が載置されている。第1のリニアモータの第1のレール
は、X方向に延設されていて、この第1のレールには第
1の移動テーブルが設けられている。そして、第1の移
動テーブルには第1のリニアモータの可動体が設けられ
ている。
【0008】また、第2のリニアモータの第2のレール
が、第1の移動テーブルに支持されながらY方向に延設
されていて、この第2のレールには第2の移動テーブル
が設けられている。そして、第2の移動テーブルには第
2のリニアモータの可動体が設けられている。なお、第
2の移動テーブルには布線ヘッドが設けられている。
【0009】
【実施例】以下、図面に基づき本発明の好ましい実施例
を説明する。図1には本発明に係る布線装置の一実施例
が示されている。図において、本体3には布線板1が載
置されると共に、この布線板1上の二次元平面におい
て、互いに交差するコ字型形状に形成されたレールを有
する第1のリニアモータ2aと第2のリニアモータ2b
が載置されている。前記第1のリニアモータ2aは、X
方向に延設されたレール7aとコ字型形状に形成された
レール7a内に係合して持ち上げられかつ所定方向に移
動可能な可動体8aとを有すると共に、この可動体8a
を介して第1の移動テーブル4aが取り付けられてい
る。
【0010】また、前記第1のリニアモータ2aと所定
間隔を隔てこれと平行にシャフト10が設けられてい
て、このシャフト10にはスライグ9が移動可能に支持
されている。更に、前記第1の移動テーブル4aとスラ
イダ9上には、これらの間を掛け渡すように第2のリニ
アモータ2bが載置されていて、この第2のリニアモー
タ2bは、Y方向に延設されたコ字型形状に形成された
レール7bと、コ字型形状に形成されたレール7a内に
係合して持ち上げられかつ所定方向に移動可能な可動体
8bとを有し、この可動体8bを介して第2の移動テー
ブル4bが取り付けられている。
【0011】以上において、第1の移動テーブル4aは
図中の座標軸5のX軸方向へ移動することがてき、第2
の移動テーブル4bは同じくY軸方向へ移動しうるよう
になっている。なお、第2の移動テーブル4bには布線
ヘッド6が固定されており、第1の移動テーブル4aと
第2の移動テーブル4bの協調動作により、図中の座標
軸X−Y平面上の任意の点で位置決め可能な構造となっ
ている。この装置を用いた布線方法は、上記従来例と同
じように、布線ヘッド6により線材をガイドしながら、
その布線ヘッド6が固定されている第2の移動テーブル
4bともう1台の第1の移動テーブル4aの協調動作に
より、図中の座標軸X−Y平面上の必要な位置に位置決
めを行うことにより布線を行う。
【0012】図2には、本発明に使用される布線ヘッド
の制御を説明する説明図が示されている。同図におい
て、31は布線ヘッドで、32は束線ボードであり、こ
の束線ボード32には布線経路に沿ってピン33が取り
付けられている。線材34は布線ヘッド31により引き
出されて布線パターンに矯正され、布線ヘッド31は移
動経路35に沿いピン33を回避しながら線材吐き出し
部分の先端を移動させることにより、布線パターンが形
成される。なお、36は線材吐き出し部分の線材をガイ
ドするためのローラであり、37,38はXY軸に直交
するZ軸に対してローラ36を回転させるためのベアリ
ング、また、39は線材を掴むためのチャックであっ
て、このチャック39は制御装置40により制御され
る。そして、布線ヘッド31が移動経路35で動いた
際、線材をピン33に引っ掛けるために曲がる少し手前
に到達したとき、これをセンサで検出し、制御装置40
によりチャック39を閉じて線材を掴み布線を行う。
【0013】これにより、一定張力での布線が可能とな
り、また、布線ヘッドをX−Yテーブルに取り付けて布
線経路を概略的に移動することで、任意形状の曲げを有
する布線パターンを形成することがてきる。更に、布線
ヘッドがコンパクトであるので、XY軸の高速移動に対
しても高い信頼性で布線することができる。
【0014】
【発明の効果】この発明は以上説明した通り、リニアモ
ータを駆動源に用いることにより、その高速移動特性に
より、布線治具は平面上を高速に移動可能となる。ま
た、リニアモータはダイレクトドライブ方式であるた
め、位置決め精度が良く、長尺の布線も行うことができ
る。更に、前記シャフトによりY軸方向のレールが確実
に支持されて移動を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す図である。
【図2】本発明に使用される布線ヘッドの制御を説明す
る説明図である。
【図3】従来の自動布線装置を示す図である。
【符号の説明】
1 布線板 2a 第1のリニアモータ(X軸用) 2b 第2のリニアモータ(Y軸用) 3 布線装置本体 4a 第1の移動テーブル(X軸用) 4b 第2の移動テーブル(Y軸用) 6 布線ヘッド 7a レール(X軸用) 7b レール(Y軸用) 8a 可動体(X軸用) 8b 可動体(Y軸用) 9 スライダ 10 シャフト
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−78600(JP,A) 社団法人電気学会「電気工学ハンドブッ ク」(昭53年4月10日)P.793

