JPH0711567U - キャリアテープ - Google Patents

キャリアテープ

Info

Publication number
JPH0711567U
JPH0711567U JP4208493U JP4208493U JPH0711567U JP H0711567 U JPH0711567 U JP H0711567U JP 4208493 U JP4208493 U JP 4208493U JP 4208493 U JP4208493 U JP 4208493U JP H0711567 U JPH0711567 U JP H0711567U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier tape
concave container
terrace
concave
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4208493U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2581686Y2 (ja
Inventor
勉 宮内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Polymer Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Polymer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Polymer Co Ltd filed Critical Shin Etsu Polymer Co Ltd
Priority to JP4208493U priority Critical patent/JP2581686Y2/ja
Publication of JPH0711567U publication Critical patent/JPH0711567U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2581686Y2 publication Critical patent/JP2581686Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)
  • Packaging Frangible Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】本考案は、凹状容器内への微細部品の収納を円
滑かつ確実に行うことができ、しかも凹状容器内に収納
した部品が、キャリアテープの巻き取りや輸送中の振動
に伴う移動によって、凹状容器の側壁や底板と接触して
損傷を受けるおそれのない、キャリアテープを提供す
る。 【構成】このキャリアテープは、微細部品を個別に収納
するための凹状容器1、11が流れ方向に多数連設されて
いるキャリアテープにおいて、前記凹状容器1、11の底
部2、12に段丘部3、13を設け、その周囲の溝4、14ま
たは段丘部3、13上の周縁に、上方への突縁5、15を外
接する開口部6、16を複数個設けたものである。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は各種電子部品、精密機器部品などの表面実装部品を多数収納して連続 的に所定の場所に供給するのに有用なキャリアテープに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来のキャリアテープaは、図5に示されるように、一枚の平坦な熱可塑性樹 脂シートからプレス成形、真空成形などにより、部品bを個別に収納するための 凹状容器cがフランジ部dを介して流れ方向に多数連設した形状に成形されたも のが用いられていた。この使用に当たっては、各凹状容器cに部品bを収納した 後、接着剤層を有する可撓性のトップテープeでもって、各凹状容器cの開口部 を覆うと共にフランジ部dの表面でシールしながらリールfにロール状に巻き取 り、輸送・保管に供していた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、これらの部品bを個別に収納するための凹状容器cは、図6(a)に 示されるように、部品bを定位置に固定する構造になっていないため、部品の大 きさと凹状容器の大きさとの差によって部品の収納位置が定まらず、輸送・保管 のための巻き取りの際に、凹状容器cの側面にリードフレームgの端が接触して 変形することがあった。 このため、図6(b)に示されるような凹状容器hの底面に上部が皿状をした 段丘部iを備えたキャリアテープが提案されたが、特開昭63−251197号公報によ る真空にして凹状容器と段部とを同時に成形する方法および特開平3-14427号公 報によるプレス成形で凹状容器と段部とを同時に成形する方法のいずれにおいて も、段丘部iの側壁jの内側に空隙を持つため、側壁jの幅Wが 0.5mm位の厚さ となって、この側壁jによってリードフレームgを変形させたり、電子部品bが 凹状容器h内に収納できないなどの問題を生じた。
