JPH07118539A - アスファルト組成物 - Google Patents

アスファルト組成物

Info

Publication number
JPH07118539A
JPH07118539A JP26265493A JP26265493A JPH07118539A JP H07118539 A JPH07118539 A JP H07118539A JP 26265493 A JP26265493 A JP 26265493A JP 26265493 A JP26265493 A JP 26265493A JP H07118539 A JPH07118539 A JP H07118539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cationic
asphalt
chloroprene
composition
polychloroprene latex
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26265493A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuyoshi Tsuji
強志 辻
Masao Koga
優夫 古賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP26265493A priority Critical patent/JPH07118539A/ja
Publication of JPH07118539A publication Critical patent/JPH07118539A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 骨材に対する把握力および粘着力に優れたア
スファルト組成物を提供する。 【構成】 クロロプレンまたはクロロプレンと共重合可
能な他の単量体との混合物を第1級アミン酢酸塩の存在
下に重合して得られるカチオン性ポリクロロプレンラテ
ックスと、カチオン性アスファルト乳剤を含有すること
を特徴とするアスファルト組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業の利用分野】本発明は道路舗装用に適したアスフ
ァルト組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】カチオン性アスファルト乳剤は、簡易舗
装または道路舗装に広く用いられているが、これは、施
工が容易であり、骨材との密着性に優れ、分解速度が速
く、交通開放までの時間が短いなどの利点による。しか
し、一方においては、骨材把握力が弱く、高い感音性が
ある為、夏期には流動変形による轍掘れができ易く、交
通量の多い重交通路線には使用できない等、物性的には
充分に満足できるものではない。一方、このアスファル
ト乳剤の利点を損なうことなく、骨材把握力、耐流動
性、耐磨耗性等の物性を改良する方法としてアスファル
ト乳剤にゴムを混ぜる方法がある。また、アスファルト
乳剤の利点を生かしたままその物性を改良し、舗装を長
寿命化し補修の軽減を図る目的で各種の研究が行われて
いる。
【0003】しかし、従来より知られているゴムラテッ
クスのほとんどはアニオン性や非イオン性のラテックス
であり、これらのゴムラテックスとカチオン性アスファ
ルト乳剤の混合を試みた場合、ゴムラテックス中に存在
するアニオン性または非イオン性界面活性剤のため、ア
ニオン性ゴムラテックスではカチオン性アスファルト乳
剤と混合すると瞬時に凝固してしまう。また非イオン性
ゴムラテックスでは混合は可能であるが、前記のアスフ
ァルト乳剤の利点である速分解性に悪影響を与える。
【0004】本発明者らはアスファルト乳剤の利点を生
かしたまま、上記のような問題点を解決し、その物性を
改良したアスファルト組成物を完成するに至った。
【0005】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、クロ
ロプレンまたはクロロプレンと共重合可能な他の単量体
との混合物を第1級アミン酢酸塩の存在下に重合して得
られたカチオン性ポリクロロプレンラテックスと、カチ
オン性アスファルト乳剤を含有することを特徴とするア
スファルト組成物である。
【0006】以下、本発明を詳しく説明する。本発明で
用いられるカチオン性ポリクロロプレンラテックスは、
カチオン性界面活性剤として第1級アミン酢酸塩を使用
し、単量体を乳化重合して製造される。
【0007】上記の単量体としては、クロロプレン単独
またはクロロプレンとクロロプレンに共重合可能な各種
単量体の混合物を使用することができる。クロロプレン
と共重合可能な各種単量体としては本発明の効果を損な
わないものであれば特に制限はなく、代表的には1−ク
ロロ−1,3−ブタジエン、2,3−ジクロロ−1,3
−ブタジエン、スチレン、(メタ)アクリル酸エステル
等が挙げられる。
【0008】本発明で用いられる第1級アミン酢酸塩
は、第1級アミン酢酸塩そのもの、または第1級アミン
と酢酸とを反応させた反応物のどちらを用いても同様の
効果を得ることができる。それらのいくつかを例示する
れば、オクタデシルアミン酢酸塩、ココナットアミン酢
酸塩、オクチルアミン酢酸塩、ラウリルアミン酢酸塩、
テトラデシルアミン酢酸塩等が挙げられる。
【0009】上記の第1級アミン酢酸塩の使用量は、全
単量体100重量部に対し1〜10重量部が好ましく、
1〜5重量部がさらに好ましい。
【0010】本発明におけるカチオン性ポリクロロプレ
ンラテックスは、連鎖移動剤の存在下に少なくとも50
%、好ましくは80〜100%の重合率まで重合するこ
とによって得られる。連鎖移動剤としては、脂肪族メル
カプタン、ヨードホルム、ジアルキルキサントゲンスル
フィド及びその他の連鎖移動剤が使用可能である。
【0011】本発明における重合温度は0℃〜55℃の
間で選定できるが、30〜40℃が好ましい。
【0012】このようにして得られたカチオン性ポリク
ロロプレンラテックスは、既に調整されたカチオン性
アスファルト乳剤に該ラテックスを施工現場で添加混合
する、カチオン性アスファルト乳剤製造時にカチオン
性乳化剤水溶液に該ラテックスを必要量添加してこの水
溶液と溶融アスファルトを混合乳化して工場生産する
等、本発明のアスファルト組成物はアスファルト乳剤調
整法の公知の方法で製造することができる。
【0013】カチオン性アスファルト乳剤に対するカチ
オン性ポリクロロプレンラテックスの添加量は、カチオ
ン性アスファルト乳剤の固形分100重量部に対してカ
チオン性ポリクロロプレンラテックスの固形分1〜50
重量部の範囲で目的に応じて変量できる。
【0014】本発明で用いられるカチオン性アスファル
ト乳剤の原料アスファルトとしては、例えば、石炭から
の可塑性残渣物、コールタール蒸留物、石油ピッチ、石
油樹脂などの瀝青物及び樹脂質が挙げられる。
【0015】本発明のアスファルト組成物には、必要に
より、剥離防止剤、油剤、繊維類、顔料、ゴム粉、凍結
防止剤等の各種添加剤を添加することも可能である。
【0016】
【実施例】以下に実施例を挙げて具体的に説明する。 実施例1 カチオン性ポリクロロプレンラテックスの製造 還流冷却器、撹拌機、比重測定装置、窒素ガス導入・排
出管などを装着した反応装置に、水100重量部、陽イ
オン界面活性剤カチオンSA(日本油脂社製、組成:オ
クタデシルアミン酢酸塩)3重量部及びアルミナゾル5
重量部を仕込み、撹拌溶解した。充分に溶解した後、
0.25重量部のn−ドデシルメルカプタンを溶解した
100重量部のクロロプレンモノマーを加え、重合温度
40℃、開始剤に2%過酸化水素水溶液を用いて重合を
行った。重合はラテックスの比重変化により進行を確認
し、所定比重に達したところで反応系を冷却して停止さ
せた。重合終了時のラテックスの固形分測定より単量体
の添加率は90%であった。得られたラテックスは、ロ
ータリーエバポレーターにより未反応の単量体を除去
し、更に固形分濃度50%として目的のカチオン性ポリ
クロロプレンラテックスを得た。
【0017】アスファルト組成物の調整 次にアスファルトにカチオン性界面活性剤と分散安定剤
を添加し、撹拌分散させた固形分60%のカチオン性ア
スファルト乳剤100重量部に対し、先に合成したカチ
オン性ポリクロロプレンラテックス5重量部を、よく撹
拌しながら加え、アスファルト組成物を調整した。調整
したアスファルト組成物を、減圧下にて乾燥して得た蒸
発残留物の性能は、骨材に対するアスファルトの把握力
(以下、タフネスという)および骨材に対する粘着力
(以下、テナシティーという)について、ベンソン法に
準拠して性能試験を行った。
【0018】実施例2 実施例1においてカチオン性界面活性剤カチオンSAの
かわりに、アセタミン24(花王社製、組成:ココナッ
トアミン酢酸塩)を使用した以外は、実施例1と同様の
方法でカチオン性ポリクロロプレンラテックス及びアス
ファルト組成物を得、性能試験を行った。
【0019】実施例3 実施例1においてカチオン性界面活性剤カチオンSAの
かわりに、アミンAB(日本油脂社製、組成:オクタデ
シルアミン)とこれを中和するのに必要な酢酸を使用し
た以外は、実施例1と同様の方法でカチオン性ポリクロ
ロプレンラテックス及びアスファルト組成物を得、性能
試験を行った。
【0020】比較例1 カチオン性ポリクロロプレンラテックスを入れない、ア
スファルト乳剤のみの性能試験を実施例1と同様の方法
により行った。
【0021】比較例2 実施例1記載の方法においてカチオン性界面活性剤カチ
オンSAのかわりに、ファーミンM2−20(花王社
製、組成:ジラウリルモノメチルアミン)とこれを中和
するのに必要な酢酸を使用した以外は、実施例1と同様
の方法でカチオン性ポリクロロプレンラテックス及びア
スファルト組成物を得、性能試験を行った。
【0022】比較例3 実施例1記載の方法においてカチオン性界面活性剤カチ
オンSAのかわりに、ファーミンDM08P(花王社
製、組成:ジメチルオクチルアミン)とこれを中和する
のに必要な酢酸を使用した以外は、実施例1と同様の方
法でカチオン性ポリクロロプレンラテックス及びアスフ
ァルト組成物を得、性能試験を行った。
【0023】比較例4 実施例1記載の方法においてカチオン性界面活性剤カチ
オンSAのかわりに、コータミン86Pコンク(花王社
製、組成:ラウリルトリメチルアンモニウムクロライ
ド)を使用した以外は、実施例1と同様の方法でカチオ
ン性ポリクロロプレンラテックス及びアスファルト組成
物を得、性能試験を行った。以上の実施例1〜3および
比較例1〜4の結果を表1に示す。
【0024】
【表1】
【0025】
【発明の効果】以上の通り本発明のアスファルト組成物
は、タフネスおよびテナシティーに優れており道路舗装
用として好適である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 クロロプレンまたはクロロプレンと共重
    合可能な他の単量体との混合物を第1級アミン酢酸塩の
    存在下に重合して得られたカチオン性ポリクロロプレン
    ラテックスと、カチオン性アスファルト乳剤を含有する
    ことを特徴とするアスファルト組成物。
JP26265493A 1993-10-20 1993-10-20 アスファルト組成物 Pending JPH07118539A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26265493A JPH07118539A (ja) 1993-10-20 1993-10-20 アスファルト組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26265493A JPH07118539A (ja) 1993-10-20 1993-10-20 アスファルト組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07118539A true JPH07118539A (ja) 1995-05-09