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 線材のガイド機構等を備えた布線治具を
    移動させることにより、線材を布線板上に任意の形状に
    布線する布線装置において、 本体(3)上に布線板(1)を載置し、 コ字型形状に形成したX軸方向のレール(7a)と、前
    記X軸方向のレール(7a)に設けた移動可能なX軸方
    向の可動体(8a)と、前記X軸方向の可動体(8a)
    の上部に配置した第1の移動テーブル(4a)とからな
    る第1のニアモータ(2a)を、前記本体(3)上のX
    軸方向に配設し、 X軸方向のレール(7a)に対向して前記本体(3)上
    に配設したシャフト(10)に移動可能なスライダ
    (9)を設け、 コ字型形状に形成したY軸方向のレール(7b)と、前
    記Y軸方向のレール(7b)に設けた移動可能なY軸方
    向の可動体(8b)と、前記Y軸方向の可動体(8b)
    の上部に配置した第2の移動テーブル(4b)と、前記
    第2の移動テーブル(4b)に配置した布線ヘッド
    (6)とから第2のニアモータ(2b)を構成し、 前記第2のリニアモータ(2b)のY軸方向のレール
    (7b)を前記第1のリニアモータ(2a)の第1の移
    動テーブル(4a)およびシャフト(10)のスライダ
    (9)に設けることを特徴とする布線装置。
JP2417802A 1990-12-21 1990-12-21 布線装置 Expired - Fee Related JPH07118600B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2417802A JPH07118600B2 (ja) 1990-12-21 1990-12-21 布線装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2417802A JPH07118600B2 (ja) 1990-12-21 1990-12-21 布線装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7138532A Division JP2571198B2 (ja) 1995-05-12 1995-05-12 布線装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04221900A JPH04221900A (ja) 1992-08-12
JPH07118600B2 true JPH07118600B2 (ja) 1995-12-18

Family

ID=18525841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2417802A Expired - Fee Related JPH07118600B2 (ja) 1990-12-21 1990-12-21 布線装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07118600B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10316388B3 (de) * 2003-02-24 2004-08-26 Saint-Gobain Sekurit Deutschland Gmbh & Co. Kg Verfahren und Vorrichtung zum Verlegen von Heiz-, Antennen- und/oder Dekor-Drähten auf einem zum Einbau in Verbundscheiben vorgesehenen Kunststoffsubstrat
GB2502600B8 (en) 2012-05-31 2015-01-07 Improvements in touch sensitive displays

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6378600A (ja) * 1986-09-22 1988-04-08 株式会社日立製作所 布線用ロボツトハンド

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
社団法人電気学会「電気工学ハンドブック」(昭53年4月10日)P.793

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04221900A (ja) 1992-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5203061A (en) Working apparatus having working head movable in X-Y directions
US20060060631A1 (en) Motion control device for wire bonder bondhead
KR20010090483A (ko) 부품 장착 장치
JP2000079527A5 (ja)
CN103901734B (zh) 一种工件台线缆装置
JPS59224013A (ja) ワイヤハ−ネス用テ−ピング装置
JPH07118600B2 (ja) 布線装置
US20020003997A1 (en) Manipulator/end effector head for robotic assembly
EP0287786A2 (en) Orthogonal axis device with linear motors for positioning and processing workpieces, in particular for bonding wires onto electronic components
JP2571198B2 (ja) 布線装置
JP3184371B2 (ja) シングルプレート型x−yテーブル装置
JPH10291037A (ja) パンチング加工機におけるワーク計測方法およびその装置
JP2788515B2 (ja) 複腕形ロボット装置
JP7331584B2 (ja) 線状部材配置装置および線状部材配置方法
JP7354723B2 (ja) 線状部材整形装置および線状部材整形方法
CN113346333B (zh) 一种引线自动调整装置及其方法
JP3288799B2 (ja) ワイヤ放電加工機
WO2022074705A1 (ja) 作業機
JP4301651B2 (ja) 板材加工機における原点位置決め方法及びその装置
JPH02139129A (ja) ワイヤ放電加工機の平行度補正方法および装置
JP3275872B2 (ja) 可動ステージ装置
JPH0237453Y2 (ja)
JPS5976745A (ja) Xyテーブル
JPH05299464A (ja) Xyテーブル
CN116490300A (zh) 用于旋转弯折机的工件操纵装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees