JP7331584B2 - 線状部材配置装置および線状部材配置方法 - Google Patents

線状部材配置装置および線状部材配置方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7331584B2
JP7331584B2 JP2019174679A JP2019174679A JP7331584B2 JP 7331584 B2 JP7331584 B2 JP 7331584B2 JP 2019174679 A JP2019174679 A JP 2019174679A JP 2019174679 A JP2019174679 A JP 2019174679A JP 7331584 B2 JP7331584 B2 JP 7331584B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
linear member
guide
moving
unit
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019174679A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021052528A (ja
Inventor
敏章 前田
隆行 駒谷
悟 西牧
寿昌 関
利典 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp filed Critical Omron Corp
Priority to JP2019174679A priority Critical patent/JP7331584B2/ja
Priority to EP20869074.3A priority patent/EP4037119A4/en
Priority to CN202080056355.6A priority patent/CN114207958A/zh
Priority to PCT/JP2020/032591 priority patent/WO2021059864A1/ja
Publication of JP2021052528A publication Critical patent/JP2021052528A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7331584B2 publication Critical patent/JP7331584B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21FWORKING OR PROCESSING OF METAL WIRE
    • B21F23/00Feeding wire in wire-working machines or apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for forming connections by deformation, e.g. crimping tool
    • H01R43/048Crimping apparatus or processes
    • H01R43/052Crimping apparatus or processes with wire-feeding mechanism
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for forming connections by deformation, e.g. crimping tool
    • H01R43/048Crimping apparatus or processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21FWORKING OR PROCESSING OF METAL WIRE
    • B21F15/00Connecting wire to wire or other metallic material or objects; Connecting parts by means of wire

Description

本発明は線状部材配置装置および線状部材配置方法に関する。
従来、リード線などの線状部材は、端子への圧着時などに線状部材の先端の位置決めが行われる。
特許文献1には、端子に片方の端部が固着された被覆線において、同じ装置内で端子に固着された端部の反対側の被覆線の先端付近をクランプ部でチャックすることにより先端の位置決めする装置が提案されている。当該装置によれば、被覆線の先端付近をクランプ部でチャックすることにより被覆線の先端が振れにくくなる。また、被覆線の先端が振れた場合であっても、被覆線の端部付近をクランプ部でチャックしているため、振れ幅が小さくなる。
特開平8-102354号公報(1996年4月16日公開)
しかしながら、当該装置は、クランプ部によるリード線のチャック後、クランプ部とリード線との相対位置を変更できない。よって、リード線の先端の位置決め精度は、クランプ部の精度、リード線をクランプ部に搬送するロボットの位置精度、および、クランプ部へリード線を受け渡す受け渡しチャックの精度に依存することになる。すなわち、リード線の先端の位置決め精度を高めることが困難であった。
