JPH071180A - 溶加線材用組成物 - Google Patents

溶加線材用組成物

Info

Publication number
JPH071180A
JPH071180A JP6111973A JP11197394A JPH071180A JP H071180 A JPH071180 A JP H071180A JP 6111973 A JP6111973 A JP 6111973A JP 11197394 A JP11197394 A JP 11197394A JP H071180 A JPH071180 A JP H071180A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
composition
filler wire
turbine
weld
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6111973A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3538450B2 (ja
Inventor
Robert E Clark
エドワード クラーク ロバート
Dennis R Amos
レイ アモス デニス
Timothy L Driver
リー ドライバー ティモシー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CBS Corp
Original Assignee
Westinghouse Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Westinghouse Electric Corp filed Critical Westinghouse Electric Corp
Publication of JPH071180A publication Critical patent/JPH071180A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3538450B2 publication Critical patent/JP3538450B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/30Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 1550 degrees C
    • B23K35/3053Fe as the principal constituent
    • B23K35/3066Fe as the principal constituent with Ni as next major constituent
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2230/00Manufacture
    • F05B2230/80Repairing, retrofitting or upgrading methods
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12951Fe-base component
    • Y10T428/12958Next to Fe-base component
    • Y10T428/12965Both containing 0.01-1.7% carbon [i.e., steel]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高性能Ni−Cr鋼合金から成る母材に匹敵
する高い降伏強さ特性を可能にする溶加線材用組成物を
提供する。 【構成】 溶加線材用組成物は、約0.10〜約0.1
2重量%以上の炭素、約1.65〜約1.85重量%の
マンガン、約1.90〜約2.10重量%のニッケル、
約0.50〜約0.60重量%のクロム、約0.48〜
約0.63重量%のモリブデン、及び約0.008〜約
0.020重量%のバナジウムを含む。本発明の溶加線
材用組成物はローターやディスクのようなタービン部の
材料として商業的に使用されている母材合金の修理溶接
に有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、溶加線材又は溶接ワイ
ヤー用の組成物に関し、特に、溶接された状態で降伏強
さの高い溶接部を形成する溶加線材用組成物に係わる。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】タービ
ン構成部品などのような種々の用途に新しい高性能合金
材料が使用されている。合金材料はモリブデン及びバナ
ジウムを含有する合金をも含めてNi−Cr合金である
ことが多い。このような合金はガスタービンの場合でも
蒸気タービンの場合でもタービンのローターやディスク
として使用されている。タービン構成部品は使用中の苛
酷な条件に耐える高い降伏強さを備えるのが特徴であ
る。例えば、蒸気タービンやガスタービンの部品に従来
使用されている母材合金の0.2%降伏強さは約135
〜約155ksiである。
【0003】降伏強さの不足は時としてタービン構成部
品の製造に、または稼働条件下におけるタービン構成部
品の使用に影響する。母材金属に匹敵する降伏強さを有
する溶着物を形成できる満足すべき溶加線材が実現され
ていないから部品の交換が必要となる。
【0004】溶加線材用組成物の規格は種々の試験協会
によって設定されている。アメリカ溶接協会(American
Welding Society)はAWS A5.28の第ER8
0,90,100,110及び120類に0.2%降伏
強さが約120ksi〜それ以下の種々の組成物を規定
している。例えばユナイテッド・ステーツ・ヴェルディ
ング・コーポレーション(United States Welding Corp
oration )から市販されているような溶加線材用組成物
は0.09〜0.11重量%のC、1.8〜2.0重量
%のMn、0.3〜0.4重量%のSi、0.002〜
0.005重量%のS、0.9〜1.05重量%のC
r、2.2〜2.4重量%のNi、0.55〜0.7重
量%のMo、0.005重量%以下のP、0.01重量
%以下のバナジウム、及び残りを占めるその他の元素を
含有する。しかし、この組成で得られる最大の0.2%
降伏強さは最高135ksiまでである。
【0005】高性能の母材合金に匹敵する強度特性を有
する溶加線材用組成物の開発が望まれる。即ち、溶加線
材用組成物は母材合金に匹敵する0.2%降伏強さを有
し、しかもその他の物理的特性は所要レベルを保つよう
な溶接物を形成できるものでなければならない。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明はニッケル−クロ
ム(Ni−Cr)合金材の表面に高強度の修理溶着物を
形成できる溶加線材用組成物を提供する。本発明の溶加
線材はタービンのローターやディスクの溶接に好適であ
る。溶接後熱処理を施された溶加線材は好ましくはNi
−Cr−Mo合金から成る高性能ガスタービンや蒸気タ
ービンのローター及びディスクに必要な最低限140k
siの0.2%降伏強さという条件を満たす溶着物を形
成する。本発明はまた、合金面に溶加線材を溶接する方
法及び溶接された合金材料をも提供する。
【0007】本発明の溶加線材用組成物は約0.10〜
0.12重量%の炭素、約1.65〜1.85重量%の
マンガン、約1.90〜2.10重量%のニッケル、約
0.50〜0.60重量%のクロム、約0.48〜0.
63重量%のモリブデン、及び約0.008〜0.02
0重量%のバナジウムを含有する。溶加線材の残り成分
は鉄合金、特に溶加線材組成の残り成分が鉄となるよう
な高純度鉄合金であることが好ましい。一般に、溶加線
材の少なくとも約90重量%、好ましくは少なくとも約
94重量%は鉄である。
【0008】溶加線材は被修理合金面に公知の手段によ
って溶着される。好ましい溶接法はガスタングステンア
ーク溶接法である。この溶接法では、溶接部分に溶接後
熱処理を施す。この熱処理は溶着物を約5〜20時間に
亘って約510℃(950°F)〜620℃(1150
°F)の温度に加熱することによって行なわれるのが普
通である。
【0009】
【実施例】本発明は例えばNi−Cr合金、Ni−Cr
−Mo合金、Ni−Cr−Mo−V合金などから成る高
性能母材合金の溶接に有用な溶加線材用組成物を提案す
る。上記母材合金はローター及びディスクまたはホイー
ルを含むガスタービン構成部品などに加工される。本発
明の溶加線材用組成物は溶接後熱処理を施されると従来
のものよりも優れた0.2%降伏強さ(ASTM−A3
70)を有する溶着物を形成する。
【0010】溶着させ、この溶着物に上記熱処理を施す
と、本発明の溶加線材用組成物は少なくとも140ks
i、好ましくは少なくとも約145ksi、さらに好ま
しくは少なくとも約150ksiの0.2%降伏強さを
発揮する。最大0.2%降伏強さは約155ksiであ
る。従って、この高い降伏強さは母材合金から成る部品
本体の降伏強さに匹敵する。溶着させ、熱処理を施す
と、溶加線材用組成物の衝撃強さは約22℃(70°
F)において少なくとも25フィート/ポンド、FAT
50値は10℃(50°F)以下となる。
【0011】溶加線材を開発するには最終製品が所要の
降伏強さと衝撃強さを兼備するように配慮しなければな
らない。実際にはこの2つの性質は相反する関係にある
から、性質に関するこの2つの条件を双方共満たすよう
な適正な化学的配合を有する溶加線材用組成物を選択し
なくてはならない。溶加線材用組成物はまた被加工部品
と同程度の熱膨張係数を有する低合金鉄系組成物でなけ
ればならない。
【0012】ガスタービンディスクの化学組成物の一例
として、最高約0.5重量%まで、好ましくは約0.1
〜約0.4重量%の炭素、最高約0.2〜2重量%ま
で、好ましくは約0.2〜1重量%のマンガン、最高約
0.012重量%までのリン、最高約0.012重量%
までの硫黄、最高約0.5重量%まで、好ましくは約
0.05〜0.1重量%のケイ素、約1〜5重量%、好
ましくは約1.5〜4重量%のニッケル、約0.25〜
3%、好ましくは約0.5〜2重量%のクロム、約0.
1〜1重量%、好ましくは約0.2〜0.8重量%のモ
リブデン、及び最高約2重量%まで、好ましくは約0.
05〜0.2重量%のバナジウムを含有する組成物があ
る。タービンディスク本体を構成する残りの成分は鉄で
あり、鉄の量は本体の少なくとも約80重量%、好まし
くは少なくとも約90重量%である。タービンディスク
本体は少なくとも約145ksi、好ましくは150k
siの0.2%降伏強さ(ASTM−A370)及び約
135〜150ksiの引張り強さ(ASTM−A37
0)を有するのが普通である。商業的に適格な材料はA
STM−A470、第5、6及び7類として規定されて
いる。
【0013】超高性能を要求される用途において高強
度、高靭性の溶接金属を溶着させるため現在使用されて
いる溶加金属組成物をAWSのER100S−2、11
0S及び120S類として示すのが下記の表1であり、
単一の数値は許容最大値を表わす。これらの組成物では
個々の合金元素の含有範囲が広く、最終溶着物の強度を
決定する合金元素の相互依存関係は明らかにされていな
い。
【0014】
【表1】 本発明は0.2%降伏強さの高い溶着物を形成するよう
に個々の合金元素を最適化した溶加線材用組成物を提供
する。高い降伏強さを達成すると同時に最終溶着物の衝
撃強さ及びFATT50特性を許容できるレベルに維持す
ることができた。個々の合金元素の最適含有量は他の合
金元素に依存するという予想外の所見を得た。従って、
1つの合金元素の含有量を変更するにも他の合金元素の
最適化が前提条件となる。即ち、本発明の溶加線材を調
整するには、各合金元素が可変である多重依存可変系
(multi-dependent variable system)を広い範囲に亘っ
て最適化する努力が必要であった。
【0015】本発明の溶加線材は少なくとも約85重量
%、好ましくは少なくとも約90重量%、より好ましく
は少なくとも約94重量%の鉄を含有する鉄系合金組成
物である。この溶加線材用組成物は引っ張り強さを犠牲
にすることなく最終溶着物の降伏強さを高めるための種
々の合金元素を含有している。溶加線材用組成物中に存
在する合金元素は炭素、マンガン、ニッケル、クロム、
モリブデン、バナジウムなどである。
【0016】炭素の含有量は約0.1〜約0.12重量
%以上、好ましくは約0.105〜0.115重量%、
より好ましくは約0.11重量%である。炭素は溶着物
の強度を高めるが、含有量が上記範囲以上になると溶着
物にひび割れを生じ、その靭性を低下させるおそれがあ
る。
【0017】マンガンの含有量は約1.65〜1.85
重量%、好ましくは約1.7〜1.8重量%、より好ま
しくは約1.75重量%である。マンガンも強度及び靭
性を高めるが、含有量が上記範囲以上になるとひび割れ
や脆化を促進する。
【0018】ニッケルの含有量は約1.9〜2.1重量
%、好ましくは約1.95〜2.05重量%、より好ま
しくは約2.0重量%である。ニッケルは炭素やマンガ
ンほど最終組成物の強度を高めはしないが、溶着物のF
ATT50値を低下させるのに有用であり、靱性とひび割
れの発生及び拡大に対する耐性を高めるのに有用であ
る。
【0019】クロムの含有量は約0.5〜0.6重量
%、好ましくは約0.54〜0.56重量%、より好ま
しくは約0.55重量%である。クロムは溶着物の強度
を高めるが、含有量が上記範囲以上になると脆化の原因
となり、上記範囲以下なら降伏強さが低下する。
【0020】モリブデンの含有量は約0.48〜0.6
3重量%、好ましくは約0.53〜0.58重量%、よ
り好ましくは約0.55重量%である。モリブデンは溶
着物の強度に著しく影響するが、その含有量が約0.6
3重量%を超えると靱性が著しく低下する。
【0021】バナジウムの含有量は約0.008〜0.
02重量%、好ましくは約0.01〜0.016重量
%、より好ましくは約0.014重量%である。バナジ
ウムは溶着物の強度に著しく影響するが、これも含有量
が上記範囲を超えると溶着物の靱性を低下させる。AW
SのER100,110及び120シリーズ組成物では
バナジウムが0.05重量%以下でなければならないと
規定されているが、好ましい範囲は規定されておらず、
むしろ規定することを避けている。しかし、溶着物の降
伏強さを高めるには上記範囲内のバナジウム含有量が好
ましいとの所見を得た。
【0022】本発明の溶加線材用組成物は低レベルのそ
の他の合金元素を含有することもできる。例えば、最高
約0.008重量%のリン、最高約0.005重量%、
好ましくは約0.002〜0.005重量%の硫黄、及
び最高約0.4重量%、好ましくは約0.3〜0.4重
量%のケイ素を合金元素として含有することができる。
【0023】本発明の溶加線材は溶接後熱処理中に焼戻
し脆化させ、溶着物の靱性を許容できないレベルまで低
下させることによって溶着物の性能に悪影響を及ぼしか
ねない低レベルの不純物元素を含有することが好まし
い。具体的には約0.0015重量%のアンチモン、約
0.005重量%以下のスズ、及び約0.005重量%
以下のヒ素を含有することが好ましい。
【0024】図1にはガスタービンを示した。ガスター
ビンの主要構成部品はガスタービンに空気を流入させる
吸気部32、流入する空気を圧縮するコンプレッサー部
33、コンプレッサー部で圧縮された空気を、燃焼器3
8において燃料を燃やすことによって加熱する燃焼部3
