JPH07116059B2 - 抗歯周病組成物 - Google Patents

抗歯周病組成物

Info

Publication number
JPH07116059B2
JPH07116059B2 JP63145489A JP14548988A JPH07116059B2 JP H07116059 B2 JPH07116059 B2 JP H07116059B2 JP 63145489 A JP63145489 A JP 63145489A JP 14548988 A JP14548988 A JP 14548988A JP H07116059 B2 JPH07116059 B2 JP H07116059B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
periodontal disease
antibody
egg
present
egg yolk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63145489A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01313438A (ja
Inventor
一 八田
専二 阪中
勝也 西元
武▲そ▼ 金
武彦 山本
長孝 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Kagaku KK
Original Assignee
Taiyo Kagaku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Kagaku KK filed Critical Taiyo Kagaku KK
Priority to JP63145489A priority Critical patent/JPH07116059B2/ja
Publication of JPH01313438A publication Critical patent/JPH01313438A/ja
Publication of JPH07116059B2 publication Critical patent/JPH07116059B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q11/00Preparations for care of the teeth, of the oral cavity or of dentures; Dentifrices, e.g. toothpastes; Mouth rinses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/64Proteins; Peptides; Derivatives or degradation products thereof

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は歯周病の予防に有効な組成物に関する。さらに
詳述すれば、バクテロイデス・ジンジバリス(Bacteroi
des gingivalis)等の歯周病原因菌の口腔内の定着およ
び増殖を抑制し、歯周病疾患を予防することができる抗
歯周病組成物に関する。
〔従来の技術〕
成人の歯周疾患に罹患する率は年々増加しており、今後
高齢化社会に移行するなかで歯周疾患の予防は重要な問
題である。しかし、歯周病の病原菌に関して化学的に確
たる手がかりが得られたのはごく最近のことである。現
時点で歯周病と病因論的因果関係が深いと考えられる菌
として、バクテロイデス・ジンジバリス(Bacteroides
gingivalis),アクチノバチルス・アクチノマイセテム
コミタンス(Actinobacillus actinomycetemcomitan
s),フソバクテリウム・ヌクレエイタム(Fusobacteri
um nucleatum)およびバクテロイデス・メラニノゲニク
ス・サブスピーシーズ・メラニノゲニクス(Bacteroide
s melaninogenicus subsp.melaninogenicus)等があげ
られる。歯周疾患を予防するには、これら原因菌の口腔
内への定着を阻止し、増殖を抑えることが考えられる。
従来、この目的に主として抗生物質あるいは、化学合成
殺菌剤が用いられてきた。また幾つかの植物抽出物の抗
菌性を利用した口腔内組成物に関する報告もある(特公
昭62−58326,特公昭62−58327)。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の抗生物質や殺菌剤は長期連用に不適であり予防を
目的として使えない、また口腔内細菌を無差別に死滅さ
せ、常在菌叢の均衡を崩し、菌交代症等を引き起こし、
好ましからぬ状況をもたらすことが多い。
他方、すでに既報告の有効植物抽出液は、その原料植物
の大量入手が困難であり、かつ高価であり、しかも抽出
物の添加により風味が損なわれる等問題が多い。
上記現状から、歯周疾患の原因菌に対して特異的に抗菌
作用を示し、かつ予防を目的とした長期の連用に於て安
全性が高く、しかも食品として安全な製造法により調製
を行い、また安価に大量製造が可能な抗歯周病組成物の
開発が望まれている。
〔問題を解決するための手段〕
本発明者らは、歯周疾患の原因菌に対して高い抗歯作用
を示し、かつ予防を目的とした長期の連用に於て安全性
の高い物質を探すべく鋭意研究を重ねた結果、鶏の鶏卵
卵黄からλ−カラギーナンを用いることにより調製した
歯周病原因菌に特異的に結合する鶏卵抗体が同菌の生育
を阻害することを見出し、該鶏卵抗体の応用として本発
明を完成させた。
すなわち本発明は、鶏の鶏卵卵黄からλ−カラギーナン
を用いることにより調製した歯周病の原因菌に特異的に
結合する鶏卵抗体を含有する抗歯周病組成物に関する。
〔作用〕
本発明の歯周病原因菌とは、一般的に歯周病と病因論的
因果関係が深いと考えられている、バクテロイデス・ジ
ンジバリス,アクチノバチルス・アクチノマイセテムコ
ミタンス,フソバクテリウム・ヌクレエイタム,および
バクテロイデス・メラニノゲニクス・サブスピーシーズ
・メラニノゲニクス等をいう。
これら歯周病原因菌に特異的に結合する鶏卵抗体は、該
菌を抗原として過免疫しためん鶏の産する卵の卵黄より
得られる。この鶏卵抗体の工業的精製方法は、鶏の鶏卵
卵黄からλ−カラギーナンを用いることにより行う。該
抗体の鶏の鶏卵卵黄からλ−カラギーナンを用いる調製
方法とは、発明者らが先に出願した特許(特許出願番号
昭和62年‐194083号)(特開平01-038098号公報)に
例示される調製法である。
また,歯周病原因菌に特異的に結合する抗体は、ウサ
ギ,ヤギ,ヒツジ,等の哺乳動物を該菌で過免疫するこ
とで該動物の血液からも得られる。しかしながら、この
様にして得た抗体は、動物血液から得られた抗体という
ことで使用者に与えるイメージが悪い。また,特異的抗
体の生産において,哺乳動物を用いてその血液から得る
方法は,鶏を用いてその鶏卵卵黄から得る方法に比較
し,抗体収量が劣るため大量生産には適さない。さらに
は、血液抗体は補体の活性化作用を有し、好中球を刺激
するため、局所的炎症反応が過大に起こる可能性があ
る。従って、抗歯周病組成物として哺乳類血液抗体を用
いることは好ましくない。
本発明における鶏卵抗体は、食品として安全でまた容易
にかつ大量に調製することが可能である。しかも、補体
の活性化作用を持たず、局所的炎症反応の心配もないと
いう利点を有する。
本発明に用いられる鶏卵抗体の抗歯周病組成物への配合
量は、その抗体価により大幅に異なるため、抗体価の測
定を行い適時決定することが望ましい。一般的には、常
法で過免疫された鶏の鶏卵抗体を用いた場合0.001%
(重量部)以上である。
本発明の抗歯周病組成物の剤形は、洗口液,うがい薬,
塗布液剤,歯みがき剤,トローチ剤,チューインガム等
その使用法に合わせて適宜選択できる。
本発明の抗歯周病組成物には、ポリフェノール化合物等
の抗菌剤,デキストラナーゼ等の酵素剤,増粘剤,pH調
整剤,香料,色素,アルコール,水等の補助成分を本発
明の効果を損なわない範囲で適宜配合することができ
る。
本発明における鶏卵抗体は口腔内において、歯肉内部に
浸透し、常在する歯周病原因菌表面に特異的に結合する
ことにより、その増殖を抑制するものと考えられる。
鶏卵抗体は、昔から人類に食されてきた鶏卵の一成分で
あり、その体内摂取においても人体に対する安全性は確
認されている。
以下に試験例および実施例を示し、本発明をより詳細に
説明する。
試験例 GAMブイヨン培地(日水製薬株式会社製)でバクテロイ
デス・ジンジバリスGAI7802を培養後、同菌を0.5%ホル
マリンで常法に従い不活化し、ワクチンとした。
産卵鶏をこの不活化ワクチン(1×109菌数/ml)で過免
疫(1ml,筋肉注射×4回)し、その鶏卵卵黄より抗体を
精製した。具体的には卵黄1容量と1mg/ml濃度のλ−カ
ラギーナン水溶液5容量を混合し,生じるリポタンパク
質の凝集物を遠心分離により除去した。こうして得られ
た上清液は約80%の回収率で鶏卵抗体を含む。この上清