本開示の一側面では、このような実情を鑑みてなされたものであり、その目的は、線状部材の先端を正確に位置決めすることを実現する技術を提供することである。
前記の課題を解決するために、以下の構成を採用する。
すなわち、本開示の一側面に係る線状部材配置装置は、線状部材を所定位置に配置する線状部材配置装置であって、前記線状部材を搬送する移動部と、前記移動部によって搬送された前記線状部材を固定する状態および解放する状態との間で切り替える固定部と、前記線状部材が前記固定部に固定された状態において、前記線状部材を所定の間隙を開けた状態でガイドするガイド部と、前記移動部、前記固定部、および前記ガイド部の動作を制御する制御部と、を備え、前記固定部は、前記線状部材を延伸方向に移動させる機能を有し、前記ガイド部は、互いの距離を変更可能な第1ガイド部と第2ガイド部とを備え、前記制御部は、前記第1ガイド部と前記第2ガイド部との距離を変更させることによって、前記第1ガイド部および前記第2ガイド部を、前記線状部材を所定の間隙を開けた状態でガイドする配置状態に設定する。
当該構成によれば、第1ガイド部と第2ガイド部とを線状部材を所定の間隔を開けてガイドした状態で、固定部によって線状部材を延伸方向に移動させることができる。すなわち、線状部材の先端の延伸方向に垂直な方向の位置をガイド部によって決めた状態で、線状部材の延伸方向での位置を調整することができる。よって、線状部材の先端の位置を正確に位置決めすることが可能となる。
なお、前記構成において、線状部材を所定の間隔を開けた状態でガイドするとは、第1ガイド部と第2ガイド部とを所定の間隔を開けて配置することにより形成される開口に線状部材をガイドすることを含む。
前記一側面に係る線状部材配置装置は、前記固定部は、2つのローラが互いにローラ面で対向して配置された構造でおり、2つの前記ローラの距離を変化させることによって前記線状部材を固定する状態および解放する状態との間で切り替える。
当該構成によれば、ローラを適宜回転させることによって、線状部材の延伸方向への移動を容易に実施することができ、線状部材を所望の位置に配置できる。
なお、前記構成において、固定部は、片側のローラに当該ローラを駆動させる回転モータを備える。当該構成によれば、線状部材の延伸方向への移動を容易に実施できる。
前記一側面に係る線状部材配置装置は、前記制御部は、前記固定部によって前記線状部材を、前記ガイド部から前記固定部側とは反対側に突出させた状態から、前記固定部側に移動させて前記線状部材の先端が前記ガイド部に隠れる状態とし、その後、前記固定部側から前記ガイド部側に所定量移動させる制御を行う。
当該構成によれば、線状部材の先端が一旦ガイド部に隠れる状態となることにより、当該先端の上下左右方向への振れを矯正し、線状部材をまっすぐな状態とすることができる。その後固定部側からガイド部側に所定量線状部材を移動させることにより、線状部材の先端の位置を所定の位置に正確に配置することができる。
前記一側面に係る線状部材配置装置は、前記ガイド部にガイドされている線状部材を検出する検出部をさらに備え、前記制御部は、前記検出部の検出結果に基づき、前記線状部材の先端が前記ガイド部に隠れる状態となったことを検知する。
当該構成によれば、検出部は、線状部材の先端がガイド部に隠れる状態となったか否かの検出を例えば、光電センサなどの簡単なセンサ装置によって実現することができる。よって、高価な装置や複雑な制御を行うことなく、容易に線状部材の先端の位置決めを正確に実現することができる。
前記一側面に係る線状部材の配置方法は、線状部材配置装置を用いて前記線状部材を配置する線状部材の配置方法であって、前記固定部によって前記線状部材を、前記ガイド部から前記固定部側とは反対側に突出させた状態から、前記固定部側に移動させて前記ガイド部に隠れる状態とするステップと、その後、前記固定部側から前記ガイド部側に所定量移動させるステップと、を含む。
当該構成によれば、線状部材を固定部側に移動させてガイド部に隠れる状態とするステップと、前記固定部側から前記ガイド部側に所定量移動させるステップとを行うことにより、容易に線状部材の先端の位置決めを正確に実現することができる。
本発明の一態様によれば、線状部材の先端の位置決めを正確に実現することができる。
図1は、実施の形態に係る線状部材配置装置における、要部構成を示すブロック図である。 図2は、実施の形態に係る線状部材配置装置の構成の斜視図である。 図3は、実施の形態に係る線状部材配置装置の線状部材の延伸方向に対し垂直な方向から示す模式図である。 図4は、実施の形態に係る線状部材配置装置の線状部材の延伸方向から示す模式図である。 図5は、図4におけるPPで示す部分を拡大して示す図である。 図6は、実施の形態に係る線状部材配置装置の要部構成の一例を示す図である。 図7は、実施の形態に係る線状部材配置装置の処理手順の一例を例示する図である。
以下、本発明の一側面に係る実施の形態(以下、「本実施形態」とも表記する)を、図面に基づいて説明する。
§1 適用例
図1を用いて、本実施形態に係る線状部材配置装置の構成概要について説明する。図1は、本実施形態に係る線状部材配置装置における、要部構成を示すブロック図である。
線状部材配置装置1は、移動部10と、固定部20と、ガイド部30と、制御部40とを少なくとも備えた、線状部材50の先端を所定位置に配置する装置である。
移動部10は、線状部材50を固定部20へ搬送する。固定部20は、移動部10によって搬送された線状部材50を固定する状態および解放する状態との間で切り替える。また、固定部20は、線状部材50を延伸方向に移動させる機能を有する。
