JPH07115783A - 棒状超音波振動子および棒状超音波モータ - Google Patents

棒状超音波振動子および棒状超音波モータ

Info

Publication number
JPH07115783A
JPH07115783A JP5255664A JP25566493A JPH07115783A JP H07115783 A JPH07115783 A JP H07115783A JP 5255664 A JP5255664 A JP 5255664A JP 25566493 A JP25566493 A JP 25566493A JP H07115783 A JPH07115783 A JP H07115783A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric element
electrode
board
rod
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5255664A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Kojima
信行 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP5255664A priority Critical patent/JPH07115783A/ja
Publication of JPH07115783A publication Critical patent/JPH07115783A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 棒状超音波振動子を安定に動作させ、且つ簡
単な構成とすることを目的とする。 【構成】 片面側に対向する電極(6A、6S、6B
1、6B2)を有し、他面側を共通電極とする圧電素子
1aと、圧電素子1aをその両側から挟み込む導電性の
弾性体2、3と、弾性体2、3を圧電素子1aを貫通し
て連結する導電性の連結ボルト5を有し、圧電素子1a
の両面に設けた電極へ位相の異なる交流電圧を印加する
ことにより曲げモードの振動を励起し、駆動面の表面粒
子に楕円運動を形成する棒状超音波振動子において、圧
電素子1aの片面側に形成される各電極に対応する基板
電極(7A、7S、7B1、7B2)と、連結ボルト5
に摺接するグランド電位用電極とを片側の基板部に形成
したプリント基板の該基板部を圧電素子1aの片面側の
各電極に接触するようにして配置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、圧電素子に電気エネル
ギーを供給することにより棒状超音波振動子としての弾
性体を振動させ、振動子に押圧された相手材の移動を行
う棒状超音波振動子、特に相手材の回転運動をもたらす
棒状超音波モータに好適な棒状超音波振動子および棒状
超音波モータに関するものである。
【0002】
【従来の技術】図12は従来の技術を示す棒状超音波振
動子の分解斜視図である。
【0003】棒状超音波振動子は円盤上の圧電素子1、
金属材料で構成される上部振動体2、下部振動体3、電
極板19、樹脂材料で形成される絶縁シート22及びこ
れらの締結を行う締結ボルト5により構成される。
【0004】圧電素子の1端面及び側面には円盤部を概
略4等分する形で電極が備えられている。圧電素子1は
各電極ごとに厚さ方向に分極が施されており、中心軸に
対して対向する位置にある電極は互いに逆方向に分極さ
れている。各電極には圧電素子の側面において給電用の
リード線が半田付けにより接続されている。ここで、電
極1AをA相、電極1B1,1B2をB相、電極1Sを
センサ相とする。
【0005】圧電素子1のA相に電圧を印加すると振動
子には屈曲の変形が生じる。電圧を交流電圧とすると、
振動子は屈曲振動を生じる。B相についても同様に電圧
を印加すると中心軸を含みA相の振動方向と概略直行す
る方向に屈曲の振動を生じる。B相への印加電圧に、A
相への印加電圧に対して適当な時間的位相差を与える
と、振動子の任意の点は楕円状の軌跡を描く振動を生じ
る。
【0006】この様な振動を生じている振動子状の任意
の点、例えば上部振動体の上端面に不図示の移動体を加
圧接触させると移動体は振動子の楕円運動により送りの
力を与えられる。移動体に円筒状の部材を選び、移動体
の中心軸に回転支持とすることで移動体には回転運動が
与えられ、超音波モータが構成される。
【0007】振動子は交流の電圧を印加し、その交流の
周波数の屈曲振動を発生させることで所望の振動変位を
もたらしている。この交流周波数は、通常振動子の固有
モードの共振周波数近傍が選ばれる。しかし、振動子の
共振周波数は固体ごとのばらつき、環境温度、振動子に
かけられる負荷等により数百〜数千Hzの変化を生じ
る。このため振動子を効率的かつ安定に駆動させるた
め、入力電圧の交流周波数を制御する必要があり、振動
子の振動状態をモニタするためのセンサ手段が設けられ
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
振動子において以下に述べるような問題が生じていた。
圧電素子と外部の制御回路との接続はリード線により行
われており、このリード線は圧電素子に半田付けにより
固定されている。この方法では半田付けの不具合により