4、燃焼部からの高温圧縮ガスを膨張させることによっ
て軸出力を発生させるタービン部35、及びガスタービ
ンを貫通しているローター36を囲む排気部37であ
る。ローター36には複数のディスク58を取り付けて
ある。ここではディスク58をタービン部35において
のみ示しているが、実際にはコンプレッサー部33にも
存在する。ローター36及びディスク58にはNi−C
r母材合金を使用することによって公知の態様で製造さ
れ、タービンのローターまたはディスクのような高性能
母材合金20の断面図である図2に示すように、壁18
によって画定されるひび割れを発生することが多い。
【0025】本発明の溶加線材用組成物は公知のガスタ
ービンタングステンアーク溶接法またはプラズマアーク
溶接法を利用して母材合金面に溶着させることができ
る。母材合金20をまず約135℃(275°F)〜1
90℃(375°F)の温度に加熱する。必要に応じて
好ましい溶接面を得るためにひび割れ壁18を機械加工
する。次いで、図3に示すように、タングステンアーク
溶接法を利用してひび割れ部分に溶加線材24を溶着さ
せる。次いで、必要に応じて溶接部分を室温にまで冷却
し、磁気探傷試験や超音波試験のような非破壊試験を行
うこともできる。この時点で、母材合金の面と一致させ
るため溶接面26を機械加工してもよい。次いで母材に
溶接後熱処理を施すことによって溶接材、熱に影響され
た領域及び近接する母材金属における応力を除去する。
母材を少なくとも約510℃(950°F)、好ましく
は約535℃(1000°F)〜620℃(1150°
F)、より好ましくは約535℃(1000°F)〜5
65℃(1050°F)温度に加熱する。溶接部分に所
要の降伏強さを達成するのに充分な時間、好ましくは少
なくとも約10時間、より好ましくは約5〜20時間に
亘って母材を上記温度に維持する。
【0026】好ましいビード・サイズを形成するための
溶接に使用する溶加線材の直径に溶接方法を適応させる
ことによって最適の強度特性を達成することができる。
例えば、表2に特定の溶加線材直径に好適な溶接方法を
示した。表中に示す速度で被加工物を移動させて固定溶
接アークを通過させるのが好ましい。たった1個のひび
割れを溶接するのに数回の溶接パスが必要である。
【0027】
【表2】 実験例 1 0.10〜0.12重量%の炭素、1.65〜1.85
重量%のマンガン、1.90〜2.10重量%のニッケ
ル、0.50〜0.60重量%のクロム、0.48〜
0.63重量%のモリブデン、0.008〜0.020
重量%のバナジウム及び残りの鉄を含有する溶加組成物
を調整する。長さ約20cm、幅5cm、深さ5cmの
溶加組成物を溶着物を形成する。この溶着物から直径
0.9cm、深さ3.6cmのテスト用サンプルを切り
取る。ASTM−A370に従ってテスト用サンプルの
0.2%降伏強さを測定する。
【0028】ガスタービンのローター及びディスクのよ
うな合金母材を例として本発明を説明したが、本発明の
原理はその他の合金母材、例えば蒸気タービンや発電機
のローター及びディスクなどにも応用できる。
【0029】
【図面の簡単な説明】
【図1】ガスタービンの部分切欠き斜視図である。
【図2】ひび割れまたは表面欠陥を有する母材合金の断
面図である。
【図3】溶着物を含む母材合金の断面図である。
【符号の説明】
18 壁 20 母材合金 24 溶加線材 26 溶接面 32 吸気部 33 コンプレッサー部 34 燃焼部 35 タービン部 36 ローター
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B23K 9/23 C 8315−4E (72)発明者 デニス レイ アモス アメリカ合衆国 サウスカロライナ州 ロ ックヒル ファーンデイルドライブ 604 (72)発明者 ティモシー リー ドライバー アメリカ合衆国 ノースカロライナ州 ワ ックスホウ キャリッジレーン 6511

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)約0.10〜約0.12重量%以
    上の炭素、(b)約1.65〜約1.85重量%のマン
    ガン、(c)約1.90〜約2.10重量%のニッケ
    ル、(d)約0.50〜約0.60重量%のクロム、
    (e)約0.48〜約0.63重量%のモリブデン、及
    び(f)約0.008〜約0.020重量%のバナジウ
    ムを含むことを特徴とする溶加線材用組成物。
  2. 【請求項2】 炭素の含有率は約0.105〜0.11
    5重量%であることを特徴とする請求項1の溶加線材用
    組成物。
  3. 【請求項3】 マンガンの含有率は約1.7〜1.8重
    量%であることを特徴とする請求項1の溶加線材用組成
    物。
  4. 【請求項4】 ニッケルの含有率は約1.95〜2.0
    5重量%であることを特徴とする請求項1の溶加線材用
    組成物。
  5. 【請求項5】 クロムの含有率は約0.54〜0.56
    重量%であることを特徴とする請求項1の溶加線材用組
    成物。
  6. 【請求項6】 モリブデンの含有率は約0.53〜0.
    58重量%であることを特徴とする請求項1の溶加線材
    用組成物。
  7. 【請求項7】 バナジウムの含有率は約0.010〜
    0.016重量%であることを特徴とする請求項1の溶
    加線材用組成物。
  8. 【請求項8】 最高約0.008重量%までのリン、最
    高約0.005重量%までの硫黄、及び最高約0.4重
    量%までのケイ素を更に含むことを特徴とする請求項1
    の溶加線材用組成物。
  9. 【請求項9】 約0.11重量%の炭素、約1.75重
    量%のマンガン、約2.00重量%のニッケル、約0.
    55重量%のクロム、約0.55重量%のモリブデン、
    及び約0.014重量%のバナジウムの割合で合金元素
    を含有することを特徴とする請求項1の溶加線材用組成
    物。
  10. 【請求項10】 約0.10〜約0.12重量%以上の
    炭素、約1.65〜1.85重量%のマンガン、約1.
    90〜2.10重量%のニッケル、約0.50〜0.6
    0重量%のクロム、約0.48〜0.63重量%のモリ
    ブデン、及び約0.008〜0.020重量%のバナジ
    ウムから成る溶加線材用組成物でタービン部品を溶接
    し、(b)溶接部を熱処理するステップから成ることを
    特徴とするタービン構成部品の溶接方法。
  11. 【請求項11】 溶加線材から成る溶接部は熱処理後少
    なくとも140ksiの0.2%降伏強さを有すること
    を特徴とする請求項10の方法。
  12. 【請求項12】 熱処理ステップ後の溶接部における不
    純物レベルはアンチモンが最高約0.0015重量%ま
    で、スズが最高0.005重量%まで、ヒ素が最高約
    0.005重量%までであることを特徴とする請求項1
    0の方法。
  13. 【請求項13】 最高約0.008重量%までのリン、
    最高約0.005重量%までの硫黄、及び最高約0.4
    重量%までのケイ素を更に含む溶加線材用組成物を使用
    することを特徴とする請求項10の方法。
  14. 【請求項14】 (a)タービン構成部品母材と、
    (b)約0.10〜約0.12重量%の炭素、約1.6
    5〜1.85重量%のマンガン、約1.90〜2.10
    重量%のニッケル、約0.50〜0.60重量%のクロ
    ム、約0.48〜0.63重量%のモリブデン、及び約
    0.008〜0.020重量%のバナジウムから成る溶
    加線材を溶加されたタービン構成部品母材上の溶接部か
    ら成ることを特徴とする修理溶接されたタービン構成部
    品を含むタービン。
  15. 【請求項15】 タービン構成部品はディスクまたはロ
    ーターであることを特徴とする請求項14のタービン。
  16. 【請求項16】 溶接部は少なくとも約135ksiの
    0.2%降伏強さを有することを特徴とする請求項14
    のタービン。
  17. 【請求項17】 溶接部は少なくとも約140ksiの
    0.2%降伏強さを有することを特徴とする請求項14
    のタービン。
  18. 【請求項18】 ディスク母材は最高約0.5重量%ま
    での炭素、約0.2〜1重量%のマンガン、最高約0.
    012重量%までのリン、最高約0.012重量%まで
    の硫黄、最高約0.5重量%までのケイ素、約1〜5重
    量%のニッケル、約0.25〜3重量%のクロム、及び
    約0.1〜1重量%のモリブデンを含む鉄系合金である
    ことを特徴とする請求項17のタービン。
  19. 【請求項19】 熱処理ステップ後の溶接部における不
    純物レベルはアンチモンが最高約0.0015重量%ま
    で、スズが最高0.005重量%まで、ヒ素が最高約
    0.005重量%までであることを特徴とする請求項1
    7のタービン。
  20. 【請求項20】 溶加線材用組成物は最高約0.008
    重量%までのリン、最高約0.005重量%までの硫
    黄、及び最高約0.4重量%までのケイ素を更に含むこ
    とを特徴とする請求項17のタービン。
JP11197394A 1993-04-30 1994-04-26 溶加線材用組成物 Expired - Lifetime JP3538450B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/054,170 US5397653A (en) 1993-04-30 1993-04-30 Filler wire composition and method of welding turbine component with filter wire composition and its product thereof
US08/054170 1993-04-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH071180A true JPH071180A (ja) 1995-01-06
JP3538450B2 JP3538450B2 (ja) 2004-06-14

Family

ID=21989208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11197394A Expired - Lifetime JP3538450B2 (ja) 1993-04-30 1994-04-26 溶加線材用組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5397653A (ja)
EP (1) EP0623416B1 (ja)
JP (1) JP3538450B2 (ja)
KR (1) KR100326791B1 (ja)
CA (1) CA2122524A1 (ja)
DE (1) DE69420453T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
LT4628B (lt) 1997-09-25 2000-02-25 Antibioticos S.A.U. Cefalosporano 7beta-(4-karboksibutanamido)rūgšties fermentinis gavimo būdas, panaudojant modifikuotą trigonopsis variabilis d-aminorūgšties oksidazės fermentą, produkuotą escherichia coli

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5906096A (en) * 1992-08-06 1999-05-25 Hitachi, Ltd. Compressor for turbine and gas turbine
EP1312437A1 (en) * 2001-11-19 2003-05-21 ALSTOM (Switzerland) Ltd Crack repair method
US7217905B2 (en) * 2003-10-29 2007-05-15 Delphi Technologies, Inc. Weld filler metal that reduces residual stress and distortion
DE102009016260A1 (de) 2009-04-03 2010-10-07 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren beim Schweißen und Bauteil
US8961144B2 (en) 2011-06-30 2015-02-24 General Electric Company Turbine disk preform, welded turbine rotor made therewith and methods of making the same
DE102014001979A1 (de) * 2014-02-17 2015-08-20 Wisco Tailored Blanks Gmbh Verfahren zum Laserschweißen eines oder mehrerer Werkstücke aus härtbarem Stahl im Stumpfstoß

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3368887A (en) * 1965-08-17 1968-02-13 Union Carbide Corp Consumable wire for improving mechanical properties of weld metal
US3602689A (en) * 1967-11-13 1971-08-31 Westinghouse Electric Corp Arc welding
FR2534509B1 (fr) * 1982-10-19 1985-09-27 Alsthom Atlantique Fil pour soudage sous flux d'aciers au ni-cr-mo-v
CA1290565C (en) * 1985-04-25 1991-10-15 Robert E. Clark High strength high toughness welding for steam turbine rotor repair

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
LT4628B (lt) 1997-09-25 2000-02-25 Antibioticos S.A.U. Cefalosporano 7beta-(4-karboksibutanamido)rūgšties fermentinis gavimo būdas, panaudojant modifikuotą trigonopsis variabilis d-aminorūgšties oksidazės fermentą, produkuotą escherichia coli

Also Published As

Publication number Publication date
DE69420453D1 (de) 1999-10-14
EP0623416B1 (en) 1999-09-08
EP0623416A1 (en) 1994-11-09
DE69420453T2 (de) 2000-04-06
KR100326791B1 (ko) 2002-06-20
US5397653A (en) 1995-03-14
JP3538450B2 (ja) 2004-06-14
CA2122524A1 (en) 1994-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4219592A (en) Two-way surfacing process by fusion welding
AU615903B2 (en) Alloy powder mixture for treating alloys
US5523170A (en) Repaired article and material and method for making
US6117564A (en) Weld repair process and article repaired thereby
EP1802417A2 (en) Methods for extending the life of alloy steel welded joints by elimination and reduction of the haz
JP2003041903A (ja) ブレード一体型ローターの製造方法
US20070102483A1 (en) Low temperature diffusion braze repair of single crystal components
EP0352408A1 (en) Heat treatment for dual alloy turbine wheels
JPH071180A (ja) 溶加線材用組成物
JPH1122427A (ja) ディーゼルエンジンバルブの製造方法
JP2965841B2 (ja) Ni基超合金鍛造品の製造方法
JPS58138209A (ja) 蒸気タ−ビン用ロ−タシヤフト
CA1290565C (en) High strength high toughness welding for steam turbine rotor repair
JPS611815A (ja) 溶体化熱処理されたエンジン用ポペツト弁及びその処理方法
JPS6338420B2 (ja)
WO2001021847A2 (en) Superalloys with improved weldability for high temperature applications
JP4283380B2 (ja) 異種材料溶接型タービンロータ及びその製造方法
JPS63157839A (ja) 蒸気タ−ビンロ−タ
JP2536712B2 (ja) 異種金属の拡散接合方法
JPH108924A (ja) 大型ディーゼルエンジン用バルブの製造方法
JPS5956991A (ja) フエライト系耐熱鋼拡散接合用フイラ−メタル
CN116493526A (zh) 一种gh3044合金细晶棒材的锻造方法
JPH0494889A (ja) Ti―Al系合金製エンジンバルブ
JPH05302156A (ja) チタン合金部材の製造方法
JPH01148490A (ja) 耐応力腐食割れ性Ni・Cr鋼の溶接方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040322

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080326

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090326

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100326

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100326

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110326

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110326

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120326

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 9

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 9

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 9

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 9

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140326

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term