ガイド部30は、第1ガイド部31および第2ガイド部32を備える。ガイド部30は、線状部材50が固定部20に固定された状態において、線状部材50を所定の間隔を開けた状態でガイドする。第1ガイド部31および第2ガイド部32は、線状部材50を挟み込む動作を行い、両者の間の距離が可変となっている。
制御部40は、第1ガイド部31と第2ガイド部32との距離を変更する制御を行うことにより、第1ガイド部31および第2ガイド部32を、線状部材50を所定の間隔を開けた状態でガイドする配置状態に設定する。
前記のような制御によれば、移動部10により搬送される線状部材50は、第1ガイド部31および第2ガイド部32の距離を変更することにより、第1ガイド部31および第2ガイド部32を、線状部材50を所定の間隔を開けた状態でガイドする配置状態に設定できる。すなわち、第1ガイド部31と第2ガイド部32とを線状部材50を所定の間隔を開けてガイドした状態で、固定部20によって線状部材50を延伸方向に移動させることができる。すなわち、線状部材50の先端の延伸方向に垂直な方向の位置をガイド部30によって決めた状態で、線状部材50の延伸方向での位置を調整することができる。よって、線状部材50の先端の位置を正確に位置決めすることが可能となる。
§2 構成例
<線状部材配置装置>
次に、図2~6を用いて、本実施形態に係る線状部材配置装置1の構成の一例について説明する。図2は、本実施形態に係る線状部材配置装置1の構成を示す斜視図である。図3は、本実施形態に係る線状部材配置装置1の構成を線状部材50の延伸方向に延びる直線に対し垂直な方向から示す側面図である。図4は、本実施形態に係る線状部材配置装置1の構成を線状部材50の延伸方向に延びる直線の方向から示す正面図である。図5は、図4におけるPPで示す部分を拡大して示す図である。図6は、移動部10と、固定部20と、ガイド部30との一例を示す模式図であり、上側から見た際の図を501、側面側から見た際の図を502で表している。
図2~6に示すように、本実施形態に係る線状部材配置装置1は、第1移動部11、第2移動部12、移動駆動機構13、第1ローラ21、第2ローラ22、回転モータ23、第1ガイド部31、第2ガイド部32およびセンサ60を備えている。
図2~4に示すように、第1移動部11、第2移動部12、および移動駆動機構13は、移動部10の一例である。移動駆動機構13は、第1移動部11の対向面と第2移動部12の対向面とに内接する円の直径を変化させるとともに、第1移動部11および第2移動部12の前後方向の位置を変化させる。ここで、前後方向とは、線状部材50の延伸方向に沿った方向である。
図5に示すように、第1移動部11および第2移動部12は、線状部材50に対して所定の方向、図においては左右方向から挟み込むことによって、線状部材50を保持することが可能となっている。ここで、第1移動部11の対向面と第2移動部12の対向面とに内接する円の直径は変更可能となっている。第1移動部11の対向面と第2移動部12の対向面とに内接する円の直径を線状部材50の直径と等しい、あるいは線状部材50の弾性変形分を考慮して直径よりも少し小さい値にすることによって、移動部10は線状部材50を保持することができる。一方、第1移動部11の対向面と第2移動部12の対向面とに内接する円の直径を線状部材50の直径よりも所定量大きくすることによって、第1移動部11および第2移動部12と線状部材50との間に間隙を設けることが可能な状態でガイドできる。
なお、第1移動部11および第2移動部12それぞれにおける、線状部材50との当接面の下部には突起部が設けられている。これらの突起部によって線状部材50の下部が支えられることによって、第1移動部11の対向面と第2移動部12の対向面とに内接する円の直径が線状部材50の直径よりも所定量大きい状態であっても、線状部材50が下方へ垂れ下がることを防止できる。
また、本実施形態では、第1移動部11の対向面および第2移動部12の対向面は互いに平行となっているが、これに限定されるものではない。例えば、第1移動部11の対向面および第2移動部12の対向面が、互いに平行な状態から所定の角度傾いた状態で配置されていてもよい。この構成において、第1移動部11または第2移動部12の少なくともいずれか一方の構造が、線状部材50との当接面の下部において第1移動部11および第2移動部12の間の距離が短くなる構造であれば、突起部を設けなくても線状部材50が下方へ垂れ下がることを防止できる。
図2~4および6に示すように、第1ローラ21、第2ローラ22、および回転モータ23は、固定部20の一例である。回転モータ23は、例えば、第2ローラ22を任意に回転させることにより、線状部材50を延伸方向に移動させる。また、第1ローラ21および第2ローラ22は、互いのローラ面で対向して配置された構造である。固定部20は、第1ローラ21と第2ローラ22との距離を変化させることにより、線状部材50を固定する状態および解放する状態との間で切り替えることができる。また、固定部20は、回転モータ23により第2ローラ22を適宜回転させることにより、移動部10を用いなくても、線状部材50を該線状部材の延伸方向への移動を容易に実施することができる。これにより、例えば、線状部材50の延伸方向の位置を調整できる。以上のように固定部20として第1ローラ21、第2ローラ22、および回転モータ23を用いることで、固定部20に線状部材50を固定した状態または解放した状態とする機能と、線状部材50を所定の位置に配置する機能と、を兼ね備えた固定部20となる。