リード線の脱落が生じやすい、圧電素子、振動体への熱
の伝播により半田溶融温度に達しずらい等の問題を生じ
る。又、半田の付着状態による振動子の振動特性のばら
つきを生じる。半田付け時の圧電素子の温度上昇により
圧電素子の分極解除が生じる可能性もある。これらの問
題から、従来の技術では安定かつ容易に振動子を形成す
るのが困難なものであった。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の目的を実現する
ための構成は、特許請求の範囲に記載した通りであり、
具体的には、棒状超音波振動子にプリント基板、特にフ
レキシブルプリント基板を圧電素子に圧接する形ではさ
み込み、一体に締結することで圧電素子への給電を行う
ものである。
【0010】
【実施例】
第1の実施例 図1は本発明の第1の実施例を示す棒状超音波振動子の
分解斜視図である。図2は本発明の第1の実施例を示す
棒状超音波振動子の縦断面図である。図3は本実施例で
用いる圧電素子の電極配置を示す平面図である。
【0011】振動子は円盤状の圧電素子1a、金属材料
で形成される上部振動体2、下部振動体3、圧電素子の
各電極と外部制御回路との接続を行うプリント基板4、
およびこれらを一体とするための締結ボルト5より構成
される。
【0012】図3の(a)に示すように、圧電素子1a
の片面には圧電素子の円周を概略4等分する形で電極6
が配置されており、圧電素子の逆の面には共通電極8
(不図示)が概略全面に配置されている。圧電素子は各
電極ごとに厚さ方向に分極が施されており、図6の
(a)に示したように電極6B1と6B2は逆方向に分
極されている。電極6A1をA相、電極6B1,6B2
をB相、電極6A2をセンサ相(S相)とする。
【0013】プリント基板4の円盤部には、円盤部の円
周を概略4等分する形で基板電極7が配置される。基板
電極7は圧電素子1aの電極6と、7A−6A,7B1
−6B1,7B2−6B2,7S−6S間で接する位置
に配置される。又、プリント基板4には接続端子9が設
けられており、プリント基板4上でプリントパターンに
より7A−9A,7B1−9B1,7B2−9B2,7
S−9S間で接続されている。
【0014】プリント基板4の内径部には基板電極7G
NDが配置されており、基板電極7GNDはプリント基
板上のプリントパターンにより接続端子9Gと接続され
る。基板電極7GNDは導電性材料で形成された皿ばね
10を介して締結ボルト5と電気的に導通される。締結
ボルト5は下部振動体3を介して圧電素子の共通電極8
と導通されており、接続端子9Gが圧電素子1aのGN
D電位となる。
【0015】プリント基板4の接続端子9に電圧を印加
することで圧電素子1aへの給電が行われる。接続端子
9Aに電圧を印加することで圧電素子のA相に電圧が駆
動される。同様に接続端子9Bに電圧を印加することで
B相が駆動される。接続端子9にはリード線又はフレキ
シブルプリント基板等が半田付け、コネクター等により
固定され、外部制御回路と接続される。
【0016】A相に対して電圧を印加すると、電極6A
は歪を発生し、振動子は図6に示すX方向に屈曲する。
同様にB相に対して電圧を印加するとX方向と概略直行
するY方向に屈曲される。印加する電圧を交流電圧と
し、例えば振動子の屈曲振動の固有振動数付近の交流周
波数を選ぶと、周期的、かつ安定した振動子の屈曲振動
が得られる。又、B相への印加電圧をA相への印加電圧
に対して適当な時間的位相差を与えると、振動子の任意
の点は軌跡が楕円を描くように振動を行う。このような
振動をしている振動子の任意の点、例えば上部振動体の
上端面に不図示の移動体を加圧接触させると、移動体は
振動子の表面粒子の楕円運動により、送りの力を与えら
れる。
【0017】圧電素子は振動子の歪み最大位置近傍に配
置される。プリント基板4は圧電素子1に隣接して配置
されるため、プリント基板4においても振動子の変形に
よる歪みは大きなものとなる。振動子の減衰による振動
エネルギーの消費量を抑えるためにはプリント基板4は
減衰の小さい材料を選択することが望ましい。本実施例
ではプリント基板4のベース材としてセラミック材料を
用いることで減衰量の小さい振動子としている。又、プ
リント基板のベースとしてAl(アルミニウム)等金属
材料を選択することも可能である。
【0018】振動子の全長の増加を抑えると共に、上記
のように振動子の減衰量の増加を抑えるため、プリント
基板のベースとしてセラミック板を用いる場合、板厚は
0.8mm以下であることが望ましい。金属材料を用い
る場合はAl(アルミニウム)等振動減衰の小さい材料
を用いることが望ましい。金属材料をベース基板とする
場合、ベース基板−電極板間に絶縁層が必要となるが、
この絶縁層には通常樹脂材料が用いられるために振動減
衰が大きなものとなってしまう。このため、プリント基
板に設けられる絶縁層は80μm以下であることが望ま
しい。
【0019】また、フレキシブルプリント基板において
は、ベースシートと基板電極との間に接着剤層を設けな
いで、ベースシートに基板電極を取付けることが望まし
い。図4は別の構成による振動子の実施例を示す分解斜
視図である。
【0020】圧電素子1は両面に電極を付け、厚さ方向
に分極(4領域に分けずに全面同極性に分極)を施した
後に片面に電極を研磨等により除去してある。この電極
を除去した面と、プリント基板4の電極面が接触するよ
うに配置される。