【0004】 そこで、本出願人らは先に図6(c)に示されるような、凹状容器kの底面m にプレス成形または真空成形により台状部nを形成し、その傾斜面にコの字形の スリットpを入れると共に、その遊離片を押し曲げて形成した、上記側壁jより も幅の狭い複数の突縁qを備えたキャリアテープを提案した。 しかし、このキャリアテープは電子部品の置かれる台状部nに部分的な力を加 えることになるため、台状部nの平面均一性が悪くなり、収納部品の安定性が阻 害されるほか、リードフレームgが運搬中に破損する恐れがあった。また、スリ ットの形成を傾斜面で行っているため、遊離片の押し曲げの際に周辺部の押え込 みが不足し、押し上げられた突縁qの垂直性が十分でなく、押し上げ後、15%程 度の成形戻りが発生するため、設計通りの寸法再現性が得られず、そのために電 子部品bを収納する際に挿入不良を起こすことがあった。 したがって、本考案の目的は凹状容器内への微細部品の収納を円滑かつ確実に 行うことができ、しかも凹状容器内に収納した部品が、キャリアテープの巻き取 りや輸送中の振動に伴う移動によって、凹状容器の側壁や底板と接触して損傷を 受けるおそれのない、キャリアテープを提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案によるキャリアテープは、微細部品を個別に収納するための凹状容器が 流れ方向に多数連設されているキャリアテープにおいて、前記凹状容器の底部に 段丘部を設け、その周囲の溝または段丘部上の周縁に、上方への突縁を外接する 開口部を複数個設けたことを特徴とするものである。
【0006】 以下、本考案のキャリアテープにおける凹状容器を示した図面に基づいて説明 する。 図1(a)はその第1の実施態様に係るもので、この凹状容器1では底部2の 中央部に段丘部3があり、その周囲の溝4内に、上方への突縁5が外側に接して 備えられている開口部6が複数個設けられている。 図1(b)はその第2の実施態様に係るもので、この凹状容器11において底部 12に段丘部13があり、その周囲に溝14が設けられていることまでは上記実施態様 と同様であるが、この実施態様では段丘部13上の周りに上方への突縁15が外側に 接して備えられている開口部16が複数個設けられている。 この凹状容器1、11内に微細部品、例えば電子部品を収納するときは、電子部 品の本体を段丘部3、13上に載置し、本体とリードフレームとの間に突縁5、15 を挿入し、本体の上面を凹状容器1、11の上面を被覆するトップテープの下面に 接触させることで電子部品の固定を行う。 したがって、凹状容器1、11内に収納する微細部品の形状に応じて、凹状容器 1、11の大きさ、深さおよび全体形状;段丘部3、13の大きさ、高さ、凹状容器 1、11内における位置または形状;突縁5、15を外接する開口部6、16の形状、 段丘部13上または溝4内における配置および数、並びに凹状容器1、11の側壁7 、17または段丘部3、13の端からの距離などを任意に変えて、微細部品の固定の 程度を増進することができる。
【0007】 図2(a)〜(f)は、これらの異なる具体的態様を例示するもので、図中の 鎖線は開口部6、16を形成するためのスリット位置を、また点線はスリット後の 遊離片を上方へ押し曲げて形成する、開口部6、16に外接する突縁5、15の位置 を示している(すなわち、鎖線と点線で囲まれた領域が開口部となる)。 図2(a)〜(d)はそれぞれ凹状容器の溝内に長方形、台形、直角台形およ び半円形の開口部6a〜6dと、これに外接する、この開口部6a〜6dと等し い外形の突縁5a〜5dを備えているものを、また図2(e)は凹状容器の段丘 部13aを一周り大きなものとし、そこにそれぞれ各1対の正方形と長方形の開口 部16a、16bと、これに外接する同様の突縁15a、15bを備えているものを、さ らに図2(f)は凹状容器の溝内にそれぞれ各1対の長方形と三角形の開口部6 e、6fと、これに外接する同様の突縁5e、5fを有すると共に、段丘部にも 1対の長方形の開口部16fと、これに外接する同様の突縁15fを有するものを示 している。 なお、いずれの実施態様においても、凹状容器の上面を被覆するトップテープ と収納する微細部品の上面とのクリアランスが大き過ぎると、微細部品がキャリ アテープの巻き取りや輸送中に突縁から外れて移動しリードフレームに損傷を与 える場合があるので、本考案の効果を最大限に上げるためには前記クリアランス を0またはトップテープの弾力性で微細部品を直接抑えるような設計にするのが 好ましい。
【0008】 つぎに、上記凹状容器1、11を備えたキャリアテープの製造方法の詳細を、凹 状容器1の製法を例として図3および図4に基づいて説明する。 まず第1工程として、図3(a)に示すプレス金型の雄型21と雌型22との間に 熱可塑性樹脂シート23を導入する。雄型21が矢印にしたがって雌型22に向かって 下降すると、この間に挟まれたシート23はプレス金型の型通りに底部24に段丘部 25を備えた形状の凹状容器26に成形される[図3(b)参照]。この雌型22のA 部分は上下動できるようになっているので、これを上下動することで、成形され た凹状容器26はダイス27より離型される[図3(c)参照]。