図2~4および6に示すように、ガイド部30は、第1ガイド部31および第2ガイド部32を備えている。第1ガイド部31および第2ガイド部32は、例えば、ロボシリンダやエアシリンダなどによって駆動される。ロボシリンダは、ACサーボモータ、ボールネジ、およびリニアガイドなどを有する電動シリンダである。また、第1ガイド部31および第2ガイド部32は、互いに対向して配置される。第1ガイド部31および第2ガイド部32は、線状部材50に対して所定の方向、図においては上下方向から挟みこむことによって、線状部材50をガイドすることが可能となっている。
線状部材50は、先端の位置決めが行われる線状の部材であればよい。本実施形態では、線状部材50として、電気配線としてのリード線を想定している。
センサ60は、検出部の一例である。センサ60は、例えば、光電センサなどによって構成され、所定の位置における線状部材50の有無を検知する。
<制御部>
固定部制御部41は、固定部20を制御することにより、固定部20が線状部材50を固定する状態および開放する状態を制御する。また、固定部制御部41は、固定部20を制御することにより、線状部材50の延伸方向の移動を制御する。
移動制御部42は、移動部10を制御することにより、線状部材50の搬送を制御する。また、移動制御部42は、移動部10と線状部材50とを固定する、または固定を解除する制御を行う。すなわち、移動制御部42は、移動部10における線状部材50を把持する状態と把持しない状態との切り替えを制御する。
ガイド制御部43は、第1ガイド部31および第2ガイド部32の相対位置を制御することにより、ガイド部30が線状部材50をガイドする状態とガイドしない状態との切り替えを制御する。
§3 動作例
次に図7を用いて、線状部材配置装置1の動作例を説明する。図7は、線状部材配置装置1の処理手順の一例を例示する図である。なお、以下で説明する処理手順は一例に過ぎず、各処理は可能な限り変更されてよい。また、以下で説明する処理手順について、実際の形態に応じて、適宜、ステップの省略、置換、および追加が可能である。
線状部材配置装置1は、101に示すように、移動制御部42によって移動部10が線状部材50を把持するように制御を行う。そして、線状部材配置装置1は、移動制御部42によって移動部10を移動させることにより、第1ローラ21および第2ローラ22の間に線状部材50を配置する(第1ステップ)。
次に、線状部材配置装置1は、102に示すように、固定部制御部41により第1ローラ21と第2ローラ22との相対位置を制御することにより、線状部材50を固定する(第2ステップ)。次に、線状部材配置装置1は、103に示すように、移動制御部42により移動部10と線状部材50との固定を解除し、第1移動部11および第2移動部12と線状部材50との間に所定の間隙を設ける。そして、線状部材配置装置1は、移動制御部42により移動部10を線状部材50の延伸方向に移動させる制御を行う(第3ステップ)。これにより、線状部材50は、固定部20における固定位置から移動部10の配置位置の間で直線状に整形されて配置されることになる。すなわち、その後の第1ガイド部31と第2ガイド部32とによる挟み込みを、線状部材50の位置ずれなどがない状態で正確に実行することができる。
次に、線状部材配置装置1は、104に示すように、ガイド制御部43により第1ガイド部31と第2ガイド部32との距離を変更し、第1ガイド部31と第2ガイド部32とを線状部材50を所定の間隔を開けた状態でガイドする配置状態に制御する(第4ステップ)。次に、線状部材配置装置1は、105に示すように、移動制御部42により移動部10を、線状部材50の位置決めの邪魔にならない位置に移動させる(第5ステップ)。なお、105において移動部10を線状部材50の位置決めの邪魔にならない位置に移動させるため、以降では移動部10を示さない。
次に、線状部材配置装置1は、106に示すように、第1ローラ21および第2ローラ22により線状部材50を所定の方向、図7においては右から左方向へ移動させる(第6ステップ)。換言すれば、固定部20によって線状部材50を、第1ガイド部31および第2ガイド部32から固定部20側とは反対側に突出させた状態から、固定部20側に移動させる。
次に、線状部材配置装置1は、107に示すように、センサ60によって線状部材50を検知できなくなるまで線状部材50を移動させる(第7ステップ)。これにより、線状部材50が第1ガイド部31および第2ガイド部32に隠れる状態となることにより、当該先端の上下左右方向への振れを矯正し、線状部材をまっすぐな状態とすることができる。これにより、線状部材の先端を延伸方向に高精度に位置決めできる。
次に、線状部材配置装置1は、108に示すように、固定部制御部41によって線状部材50を所定の方向、図7においては左から右方向に所定量移動させる(第8ステップ)。このように、固定部20により、線状部材50を所定量移動させることにより、線状部材50の先端を所定の位置に正確に配置することができる。
1 線状部材配置装置
10 移動部
20 固定部
21 第1ローラ
22 第2ローラ
30 ガイド部
31 第1ガイド部
32 第2ガイド部
40 制御部
50 線状部材
60 センサ

Claims (5)

  1. 線状部材を所定位置に配置する線状部材配置装置であって、