【0021】プリント基板4の基板電極7AによりA相
への給電が行われる。基板電極7B1,7B2によりB
相への給電が行われるが、基板電極7B1,7B2に対
応する圧電素子の領域は同方向に分極されているため、
基板電極7B2には7B1と逆の電圧が印加することで
振動子に屈曲の変形が生じる。交流電圧であれば振動子
に屈曲振動が与えられる。又、基板電極7Sにより振動
子の振動状態のモニタが行われる。
【0022】第2の実施例 図5は本発明の第2の実施例を示す棒状超音波振動子の
分解斜視図である。図6の(a)は本実施例で用いるフ
レキシブルプリント基板20の平面図である。振動子の
構成は図1に示した第1の実施例と同様であるが、プリ
ント基板にはフレキシブルプリント基板が用いられる。
圧電素子1bは図3の(b)に示すように、4つ分割さ
れた駆動用電極6A1,6A2,6B1,6B2と1つ
のセンサ用電極6Sが備えられる。電極6Sは図3の
(b)’に示したX軸に対称となる形状をなしている。
プリント基板20の片面には圧電素子の各電極に対応す
る位置に基板電極7(7A1,7A2,7B1,7B
2,7S)が備えられる。更に、プリント基板20の内
径には基板電極7GNDが備えられる。
【0023】プリント基板20の内径は締結ボルト5の
径より小さく形成されている。基板電極7GNDはプリ
ント基板のベース材である樹脂シートの引っ張りによる
変形の抗力を利用して締結ボルト5と電気的な導通を与
えられる。圧電素子の共通電極8(不図示)は接続端子
9Gと同電位となり、接続端子9Gにより圧電素子にG
ND電位が与えられる。
【0024】図6の(b)は基板電極7Gに締結ボルト
5との導通を与えるための他の方法を示したフレキシブ
ルプリント基板20の平面図である。プリント基板20
の内径は締結ボルト5の径より小さく形成されており、
切り欠き20aが数か所放射状に設けられている。基板
電極7Gはプリント基板20の内径部の弾性力を利用し
て、締結ボルト5との導通を与えられる。
【0025】第3の実施例 図7は本発明の第3の実施例を示す棒状超音波振動子の
分解斜視図である。図8は本実施例で用いるフレキシブ
ルプリント基板20の平面図である。図8の(a)に示
すプリント基板20のa面には図3の(b)に示す圧電
素子1bの電極に対応した基板電極7A1,7A2,7
B1,7B2及び7Sが備えられる。各基板電極7A
1,7A2,7B1,7B2にはスルーホール101が
配置されており、図8の(b)に示す反対側のb面と導
通がとられている。プリント基板のb面には導通電極1
02A,102Bが配置されており、基板電極7A1と
7A2、7B1と7B2が導通される。導通電極102
はプリント基板の円盤部に同心円盤上に、円盤部の面積
をほぼ覆うように配されている。これは振動子内に接触
の不均一な部分を持つことによる共振周波数のずれや振
動方向の偏りを防ぎ、かつ振動波の伝播を良好なものと
するためである。
【0026】又、プリント基板20のb面の内径部には
基板電極7GNDが配される。
【0027】このように、基板電極の導通やGND電位
のための電極7GNDをプリント基板20のb面に配置
することで基板電極7A及び7Bの面積を可能な限り大
きくすることができ、圧電素子1bの電極6の面積も広
くとれる。この結果振動子を出力の大きく、効率の良い
ものとすることが可能となる。
【0028】振動子を構成する各部材は図7に示すよう
に配置される。プリント基板20と下部振動体3の間に
は樹脂材料で構成された絶縁シート22が配置される。
これはプリント基板20に配置された導通電極102A
と102Bのショートを防ぐためである。本実施例では
プリント基板20と絶縁シート22を別体として示した
が、プリント基板20のb面にカバーコートを施し、導
通電極102の絶縁を確保することで同様の効果が得ら
れる。
【0029】第4の実施例 図9は本発明の第4の実施例を示す棒状超音波振動子の
分解斜視図である。図10は本実施例で用いられるフレ
キシブルプリント基板の平面図である。
【0030】振動子の構成は図5に示した第2の実施例
と同様であるが、圧電素子1は図3の(a)、(b)に
示す2枚の圧電素子1a,1bが用いられる。図3の
(a)に示すように圧電素子1aは駆動に用いられる電
極6A及び6Bが備えられ、図3の(b)に示すように
圧電素子1bは駆動に用いられる電極6A,6Bとセン
サ用電極6Sが備えられる。
【0031】プリント基板20の両面には各電極に対応
した基板電極が備えられる。プリント基板20の図10
の(a)に示すa面は圧電素子1bと接し、プリント基
板20の図10の(b)に示す反対側のb面は圧電素子
1aと接する。締結ボルト5との導通し、圧電素子にG
ND電位を与える基板電極7Gはプリント基板20のa
面に配される。これは基板電極7Sと7Gを接続端子9
と接続するためのプリントパターンを同一の面に配さず
に別の面とすることでプリントパターンによる駆動用電
極の面積を可能な限り大きくし、第3の実施例と同様に
振動子を出力の大きく、効率の良いものとするためであ
る。
【0032】図11は図9に示した振動子を用いた棒状
超音波モータの縦断面図である。
【0033】振動子の締結ボルト5は、先端部に細径の
支柱部5pを有し、この支柱部の先端部に固定された固
定部材15によりモータ自体の固定を行えるようにし、
更に移動体等の回転支持の作用を兼用している。移動体
18は上部振動体2の先端面に接触し、加圧は固定部材
15からベアリング部材13とギア14を介して移動体
18に内装されたバネケース17のコイルバネ16を押
圧することで与えられる。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように、本発明により圧電
素子への給電を容易にかつ安定に行い、信頼性の高い棒
状超音波振動子を提供でき、これにより棒状超音波モー
タの信頼性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示す棒状超音波振動子
の分解斜視図。
【図2】図1の縦断面図。
【図3】本発明の実施例に用いられる圧電素子の電極構
成を示す図。
【図4】第1の実施例の変形例を示す棒状超音波振動子
の分解斜視図。
【図5】本発明の第2の実施例を示す棒状超音波振動子
の分解斜視図。
【図6】図5に示すフレキシブルプリント基板の平面
図。
【図7】本発明の第3の実施例を示す棒状超音波振動子
の分解斜視図。
【図8】図7に示すフレキシブルプリント基板の平面
図。
【図9】本発明の第4の実施例を示す棒状超音波振動子
の分解斜視図。
【図10】図9に示すフレキシブルプリント基板の平面
図。
【図11】図9に示す振動子を用いた棒状超音波モータ
の断面図。
【図12】従来の棒状超音波振動子の分解斜視図。
【符号の説明】
1…圧電素子 2…上部振動体 3…下部振動体 4…プリント基板 5…締結ボルト 6…圧電素子電極 7…基板電極 8…圧電素子共通
電極 9…接続端子 13…ベアリング
部材 14…ギア 15…固定部材 16…コイルバネ 17…バネケース 18…ロータ 19…電極板 20…フレキシブルプリント基板 21…電極板 22…絶縁シート 101…スルーホ
ール 102…導通電極 103…導通パタ
ーン

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 片面側には2組以上の対向する電極を有
    すると共に、他面側を共通電極とする圧電素子と、該圧
    電素子をその両側から挟み込む一対の導電性の弾性体
    と、該一対の弾性体を該圧電素子を貫通して連結する導
    電性の連結手段とを有し、該圧電素子の両面に設けた電
    極へ位相の異なる交流電圧を印加することにより曲げモ
    ードの振動を励起し、駆動面の表面粒子に楕円運動を形
    成する棒状超音波振動子において、 該圧電素子の片面側に形成される各電極に対応する基板
    電極と、該導電性の連結手段に摺接するグランド電位用
    電極とを有する基板部が片側に形成され、該各基板電極
    およびグランド電位用電極と駆動回路との接続を行うた
    めのプリント基板における該基板部を、その基板電極が
    該圧電素子の片面側の各電極に接触するようにして配置
    したことを特徴とする棒状超音波振動子。
  2. 【請求項2】 厚み方向に分極処理が一様に施されると
    共に、両面あるいは片面を無電極とした圧電素子と、該
    圧電素子をその両側から挟み込む一対の導電性の弾性体
    と、該一対の弾性体を該圧電素子を貫通して連結する導
    電性の連結手段と、該圧電素子の無電極に接触する所定
    の位相差で配置される複数の基板電極および該導電性の
    連結手段に摺接するグランド電位用電極とを有する基板
    部が片側に形成され、該各基板電極およびグランド電位
    用電極と駆動回路との接続を行うためのプリント基板と
    を有し、該プリント基板は、その基板部の各基板電極を
    該圧電素子の片面側に接触するようにして配置し、該プ
    リント基板の各電極に位相の異なる交流電圧を印加する
    ことにより曲げモードの振動を励起し、駆動面の表面粒
    子に楕円運動を形成することを特徴とする棒状超音波振
    動子。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2において、プリント基板
    はフレキシブルプリント基板であることを特徴とする棒
    状超音波振動子。
  4. 【請求項4】 請求項3において、フレキシブルプリン
    ト基板は、ベースシートと基板電極の間に接着剤層が設
    けられていないことを特徴とする棒状超音波振動子。
  5. 【請求項5】 請求項1、2、3又は4に記載した棒状
    超音波振動子の駆動面に加圧手段を介して移動部材を加
    圧接触させ、該棒状超音波振動子に発生する振動により
    該移動体の回転運動としてエネルギーを取り出すことを
    特徴とする棒状超音波モータ。
JP5255664A 1993-10-13 1993-10-13 棒状超音波振動子および棒状超音波モータ Pending JPH07115783A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5255664A JPH07115783A (ja) 1993-10-13 1993-10-13 棒状超音波振動子および棒状超音波モータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5255664A JPH07115783A (ja) 1993-10-13 1993-10-13 棒状超音波振動子および棒状超音波モータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07115783A true JPH07115783A (ja) 1995-05-02