【0009】 離型された凹状容器26は次の第2工程に送られ、図4(a)に示すように、そ の溝31の一部を打ち抜いて、そこにスリット32を入れる作業を行う。 このスリット32は、図4(b)に鎖線で示すように、スリット後に外側で固定 された舌状の遊離片33を形成するように、求める開口部の外郭形状から外側の一 辺を除いた形状をしていて、スリット32と同一の断面形状をした上スリット刃34 を、雌型35に付けられた同形の溝36に入れることによって行われる。 スリットを入れ終った凹状容器37はさらに次の第3工程に送られ、図4(c) に示すように、そこで上記遊離片33を下方から押し上げて外側へ曲げ、開口部38 に外接する突縁39を形成する作業を行う。 凹状容器37はダイス40に導入され、上から抑え雄型41が凹状容器37の底部42と 段丘部43とを抑えながら、雌型44の押し上げピン45にて遊離片33を上方へ押し曲 げる。このとき抑え雄型41のと押し上げピン45との間隔Sが狭ければ狭いほど 、遊離片33を垂直に押し上げることができる。この押し上げにより遊離片33の平 面形状に対応する形状の開口部38と、開口部38に外接する同様の形状の突縁39が 形成される。 その後、前例と同様にダイス40より凹状容器37を離型すると、図1(a)に示 した底部2に段丘部3があり、その周囲の溝4の適所に上方への突縁5を外接す る開口部6が設けられている構造の凹状容器1と同様のものが得られる。 以上の一連の動作を順送りに反復することで、上記凹状容器1が流れ方向に多 数連設されている本考案によるキャリアテープとなる。
【0010】 本考案のキャリアテープの製造に用いられる合成樹脂材料としては、ポリ塩化 ビニル系樹脂、ポリスチレン系樹脂、アモルファスポリエチレンテレフタレート などのポリエステル系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、ポリプロピレン系樹脂な どのほか、これらの樹脂にカーボンを練り込んだり、樹脂シートの表面に導電コ ーティングを施したりしたものなどが挙げられる。
【0011】
【作用】
本考案のキャリアテープによれば、凹状容器内への微細部品の収納を円滑かつ 確実に行うことができ、しかも凹状容器内に収納した部品が、キャリアテープの 巻き取りや輸送中の振動に伴う移動によって、凹状容器の側壁や底板と接触して 損傷を受けるおそれがない。
【0012】
【実施例】
以下、本考案の具体的態様を実施例により説明する。 ポリ塩化ビニル製シート:1378BHR (信越ポリマー社製、商品名)の厚み 0.3 mmのものの表面温度を柔軟温度以上に加熱し、これを図3〜図4に示すキャリア テープ用成形機に装入し、順送りで連続プレス成形した。得られたキャリアテー プは凹状容器内の突縁の幅が0.25〜 0.3mmに形成されていたため、これが電子部 品の本体とリードフレームとの間に入って本体を抑えることができるので、リー ドフレームの変形が防止できた。また、このキャリアテープにトップテープを電 子部品とクリアランスなく接着したため、リールに巻いて運搬してもリードフレ ームが変形することがなかった。
【0013】
【考案の効果】 本考案のキャリアテープでは、凹状容器内の段丘部または溝部に開口部に外接 する突縁を設けたことで、スリット後の遊離片の押し上げに際し、スリットを入 れた場所のごく近くを抑えることができるようになり、その結果、得られる突縁 の垂直性が、従来は段丘部を0°とした場合、およそ50〜70°であったものが、 本考案では70〜85°となり、製品としての信頼性が向上した。 また、本考案のものは突縁のシート厚みに対する押し上げ高さを大きく取れる ので、押し上げられた突縁の戻ろうとする反発力が弱まり、成形後、微細部品を 凹状容器内に収納するまでの垂直性の維持が、台状部の傾斜面に突縁を設けた場 合には、50℃で48時間放置の環境試験後では角度が15%戻っていたのが、本考案 のものでは5%の戻りに過ぎなかった。 さらに、本考案品は凹状容器内への部品の収納を円滑かつ確実に行うことがで き、しかも凹状容器内に収納した部品が、キャリアテープの巻き取りや輸送中の 振動に伴う移動によって、凹状容器の側壁や底板と接触して損傷を受けるおそれ がない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係るキャリアテープの要部を示す拡大
縦断面図で、図(a)および図(b)はそれぞれその異
なる態様である。
【図2】本考案に係るキャリアテープの要部を示す平面
図で、図(a)〜図(f)はそれぞれそのさらに異なる
態様ある。
【図3】本考案に係るキャリアテープの一実施態様につ
いて、図(a)〜図(c)はその製造の第1工程を工程
順に示す縦断面図である。
【図4】本考案に係るキャリアテープの一実施態様につ
いて、その製造の第2、第3工程を示すもので、図
(a)は第2工程の縦断面図、図(b)は図(a)の平
面図、図(c)は第3工程の縦断面図である。
【図5】従来のキャリアテープの巻き取り状態を示す斜
視図である。
【図6】従来のキャリアテープの要部を示す拡大縦断面
図で、図(a)〜図(c)はそれぞれその異なる態様で
ある。
【符号の説明】
1、11…凹状容器、 2、12…底部、 3、13…段丘
部、 4、14…溝、5、5a、5b、5c、5d、5
e、5f、15、15a、15b、15f…突縁、6、6a、6
b、6c、6d、6e、6f、16、16a、16b、16f…
開口部、7、17…側壁。(以上、本考案品) 21…雄型、 22…雌型、 23…熱可塑性樹脂シ
ート、 24…底部、25…段丘部、 26…凹状容器、
27…ダイス、 31…溝、32…スリット、
33…遊離片、 34…上スリット刃、 35…雌
型、36…溝、 37…凹状容器、 38…開口部、
39…突縁、40…ダイス、 41…抑え雄
型、 42…底部、 43…段丘部、44…雌
型、 45…押し上げピン。(以上、本考案品の製
造) a…キャリアテープ、 b…部品、 c…凹状容器、
d…フランジ部、e…トップテープ、 f…リー
ル、 g…リードフレーム、h…凹状容器、 i
…段丘部、 j…側壁、 k…凹状容器、m…底
面、 n…台状部、 p…スリット、 q
…突縁、W…側壁jの幅。(以上、従来品)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】微細部品を個別に収納するための凹状容器
    が流れ方向に多数連設されているキャリアテープにおい
    て、前記凹状容器の底部に段丘部を設け、その周囲の溝
    または段丘部上の周縁に、上方への突縁を外接する開口
    部を複数個設けたことを特徴とするキャリアテープ。
JP4208493U 1993-07-30 1993-07-30 キャリアテープ Expired - Lifetime JP2581686Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4208493U JP2581686Y2 (ja) 1993-07-30 1993-07-30 キャリアテープ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4208493U JP2581686Y2 (ja) 1993-07-30 1993-07-30 キャリアテープ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0711567U true JPH0711567U (ja) 1995-02-21
JP2581686Y2 JP2581686Y2 (ja) 1998-09-24

Family

ID=12626177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4208493U Expired - Lifetime JP2581686Y2 (ja) 1993-07-30 1993-07-30 キャリアテープ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2581686Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2581686Y2 (ja) 1998-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0358063B1 (en) Electronic component carrier
EP0399784B1 (en) Non nesting component carrier tape
CN101249904B (zh) 载带、电子元件容置件及传送电子元件的方法
JPH0640469A (ja) スルーホール電子部品用キャリヤテープ
US5396988A (en) Electronic component carrier tape with generic pockets
US5967328A (en) Part carrier strip
JPH06263164A (ja) キャリアテープおよびその製造方法
US5351821A (en) Carrier tape with generic pockets
US6047832A (en) Component carrier tape
JP2581686Y2 (ja) キャリアテープ
KR19990081983A (ko) 부품 캐리어 테이프
JP3012490U (ja) キャリアテープ
JP3472685B2 (ja) 半導体ウェハ収納容器
JPH0992689A (ja) キャリアテープの製造方法
JP2594731Y2 (ja) ボタン形電池用収納トレー
US20230282508A1 (en) Modified semiconductor die carrier and carrier tape
JPH07195553A (ja) キャリアテープの製造方法
JPH03133762A (ja) 半導体装置用キャリアテープ
JP3018866U (ja) キャリアテープ
JP3907240B2 (ja) キャリアテープ
JPH0745734A (ja) キャリアテープへの微細部品の収納方法
JP2550874Y2 (ja) 収納トレイ
JPH061285U (ja) コンデンサ用容器
JP2593932Y2 (ja) キャリアテープ
JPH0551764U (ja) エンボスキャリアテープ