    前記線状部材を搬送する移動部と、
    前記移動部によって搬送された前記線状部材を固定する状態および解放する状態との間で切り替える固定部と、
    前記線状部材が前記固定部に固定された状態において、前記線状部材を所定の間隙を開けた状態でガイドするガイド部と、
    前記移動部、前記固定部、および前記ガイド部の動作を制御する制御部と、を備え、
    前記ガイド部は、互いの距離を変更可能な第1ガイド部と第2ガイド部とを備え、
    前記固定部は、前記線状部材を固定させた状態で前記固定部を動作させることにより、前記線状部材を延伸方向に移動させる機能を有し、
    前記制御部は、前記第1ガイド部と前記第2ガイド部との距離を変更させることによって、前記第1ガイド部および前記第2ガイド部を、前記線状部材を所定の間隙を開けた状態でガイドする配置状態に設定する線状部材配置装置。
  2. 前記固定部は、2つのローラが互いにローラ面で対向して配置された構造でり、2つの前記ローラの距離を変化させることによって前記線状部材を固定する状態および解放する状態との間で切り替える請求項1に記載の線状部材配置装置。
  3. 前記制御部は、前記固定部によって前記線状部材を、前記ガイド部から前記固定部側とは反対側に突出させた状態から、前記固定部側に移動させて前記線状部材の先端が前記ガイド部に隠れる状態とし、その後、前記固定部側から前記ガイド部側に所定量移動させる制御を行う請求項2に記載の線状部材配置装置。
  4. 前記ガイド部にガイドされている線状部材を検出する検出部をさらに備え、
    前記制御部は、前記検出部の検出結果に基づき、前記線状部材の先端が前記ガイド部に隠れる状態となったことを検知する請求項3に記載の線状部材配置装置。
  5. 請求項3または4に記載の線状部材配置装置を用いて前記線状部材を配置する線状部材の配置方法であって、
    前記固定部によって前記線状部材を、前記ガイド部から前記固定部側とは反対側に突出させた状態から、前記固定部側に移動させて前記ガイド部に隠れる状態とするステップと、
    その後、前記固定部側に所定量移動させるステップと、を含む線状部材の配置方法。
JP2019174679A 2019-09-25 2019-09-25 線状部材配置装置および線状部材配置方法 Active JP7331584B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019174679A JP7331584B2 (ja) 2019-09-25 2019-09-25 線状部材配置装置および線状部材配置方法
EP20869074.3A EP4037119A4 (en) 2019-09-25 2020-08-28 WIRE-SHAPED ELEMENT ARRANGEMENT DEVICE AND WIRE-SHAPED ELEMENT ARRANGEMENT METHOD
CN202080056355.6A CN114207958A (zh) 2019-09-25 2020-08-28 线状构件配置装置及线状构件配置方法
PCT/JP2020/032591 WO2021059864A1 (ja) 2019-09-25 2020-08-28 線状部材配置装置および線状部材配置方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019174679A JP7331584B2 (ja) 2019-09-25 2019-09-25 線状部材配置装置および線状部材配置方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021052528A JP2021052528A (ja) 2021-04-01
JP7331584B2 true JP7331584B2 (ja) 2023-08-23

Family

ID=75156465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019174679A Active JP7331584B2 (ja) 2019-09-25 2019-09-25 線状部材配置装置および線状部材配置方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP4037119A4 (ja)
JP (1) JP7331584B2 (ja)
CN (1) CN114207958A (ja)
WO (1) WO2021059864A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006346769A (ja) 2005-06-14 2006-12-28 Kodera Electronics Co Ltd ワーク挟持装置
JP2011210414A (ja) 2010-03-29 2011-10-20 Hitachi Cable Ltd 同軸ケーブル用コネクタ半田付け冶具及び該同軸ケーブル用コネクタ半田付け冶具を用いた半田付けの方法
JP2013105607A (ja) 2011-11-14 2013-05-30 Jst Mfg Co Ltd 圧接装置