Family

ID=17378784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26265493A Pending JPH07118539A (ja) 1993-10-20 1993-10-20 アスファルト組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07118539A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010089918A (ko) * 2000-03-13 2001-10-17 홍순주 열경화형 친수성고분자 개질 아스팔트 유제 제조방법 및포장시공방법
JP2006160915A (ja) * 2004-12-08 2006-06-22 Kao Corp アスファルト乳剤組成物用安定化剤
KR100731614B1 (ko) * 2006-11-28 2007-06-25 주식회사 스페이스 도막 방수제 및 그 시공방법
US9243128B2 (en) 2009-12-11 2016-01-26 Kao Corporation Composite material

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010089918A (ko) * 2000-03-13 2001-10-17 홍순주 열경화형 친수성고분자 개질 아스팔트 유제 제조방법 및포장시공방법
JP2006160915A (ja) * 2004-12-08 2006-06-22 Kao Corp アスファルト乳剤組成物用安定化剤
JP4657691B2 (ja) * 2004-12-08 2011-03-23 花王株式会社 アスファルト乳剤組成物用安定化剤
KR100731614B1 (ko) * 2006-11-28 2007-06-25 주식회사 스페이스 도막 방수제 및 그 시공방법
US9243128B2 (en) 2009-12-11 2016-01-26 Kao Corporation Composite material

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4647625A (en) Process for modifying conjugated diene polymers
US4818367A (en) Asphalt, copolymer and elastomer composition
US8273819B2 (en) Non-gellable and pumpable concentrated binder for bitumen/polymer
JPH05503543A (ja) 重合体とアスファルトとの反応方法及び重合体結合アスファルト生成物
US3933710A (en) Asphalt composition
TW201538584A (zh) 橡膠組成物
US4997868A (en) Cationic asphalt emulsions
SA516370935B1 (ar) تركيبة بوليمر وظيفية
AU1049783A (en) Cationic acrylamide and rubber modified asphalts
US5234999A (en) Tapered block copolymers
US4419489A (en) Easily emulsifiable acrylamide and rubber modified asphalts
JP2002293994A (ja) シリカ強化材、およびジエン/ヒドロキシル側基含有ビニル芳香族化合物の乳化重合由来三元共重合体ゴムを含むゴム組成物の構成部材を有するタイヤ
US4507365A (en) Chemically modified asphalt protective coating solution and concrete coated with same
CN107109187B (zh) 密封材料组合物
US5100938A (en) Bituminous compositions and methods of application to surfaces
US3565842A (en) Rubber-asphalt emulsions
JPH07118539A (ja) アスファルト組成物
JP2557238B2 (ja) ジエン系ゴム組成物
US5100939A (en) Bituminous compositions and method of making
JPS58154742A (ja) ジエン系ゴム組成物
JPS6250346A (ja) タイヤ用ゴム組成物
US5998514A (en) Random vinyl substituted aromatic/C4 -C6 conjugated diolefin polymer modified asphalt mixtures
US7205344B2 (en) Crosslinker for modified asphalt
JP2817961B2 (ja) クロロプレンゴム組成物
JP2734666B2 (ja) アスファルト組成物