液より硫酸ナトリュウムを用いた分画塩析法で鶏卵抗体
の純品を得た。鶏卵抗体は17%(w/v)硫酸ナトリュウ
ム濃度で塩析物として得られ,他の不純物は遠心上清と
して除去される。こうして得られた鶏卵抗体は,10μg
で抗原として用いた上記歯周病病原菌1×109個を凝集
する力価を示した。
この鶏卵抗体をGAMブイヨン培地へ1,10,100ppmの濃度に
添加し、それぞれの5mlに対し、バクテロイデス・ジン
ジバリスGAI7802菌を初発菌数1.0×105/mlとなるよう加
え、37℃で嫌気的に培養し、3日,6日,9日目の生菌数を
GAM寒天培地で測定した。その結果を表1に示した。
尚、対照としては鶏卵抗体を全く加えないものを同様に
操作した。
表1に示す如く、対照と比較し、抗歯周病原因菌鶏卵抗
体10ppm以上含むものは、同菌に対する抗菌作用を示し
た。
実施例1.洗口液 粉末クエン酸 0.144 クエン酸ナトリウム 0.102 乳酸カルシウム 0.012 塩化マグネシウム 0.012 粉末天然香料 0.120 ビタミンC 0.0018 本発明の鶏卵抗体 0.01 水 残 量 全 量 100.0(重量%) 実施例2.歯磨剤 第2リン酸カルシウム 42.0 グリセリン 19.0 カラギーナン 0.9 ラウリル硫酸ナトリウム 1.2 サッカリン 1.0 本発明の鶏卵抗体 0.01 パラオキシ安息香酸ブチル 0.005 香 料 1.0 水 残 量 全 量 100.0(重量%) 実施例3.チューインガム ガムベース 25.0 炭酸カルシウム 2.0 ソルビトール 55.0 マンニトール 16.0 香 料 1.0 本発明の鶏卵抗体 0.01 水 残 量 全 量 100.0(重量%) 実施例4.うがい用錠剤 炭酸水素ナトリウム 54.0 第2リン酸ナトリウム 10.0 ポリエチレングリコール 3.0 香 料 1.5 オレイン酸 0.1 モノフルオロリン酸 0.1 ナトリウム クロルヘキシジン 0.03 本発明の鶏卵抗体 0.01 アラントイン 0.1 クエン酸 17.0 水 残 量 全 量 100.0(重量%) 〔本発明の効果〕 本発明の有効成分である抗歯周病原因菌特異的鶏卵抗体
は歯周病原因菌に特異的に結合し、生育を阻害する。従
って口腔内の他の常在細菌叢を乱すことはない。鶏卵抗
体は、人類が古くから食用に供している鶏卵卵黄の一成
分であり、その安全性は認められている。更に本発明に
おける鶏卵抗体の製造方法は、食品に安全な方法により
製造を行っており、食品として供する場合も安全性の面
で問題はない。また近年、鶏卵は安価である。
従って、本発明の抗歯周病組成物は、安価にかつ大量に
供給することができる。また歯周疾患の予防を目的とし
て常用しても安全性に全く問題ない。このような効果を
有する本発明の歯周病組成物は、今後ますます増加する
と考えられる歯周疾患の予防に貢献することはもちろ
ん、産業的にも極めて有効であると考えられる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山本 武彦 三重県四日市市赤堀新町9番5号 太陽化 学株式会社内 (72)発明者 山崎 長孝 三重県四日市市赤堀新町9番5号 太陽化 学株式会社内 審査官 弘實 謙二 (56)参考文献 特開 昭61−277632(JP,A) 特開 昭62−175426(JP,A)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】鶏の鶏卵卵黄からλ−カラギーナンを用い
    ることにより調製した歯周病の原因菌に特異的に結合す
    る鶏卵抗体を含有する抗歯周病組成物。
JP63145489A 1988-06-13 1988-06-13 抗歯周病組成物 Expired - Fee Related JPH07116059B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63145489A JPH07116059B2 (ja) 1988-06-13 1988-06-13 抗歯周病組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63145489A JPH07116059B2 (ja) 1988-06-13 1988-06-13 抗歯周病組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01313438A JPH01313438A (ja) 1989-12-18
JPH07116059B2 true JPH07116059B2 (ja) 1995-12-13