Family

ID=17281902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5255664A Pending JPH07115783A (ja) 1993-10-13 1993-10-13 棒状超音波振動子および棒状超音波モータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07115783A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013142425A1 (en) * 2012-03-19 2013-09-26 Volcano Corporation Rotary transformer and associated devices, systems, and methods for rotational intravascular ultrasound
JP2019202195A (ja) * 2019-08-23 2019-11-28 株式会社根本杏林堂 注入機器及び超音波モータユニット
US11303227B2 (en) 2011-06-14 2022-04-12 Nemoto Kyorindo Co., Ltd. Injector and control method for an ultrasonic motor

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11303227B2 (en) 2011-06-14 2022-04-12 Nemoto Kyorindo Co., Ltd. Injector and control method for an ultrasonic motor
WO2013142425A1 (en) * 2012-03-19 2013-09-26 Volcano Corporation Rotary transformer and associated devices, systems, and methods for rotational intravascular ultrasound
US9022934B2 (en) 2012-03-19 2015-05-05 Volcano Corporation Rotary transformer and associated devices, systems, and methods for rotational intravascular ultrasound
US9257226B2 (en) 2012-03-19 2016-02-09 Volcano Corporation Rotary transformer and associated devices, systems, and methods for rotational intravascular ultrasound
JP2019202195A (ja) * 2019-08-23 2019-11-28 株式会社根本杏林堂 注入機器及び超音波モータユニット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4649311A (en) Vibration wave motor
US7592738B2 (en) Ultrasonic motor
US4893045A (en) Ultrasonic driving device
US6114798A (en) Stacked element and vibration drive device
JPH04210786A (ja) 振動子および振動装置
JP2001352768A (ja) 積層電気−機械エネルギー変換素子および振動波駆動装置
US5448127A (en) Vibration wave driven motor
JP3170634B2 (ja) 超音波振動子及び超音波駆動装置
JPH07115783A (ja) 棒状超音波振動子および棒状超音波モータ
JPH10243668A (ja) 振動アクチュエータ
KR100691270B1 (ko) 압전 스테이터의 노달 지점을 자동으로 찾아 지지하는 구조
JP2559729B2 (ja) 振動発生器
JPH08251949A (ja) 振動駆動装置
JPH0677550A (ja) 積層圧電素子及びその製造方法並びに分極処理方法、及び超音波モータ
JP3383401B2 (ja) 超音波モータおよび超音波モータ駆動装置
JP3059040B2 (ja) 超音波振動子、超音波モータ及び超音波モータを備えた装置
JPS61106077A (ja) 振動波モ−タ
CN206370784U (zh) 一种多定子平面阵列结构的超声波电机
JP3059043B2 (ja) 超音波振動子、超音波モータ及び超音波モータを備えた装置
JP3306447B2 (ja) 圧電振動装置
JP2993229B2 (ja) 超音波モータ
JP3189109B2 (ja) 圧電トランスの電極接続構造
JP2919658B2 (ja) 超音波モータ
JPH0686574A (ja) 超音波モータ
JPH08163879A (ja) 超音波振動子および超音波モータ