JP2018060791A (ja) 2016-10-03 2018-04-12 コマックス ホルディング アクチエンゲゼルシャフトKomax Holding Ag ケーブルハーネスの予め組み立てられたケーブル端部にプラグハウジングを取り付ける装置および方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4489476A (en) * 1983-05-25 1984-12-25 Amp Incorporated Modular lead maker
JPH08102354A (ja) 1994-09-29 1996-04-16 Japan Automat Mach Co Ltd 被覆線の両端圧着装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006346769A (ja) 2005-06-14 2006-12-28 Kodera Electronics Co Ltd ワーク挟持装置
JP2011210414A (ja) 2010-03-29 2011-10-20 Hitachi Cable Ltd 同軸ケーブル用コネクタ半田付け冶具及び該同軸ケーブル用コネクタ半田付け冶具を用いた半田付けの方法
JP2013105607A (ja) 2011-11-14 2013-05-30 Jst Mfg Co Ltd 圧接装置
JP2018060791A (ja) 2016-10-03 2018-04-12 コマックス ホルディング アクチエンゲゼルシャフトKomax Holding Ag ケーブルハーネスの予め組み立てられたケーブル端部にプラグハウジングを取り付ける装置および方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP4037119A4 (en) 2023-10-25
CN114207958A (zh) 2022-03-18
WO2021059864A1 (ja) 2021-04-01
EP4037119A1 (en) 2022-08-03
JP2021052528A (ja) 2021-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101753017B1 (ko) 와이어 하네스의 제조 장치 및 그 제조 방법
US9882333B2 (en) Gripping and assembling device for flexible object
CN110573311B (zh) 机器人设备和电子设备制造方法
KR101753018B1 (ko) 와이어 하네스의 제조 장치 및 그 제조 방법
CN110536764B (zh) 引线矫正装置
TW201539903A (zh) 電線處理裝置及配線模組之製造方法
US11641086B2 (en) Method for automatically mounting a connector-housing
JP7331584B2 (ja) 線状部材配置装置および線状部材配置方法
JP7147419B2 (ja) エンドエフェクタ装置
JP2899335B2 (ja) 端子挿入装置
JP2020082228A (ja) ロボットシステムおよび接続方法
EP1657018B1 (en) Automatic compensation method and apparatus for welding clamp
US20220166197A1 (en) Gripper for automated wiring of electrical components of an electrical switchgear, a corresponding robot and a corresponding method
US6842975B2 (en) Method and equipment for equipping plug housings with fitted-out cable ends of a cable
JPH10329065A (ja) ロボットの位置ずれ補正方法
US10671045B2 (en) Positioning device of a processing module of a cable processing machine
CN114256716A (zh) 用于自动化建立插接连接的设备
JP7167924B2 (ja) ロボットハンド、ロボット装置及び電子機器の製造方法
EP2615899B1 (en) Board processing apparatus
US6425473B1 (en) Equipment for the linear feeding of cable ends to finishing units
US11817235B2 (en) Device and method for the automatic assembly of a pair of wires
CN217531942U (zh) 一种适用于导线的热缩管套装加工装置
JP7144623B2 (ja) 把持装置
US20240116099A1 (en) A robotic tube bending machine
WO2021166248A1 (ja) 保持具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230724

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7331584

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150