Family

ID=15386445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63145489A Expired - Fee Related JPH07116059B2 (ja) 1988-06-13 1988-06-13 抗歯周病組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07116059B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2689511B2 (ja) * 1988-08-18 1997-12-10 ライオン株式会社 食 品
DE4324859A1 (de) * 1992-07-23 1994-01-27 Lion Corp Oral verabreichbare Zusammensetzung zur Behandlung periodontaler Erkrankungen
JPH0797395A (ja) * 1993-09-28 1995-04-11 Kyowa Medex Co Ltd ポルフイロモナス・ジンジバリス線毛蛋白質の配列を含有するペプチド類及びその用途
CA2176237A1 (en) * 1993-11-10 1995-05-18 Richard P. Darveau Treatment of bacterially-induced inflammatory diseases
JP2006063019A (ja) * 2004-08-27 2006-03-09 Daikin Ind Ltd 有害物質捕捉剤、並びに、その散布装置及び散布方法
JP5575443B2 (ja) * 2009-09-29 2014-08-20 日本ゼトック株式会社 口腔用組成物
JP2011079779A (ja) * 2009-10-07 2011-04-21 Dhc Co デンタルケア用チューイング材
JP5868103B2 (ja) 2011-09-30 2016-02-24 日本ゼトック株式会社 口腔用組成物

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0798738B2 (ja) * 1985-06-04 1995-10-25 ライオン株式会社 口腔用組成物
DE3601397A1 (de) * 1986-01-18 1987-07-23 Bayer Ag Substituierte 1,4-dihydropyridin-3-carbonsaeurepiperazide, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung in arzneimitteln
JPS62175426A (ja) * 1986-01-27 1987-08-01 Kazufumi Shimizu 抗体及びこれを有効成分とするスプレ−剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01313438A (ja) 1989-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Salisbury Antimicrobial strategies in the prevention of dental caries
JP3969272B2 (ja) 抗う蝕、抗歯周病用組成物
EP0256566B1 (en) Use of usnic acid or derivatives thereof in the treatment of dental caries
GB2167299A (en) Dental caries-preventive composition
JP2975380B2 (ja) プラーク形成阻害剤
JPS632922B2 (ja)
JPH0421649B2 (ja)
JPH0140005B2 (ja)
JP3614479B2 (ja) 歯周病原因菌又はう蝕原因菌抑制剤及びこれらを含有する口腔用組成物及び食品
JP2023080246A (ja) 銅化合物、亜鉛化合物、及びl-メントールを含有する組成物
JPH07116059B2 (ja) 抗歯周病組成物
JPS61171423A (ja) 抗う蝕乃至抗歯周症剤
JPH0234322B2 (ja)
US4911918A (en) Oral composition containing stabilized antibody
JP2005320275A (ja) 口腔内細菌叢改善剤、抗菌剤及び生育促進剤。
JPH05310544A (ja) 抗う蝕および抗歯周病剤
JPH0432047B2 (ja)
KR102438800B1 (ko) 유산균 발효 노니 추출물을 유효성분으로 하는 구강질환 예방 또는 치료용 조성물
JPH04164021A (ja) 口腔用組成物
JPH0253716A (ja) 口腔用組成物
JP7445910B2 (ja) 口腔常在菌調整剤を含む口腔用組成物、口腔ケア製品及び食品
JP2004250374A (ja) 口腔用組成物
JPH0639375B2 (ja) 抗齲蝕剤
JP5457554B2 (ja) 口腔健康維持および改善用組成物
JPH05271085A (ja) 歯周病予防剤

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees